2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]







カワセミ湘南フォトクラブ カワセミ写真展

開催日  :9月2日(火) 〜 9月7日(日) 
時間  :10:00 〜 19:00(最終日は17:00まで)
場所 :藤沢市民ギャラリー 藤沢駅南口 ODAKYU湘南GATE 6階
地図URL :https://maps.app.goo.gl/EUXy2Y6TrjRXwpwRA



2025年6月28日(土)

今日も暑さを避けて、家を出たのは夕方で、まず向かったのはいつもの小さな池ですが、
ちょうどヒクイナの幼鳥がお出ましになっているところで、なんとか間に合いました。

昨日は草の中から出てくれず、それでもなんとか証拠写真は撮れたのですが、今日は外に出てくれました。
でも、私が到着する前に幼鳥3羽が一緒に出てくれたそうで、先客の知人さんは皆さんニコニコ顔でした。

カワセミも撮れたので撤収し、次に向かったのは昨日と同じコチドリポイントです。
到着は午後5時40分、さすがにこの時間帯は暑くなくて助かりました。

相変わらずコチドリの親に威嚇されたので、小さな椅子に座って隅っこでジッとしていたら、
向こう側で白いものが動いています。 コチドリの雛です。 ようやく隠れ場所から出てきてくれました。

時刻は午後6時、まだまだ明るいのですが、思いっきり逆光で難儀しました。
それでもシャッターを押しまくったら、何枚か撮れていたのでやれやれです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコチドリ雛を10枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヒクイナ幼鳥。 今日は楽に撮れました。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年6月27日(金)

今日も午後遅くに家を出て、近くのコチドリポイントに行ってみました。
でも、期待した雛は姿を見せてくれず、その代わり両親が私の廻りでしきりに威嚇をしてきました。

待てば雛は出てくるかもしれませんが、あまりの暑さに我慢も限界、短時間で撤収しました。

次にいつもの小さな池に移動、ここではカワセミが2羽で追いかけ合いを繰り返していました。
そして、ヒクイナの幼鳥はようやく証拠写真が撮れる位置に出てくれました。 他にウグイスとキジが撮れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコチドリ親。 かなり後ずさりしたのですが、それでも威嚇を止めませんでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヒクイナ幼鳥。 このところ、全く会えなかったのですが、やっと証拠写真が撮れました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のウグイスとキジ。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 この2羽はずっと飛び回っていて、やっと撮らせてくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年6月26日(水)

今日は午後からディーラーで愛車の1年点検でした。

で、特に問題なく点検が終わり、まずいつもの小さな池に行ってみました。
ところがやって来たのはカワセミ幼鳥だけで、これと言った鳥さんは姿を見せませんでした。

その後、何ヶ所か廻ったのですが、撮れたのはカワセミ幼鳥だけでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のカワセミ。すべて幼鳥です。@AB:近くの川  CDE:小さな池  F:橋の下。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年6月25日(水)

鬱陶しい天気が続いています。

今日はときおり晴れ間もあったのですが、どうも気分が乗らず、部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、最近の鳥撮りから。
水場に来た小鳥たちの動画です。 明るさ補正しましたが、とにかく暗かったです。 再生時間:1分1秒。



2025年6月24日(火)

当初は雨予報でしたが、日中は曇り空ながらなんとか降らずに持ちこたえました。

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行きました。
ここでは奥の暗い水場にウグイスの幼鳥が出てくれました。

そして主♀カワセミも出てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のウグイス幼鳥。 胸からお腹にかけて黄色味が出ています。 最後の2枚は成鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年6月23日(月)

日差しが強くなったり、雲が拡がったりで変な天気、しかも風が強くて、参りました。

今日は午後から出かけて、都内某所の公園に行ってみました。
ここではツミとオナガが撮れたのですが、絵柄的には今ひとつでした。

そして夕方遅くに地元に戻って、いつもの小さな池に立ち寄ったのですが、
カワセミは撮れたのですが、ヒクイナは今日も空振りでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のツミ♀とオナガ。 どちらも曇天空抜けの電線止まりです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年6月22日(日)

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行ってみたのですが、とにかく風が強くて参りました。
それでも主♀カワセミは奥の止まり木に止まっていてくれましたが、ヒクイナ幼鳥は空振りでした。

次に向かったのはコンビニのセブンイレブン。 知人さんのブログでツバメが営巣しているとのことで見に行きました。
雛は4羽居ましたが、ずいぶん大きくなって、巣からこぼれ落ちそうでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のツバメの雛たち。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




給餌シーンの動画です。  再生時間:33秒。



そして、本日のカワセミ。 向かいの川には幼鳥が居ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -