2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2023
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年12月10日(日)

今日も暖かい快晴で、鳥撮り日和だったようですね。

ところが私はと言えば、昨日の都心部で歩きすぎて疲れが取れず、今日は部屋で安静にしていました。
日曜日なので庭のメンテナンスとかしたかったのですが、なにもできませんでした。

と言うわけで、最近の庭撮りから。 いつもながら証拠写真しか撮れず恥ずかしいです。
先日はジョウビタキ♂が水場に来てくれましたが、12月2日にはウグイスが来てくれました。相変わらずモロ逆光です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そしてアカハラはほぼ毎日来てくれて、常連の仲間入りです。 12月4日撮影分。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年12月9日(土)

今日は旧職場の有志の皆さんと新宿の居酒屋で忘年会を兼ねた昼食会でした。
コロナの影響でしばらく行事は見合わせていたのですが、3年ぶりの開催でした。

私も超久し振り(4年ぶり?)に公共交通機関に乗りました。 
この夏にも知人さんの写真展で都心部に行ったのですが、あの時は車で行きました。

で、午後2時過ぎに昼食会は終わったので、せっかくなので明治神宮にオシドリを撮りに行きました。
何年か前に行ったときはたくさんのオシドリが居たのですが、今日は一羽も居ませんでした。

なのですぐ近くのポニー公園でポニーに乗る子供たちを撮りました。
そして新宿駅東口に移動、有名な巨大猫の3Dビジョンの実物を初めて見ました。

その後はお決まりのアキバへ。 いろいろと買い物をして帰りました。
久し振りによく歩きました。 ヘトヘトです。♪

と言うわけで、本日の鳥撮りはお休みしました。
まずはポニーに乗る子供たち。  お散歩カメラで撮りました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  




新宿駅東口の巨大猫。

実画像サイズ:800 x 600  




巨大猫3Dビジョンの動画です。  再生時間: 1分3秒。  周囲がうるさいです。音量注意。



2023年12月8日(金)

今日は昨日に比べて風も穏やかで、鳥撮り日和でした。

今日も午前中は部屋でノンビリしていたのですが、何気なく庭の監視モニターを見ると
ジョウビタキ♂が水を飲みに来ていたので慌ててシャッターを押しました。

この水場にジョウビタキの♂が来たのは初めてです。 水浴びを期待したのですが、水を飲んだだけで飛び去りました。

そして午後から出かけて、いつもの小さな池に行きましたが、ここにはカワセミとキセキレイを撮りました。
北の遊水池にも行きましたが、オオヒシクイは相変わらず動きがなく、短時間で撤収しました。

夕方遅くに北の公園に行ってみましたが、ここではカワセミを撮っていると、目の前にジョウビタキ♀が現れました。
ここのジョビ♀はとてもフレンドリーで至近距離から撮らせてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の庭撮りから、水場に来たジョウビタキ♂。 いつもながら昼前は逆光、しかもガラス越しで証拠写真です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




北の公園のジョウビタキ♀。 背景ですが、紅葉だったらよかったのですが、オレンジ色のネットです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




小さな池にて、本日のキセキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 魚捕りは久し振りです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年12月7日(木)

今日もまた快晴でしたが風の強い一日でした。

今日も午後遅くに家を出たのですが、この強風では鳥さんのでは期待できません。
北の遊水池では今日もオオヒシクイがノンビリと食事していましたが、CMさんは居ませんでした。

で、久し振りに白いカワセミの様子を見に行きました。 以前は多くのCMさんで賑わいましたが、
今は人も居なくてすっかり静かになっていました。 それでも主役はホバリング三昧のサービスをしてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは白いカワセミ、止まりもの。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして白いカワセミのホバリング。 目に光が入りません。トホホ。。。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ホバリングの動画です。  再生時間:20秒。



そして本日のオオヒシクイ。

実画像サイズ:800 x 533  




2023年12月6日(水)

昨日の曇り空から一転、今日は朝からいい天気でしたね。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に立ち寄りました。
主カワセミは居たのですが、まったく動きがなく退屈していたのですが、エナガがやって来て、サッと飛び去りました。

次に北の遊水池に行ってみました。 オオヒシクイは居ましたが、これまた動きがなくCMさんも居ませんでした。
今回の狙いはオオジュリンですが、なんとか見つけて撮ることができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今季初撮り、本日のオオジュリン。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




オオジュリンの動画も撮りました。  再生時間:22秒。



本日のエナガ。 小さな池でエナガを撮るのは久し振りです。 滞在1分ほどで去っていきました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のオオヒシクイ。 イカルチドリと一緒に。

実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 後半2枚は北の遊水池。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年12月5日(火)

今日は朝からドンヨリとした曇り空で、暗くて寒い一日でした。

こんな日はさすがに気合いが入りにくく、お休みしようかとも思ったのですが、
一昨日は鳥撮りをサボったので、午後遅くに出かけました。

まず立ち寄ったいつもの小さな池ですが、今日はアカハラが出っぱなしでした。
カワセミも出てくれたのですが、とにかく暗くてアカハラはちょっと目を離すと見失って探すのひと苦労でした。

そして日没前に久し振りに地元の島に行ってみました。 この時間帯は干潮だったので期待して行きました。
で、期待は的中、岩礁に今年もミヤコドリが来てくれました。 遠くて暗くてまったく目に光が入りませんでした。

毎年同じことを書いていますが、東京湾の干潟には普通にいる鳥さんですが、我が湘南では珍鳥扱いなんです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のミヤコドリ。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




同じ岩礁に居た正体不明のカモメ。 たくさん居たウミネコとはちょと離れたところにポツンと一羽だけ居ました。
図鑑と睨めっこしても正体が判りません。足が白っぽかったです。 どなたか詳しい人教えてください。

実画像サイズ:800 x 533  




小さな池では今季初撮りのアカハラ。 頭部が黒くてもしかしたらオオアカハラかも。高ISOにつき、強くノイズ処理しました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 これまたノイズ除去ソフトの助けを借りました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年12月4日(月)

いい天気でしたね。 今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に立ち寄りました。
主カワセミは居たのですが、奥の繁みに入ったまま出てくれませんでした。それでもなんとか見えたので撮りました。

次に北の遊水池に行きましたが、特に目新しい鳥さんは居なくて、オオヒシクイとモズを撮りました。

夕方近くに大川の大堰に行きました。 ここではカワアイサとカンムリカイツブリが事実上の今季初撮りです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。 
まずは本日のカワアイサ。 飛びものですが後ろ姿なので勘のいい人はすぐ判ると思います。
薄暗くなって、川の淵を早足でサクサク歩いていたら、目の前にカワアイサの群れが居たのです。
で、気付かず近づきすぎて一斉に飛ばれてしまいました。 なんとも恥ずかしいので、内緒にしておいてください。(^o^;)ゞ
どれも思いっきり高ISOの証拠写真です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のカンムリカイツブリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヨシガモ 。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




北の遊水池にて、本日のオオヒシクイとモズ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




小さな池にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -