過去ログ[98]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:

[42027] 残っていました 投稿者:Kokada 投稿日:2023/04/21(Fri) 13:58
ぶんちゃん こんにちは

何故かまだ咲いていました。
季節の狂い咲きでしょうか
[Res: 42027] Re: 残っていました 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/22(Sat) 15:49
Kokadaさん。こんにちは

牡丹の花ですね。
牡丹の花には寒牡丹(11~1月)・冬牡丹(1~2月)・春牡丹(4~5月)とありますから、
この牡丹は春牡丹
なので、今咲いていても、おかしくはないみたいですよ。
と、私も牡丹の咲く時期を良く知らなかったので調べました。
寒・冬・春と美しい牡丹を楽しめるのは嬉しいですね。

[42017] オオタカやコマドリ等 投稿者:メビ 投稿日:2023/04/20(Thu) 22:41
ぶんちゃんさん、こんばんは。

オオタカは枝を折っては巣に運びますが、パートナーは今一、その気になっていません。
今日、周りをロープで張りました。
コマドリが2羽で鳴きあっていましたが、何とか1羽が撮れました。
その他、キビタキとオオルリ♀?が撮れました。
オオルリは頭の一部が青いです。
5枚目、これはオス、メス?

[Res: 42017] Re: オオタカやコマドリ等 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/21(Fri) 21:15
メビさん。こんばんは

パートナーが気乗りしない中♂は頑張っているんですね。
素敵な新居が出来上がれば気持ちも向くかも。
コマドリが鳴き交わしていますか
賑やかな森ですね。
その1羽がこの子
背景も良く綺麗に撮れましたね
キビタキはまだ若い♂ですね。
オオルリ♀
頭に淡い青が見えますね。
♂は幼鳥の時から翼がブルーですよね。
なんでしょうね?
この時期にルリビタキってことないし
どんな風になるのか?
興味あります。

[42016] 在庫より 投稿者:ルリ 投稿日:2023/04/20(Thu) 21:45 <HOME>
悔しくなんかないですから!悔しくなんかないですから!!悔しくなんかないですから!!!(血涙)
(まあ、色々と察して頂けると幸いです)
[Res: 42016] Re: 在庫より 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/21(Fri) 21:06
ルリさん。こんばんは

おー
血の涙がでるほど、悔しいことがあったのですね。
心中お察しします。
過去に、こんな素晴らしいオガワコマドリを撮影されているんですね。
背景も、すっきりしてオガワコマドリの姿勢も良い
素晴らしいオガワコマドリですよ♡

[42015] 藤の花にカワセミ 2 投稿者:HORI 投稿日:2023/04/20(Thu) 19:56 <HOME>
ぶんちゃん、こんばんは。

今日の藤の花にカワセミです。
早朝から行ったので良い枝に止まって
くれました。
[Res: 42015] Re: 藤の花にカワセミ 2 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/21(Fri) 21:02
HORIさん。こんばんは

藤にカワセミ
美しい色が出ましたね。
早朝の撮影ですか
陽の光が良く背景の緑も落ち着き藤とカワセミを引き立てています、
これなら納得の写真ですね。
素晴らしいです♪

[42014] 根津神社 投稿者:Kokada 投稿日:2023/04/20(Thu) 15:37
ぶんちゃん こんにちは

巷ではオガワコマドリで賑わっているようですね
此方も負けずに海外からの観光客の方が大勢来ていました
残念なことにチョット撮影に行くのが遅かったようで、花が萎れ気味で元気が有りませんでした
[Res: 42014] Re: 根津神社 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/21(Fri) 10:58
Kokadaさん。こんにちは

夏羽のオガワコマドリ
超人気
400人とか500人とかって言われてますね。

根津神社のツツジ
美しいですね。
盛りを過ぎてましたか
画像を見る限りでは感じられませんが
一面のツツジの花
見る人も沢山いらしてますね。
華やかなツツジに囲まれて幸せな気分になりますね。

[42013] 夏鳥撮ってきました(^^; 投稿者:さくちゃん 投稿日:2023/04/20(Thu) 01:14 <HOME>
ぶんちゃん、こんばんは。
昨日は、市内のお山へ行ってきました。
某所の珍鳥も気になるところで、行くか行かないか逡巡しましたが(笑)、
アレはアレで鳥類学的な観点から推測すると、ちょっとアレですし、スルーしました(^^;
[Res: 42013] Re: 夏鳥撮ってきました(^^; 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/21(Fri) 10:35
さくちゃん。こんにちは

人気鳥をスルーして市内のお山でしたか夏鳥達が到着していましたね。
美しいオオルリ♂可愛い♀
オオルリは美声のご披露
黄色が眩しいキビタキ♂は少し緊張気味?
キバシリも登場ですね。
夏鳥満載
しばらく楽しい撮影出来ますね。
どの鳥達も美しく素晴らしいです。

[42012] 撤 回 投稿者:佐和山 投稿日:2023/04/19(Wed) 23:09
ぶんちゃん みなさん こんばんは

5日ぶりに公園に行きました。虫撮り目的でしたが、
常連さんに会ったら「まだ居るよ」と教えてくれました。
ポイントに急行するとレンジャクがまだ居ました。
昨日の「さよならレンジャク」は撤回です。
あと何日居てくれるかな・・・取り敢えず今日の画像です。
[Res: 42012] Re: 撤 回 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/21(Fri) 10:28
佐和山さん。こんにちは

あれ!
レンジャクが滞在でしたか
なんだかお得な撮影出来ましたね。
花を落とした桜にまったりなレンジャク
爽やかな画像になりましたね。

[42006] 花変わり 投稿者:Kokada 投稿日:2023/04/19(Wed) 08:56
ぶんちゃん こんにちは

近所のレストラン街の花が変わりました
住まい近くの花壇に植えられている花が季節ごとに変わります
[Res: 42006] Re: 花変わり 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/21(Fri) 10:24
Kokadaさん。こんにちは

レストラン街の花達
色とりどりで美しいですね。
道かう人々も美しい花に癒されます。
Kokadaさんちの周辺は、おしゃれなお店も多く、見て遊んで美味しいお食事も食べられる。
住み良い街ですね。

[42005] オオタカ 投稿者:monaka 投稿日:2023/04/19(Wed) 02:14
ぶんちゃん、みなさん、今晩は。

東京周辺、冬シーズンはいろいろレアな鳥さんがみられましたが、今度はオガワコマドリが人気でね。
渡りの夏鳥も それなりに来てほしいですね。

数日前に河川敷公園、オオタカをメインに行きました。
なにか? と思ったら、モズ雄が自分の縄張りのつもりなのか、オオタカに文句を言ってました。
オオタカは全く眼中になしですが、モズは何度も威嚇の声を出して近づいていました。

花の季節は桜からハナミズキや藤にかわってきましたね。 藤にはクマバチがつきものですが、何匹もやってきてました。
[Res: 42005] Re: オオタカ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/21(Fri) 10:19
monakaさん。こんにちは

今、人気絶賛中は夏羽のオガワコマドリですね。
昨年から今年レア鳥が飛来
撮影者には嬉しいことですね。
monakaさんはオオタカに会いに行かれましたか
モズ君はオオタカに文句を言ってましたか(笑)
可愛い♪
オオタカはやはり貫禄ありますね。
眼光が鋭い

庭の小さな藤も花を咲かせています。
藤の花は見ていて癒されますね。

[42004] さよならレンジャク 投稿者:佐和山 投稿日:2023/04/18(Tue) 22:52
ぶんちゃん みなさん こんばんは

家事多忙その他で、ここ数日鳥撮り・虫撮りは休みました。
地元公園のレンジャクにはたくさん遊んで貰いましたが、
もう北に向かっている頃でしょう。先日の在庫から・・・
[Res: 42004] Re: さよならレンジャク 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/19(Wed) 12:38
佐和山さん。こんにちは

お忙しいようですね。
お疲れになりませんように
沢山遊んでくれたレンジャクも旅立ちましたか
夏鳥まで花と虫達で遊べますね。
素敵なレンジャク達
沢山撮影出来き至福の季節でしたね。
いつもながらの美しい画像です。

