2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2023
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年9月17日(日)

今日も午後に家を出て、白いカワセミを再挑戦に行きました。
主役は相変わらずで、同じような場所で出ずっぱりでしたが、ほとんど動きがありませんでした。

しかもとても暑くて参りました。 昨日は警視庁のピーポくんがイベント中に熱中症で倒れたそうですね。
私も熱中症が怖くて、滞在30分ほどで撤収しました。

次に北の公園に移動、ここではエナガを期待したのですが、エナガは姿を見せず、代わりにオナガが来てくれました。
カワセミ幼鳥も飛来してくれて、止まりものばっかりたくさん撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の白いカワセミ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





北の公園にて、本日のオナガ。 たくさんの群れが飛来しましたが、止まりものは絵になりませんでした。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日の普通のカワセミ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年9月16日(土)

9月も中旬を過ぎたと言うのに、まだまだ暑いですね。

今日も午後から家を出て、北の公園に行ってみました。
狙いはこのところ毎日姿を見せているエナガ、そしてエゴの実を食べに来るヤマガラ、それにカワセミです。

ところがいくら待ってもお目当ての三種は現れず、撮れたのはモズ♀とネコだけでした。
なので、ここは諦めていつもの小さな池に向かいました。

小さな池には日没前に到着、当初は何も居ませんでしたが、しばらくするとカワセミ幼鳥が来てくれて、
その後、繁みの中から主カワセミが幼鳥を追い払いに出てきました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のモズ♀。 ちょっと遠かったです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





小さな池にて、本日のカワセミ幼鳥。 女の子のようです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





幼鳥を追い払った、本日の主カワセミ。 暗かったです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





おまけ 本日のネコ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年9月15日(金)

昨日はとても賑々しい阪神優勝の奉祝看板を掲示しまして、大変失礼いたしました。
当サイトの訪問者には他球団ファンの方々も大勢おられて、さぞかし苦々しく感じられたのではないでしょうか。

ま、18年ぶりのアレに免じて、ご容赦いただければ幸いです。
とは申しましても、もしも日本シリーズを制した際には、より一層派手な奉祝看板を設置するつもりの、懲りないdosmanです。(^o^;)ゞ


今日も午後遅くに家を出たのですが、途中から雨が降り出して、そのうち土砂降りになりました。
雷も近くに落ちたりして、かなり怖かったです。 なので、鳥撮りは諦めて帰宅しました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
いつもの小さな池で主カワセミが狩りをする動画です。 おつまみ程度の小さな魚しか居ませんが。 再生時間:1分17秒。



2023年9月14日(木)

我が阪神タイガース、18年ぶりの「アレ」を達成しました。 いやぁ、やれやれです。♪
当初、地上波での実況がなかったのですが、急遽BS朝日が二元中継してくれて、観戦できました。♪

今日は近場の川に白いカワセミが居るとのことで、暑い日中を避けて夕方に見に行きました。
最初は西側から探して見当たらなかったのですが、対岸側のCMさんがこちらにレンズを向けて居るのです。

で、いくら探しても姿が見えないので対岸側に回り込んでみたら、居ました。
なんと、鉄骨のひさしのようなところに止まっていて、これでは見えないはずです。

そして何度か飛び出したりしたのですが、ひさしの中に戻ってしまいます。
なので、今回は諦めて再チャレンジすることにしました。

帰りにいつもの小さな池に立ち寄ったのですが、主カワセミは居てくれました。
そして幼鳥も飛来したのですが、主に追い払われました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の白っぽいカワセミ。 転々と移動したのですが、1枚目のようなひさしの中でした。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





白いカワセミの、動きのない動画。  再生時間:24秒。



いつもの小さな池にて、本日の主カワセミ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





突如現れた幼鳥。 あっさり主に追い払われました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年9月13日(水)

今日も午後遅くに家を出たのですが、久し振りにノーシャッターでした。

昨日も書きましたが、とにかく日没が早くて、あっという間に暗くなってしまいます。
もう少し早く家を出ないと行けませんね。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
休耕田のセイタカシギ動画です。  再生時間:44秒。



2023年9月12日(火)

「秋の日はつるべ落とし」と言う言葉の通り、日没がとても早く感じる今日この頃です。

今日も午後から出かけて、まず行ったいつもの小さな池にはカワセミは不在でした。
次に北の公園に行ったのですが、数名の先客さんが止まり木に向けてカメラを構えておられたので、慌てて駆けつけました。

なんとか間に合ってカワセミは撮れたのですが、一度飛び込んで、そのまま飛び去りました。
次に川向こうの田園地帯に行ってみたのですが、休耕田には何も居ませんでした。

最後に行った公園の池にはシマアジとホシゴイが居たので撮りました。時刻は午後6時前です。
何日か前まではまだ明るかったのですが、もうすっかり暗くなっていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今季初撮り、本日のシマアジ(♂エクリプス?または♀)。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





本日のホシゴイとマガモペア(エクリプス)。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 854  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ幼鳥。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年9月11日(月)

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行ってみました。
この池は自宅から車で5分ほどのところなので、基本的に毎日立ち寄ることにしています。

カワセミは今日も居てくれたのですが、何枚か撮ったところで飛び去りました。

次に近隣・地元を巡回したのですが、目新しい鳥さんには会えませんでした。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
エゴノキにやって来たヤマガラの動画です。 とても短い動画です。 再生時間:15秒。



そして、本日のカワセミ 。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





おまけ 本日の案山子。

実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -