2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2023
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年6月18日(日)

梅雨の真っ最中ですが、晴天が続いています。 午後は薄曇りでそれほど暑さは感じませんでした。

今日も午後から出かけて、まず近隣・地元を廻ったのですが、何も居なくて、結局いつもの川にカワセミを撮りに行きました。
でも、カワセミは居ることは居るのですが、楽しませてくれた幼鳥がいくら探しても見当たりませんでした。

次に北の公園に移動したのですが、なんとここにカワセミ幼鳥が居てくれて、ちょっとサービスしてくれました。
まだまだお腹や足は黒いのですが、小魚とかは上手くゲットしていて、将来有望です。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは川のカワセミポイントに向かう途中に居たスズメの親子。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





川では二番子の準備でしょうか、子育てで疲れた親同士で給餌シーンがありました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





北の公園のカワセミ幼鳥。 撮影順に10枚貼ります。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年6月17日(土)

今日も暑くて辛かったです。 とは言っても気温は30度? この程度で参っているようでは、この先が思いやられます。

とにかく暑かったので、近隣・地元での鳥撮りは避けて、久し振りに渓谷近くの林道に行ってみました。
林道はさすがに過ごしやすかったですね。風がとても心地よかったです。 

でも、鳥撮りの成果はと言うと、これが涼しいどころか寒すぎました。 なにも居なくて完全ノーシャッターでした。
なので帰りに葦ポイントに立ち寄ったのですが、ここでも期待した鳥さんにはお目通り叶わず、撮れたのはオオヨシキリだけでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
田んぼの苗を飛び移るオオヨシキリ動画。 虫を探しているのでしょうか。 再生時間:50秒。



2023年6月16日(金)

今日はこの夏一番の暑さで参りました。 

今日も午後から出かけて、まず近隣のチョウゲンボウポイントの様子を見に行きました。
チョウゲンボウの雛はすっかり飛べる状態で、鉄塔に4羽居ました。

その後、いつもの川にカワセミを撮りに行ったのですが、日差しが出るととても暑かったです。
カワセミの雛は3羽確認したのですが、並ぶことはありませんでした。 それでもたくさん撮りました。

そして夕方にもう一度チョウゲンボウポイントに行ってみました。
雛たちは水道橋の上に5羽並んでいましたが、証拠写真しか撮れませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは鉄塔に居たチョウゲンボウの雛、4羽居ます。 そしてカナヘビの給餌もありました。

実画像サイズ:1049 x 1574  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





チョウゲンボウ、夕方の部。 5羽並んではいるのですが。。。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 3羽並びはなかったのですが、たくさん撮りました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年6月15日(木)

今日は昨日とは逆で、当初は曇りの予報でしたが、それが見事に外れて午後から雨になってしまいました。

なので、今日は鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、昨日と最近の鳥撮りから。
まずはちょっと古い在庫を引っ張り出してきました。 なぜか貼る機会がなかった在庫のオナガです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして昨日のカワセミ幼鳥。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年6月14日(水)

天気予報が見事に外れて、今日は雨は降らずに鳥撮りはなんとかできました。

今日も午後から出かけて、まず近隣のチョウゲンボウポイントの様子を見に行きました。
雛は4羽巣立ちしていました。 そして2羽ずつ別々のところで並んでいました。

実は以前から孵った雛は5羽と言う説があったのですが、私自身5羽同時に見たことがなかったので半信半疑でした。
ところが、今日になって5羽目が居ることがようやく確認できました。 

巣立った4羽の他に巣穴にもう一羽、まだ巣立ちできない末っ子?が居たのです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のチョウゲンボウ雛。 巣立った雛は2羽ずつ一緒に居ました。 そして巣穴には5羽目の幼鳥が。♪

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 いつもの川では今日もカワセミ幼鳥に遊んでもらいました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年6月13日(火)

今日は久し振りに日差しが出て暑い一日になりました。

今日も午後から出かけて、近隣・地元を巡回したのですが、これと言った成果はなく、
とりあえずいつもの川に行ってカワセミ幼鳥を撮りました。

次に川向こうの田園地帯を廻ったのですが、鳥さん居ません。
帰りに大川の堰に立ち寄ったのですが、サギがたくさん居ましたが、目新しい鳥さんは居ませんでした。

と言うわけで、先日と本日の鳥撮りから。
まずは先日の鳥撮り動画から、チョウゲンボウの給餌シーン7連発。  再生時間:1分13秒。



そして、本日のカワセミ。 今日は先日よりも上流の杭に幼鳥が2羽居ました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年6月12日(月)

今日は朝から一日、雨が降り続いたので、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
チョウゲンボウ雛のお散歩動画です。 お散歩と言うより、小走りに近いですね。  再生時間:47秒。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -