過去ログ[167] |
---|
dosmanさん 今晩は
雷雨による、急激な天候の変化が気になる今日この頃
やっと出掛けた、先日の鳥撮りから
キセキレイ・オオルリ♀・キビタキ♀です。
[Res: 104846] Re: 先日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 23:55 <HOME>ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日も昼間は想定外の雨が降り出したりして、変な天気でした。
先日は久し振りに出かけられましたか、それはお疲れ様でした。
枝止まりのキセキレイ、とてもいい感じですね。
そしてオオルリ♀も身体をブルブルして可愛いですね。
キビタキ♀の大写しも見応えあります。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
dosmanさん こんばんは
地元では鳥影が薄いので久しぶりに東京港野鳥公園にシギを撮りに行く予定で朝起きたのですが、雲が多く、セイタカシギは青空が似合うので、躊躇していたら10時過ぎに青空になり、行くには半端で家から1歩も出ずに1日が終わってしまいました。
在庫のオオタカ幼鳥を貼ります。
[Res: 104844] Re: オオタカ幼鳥 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 23:49 <HOME>ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。
東京港野鳥公園ですか、私も久しく行ってませんね。
たしか9年前にミヤマシトドが飛来して、あれ以来行ってません。
草地に降りたオオタカ幼鳥、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪
dosmanさん こんばんは。
立秋が過ぎて空に秋の気配がありますね。
しかし、下界は猛暑が続いていますので、
当分は家に籠って作業を続けています。
作業の合間に思い出の写真を眺めて、
気分を変えています。
[Res: 104843] Re: 思い出のアカショウビン 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 23:42 <HOME>元さん、こんばんは。お疲れ様です。
季節は秋なのですが、まだまだ暑いですね。
秋が実感できるのは高校野球が終わった頃でしょうか。
ご自宅に籠もっての地域仕事、大変お疲れ様です。
このアカショウビンはとてもいい想い出になりますね。
とても綺麗に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
こんばんは。お疲れ様です。
強風が続いていますね。 台風の影響でしょうか。
今日も暑い日中は避けて、夕方から出かけました。
まず行ったいつもの小さな池では、パパセミが奥の止まり木で待っていてくれました。
そして今日もウグイスの幼鳥が2羽、水浴びに来てくれました。
でも、期待したコジュケイ一家は現れず、15分ほどで撤収しました。
次に向かったのは久し振りの地元公園です。 カイツブリの雛が4羽孵ったそうですが、今日は2羽しか見ませんでした。
また残念ながら遊覧船もありませんでした。
日没前にツミポイントに移動、ここではツミの幼鳥が2羽居てくれました。
と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは水浴びに来た、本日のウグイス幼鳥。
[Res: 104839] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 02:57 <HOME>地元公園にて、本日のカイツブリ親子。
[Res: 104839] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 02:59 <HOME>本日のツミ幼鳥。
[Res: 104839] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 03:00 <HOME>そして、本日のカワセミ 。
[Res: 104839] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/11(Thu) 22:08dosmanさん こんばんは。
いつもの池がすごい子供らの楽園のようになって何と素敵な事でしょう。ウグイスの子供が2羽揃って連続で姿を見せてくれるなんて超感激ですね。しかもこの子ら なんて可愛いことか...
ほんといい子らですね。
カイツブリの子供 一枚目の画像で大きな魚くわえていますが親がくれたんですよね きっと。
2羽しか姿見えなくともその子らが元気で何よりですね。
ツミの子供は相変わらず 子供っぽい初々しさが可愛くて美しい姿ですね
昨日のパパセミさんは少しヘアスタイルも整いカッコ良さを徐々に取り戻していますね😁🤭
[Res: 104839] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 23:38 <HOME>サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
このところウグイス幼鳥が頻繁に水浴びにやって来て、ついついシャッターを押してしまいます。
カイツブリの雛ですが、親から貰った魚を飲み込めず、難儀していました。
ツミの幼鳥ですが、まだ親離れできないようですね。
dosmanさん こんばんは
朝から炎天下でしたが風が強かったので、東京都まで鳥が居そうなポイント数ケ所をママチャリで走行して来ました。
流石に炎天下ではカメラマンの姿なく、ノーシャッターで帰宅しました。
在庫の人工物止まりのオオタカ幼鳥です。
[Res: 104832] Re: サイクリング 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 00:17 <HOME>ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。
今日は東京都まで自転車で走行されましたか。
とても暑い中、本当にお疲れ様でした。
せっかく頑張られたのにノーシャッターとは残念でしたね。
先日のオオタカ幼鳥、眼光鋭く、とても見応えがありますね。 素晴らしいです。♪
dosmanさん こんばんは
今日の屋上から見える夕日もきれいです。おぼろ月夜?ですか まん月にはなってないお月さまもきれいな夜です🤗😁
[Res: 104831] Re: 無題 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/11(Thu) 00:12 <HOME>サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
このところ雨続きだったようですが、今日は晴天だったのですね。
夕陽がとても幻想的で綺麗ですね。 この時間帯は少しは涼しいのでしょうか。
お月様も満月の少し手前ですね。 飛行物体も一緒に写っていますね。 UFO?
dosmanさん こんにちは!
大谷選手おめでとうございます。
ベーブルース以来の二桁勝利、二桁ホームラン。
怪我しないでこれからも活躍続けて欲しいですね。
これから、相方のアッシーです。
画像は、先日ベランダから撮った鳥たちです。
4枚目、ホオジロは、ここでは初めて見ました。
今年は道路向いのハゼの実がなっており、
実が熟れた頃、鳥さん来てくれるのが楽しみです。
[Res: 104829] Re: ベランダ撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/10(Wed) 23:52 <HOME>nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。
大谷選手、やりましたね。 ベーブルース以来の記録だそうで、凄いです。♪
相方さんのアッシー、お疲れ様でした。
ベランダからいろんな鳥さんが撮れたのですね。
ガビチョウが来てくれましたか。 ホオジロ、そしてスズメの若も可愛いですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
こんばんは。お疲れ様です。
暑かったですね。 そして風も強かったです
今日も昼間は涼しい部屋でノンビリ過ごし、夕方遅くに家を出ました。
いつもの小さな池ではカワセミの幼鳥が待っていてくれました。
でも、何枚か撮ったところで、パパセミに追い払われました。
次に湘南アオバズクの様子を見に行きましたが、状況はまったく変化ありませんでした。
姿が見えたのはお父さんだけで、相変わらず寝ていたので、5分ほどで撤収しました。
ササゴイポイントにも立ち寄りましたが、対岸にカワセミが居ただけでした。
と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の湘南アオバズク。 毎度の寝姿で恐縮です。 そろそろかと思うのですが。。。
[Res: 104826] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/10(Wed) 03:32 <HOME>そして、本日のカワセミ。 最後の画像はササゴイポイントにて。
[Res: 104826] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/10(Wed) 03:34 <HOME>おまけ
本日のいぬ。
[Res: 104826] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/10(Wed) 23:04dosmanさん こんばんは。
湘南のアオバズクさん 昨日も寝ていましたか🤭よっぽど良い環境で居心地がいいんでしょうね 全身が見えるところにいてもなんの不安もなく目を閉じている姿 実はこの目を閉じている姿こそ見ていると癒やされますよね。(私は ですが😁😉)
カワセミの若様たちは今回もピカピカですね
この青とも緑とも言えない輝くような色
最近知ったのですが 緑と青の間の色 って碧(へき)というらしいですね。BMW のバイクRnine T というのにその珍しい色があって 私は緑と青の間の色ってカワセミを想像しますね
翡翠ってどういう身があるんでしょうね😏
頭だけじゃなくて背中までがボサボサのパパさん
渋くて味のある背中見せてくれていますね とても愛おしいです🤗
どんなところにいてもdosmanさんには見つけられてしまうササゴイポイントのカワセミ この子もまだ若いんですね
おまけはお犬様ですか 何だか人間ぽい目をしてますね。なにか話しかけられている感じですね🤗😉
[Res: 104826] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/10(Wed) 23:46 <HOME>サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。
カワセミを漢字で書くと翡翠ですが、宝石のヒスイからとったのではなく、逆にヒスイがカワセミに似た色なので、その漢字になったそうですね。
ボサボサのお父さん、いずれは綺麗な姿に戻ると思うのですが、ちょっと哀れですね。(笑)
いつもネコばっかり撮っているので、たまにはイヌを撮ってみました。♪
dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れ様です。
今日も暑い一日でしたが、風があったので助かりました。
来週いっぱいは、この暑さが続きそうですね(>_<)
数日前、我が家の庭にイソヒヨドリ♀がやって来ました。
お目当てはランタナの実、何度も挑戦して青い実をゲット。
でも、本当に食べたかったのは、熟した黒い実の方でした。
黒い実の方も何度も挑戦しましたが、ちょっと届かず諦めたようでした。
青い実は、食べるには少し早いと思ったのか、少し遊んで飛んでいきました。
我が家の庭で、スズメ以外の鳥さんを見たのは久しぶりでした(笑い)
[Res: 104818] Re: 我が家の庭にイソヒヨドリ♀が! 投稿者:サボテン 投稿日:2022/08/10(Wed) 01:24ひゃー~っ!!かわいいいい
ランタナの花とイソヒヨさんなんて夢のような組み合わせ 多分誰が来ても絵になりそうですがこの子もものすごくこの花と似合いますね。ランタナって実が成るんですね。最高にすてきな庭 いいなーです。
花も鳥も最高ですね👍👍👍😁
[Res: 104818] Re: 我が家の庭にイソヒヨドリ♀が! 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/10(Wed) 01:48 <HOME>sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
サボテンさん、コメントありがとうございます。
暑い日が続いていますが、今日も風が強かったですね。
お庭にイソヒヨドリがやって来ましたか。 ランタナの実がお目当てなんですね。
どれも可愛いですね。 サボテンさんも感激されていますが、3枚目の花絡みも素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪
我が家の前にもイソヒヨドリが居るのですが、庭には来てくれません。
[Res: 104818] Re: 我が家の庭にイソヒヨドリ♀が! 投稿者:sato22y 投稿日:2022/08/10(Wed) 16:59dosmanさん 後から失礼いたします。
サボテンさん こんにちは(*^_^*)お疲れさまです。
いつも優しいコメントを、ありがとうございます。
ランタナの花は、メジロさんのために植えました♪
今は時々顔を出し、食べごろを見ているようです。
秋になったら、カップルが来てくれるのを楽しみにしているところです。
dosmanさん こんばんは
朝から炎天下でしたが、地元の相模川に行って来ました。
昨日、堰の横の小さな公園で玉虫を見つけていたので、鳥撮りを諦めてマクロレンズだけを持ち出して、日陰でのんびりベンチに座りながら、虫を見つけてはマクロ撮影を楽しみました。
玉虫とハグロトンボです。
[Res: 104816] Re: 玉虫 投稿者:dosman 投稿日:2022/08/10(Wed) 01:37 <HOME>ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。
とても暑い一日でしたが、相模川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今回は昆虫メインでマクロレンズを持っていかれたのですね。
タマムシが居ましたか、さすがに素晴らしい色合いですね。 ハグロトンボも素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