過去ログ[179]

過去ログ:
ワード検索: 条件: 表示:

[112722] 強風の日でした 投稿者:ヤマ 投稿日:2024/02/16(Fri) 20:13 <HOME>
dosmanさん こんばんは

朝から強風が吹き、相模川に行っても寒いうえにミサゴの飛来が期待出来ない(お知り合いのカメラマンさんは行かれ、寒い中昼まで粘っても空振りだったそうです)と判断し、マムシ公園にオオタカ撮影に行って来ました。
朝から夕方までオオタカの飛来を待ちましたが、姿なく空振りでした。
強風の上、情報によりますと昨日の夕方に大きな獲物(今朝、知人さんが大きな羽の残骸を撮られており、ヤマシギの羽に似ていました)を持っていたそうで、今日は満腹で動きが無かったと推測します。
昨日のオオタカとミサゴの画像です。
[Res: 112722] Re: 強風の日でした 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/17(Sat) 00:31 <HOME>
ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は北風が吹いて寒い一日でしたね。 相模川は諦めていつもの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そうですか、オオタカは大きな獲物を仕留めましたか、それでは出は厳しいでしょうね。
昨日のオオタカとミサゴ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪

[112721] 繁盛レストラン 投稿者:元さん 投稿日:2024/02/16(Fri) 17:27
dosmanさん こんばんは。
今日は昨日と違って北風が吹いて、
かなり寒く感じました。
遠征の続きで、ツタウルシレストランに来た
@エナガ Aコガラ Bシジュウカラ
松ぼっくりレストランに来た
Cヤマガラ Dヒガラ 
の皆さんです。
[Res: 112721] Re: 繁盛レストラン 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/17(Sat) 00:28 <HOME>
元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は昨日に比べると、やはり気温が下がりましたね。
ツタウルシの実?を小鳥たちが食べに来るのですか。
エナガ、コガラ、シジュウカラ、どれも可愛いですね。♪
そして松ぼっくりにはヤマガラとヒガラですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。お見事です。♪

[112719] 無題 投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/16(Fri) 15:13
dosmanさん こんにちは。

dosmanさんのジョウビタキ♀、オオジュリン、アオジ こういう小さい鳥見つけられると 本当に嬉しいですよね。

私も本当はゴルフ場へ出かける一番大きな目的は 小さい鳥たち 特にヒタキ類等いないかな の為です。でもたとえ出会えてもきれいに撮れないのは残念なんですけど(笑

というわけで この鳥も小さいですね いつもヒタキ類かと一瞬大喜びするのですが ブンチョウさんたちです。 どこからかバーーーーっと数羽で飛んできてウダウダしています。

でもこのときは カメラ構えるのも間に合わないほど のんびりできたのは一瞬で
みんな慌ててバラバラに散らばってしまいました。 

.....と、その場所を横取りしたのは大物は 大して大きくもないアカモズでした(笑う。他にいくらでも木はあるのに わざわざブンチョウを追い払ってまで止まりたい枝
なんだか笑っちゃいますね。

[Res: 112719] Re: 無題 投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/16(Fri) 15:22
私は後ろ側に経っていたので 見えたのはほとんど後ろ姿でしたが 時々見せてくれる横顔はふっくらしていてとても可愛い子でした。 実はこんなに丸っこく茶色の羽がよく見える見えるアカモズは ほぼ初めてで これまでに見たアカモズはみんな細くて多分若い子だったのでしょうか 羽色もとても薄かったので この丸っこさはチゴモズかと思ったほどでした。


で 別の木に移ったときのたった一枚は 横向きで撮らせてもらえました。ピンボケで残念ですが あー やっぱり普通のアカモズでした(笑
[Res: 112719] Re: 無題 投稿者:sato22y 投稿日:2024/02/16(Fri) 20:15
dosmanさん お先に失礼いたします。

サボテンさん こんばんは(*^_^*)お疲れさまです。
昨日は、優しいコメントをありがとうございました。
こちらこそ、気を使わないでくださいね。
コキンメちゃんが登場すると、その可愛さゆえに、ついコメントしてしまいます♪
癒しもたくさんもらっていますし、我が家のスターです(笑い)
勿論、コキンメちゃん以外の鳥さんも、楽しませてもらっていますヽ(^o^)丿、

折角飛んできてくれたブンチョウさん達、のんびりする間もなく、アカモズに追われ
てしまったようですね。
きっと、アカモズのお気に入りの場所だったのかも知れませんね。
ふっくらした姿は、本当に可愛いです(^_-)-☆
[Res: 112719] Re: 無題 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/17(Sat) 00:16 <HOME>
サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
sato22yさん、コメントありがとうございます。

同じ小さな鳥さんでもジョウビタキやアオジはジッとしてくれるので撮りやすいですね。
それに比べるとエナガやウグイスは片時もジッとしてくれなくて、ホントに手強い鳥さんです。

おぉ、今回はブンチョウですか、この子たちも綺麗な鳥さんなので、撮れれば嬉しいですよね。
でも、あまりゆっくりは撮らせてくれたかったようですね。でも、やっぱり可愛いです。

そしてブンチョウがのんびりしてくれなかった原因はアカモズでしたか。 納得です。
こちらでもモズは小さな鳥たちにとっては脅威なんです。 すぐ追い払われてしまいます。

アカモズも昔は富士山方面で夏に毎年撮れたのですが、今は全く見なくなってしまいました。
いまでも普通に見ることができるのは、これまたうらやましいことです。
[Res: 112719] Re: 無題 投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/17(Sat) 08:37
sato22yさん  そうなんです
今回のアカモズ 可愛さのポイントはやっぱりこのふっくらですよね。掲示板で他の方やsato22yさんの撮られる鳥さん メジロなんか特に 丸っこく膨らんだ形 本当に可愛さ倍増ですよね
あんなふうには見えなくても ちょっとふんわりしたアカモズ 今回のそこ言ってもらえて嬉しいです。 へへへ🤗。

dosmanさん アカモズいなくてもdosmanさんが撮ってくれる 普通のモズ♂♀あの子等 いつもとてもきれいでモズ好きにはいすごく嬉しいです。 多分こちらには日本のモズいないかもです
またお願いします🤗🤗😊

[112715] 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 03:34 <HOME>
こんばんは。お疲れ様です。

予報通りの強風が吹き荒れました。 春一番だそうです。
今日はそれほど寒くはなかったのですが、明日は一気に冷え込みそうです。これぐれも用心なさってください。

今日も午後から出かけましたが、この風ではさすがに鳥さんの出は今ひとつです。
それでも近隣・地元のいつものコースを廻って、目新しい鳥さんには逢えませんでしたが、それなりにシャッターは押しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
撮影順に貼っていきます。 まずは本日のジョウビタキ♀、オオジュリン、アオジ、カイツブリ。
[Res: 112715] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 03:36 <HOME>
本日のモズ♂、タシギ、イカルチドリ。
[Res: 112715] Re: 本日の鳥撮りから 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 03:38 <HOME>
そして、本日のカワセミ。

[112708] セツブンソウ他 投稿者:sato22y 投稿日:2024/02/15(Thu) 23:41
dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

約三か月間耐え続けなければならない、私にとって嫌いな季節がやってきました。
幸いにも、今の所症状は出ていません。

先週の雪の後、大好きなセツブンソウの花を撮りに行ってきました(^^♪
未だ雪が残る坂道を、転ばないよう気を付けながら登ったり下ったり。
ザラメ雪の間から、セツブンソウが顔を出しているのを見つけた時は
エナガと出会ったのと同じくらい嬉しかったです(笑い)
サラサラ雪ならなお良かったのですが、贅沢は言えません。
順に、福寿草、バイカオウレン、節分草 です。
そして在庫から、エナガさんです。
[Res: 112708] Re: セツブンソウ他 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 01:26 <HOME>
sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうですね、辛い季節がやってきましたね。 早く過ぎ去ってほしいですね。

先日の積雪の日にセツブンソウの花を撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
3〜4枚目がセツブンソウなのですね。 上品で綺麗なはなですね。
雪絡みの福寿草、バイカオウレン、そしてセツブンソウ、どれも綺麗に撮られていますね。
そしてそしてエナガちゃんの可愛いこと、これまた最高ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪
[Res: 112708] Re: セツブンソウ他 投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/16(Fri) 07:22
sato22yさん 朝薄目開けて寝ぼけ眼ですが キラキラの雪の中に咲いてる可憐な花たち この美しい世界にはバッチリ目を覚めさせられました😂😁🤗。
ピンク色のお尻を見せてくれたエナガちゃんも本当にカワイイ... 雪の絵もエナガちゃんもどちらもsato22yさんの絵の「可愛すぎる!!」に感動です😊🤗。

[112707] ヤマシギ公園 投稿者:佐和山 投稿日:2024/02/15(Thu) 21:55
dosmanさん みなさん こんばんは

先日のヤマシギ公園です。ヤマシギが近くに来るまで、
遊んでくれたヒクイナとコジュケイです。
[Res: 112707] Re: ヤマシギ公園 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 01:19 <HOME>
佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日のヤマシギの公園ではヒクイナやコジュケイも出てくれましたか。
特にヒクイナは皆さん撮りたがる鳥さんなので、出てくれると嬉しいですね。
いやぁ、いいところに出てくれましたね。 そしてコジュケイも素晴らしいです。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[112706] 地元公園のジョウビタキ 投稿者:figalo 投稿日:2024/02/15(Thu) 20:16 <HOME>
dosmanさん、こんばんは。春一番が吹き荒び、荒れた天気になりました。昨日の地元公園のジョウビタキ雄です。ずっとこの周りで餌捕りに励んでいました。
本来ルリビタキ雄がよく出るポイントなのに、このジョウビタキ雄が居座り、ルリビタキはここに近づくことができませんでした。
[Res: 112706] Re: 地元公園のジョウビタキ 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 01:13 <HOME>
figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

ついに春一番が吹きましたね。 さすがにどこも鳥さんの出は今ひとつでした。
昨日の公園のジョウビタキ、ルリビタキのポイントに居座っていましたか。
縄張り意識の強い鳥さんなので、これではルリちゃんも近寄れませんね。
それでも、とても綺麗な個体でイケメンですね。 モデルとしては及第点です。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪

[112705] オオタカの鋭い眼光 投稿者:ヤマ 投稿日:2024/02/15(Thu) 18:09 <HOME>
dosmanさん こんばんは

家から約15分の相模川に直行したら、中州の浅瀬にオオタカが飛来しており河原から約5分撮ったら飛ばれ、いつものようにミサゴポイントに移動しました。
11時頃に風が強くなり諦めて約1時間半掛けてマムシ公園に移動しました。
着いたらオオタカが約30分水浴びを先ほどまでしていたとお知り合いの奥様から教えて頂き、池の周辺を丹念に探したのに見つけられず、オオタカポイントで待つことにしました。
昼食中にお知り合いのカメラマンさんが来られ雑談していたら、何と約20m先の木にオオタカ雄が止まっており、二人だけで長時間撮影を楽しみました。
ここのオオタカ雄の目は琥珀色で、鋭い眼光が魅力です。
[Res: 112705] Re: オオタカの鋭い眼光 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 00:52 <HOME>
ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は相模川といつもの公園に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
相模川の中洲にもオオタカが居て、公園に行かれてからもオオタカに会えましたか、それは何よりです。
そして公園では20m先の木にオオタカが止まっていましたか。 この眼光の鋭さは本当に魅力を感じますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪

[112704] 遠征続き 投稿者:元さん 投稿日:2024/02/15(Thu) 18:09
dosmanさん こんばんは。
今日は春一番の強い風が吹き荒れて、
埃が舞い上がり酷かったですね。
先日の遠征続きです。
1、アカゲラ
2、アカゲラ雪を喰う
3、アオゲラ
4、イスカの松ぼっくり運び
[Res: 112704] Re: 遠征続き 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 00:44 <HOME>
元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日の強風は春一番でしたね。 さすがに鳥さんのでは今ひとつでした。
先日の遠征では本当にたくさんの鳥さんを撮られたのですね。
それも普段私が撮りたい鳥さんばっかりで、その成果に目を見張ります。
雪絡みのアカゲラ、アオゲラ、そしてイスカまで居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪

[112702] 無題 投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/15(Thu) 16:38
dosmanさん こんにちは。

菜の花の中の茶緑色のカワラヒワとても映えていますね。 寒い寒いという印象でしたが菜の花の風景が見れると暖かくあってきた春を感じますね。絵に季節感があるというのは素敵ですね。  
こちらは季節感を表現できる絵はなかなかありません(笑

先日のゴルフ場から
黄色い花ビラとインドハッカの直ぐ側の地面に 最近よく見かける耳がキクラゲのようなリスがいました 2羽が向き合うシーンを見かけるのはちょっと珍しいです

で、次のポイントまでのんびり歩いていると 普段気にもとめない 広いフェアウェイの脇のポツンとした木に見覚えのあるシルエットを発見、
まさかのこんなところで 初めての遭遇。

4枚目にはまだ コキンメさんいます(わかりますか?。) あとこの縦に長い木の穴 気になります(笑
[Res: 112702] Re: 無題 投稿者:サボテン 投稿日:2024/02/15(Thu) 16:46
しばらくすると 直ぐ眼の前の葉っぱの多い高い木に飛び移りました。

ちなみに 2枚の画像はフェアウェイ脇からグリーンに向かって撮った角度ですが 奥に見える白い建物は4階から上がホテルのなっている大きなショッピングモールです。

で、 その子を撮っていると 直ぐ側にもう一羽別の子もいました、 どういうわけか 別の木に飛び移るとたいてい誰かのそばに行くので ああ、他にもいたんだと教えてもらうことになります。 いいやつ等ですね(笑

そういうわけで この子等はこの2本の木のどちらかに住んでいるんだと思います。
次回通ったらまたいてくれるといいのですが この日のように全く誰もいないというのは もう滅多に起こらないことなので 今回ここで見つけられたのは 奇跡かもです(^^。
[Res: 112702] Re: 無題 投稿者:dosman 投稿日:2024/02/16(Fri) 00:32 <HOME>
サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

昨日の菜の花畑はとても暖かくて過ごしやすかったです。 まさに春そのものでした。
そちらのゴルフ場も桜のような花とか、季節感が出る絵柄は少なくないですよ。♪

しかし可愛いリスちゃんがいますね。 2枚目の鮮やかなオレンジ色は耳の裏ですよね。リボンに見えました。

4枚目のコキンメちゃん、一瞬で判りましたよ。とても見つけやすい枝に止まってくれています。♪
あ、それって全体の4枚目ですが、コキンメちゃんの4枚目は難しかったです。ど真ん中の少し右側に居るのがそうですよね。

立派なショッピングモールが写っていますね。 なるほどホテルを兼ねているのですね。
なるほど、飛び移って別のお友達を教えてくれるのですね、 それはいい子ですね。
最後は大きく目を見開いて見つめてくれていますね。 本当に可愛いです。♪