過去ログ[98]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:

[41919] 桜の下から 投稿者:Kokada 投稿日:2023/04/10(Mon) 14:47
ぶんちゃん こんにちは
 あまり無理をなさらず、

桜シーズンもそろそろ終わりで、桜の内側から撮影したのを選んでみました
[Res: 41919] Re: 桜の下から 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/11(Tue) 13:32
Kokadaさん。こんにちは。

お気遣いありがとうございます。
なんだか、あちこち痛くなり最悪です。
体が鈍りすぎ

桜も終わりですね。
桜の内側からの撮影
いわば桜のトンネルのようですね。
これもまた雰囲気違い面白いです。
しっとりした色合いが美しく
素敵な桜並木
色んな方向からも楽しめ見応えあります。

[41913] シマアカモズ 2 投稿者:HORI 投稿日:2023/04/10(Mon) 11:04 <HOME>
ぶんちゃん、こんにちは。

雨の日にも行って1人で撮り放題でした。
[Res: 41913] Re: シマアカモズ 2 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/11(Tue) 13:28
HORIさん。こんにちは

雨の日に行かれましたか
雨だと撮影に行かれる方もいなく貸し切りとは嬉しい撮影でしたね。
ただ、機材が濡れる心配と荷物が多くなるのがちと難儀
雨脚が写りシマアカモズも濡れそぼっていますね。
桜とシマアカモズ
雰囲気良く素晴らしいです。

[41906] 昨日はお山へ(^^; 投稿者:さくちゃん 投稿日:2023/04/09(Sun) 07:37 <HOME>
ぶんちゃん、こんばんは。
夏鳥たちが来ていないことを重々承知の上で、いつものお山をウロウロしてきました。
平地の桜が早かったので、お山の桜はどうなのかな? といったところです。
おそらく、夏鳥たちが来る前に散ってしまうので、今年は、桜オオルリ撮れそうにありません(^^;
[Res: 41906] Re: 昨日はお山へ(^^; 投稿者:さくちゃん 投稿日:2023/04/10(Mon) 05:30 <HOME>
ぶんちゃん、こんばんは。翌日撮影分の追加です。
この2日間は、いつものお山で花(キブシとヤマブキとヤマザクラ)柄み狙いでした(^^;
[Res: 41906] Re: 昨日はお山へ(^^; 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/10(Mon) 14:20
さくちゃん。こんにちは

夏鳥達にはもう少しでしょうか
ミソサザイが気持ち良さそうに囀ずっていますね。
猛禽は誰でしょう?クマタカ?
山桜にコガラにヤマガラ
最高に可愛い♪
オオルリには間に合えば嬉しいですが
どうかな?
いつものお山でキブシとヤマブキに山桜
なんと贅沢な撮影したんでしょ
どの鳥達も可愛くて素晴らしいです♪
[Res: 41906] Re: 昨日はお山へ(^^; 投稿者:さくちゃん 投稿日:2023/04/10(Mon) 15:28 <HOME>
仰せの通り、猛禽はクマタカです。
低い位置から2羽あがったので、何かがあるのかも知れませんね(^^;
探す気はありませんけど。。。

[41911] シマアカモズ 投稿者:HORI 投稿日:2023/04/10(Mon) 03:48 <HOME>
ぶんちゃん、こんばんは。

桜の花にシマアカモズが来てくれました。
桜はもう散ってる木もありましたが
この枝はまだ蕾もあり間に合いました。
[Res: 41911] Re: シマアカモズ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/10(Mon) 14:10
HORIさん。こんにちは

桜にシマアカモズですかぁ。
なんて素敵なんでしょう♪
凄いなぁ
背景も美しく見とれます。
シマアカモズの表情も良く最高
素晴らしいです♪

[41910] 椿山荘東京 投稿者:Kokada 投稿日:2023/04/09(Sun) 18:23
ぶんちゃん こんにちは

久しぶりに椿山荘にカミさんとランチに行ってきました
以前TVで紹介されていた,霧を観たくて、出来れば桜の花が咲いてる時期にと考えて居たのですが、予約がとれず桜は間に合いませんでした
取り敢えず濃霧現象は撮影出来ました
[Res: 41910] Re: 椿山荘東京 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/10(Mon) 14:07
Kokadaさん。こんにちは

椿山荘にランチに行かれましたか
ここは友人のお嬢さんの結婚式で呼ばれた所です。
お庭も広く美しいですよね。
霧がでるのですか
桜の時期は残念でしたね。
お庭に霧
なんて美しいんでしょう♡

[41905] べにましこ 投稿者:monaka 投稿日:2023/04/09(Sun) 02:17
ぶんちゃん、みなさん、今晩は。

土曜は予報ほど雨風強くなりませんでした。
明日は数日ぶりにカメラを持って出かけようかな〜
桜だけでなく、春の花、みんな早足で咲いてますね。 そんな急がなくてよいのにね!

少し前に 河川敷公園で柳の新芽を啄む べにましこ に会えました。
この数日あとには姿がなかったようなので、今季最後の出会いでした。
ツグミも 少数しか残っていませんね。 あっというまに夏鳥の渡りかな・・・・・
今年始めてあえたツバメシジミです。
[Res: 41905] Re: べにましこ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/10(Mon) 13:59
monakaさん。こんにちは

昨日・今日と暖かい晴れになりましたね。
家でいるのが勿体ない感じ
金曜日から背中の筋肉痛で痛くて参ってます。
昨日・今日と撮影日和ですね。
どんな鳥達に会えたのかな

河川敷公園のべにましこ
柳の新芽を食べていましたか
柔らかい色合いの背景に柳の新芽を食べるべにましこ
可愛くて最高♪
ツグミもいましたか
野の花の中で雰囲気も良く撮れましたね。
ツバメシジミも出ましたか
春満喫ですね。

[41900] 大川土手 投稿者:佐和山 投稿日:2023/04/08(Sat) 20:40
ぶんちゃん みなさん こんばんは

大川土手を散歩すると、オオタカ・ハヤブサ・ノスリ等が
遊んでくれることがあるのですが、この日の猛禽はトビ
だけでした。トビも立派な猛禽、楽しく撮らせて貰いました。
先日の在庫から・・・
[Res: 41900] Re: 大川土手 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/09(Sun) 12:15
佐和山さん。こんにちは

大川土手では猛禽類と遊んで貰えるのは嬉しいですね。
この日はトビでしたか
トビは勿論猛禽(^^)v
可愛い顔してるんですよね。
飛翔もカッコ良く撮れましたね。

[41890] 地元公園。 投稿者:S15 投稿日:2023/04/08(Sat) 15:53 <HOME>
ぶんちゃん様、こんばんは。

腰の具合はどうですか?お大事になさってください。

ハナカイドウに、トラフシジミ
コツバメ
そして、ツツジにモズ男君です。
[Res: 41890] Re: 地元公園。 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/09(Sun) 12:10
S15さん。こんにちは

華やかなハナカイドウにトラフシジミ
春らしく可愛い画像になりましたね。
コツバメもいましたか。
上品なコツバメは大好きな蝶です。
でも、1度しか会えていないのよ。
ツツジにモズ君
なんて可愛いんでしょ♡

[41889] 残堀川の桜 投稿者:Kokada 投稿日:2023/04/07(Fri) 12:32
ぶんちゃん こんにちは

住まい近くを流れる残堀川の桜
どれも同じような雰囲気ですが、何となく感じが良かったので
[Res: 41889] Re: 残堀川の桜 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/09(Sun) 12:05
Kokadaさん。こんにちは

住まい近くには街あり自然豊かもあり風景写真の被写体には困りませんね。
残堀川に桜並木
良い雰囲気ですね。
満開の桜も最高♪
美しい風景です♪

[41888] チャガシラカモメ 投稿者:よっち 投稿日:2023/04/07(Fri) 11:28
ぶんちゃん、お元気ですか?腰痛かなり深刻なようですね!!
私も昔から腰痛持ちなので苦しさ良く分かります。
最近では寝起きに、足腰が立たないことがあり、このまま寝たきりになってしまうんじゃないかと心配になることがあります。何とかだましだまし生活しています。ぶんちゃんも腰痛に負けずに頑張って下さい。

今日の画像は少し前にでた珍鳥のチャガシラカモメです。
[Res: 41888] Re: チャガシラカモメ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/08(Sat) 20:50
よっちさん。こんばんは

圧迫骨折はかなり重症です。
腰の痛みは楽になりましたが、動かしていない背中やあちこちの筋肉が筋肉痛になり、これがまた痛い。
今、背中が張って痛くて大変です。
柔な体になっています。
よっちさんも腰痛持ちなんですね。
人の事言えませんが、十分気をつけて下さい。
私もこのまま、寝たきりになるかと不安な毎日です。

チャガシラカモメ
カモメは不勉強ですが、かなりレアなカモメのようですね。
今季はレアモノが沢山飛来してくれますね。
やはり気温の変動が影響してるんしょうか。
颯爽と飛ぶチャガシラカモメ
いつもながら動きのある素晴らしい画像ですね。
よっちさんの鳥達を見ていると、ミュージックが聞こえて来るようぬ感じます。
それだけ、躍動的ってこと♪
素晴らしいチャガシラカモメになりましたね。

[41887] 地元公園 投稿者:佐和山 投稿日:2023/04/06(Thu) 21:21
ぶんちゃん みなさん こんばんは

地元公園の画像です。ジョウビタキやツグミがまだ居ました。
チョウがたくさん飛ぶようになりました。先日の在庫から・・・
@ジョウビタキAツグミBナミアゲハ
[Res: 41887] Re: 地元公園 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/08(Sat) 20:02
佐和山さん。こんばんは

まだ、ジョウビタキがいたのぉ。
ゆっくりですね。
庭に来るジョウビタキ♀はもうとっくに旅立ちました。
ツグミもいたんだ。
陽気が良いと虫達の動きも活発ですね。
これからも楽しみですね。

[41884] シベリアムクドリ 投稿者:メビ 投稿日:2023/04/06(Thu) 19:24
ぶんちゃんさん、こんばんは。

日本では激レアのシベリアムクドリも撮りましたが、遠かったです。
なので、3〜4枚目に2017年に平島で撮ったシベリアムクドリのオスとメスも載せます。
ブラシの花の蜜を吸いに来ていました。
1〜2枚目は右端がシベリアです。
[Res: 41884] Re: シベリアムクドリ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/08(Sat) 19:57
メビさん。こんばんは

シベリアムクドリも撮影出来ましたか。
与那国は凄いね♪
遠くても、しっかり撮れましたね♪
可愛い顔してますね。
平島のシベリアムクドリ
ブラシの花とコラボは華やかで 素晴らしい♪

[41848] カラムクドリ 投稿者:メビ 投稿日:2023/04/03(Mon) 22:20
ぶんちゃんさん、こんばんは。

与那国島で2羽のカラムクドリが撮れました。
4枚目に2羽が写って居ます。
ただ、幾つかのギンムクドリの群れに居ましたから、全部で何羽居たのかは判りません。
ギンムクに比べ小さいし、白い虹彩で目つきが悪いですね。
[Res: 41848] Re: カラムクドリ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/06(Thu) 15:43
メビさん。こんにちは。

与那国島でカラフトムクドリ
そうそう、カラフトムクドリは目つきが悪く見えますね(笑
ギンムクとカラフトムクドリのツーショットなんてこちらでは望んでもかなわない画像です。
美しいギンムクドリがこんなにいるのも信じられないくらい
カラフトムクドリとかギンムクは与那国島では普通にみられるの?
渡りの時期だけ?
[Res: 41848] Re: カラムクドリ 投稿者:メビ 投稿日:2023/04/06(Thu) 18:52
図鑑を見ると、ギンムクは八重山諸島でほぼ毎年越冬すると有ります。
カラムクとギンムクの生息域は近いので、ギンムクに釣られて来たのかな?
[Res: 41848] Re: カラムクドリ 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/08(Sat) 19:48
ギンムクは毎年越冬なんですね。
カラフトはギンムクに釣られてきた可能性が高いですね。
お得な撮影出来ましたね♪

[41868] 高幡不動尊 投稿者:Kokada 投稿日:2023/04/06(Thu) 15:23
ぶんちゃん こんにちは

桜の撮影に欠かせない場所、本数は少ないのですが五重の塔と桜のコラボが好きなので、他にも上野寛永寺や足をのばせば京都など有りますが、天候を見て好きな時間に思い立ったら行くことが出来るので重宝しています
[Res: 41868] Re: 高幡不動尊 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/08(Sat) 19:46
Kokadaさん。こんばんは

この五重の塔は高幡不動なんですね。
美しい桜とコラボ
最高です♪
近くでこの風景が撮影出来るなら、遠くに行かなくても十分
だって、こんなに素晴らしいんだもの。


[41866] 動のヒレンジャク-2 投稿者:monaka 投稿日:2023/04/06(Thu) 13:33
ぶんちゃん、みなさん、こんにちは。

今日は曇りで風が強いけど、気温が高いですね〜
この調子で梅雨や夏、暑くならないかきがかりです。

少し遠出の連雀ポイント、ヤドリギの実のなりがよくて連雀がよくぶら下がっていました。
ぶら下がって採餌すると、メジロなどのようには身が軽くないので、そのまま飛び降りますね。
暫く前から、シャガもあちこちで咲いていますね。
[Res: 41866] Re: 動のヒレンジャク-2 投稿者:ぶんちゃん 投稿日:2023/04/08(Sat) 19:41
monakaさん。こんばんは

昨日と今日は雨風強かったですね。
昨夜は安普請の家が飛ばされそうでした。
今の時期でこんなに暖かいと夏が思いやられそう。

少し遠出のレンジャク
綺麗なヤドリギですね。
アクロバティックな姿でヤドリギを食べるレンジャク
咥えて飛び降りますか
楽しいレンジャクの撮影出来ましたね。
シャガも咲き頃なんですね。
美しいです。