[41996] 藤の花にカワセミ 投稿者:HORI 投稿日:2023/04/18(Tue) 19:58 <HOME>
ぶんちゃん、こんばんは。

藤の花にカワセミを狙って行きましたが
思う枝には来てくれず手強い撮影でした。
[Res: 41996] Re: 藤の花にカワセミ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/19(Wed) 12:26
HORIさん。こんにちは

藤にカワセミ
なんて素敵な事でしょう。
思う枝に止まってくれないカワセミ
じっと我慢の時間でしょうか。
藤の花に絡んで止まってくれた瞬間の嬉しさ。
美しい画像になりましたね。
素晴らしい藤カワセミです。

[41995] コアジサシの季節到来 投稿者:よっち 投稿日:2023/04/18(Tue) 16:48
今年もコアジサシが三番瀬にやって来ました。
三番瀬で暫く滞在して長旅の疲れを癒し
コロニーを作って繁殖に入ります。
沖合をオス、メスが飛びながら
賑やかに鳴き交わす声を聴くと
初夏の訪れを感じます。
[Res: 41995] Re: コアジサシの季節到来 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/19(Wed) 12:22
よっちさん。こんにちは

今年もコアジサシの季節になって来たのですね。
私が撮影始めた頃はコアジサシは貴重で中々見ることもなかったような。
そのコアジサシが、こんなに沢山集まり繁殖地に向かう休憩に来てくれた。
しばらく楽しめますね。
空と海を舞うように飛び、美しいコアジサシを見るのは楽しいですね。

[41994] エナガの雛 投稿者:メビ 投稿日:2023/04/17(Mon) 20:11
ぶんちゃんさん、こんばんは。

夏鳥が来ないのでエナガの雛を探す毎日です。
遇えればラッキーです。
[Res: 41994] Re: エナガの雛 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/18(Tue) 20:29
メビさん。こんばんは

エナガの幼鳥達もバラけてきたようですね。
これは探すのが大変
でも、探せた時の嬉しさは格別。
可愛い親子の給餌もばっちり
ニコニコしながら撮影するメビさんが目に浮かびます。

[41993] 旅立ち前の連雀 投稿者:monaka 投稿日:2023/04/17(Mon) 19:13
ぶんちゃん、みなさん、今晩は。

今週は東京も25℃を超える日もありそうとか!! 衣替えしなきゃ〜ですね。 
夏鳥もそろそろ姿をみせていますね。

春の渡リ途中の連雀。 河川敷公園は東京周辺では 早くにやってきて、数は増えませんでしたが、遅くまで居てくれました。
旅立前には キヅタの実を食べていました。 樹上高く、葉っぱに隠れてますが。
この群れが居なくなった後も 帰路途中の小群が短時間姿をみせていたようです。

今はネモフィラが盛ですね。常陸海浜は遠いので、近場の公園でみてきました
すっかり春の花として定着し、広く植えるところも増えてきていますね。
[Res: 41993] Re: 旅立ち前の連雀 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/18(Tue) 20:26
monakaさん。こんばんは

今日は肌寒く明日は夏日とか
気温の高低差にはついていけません。

木蔦の実を食べるレンジャク
帰路途中の立ち寄りなんですね。
今季はレンジャクにも恵まれて楽しい撮影が出来ましたね。
ネモフィラの美しい花
近くの相模原公園にも咲いていますが、今年は行けなく残念

[41992] オガワコマドリ 投稿者:工藤 投稿日:2023/04/17(Mon) 17:23 <HOME>
ぶんちゃんさん、こんにちは、

数年ぶりにオガワコマドリに会えました。
[Res: 41992] Re: オガワコマドリ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/18(Tue) 20:21
工藤さん。こんばんは

オガワコマドリ♡
それも美しい夏羽
綺麗なオガワコマドリですね。
工藤さんはいっつも、稀なる鳥にいち早く会えてますね。
行動も早く驚くばかり
春の日差しを浴びた素晴らしいオガワコマドリ
じっくり見せて頂きました。