2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年   2015年
   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年3月31日(金)

今日も午後から出かけたのですが、曇り空でした。
でも、薄曇りなので、ピーカンよりは好都合だと思います。

でも、相変わらず不調です。 まず近隣・地元を巡回しましたが、これと言った鳥さん居ませんでした。
なので、とりあえずカワセミを撮りにいつもの川に行きました。

で、ぜひとも撮りたかった給餌シーンですが、間に合いませんでした。
知人さんには「あと10分早く来ればバッチリ撮れたのに」と言う、毎度のお言葉を頂戴しました。

でも、カワセミはなんとか撮れたので、レンジャクポイントに移動しました。
ここでは知人さんが桜レンジャクを撮られていたので、それを期待したのですが、桜は満開でしたが、肝心のレンジャクが居ませんでした。

最後に西の公園に移動、ここでもカワセミを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずはいつもの川にて本日のカワセミ。 最後のショットは給餌モードですが、♀が居なくて、そのまま飛び去りました。

実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 533  




西の公園にて本日のカワセミ。 これまた最後は給餌モードですがですが、そのまま何処かに飛び去りました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月30日(木)

このところ降ったり止んだりの不安定な天候が続いていましたが、ようやく回復して快晴となりました。
午前中は曇り空だったようですが、午後は日差しも強く、気温も上がりました。

今日も午後から出かけて、近隣・地元を廻ったのですが、これと言った鳥さんには会えませんでした。
小さな池の前を流れる川と、遊水池前を流れる川でカワセミが撮れたのですが、どちらも逆光気味で今ひとつでした。

とにかく鳥さんが居ないので、またしても近場の渓谷に行ってみました。
お目当てはミソサザイでしたが、今回も撮れませんでした。 撮れたのはカワガラスだけでした。

撤収後、近くのリハビリ前の池に移動、暗かったのですがなんとかカワセミは撮れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカワガラス。 雛のお出ましはもう少し先のようです。 16時半を過ぎるとさすがに暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 1〜2枚目:地元の川 3枚目以降:リハビリセンター前の池。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月29日(水)

なんだか不安定な天気が続いていますね。
予報では晴れだったのですが、突然雨が降り出したりして、振り回されました。

今日は我が愛車の車検でした。 予定通りに夕方からの作業でしたが、
なんだかんだといろいろなトッピングを勧められて、結構な出費になってしまいました。

しかも、ワイパーの交換が必要なのですが、パーツがなくて、
あらためて4月にワイパーの交換に再度ディーラーに行くことになってしまいました。 面倒くさいです。

で、車検の前にいつも通り午後から出かけたのですが、今日は久し振りに線路沿いの公園に行ってみました。
ここはこの時期、桜カワセミで有名なポイントなんです。でも、カワセミは不在、カメラマンも居ません。今季はハズレのようです。

結局、いつもの川にカワセミを撮りに行きました。 カワセミはしばらくすると現れてくれました。
そして、待ち時間にホシゴイとモズを撮りました。 

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今日も居たホシゴイ。 相変わらずハシビロコウ状態でしたが、時々立ち位置を変えてくれました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





本日のモズ。 今年も子供を見せてほしいです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 ♀への給餌があったので、慌てて駆けつけたのですが、間に合いませんでした。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月28日(火)

当初の予報では今日は朝から晴れだったと思うのですが、午前中は本降りの雨でした。
昼頃にはあがったので、私の鳥撮りには特に影響はありませんでした。

今日も午後から出かけて、向かったのはカイツブリの雛が孵ったと言う公園です。
現地到着は午後3時半頃です。 先客のCMさんは誰も居なくて、ちょっと不安になりました。

でも、カイツブリの親子は元気な姿を見せてくれてやれやれです。
とは言ってもここのカイツブリですが、最近は浮島に営巣することが多く、時間とともにゆっくり回転してしまうのです。

しかも、営巣場所の前に小枝がたくさんあって、なんとも厳しい撮影になりました。
それでも、親鳥の背中に雛は4羽乗っているのが確認できましたが、遊覧船はありませんでした。

帰りにカワセミを撮りにいつもの川に向かったのですが、なんとか日没前に到着しました。
ここではカワセミの♂♀が居てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカイツブリ親子。  3枚目、見落としがちですが、手前の水面に雛が一羽居ます。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日の日没前カワセミ。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年3月27日(月)

降り続いた雨もようやく上がり、三日ぶりに出かけました。

とにかく張り切って出かけたのですが、成果の方はちょっと疑問符です。(^o^;)ゞ

まずいつもの小さな池に向かったのですが、途中通過する水道橋にチョウゲンボウが居たので、せっかくなので撮りました。
池では相変わらずカワセミは不在で、その代わり裏の畑にキジの♂♀が居たので撮りました。

次に近くの田園地帯に行ったのですが、特に何も居なかったのですが、横の川にカワセミが居たので撮りました。
次に親水公園方面に行ったのですが、ここでもカワセミを撮りましたが、他に何もいませんでした。

夕方から歯医者の予定だったので、早めに帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウと4枚目は別ポイントのハイタカ。 どれも曇天空抜けのとても辛くて厳しい画像で恐縮です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のキジ♂♀。 ツーショットをもっと綺麗に撮りたかったのですが、腕が悪くて片方ボケボケです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 2枚目以降は親水公園の川にて。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月26日(日)

この二日間、引き籠もりを続けていましたが、ようやく明日は出かけられそうです。
でも、夕方から歯医者の予約が入っているので、地元しか廻れません。

でも、在庫が完全に枯渇しているので、なんとかシャッターは押したいと思っています。
で、最近の動画在庫を漁っていたら、撮りっぱなしを見つけました。

と言うわけで、先日の鳥撮り動画から。
北の公園のジョウビタキです。 面白くもなんともない動画で恐縮です。  再生時間:45秒。



2023年3月25日(土)

今日も朝からよく降りました。 そして明日も雨の予報で途方に暮れています。

いよいよ投稿する在庫が底をついてきました。 かくなる上は古い未公開在庫を漁るしかありません。

と言うわけで、先月の動画でお茶を濁します。  再生時間:52秒。
今季もやって来たクビワキンクロの♀。 多数のキンクロハジロに負けず、投げ込まれるパンを奪っていました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -