2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2023
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年4月30日(日)

今日は予報通り、昼頃まで雨でした。 午後には上がりましたが、鳥撮りはお休みしました。

実は管理組合の人から「道路側の樹木が大きくなって、電線に接触しているので、伐採してほしい」と言われていました。
なので、今日は樹木の伐採作業をしたのですが、途中でヘトヘトになって、しかも弱い雨が降り出したので中断しました。

でも、電線に絡んでいる枝葉は全て切り落としました。 で、大変なのは伐採した枝葉の処理なんです。
半分は90Lのビニール袋3つに詰め込んで、明日回収に来る不燃ゴミに出しました。 残りは玄関前に一時保管です。

庭の手入れは本当に大変です。 高枝切りばさみとか、電動ノコギリとか、たくさん買い込みましたが、
今日は3mの高枝電動のこぎりを注文してしまいました。 明日届くので、活用したいです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08BYQNNM1

と言うわけで、先日の鳥撮り動画から。
ウグイスの水浴び動画です。 この日はウグイスが頻繁に水浴びにやって来ました。 再生時間:1分11秒。



2023年4月29日(土) 昭和の日

天気はまずまずでしたが、とても風が強い一日でした。

今日も午後から出かけて、大川土手からサクランボポイントの様子を見に行きました。
コムクドリの出はそこそこでしたが、とにかく風が強くて難儀しました。

次にいつもの川にカワセミを撮りに行きました。
そして北の遊水池にシマアジの様子を見に行きましたが、♀はずっと寝ていましたが、♂は何度か羽ばたきをしてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコムクドリ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





本日のシマアジ。 @A:羽ばたきその1。 BC:その2。 DE:その3。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





ツバメの喧嘩。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ 。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月28日(金)

今日も快晴でしたが、ちょっと風が強い一日でしたね。

今日も午後から出かけて、いつものコースを廻りましたが、相変わらず成果は今ひとつでした。
まず北の遊水池にシマアジの様子を見に行きましたが、居ることは居ましたが、♂♀並んで熟睡中でした。

次にいつもの川にカワセミを撮りに行きました。 ここではスズメが青虫をゲットしていました。
そして川の対岸側の土盛り場でキジを発見、ホロ打ちをしてくれましたが、遠かったです。

夕方遅くにひさしぶりに地元公園に行ってみました。 水場でしばらく粘りましたが、来てくれたのはスズメバチだけでした。
そして水場の近くの遊歩道脇にコジュケイが居たので撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは青虫をゲットしたスズメ。 子育て中でしょうか、持ち帰りました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





キジのホロ打ち。 ちょっと遠かったです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





地元公園のコジュケイ。 かなり暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




水場に来たスズメバチ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 ずっと居着いている足環個体です。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月27日(木)

今日は朝から青空が拡がって、気持ちの良い快晴となりました。

で、その天候に誘われて、今日は西の川に行ってみました。
知人さんのブログを拝見すると、西の川でいろんな鳥さんを撮られていて、「あわよくば二匹目のドジョウ」を狙ったのです。

ところが期待は大外れで、これと言った鳥さんは何も居なくて、コチドリだけがあちらこちらで飛び回っていました。
先客のCMさんも居なくて、途中からCMさんお一人と出会いました。

聞けば私と全く同じで、「ブログを見て来ました。オジロトウネンや、ツバメチドリ、ムナグロとかが撮れると思ったのですが」

結局諦めて撤収しました。 いやいや、もう少し粘れば何処かに居たかも知れませんが。。。 (^o^;)ゞ
帰りに大川河口の海岸にも行ってみましたが、これまた何も居ませんでした。

日没直前にカワセミ狙いでいつもの小さな池にも立ち寄りましたが、姿を見せたのはヒヨドリだけでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。せっかくの快晴なのに、意気消沈です。
本日のコチドリを10枚。 ラブラブシーンが撮れましたが、それだけです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月26日(水)

予報通りの雨でした。 よく降りましたね。

おかげで部屋でノンビリ過ごして、目一杯休養しました。
明日は快晴の予報になっておりますが、何処に行きましょうか。

と言うわけで、一昨日の鳥撮りから。
カルガモ親子の動画です。 途中、カワセミがゲスト出演しています。 再生時間:2分1秒。



2023年4月25日(火)

今日は午後になって今にも降り出しそうな鬱陶しい天気でした。

今日も午後から出かけたのですが、今ひとつ気合いが入りません。
それでもまずは北の遊水池にシマアジの様子を見に行きました。

シマアジは今日も居ましたが、島の淵で♂♀揃って熟睡中でした。
起きる気配がないので、いつもの川に移動してカワセミを撮りました。

このポイントではモズの雛が出たそうなので、探してみましたが見当たらずママモズが居たので撮りました。
そして帰りにもう一度北の遊水池に立ち寄ったのですが、シマアジは全く同じところで、相変わらず寝ていました。

ここではコチドリが鳴きながら目の前の歩道に降りたので、撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコチドリとモズ♀、そしてずっと寝ていたシマアジ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 @AとBCDは別個体。 3枚目の足環付きのカワセミ♀がお魚をゲットして食べました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年4月24日(月)

今日は朝から曇り空で、涼しい一日でした。

今日は朝の10時半頃に知人さんから「カルガモの雛が出ました」とのメールが入っていました。
ところがそのメールに気付いたのが午後遅くで、慌ててポイントにすっ飛んで行きました。

公園到着は午後3時過ぎで、池の周りには先客のCMさんも居ないし、カルガモの姿もありません。
しばらく様子を見たのですが、全く気配がなく、抜けたと思って諦めて撤収しました。

で、メールをくださった知人さんに「カルガモ親子は居ませんでした」とメールして帰路につきました。
ところが車を発進してすぐにその知人さんから電話が着信しました。

「あんた、諦めるの早すぎるよ! 雛は今朝孵ったばっかりだから絶対にまだ居るはず」
「池の島の繁みの中で寝てると思うから、辛抱強く待ってれば、必ず出てくるよ」 とのことです。

なので、その言葉を信じて車をUターンさせてまた公園に戻りました。
相変わらずカルガモは居なかったのですが、カワセミが居たので撮っていました。

そしたら午後3時50分頃になって、島の繁みから突然カルガモの親が池に降りて、続いて続々と雛が降りてきました。
いやぁ、やっぱり居たのですね。 私のような待つのが苦手な人間は鳥撮りまったく不向き? 失格でしょうね。

思えば、今まで待ちきれずにせっかくのシャッターチャンスを逃したことが何度あったことか。
でも、この厄介な性格だけはちょっと治りそうにありません。 とにかく今回は知人さんに感謝です。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
今季初撮り、本日のカルガモ親子を撮影順に10枚貼ります。 雛は13羽居ました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 カルガモの雛を撮っていたらチーチー鳴いて賑やかでした。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -