過去ログ[98] |
---|
いつもは沖合遠くに浮かんでいて
寝てばかりで愛想が悪いのですが
お別れが近づいて来たせいか、この日は
大サービスでした。
[Res: 41956] Re: ビロードキンクロ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/14(Fri) 14:08よっちさん。こんにちは。
いつも沖合遠くで寝ているビロードキンクロ
今回は近くへきて楽しませてくれたのですね。
そろそろ帰る時期でしょうか
その前に楽しませてくれたのは嬉しい
このビロードキンクロは何年も単独で来てくれる
来季もまた元気が姿を見たいものですね。
いつもながらの動きある楽しい画像になりましたね。
ぶんちゃん こんにちは
逆光、露出オーバーで撮影してみました
[Res: 41952] Re: 逆光で 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/14(Fri) 14:05Kokadaさん。こんにちは
逆光・露出オーバーでの撮影
チューリップで色んな撮影方法を楽しんでいますね。
華やかさが一層強調されカラフルで美しくなりましたね。
逆光での撮影は柔らかい色味も出て素敵です。
一味違う趣で良いですね。
ぶんちゃん、こんばんは。
いつもの大きな公園のエナガの雛たちもその殆どが巣立ちました。
本日投稿のものは、最も低い位置にあった巣での給餌の様子です。
人間の背の高さぐらいの位置ということもありまして、
大方の予想を裏切らずヘビに襲われたということでしたが、
現場に居合わせた人たちの活躍で5羽の雛が難を逃れ、巣立ちました。
ここ数日の焦点は、昨年のような40羽近くにも及ぶ巨大エナガ団子を作るのか?
ということになってきましたが、大体そういうのって日中なので、僕は撮ることができません(^^;
[Res: 41947] Re: ほぼ巣立ち(^^; 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/13(Thu) 13:45さくちゃん。こんにちは。
大きな公園のエナガも巣立ち終わりですかぁ。
沢山楽しめましたね。
このエナガの巣は人間の背くらいの高さですかぁ。
これは嬉しい撮影でしたね。
巣から餌をもらう子をが見えます。
やはり蛇に狙われましたか
危機一髪
助かって良かった。
昨年はエナガが40羽の団子になったのですね。
もう、びっくり
40羽だともうごちゃごちゃ・・巨大団子
見応えあったことでしょう。
現役組のさくちゃんは見られないかもしれないのは残念ですね。
ぶんちゃん、こんばんは。
エナガが餌を咥えて同じ木に何度も入って行く。
雛に運んでるのでしょう。
巣立ちするまで毎日通えない場所だから
諦めて東京に帰ってきました。
[Res: 41946] Re: エナガ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/13(Thu) 13:38HORIさん。こんにちは。
可愛いエナガ
子育て中のようですか
近ければエナガの巣立ちを確認できるけれど・・遠いといつ出るか不明の巣立ちは無理ですね。
残念
柔らかい緑背景の美しいエナガ
可愛くて美しくて・・・素晴らしいです。
ぶんちゃん みなさん こんばんは
北帰行の途中での立ち寄りでしょうか、レンジャクの群れが
地元公園周辺を飛び回っています。高くて遠い、枝かぶり
葉っぱ被り逆光等で思う様に撮らせてくれません。
先日の在庫から・・・B公園のニリンソウ
[Res: 41945] Re: レンジャク 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/13(Thu) 13:36佐和山さん、こんにちは。
地元公園にレンジャクが立ち寄りしてくれましたか
高くて遠いを感じさせない出来栄えですよ。
なんの実をたべているのでしょうね。
ニリンソウが綺麗に咲いていますね。
これからは花も虫もと撮影の被写体がたくさん
楽しい時間になりそうですね。
ぶんちゃん今晩は、
腰の様子は如何ですか、いくらか良くなったようですが?
先日の長元坊新緑背景に綺麗な尾羽を見せてくれました♪
[Res: 41944] Re: 谷戸の長元坊 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/13(Thu) 13:33オッティーさん。こんにちは。
なんとか、少しづつ快方に向かっているようです。
でも、安静にしすぎて何かあるとすく疲れあちこちが痛みます。
いわゆる筋肉痛
人間怠けるとダメですね。
柔らかい緑の葉っぱ背景のチョウゲンボウ
かわいいなぁ。
ちょこんと座った姿がまた可愛い
尾羽も広げてくれましたね。
綺麗な尾羽を見せてくれ
良い子ですね。
とっても素敵なチョウゲンボウ♪
ぶんちゃん、みなさん、今晩は。
今日は所用で出ていたとき、突風がすごかったです。
でもこの辺りは今の所、そう黄砂は多くなさそう・・北海道とか凄いですね。
背中〜腰、やはり身体を動かし・支える 中心ですから、故障してるとちょっとしたことで筋肉痛もでてしまうのでしょうね。
無理は禁物ですね。 気長に徐々に ですね。
川沿いの桜並木のカワセミ、前とは別の雄を離れたところで撮れました。
なかなか良い枝には留まってくれず・・・来年、早めにいってみよう!!です。
全体にはまだまだ散り花の少ないときだったのですが。。。
[Res: 41943] Re: 桜カワセミ-2 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/13(Thu) 13:29monakaさん。こんにちは
風が強かったですね。
庭の木々が大揺れで風の音もすごくて怖かった。
昨日は関西や北海道の黄砂がすごかったようですね。。
背中の痛みも軽くなりました。
もう、あちらこちら満身創痍><
川沿いの桜カワセミ
前回とは違う個体なんですね。
うまく桜に絡んで美しい桜カワセミになりましたね。
次は来年に期待ですね。
ぶんちゃん こんにちは
色々な種類のチューリップが咲いています
密集すぎて単独で撮影するのが難しい
[Res: 41937] Re: チューリップ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/13(Thu) 13:23Kokadaさん。こんにちは
チューリップも色んな種類や色が増えましたね。
花びらがフリフリで可愛いです。
一見チューリップ?と思えるような八重のチューリップ
色も単色でなくカラフル
見応えありますね。
とっても美しいです。
ぶんちゃん様、こんばんは。
今季初、ホソミイトトンボと
ナミハセイボウに会えました^^♪
ホソミイトトンボはペア1組と、2組です。
そして、コツバメ(アセビ止まり)もいました。
[Res: 41936] Re: 地元公園。 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/12(Wed) 16:39S15さん。こんにちは
陽気が良く虫達も沢山出てきてくれましたね。
今季初のホソミイトトンボとナミハセイボウ
アセビにコツバメもいましたか
どの画像も生き生きと美しい画像になりましたね。
ぶんちゃん、こんばんは。
青いローズマリーの花に止まった時は
夢中でシャッターを。
[Res: 41935] Re: シマアカモズ 3 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/12(Wed) 16:35HORIさん。こんにちは
青いローズマリーにシマアカモズ
これは嬉しい撮影が出来ましたね。
花も美しくシマアカモズの表情も良く
完璧
素晴らしいシマアカモズです♪
少し前になりましたが、
今年の冬にコオリガモのメスが三番瀬にやって来ました。
オスに較べるとずいぶん地味なので
最初見た時には何のカモか分かりませんでした
[Res: 41934] Re: コオリガモのメス 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/12(Wed) 16:33よっちさん。こんにちは
コオリガモの♀
♀もユニークな模様ですね。
♂に比べれば地味ですが
さすがのよっちさんも何カモ?状態だったのですね。
紺碧の海にコオリガモ
綺麗な画像
動きもあり、羽の模様も良くわかります。
色んな仕草ありで素晴らしいコオリガモになりましたね。
ぶんちゃん こんにちは
昭和記念公園のチューリップが見頃です
海外の人と思われる方も多く見られます
[Res: 41933] Re: チューリップ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/12(Wed) 16:26Kokadaさん。こんにちは
昭和記念公園のチューリップは色とりどりで美しいですね♪
これだけのチューリップを植えるのも大変でしょうね。
海外からのお客様も多く見られましたか。
これだけのチューリップ
どこをどう撮るかも迷いそう。
素晴らしいチューリップですね。
ぶんちゃん、おはようございます。
まだ居たんだトラツグミという感じでしたが。
夏鳥はまだのようです。
この個体はよく尾っぽ振ってました。
[Res: 41925] Re: トラツグミ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/11(Tue) 13:50HORIさん。こんにちは
まだトラツグミが滞在中なんですね。
ゆっくりですね。
夏鳥の到着はもう少しかな?
季節がおかしいですよね。
鳥達も戸惑うかも
このトラちゃんはサービス満点のようですね^^
落ち葉を踏みしめ野の花の背景も美しい
素晴らしいトラちゃんになりましたね。
ぶんちゃん、こんばんは。
市内の大きな公園のエナガが巣立ちしました。
あと数個ほど営巣中のものもありますし、今週末はエナガ・フィーバーかな?
[Res: 41924] Re: エナガ団子♪ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/11(Tue) 13:46さくちゃん。こんにちは。
可愛いエナガ団子が撮れましたね。
この子達のほかにまだ数個の巣があるのですかぁ。
それは楽しみ
巣立ったエナガが団子になるのは数日
巣立ちは良いがエナガの行方を追うのも大変だったと思います。
でもまぁ。、そこはさくちゃん。
鳥目には狂いなし
後の巣のエナガ団子も制覇できそうですね。
素晴らしいエナガ団子です。
ぶんちゃん、みなさん、今晩は。
全国では桜に雪のところもあるようですが、東京は明日はかなり暖かそうです。
そろそろ夏鳥の立ち寄りもみられるかもしれませんね。
3月、雨で行きそこねているうちに 小さな池の大きな桜、カワセミの留まる低い枝はほぼ散ってて、桜カワセミは駄目かな〜と思っていました。
4月にはいってからでも間に合うのでは という川沿いの桜にいってみました。
やはり散り始めていたのもあって、花がたくさんの枝には留まってくれませんでしたが、なんとか桜カワセミに。
川面は花筏で綺麗で、水面背景では玉ボケがたくさん。
[Res: 41923] Re: 桜カワセミ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/11(Tue) 13:42monakaさん。こんにちは。
天気がおかしいですね。
今日は暖かいを通り越して暑いくらい
夏鳥達も急いで来てくれるかしら?
桜カワセミ
間に合いましたね。
ちょうど良い感じの枝に止まってくれて
川面の花筏の背景に玉ボケも美しく
素晴らしい桜カワセミになりましたね。