2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2023
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年4月16日(日)

昨日は本当によく降りましたが、黄砂混じりで車はドロドロになるのではと、覚悟していました。
ところが意外にも車はそれほど汚れてなくて、むしろ前日までの汚れを流してくれたような感じでした。♪

今日は朝から青空が拡がって快晴でした。 でも、ちょっと風が強かったです。

今日も午後から出かけて、まずは近隣のポイントでチョウゲンボウを撮りました。
次にいつもの川にカワセミを撮りに行ったのですが、遠くにキジが姿を見せたので撮りました。

そして、ここではなんと対岸にイタチが姿を見せたので連写しまくりました。

カワセミを撮った後、夕方にシマアジの居る遊水池に行ってみたのですが、大勢の先客さんは暇そうにしていました。
聞けば主役は池の中洲で長時間寝ているそうで、皆さん起きるのを辛抱強く待たれていました。

待つのが苦手な私はすぐに撤収していつもの小さな池に行ってみました。
ここでは一瞬ですが今日もウグイスが水浴びに来てくれたので撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ、キジ、そしてウグイス。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 今日も給餌シーンは撮り損ないました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





おまけ

本日のイタチを撮影順に10枚。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月15日(土)

昨年の奈良に続いて、今度は和歌山で物騒な事件が起きてしまいました。
身柄を確保された容疑者は黙秘しているらしいのですが、犯行動機が気になります。

今日は朝から一日、よく降りました。 さすがに鳥撮りはお休みして、部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
遊水池のシマアジと小さな池のコジュケイでもご覧ください。  再生時間:50秒。



2023年4月14日(金)

午後から曇り空の一日でした。 風も強くて鬱陶しい天気でした。
明日(土曜日)は終日雨の予報になっています。 黄砂の雨で車はドロドロになるかもしれません。

今日も午後から出かけて、近隣・地元を廻ったのですが、この時期は本当に目新しい鳥さんがいませんね。
それでも、近くの遊水池には今日もシマアジが居てくれて、大勢のCMさんを楽しませています。

で、まずはいつものようにいつもの川にカワセミを撮りに行きました。
今日も給餌シーンに立ち会えたのですが、撮影の立ち位置が悪く、今ひとつでした。

次に北の公園にも行ってみたのですが、鳥さん居なくて、代わりにネコを撮りました。

そして今日も北の公園にシマアジを見に行きました。 とりあえずは撮れたのですが曇天で冴えないショットになりました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のシマアジカップル、ハシビロガモ、タシギ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 足環カワセミは今日も居ました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





その足環カワセミから200メートルほど下流で、別の個体で給餌シーンがありました。

せっかくのシーンなのに、嗚呼無情。。。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





おまけ 本日のぬこ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月13日(木)

いい天気でしたね。 連日の強風も収まり、過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて近隣・地元を回った後、いつもの川にカワセミを撮りに行きました。
最初に行った堰では知人さんが暇そうにしていたので様子を聞いたら、「2時間ほど出ていない」とのことでした。

少し下流に移動すると、居ることは居たのですが、あちらこちらと飛び回って、振り回されました。
でも、いい運動にはなりました。 居たのは昨日の足環カワセミとは別個体の♀でした。

次に「コムクドリが入り始めた」との情報をいただいた大川の土手に行ってみました。
コムクドリは到着前に飛び去ったそうですが、ひさしぶりに知人さんとお会いできました。

ここではモズが♂♀が居たのでとりあえずパチリ。 そして帰りに立ち寄った北の公園でもモズを撮りました。
このところ北の公園では何も居なかったのですが、ひさしぶりにモズが居てくれて、ちょっと安心しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のモズ。 最初の3枚は大川の土手下。 4枚目以降は北の公園にて。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 撮影順に7枚。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月12日(水)

風が強かったですね。地域によっては早くも黄砂の影響が出ているようです。

今日は知人さんのエナガ団子画像に刺激を受けて、エナガが撮れそうな近隣公園に行ってみました。
ところが期待は見事に裏切られて、エナガは全く見つかりませんでした。

なのですぐに諦めて、いつもの川に向かいました。 ここでは今日も足環付きのカワセミ♀が居ました。
で、今日も給餌を期待したのですが、肝心の♂が見当たりません。 そのうち♀は下流方向に飛び去ったので撤収しました。

そしてシマアジの様子を見に遊水池に行きました。 今日も東側に居たので、サイクリングロードから撮りました。
ここは逆光なのですが、今日は曇り空なので何とか撮れましたが、目に光は入りませんでした。

そしていつもの小さな池にも立ち寄りました。 ここではコジュケイカップルが現れました。
是非とも可愛い雛を連れて出てほしいですね。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のシマアジ。 いつまで居てくれるのでしょう。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





シマアジと同じ場所に居たタシギ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





小さな池にて、本日のコジュケイ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ♀。 今日は昨日よりもスッキリしたところにいたので、給餌を期待したのですが。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月11日(火)

今日も快晴でしたね。 でも中国では黄砂が酷いことになっていて、まもなく日本にも飛来するようで困ったものです。

今日は先日修理に出したビデオカメラが戻ってきたとの連絡があり、引き取りに行きました。
見積もり後にもう一ヶ所不具合が見つかったそうで、そのパーツ(メイン基板)の請求はできないそうで、なんだか儲かった気分です。

その後、シマアジのポイントに様子を見に行ったのですが、昨日と同じく東側の対岸に居たので、パスしました。

そしてとりあえずカワセミを撮りにいつもの川に行きました。
ここではようやくカワセミの求愛給餌に立ち会えたのですが、ゴチャゴチャしたところで、ちょっと絵になりませんでした。

そして帰りにもう一度、シマアジの居る遊水池に行ってみたところ、シマアジは中洲付近に居ました。
ここなら順光側からなんとか撮れるので、撮っていたら♀がいきなり飛び出して、なんと目の前に着水しました。

♂も目の前に来てくれて、わずか1分ちょっとのサービスで、その後また対岸に飛び去りましたが、
私も含めてその場に居た10名ほどのCMさんはラッキーでした。♪

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のシマアジカップル。 いきなり♀がこちらに飛んできたのですが、♀に気を取られて、♂の飛翔は撮れませんでした。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





目の前に来てくれたシマアジ。 すぐに対岸に飛び去りましたが、いやぁラッキーでした。♪

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 まずは本日の止まりもの。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





本日のカワセミ求愛給餌。 もうちょっとスッキリしたところでしてほしかったです。

で、♀をよく見ると、右足に足環が。 長年カワセミを撮っていますが、足環付きのカワセミは初めて撮りました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月10日(月)

今日も雲一つない快晴でしたね。 但し日差しが強くて、難儀しました。

今日は午後になって知人さんから「近くの遊水池にシマアジが居ます」とのことで、すっ飛んで行きました。
到着は午後2時半過ぎ、先客さんは20名ほどでしょうか、知人さんも何人かおられました。

ところがお目当てさんはずっと対岸に居て、ちょっと遠かったです。
なので、対岸側に回り込んで近くから撮れたのですが、逆光で厳しかったです。

で、そこそこ撮ったところで主役はお昼寝モードに入ったので撤収しました。
そしていつもの川に移動して、カワセミを撮りました。

そしてもう一度シマアジが居る遊水池に戻ってみたのですが、なんとまだ昼寝の真っ最中でした。
時刻は午後5時前ですが、あれから2時間以上寝ているそうです。

そして帰りにいつもの小さな池に立ち寄ったのですが、ここではシロハラが水浴びに来たので撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のシマアジ。 ♂♀ペアで居たのですが、とにかく逆光で目に光が入ったショットはごく僅かでした。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





せっかくカップルで羽ばたいてくれたのですが、残念ショーでした。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 854  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





小さな池に水浴びに来たシロハラ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 ♂♀が居たのですが、特に何もありませんでした。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -