2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2023
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年12月3日(日)

今日もいい天気でしたが、鳥撮りはお休みして部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、先日の鳥撮り動画から。
遊水池のイカルチドリ。 全部で8羽居ました。 画像をクリックすると再生が始まります。 再生時間: 1分27秒。



2023年12月2日(土)

今日も穏やかで過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、久し振りに大川の大堰に行ってみました。狙いはほぼ純血種のアメリカヒドリです。
お目当てはすぐに見つかりましたが、何枚か撮っていると突如飛び出しました。

下流方面に飛んで行きましたが、なんとか飛び出しシーンは撮れました。
他にヨシガモも撮りましたが、なかなか側頭部が光る角度にならず手強かったです。

そして日没前に下流の堰にも行ってみました。 狙いはカワセミでしたが、現れてくれず、
対岸の遠い遠いオシドリを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のアメリカヒドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヨシガモ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




下流の堰にて、本日のオシドリとキセキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年12月1日(金)

今年も残り一ヶ月になりました。 ま、相変わらずマイペースで過ごしています。
今日も午後遅くに家を出て、まずいつもの小さな池に行きましたが、主カワセミは居てくれました。

次に近隣・地元を廻りましたが、これと言った鳥さんいなくて、夕方近くに北の遊水池に行きました。
オオヒシクイは居ましたが、対岸でお食事中でした。 そしてカワセミがススキに止まってくれたので撮りました。

その頃から雲が拡がって、暗くなってしまいました。 とりあえず毎度のカモさんを撮りました。
そして日没前に北の公園にも行ってみましたが、何も居なくてノーシャッターでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオオヒシクイ、ヒドリガモ、オカヨシガモ、そしてカルガモの羽ばたき。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  




そして、本日のカワセミ。 4枚目は北の遊水池にて。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年11月30日(木)

今日は朝方、部屋でノンビリしながら何気に庭の監視モニターを見ていたら、
水場にアカハラが水浴びに来ていたので、慌てて撮りました。 アカハラさん、今年も庭に来てくれました。♪

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行ってみたのですが、主カワセミは今日も居てくれました。

次に北の遊水池に移動したのですがオオヒシクイは不在でした。 今日は長時間不在とのことです。
先客CMさんは2名です。 でも、水門前にイカルチドリがたくさん居たので撮りに行きました。

で、夕暮れ時ですがイカルチドリを撮って撤収しようと思っていたところ、
南の方角から大きめの鳥さんがこちらに向かって飛んできて、遊水池に舞い降りました。

時刻は午後4時15分、なんと日没直前にオオヒシクイが戻ってきたのです。♪

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今季初撮り、庭の水場に来てくれた本日のアカハラ。 ガラス越しの逆光で写りは厳しいです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のイカルチドリ。 全部で8羽居ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




日没直前に北の遊水池に戻ってきたオオヒシクイの動画。  再生時間: 28秒。



夕暮れ時に戻ってきて悠然と泳ぐ本日のオオヒシクイ。

実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年11月29日(水)

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみたら、主カワセミが居てくれたので撮りました。

次に近隣・地元を廻ったのですが、これと言った成果はありませんでした。
なのでダメ元で地元公園に行ってみました。 でも、やはり何も居ません。

で、かなり暗くなってから池に行ってみたら、トモエガモ♂2羽、♀1羽居ました。
前回は♂1羽だけだったので、あれから増えたようです。 

あと1分、はやく到着すれば少しはマシなショットを撮れたのですが、あっという間に葦の中に入ってしまいました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のトモエガモ、証拠写真。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年11月28日(火)

今日も過ごしやすい一日でしたが、とにかく風が強くて参りました。

今日も午後遅くに家を出て、まず北の遊水池にオオヒシクイの様子を見に行きました。
現地には15時半頃に到着。 先客さんは10名ほどでした。 知人さんも何人かおられました。

聞けば今日も何回か飛んだそうで、皆さん次の飛び出しを待っておられるようでした。
主役は南端奥で食事の真っ最中、飛ぶ気配がないので知人さんとお話をしていたら、突然飛びました。

そして上空を旋回して近くの遊水池に向かっていきました。
私もとにかく連写しまくりで、短時間で大量に撮ってしまいました。

次に近くの遊水池に移動、オオヒシクイはノンビリと泳いでいました。
でも、私の狙いはカワセミです。 橋の下で小エビを捕っていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオオヒシクイ飛翔。 
皆さん青空バックの素晴らしいショットを撮っておられるので、私は雲を背景に入れてみました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年11月27日(月)

今日は日差しが出て、過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみたら、主カワセミが居てくれたので撮りました。
次に地元・近隣を廻ったのですが、これと言った成果はなく、川向こうの田園地帯に行ってみました。

まず、タゲリポイントに行ってみたのですが、タイミング良くタゲリの群れが近くの畑に降りてくれました。
タゲリは12羽居ました。 前回は色合いが出なかったのですが、今日はなんとか色が出てくれました。

お腹一杯撮ったところで撤収し、近くを廻ったのですが成果はありませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のタゲリを7枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -