2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年   2015年
   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年6月4日(日)

今日もまずまずの天気でしたが、相変わらず鳥撮りは不調です。

そう言えば、ひとつ寂しい事がありまして。 それはかれこれ30年以上愛読してきた「週間朝日」が6月一杯で休刊してしまったことです。
なかでも私が毎回楽しみにしていたのが山藤章二氏の「ブラックアングル」でした。

その巧みな筆で当時の世相を皮肉る山藤氏独特の世界に、ファンも多かったようです。
今回はおまけで氏の傑作を2点ほど紹介させていただきます。

今朝、早朝に何気なく庭の監視モニターを眺めていたら、シジュウカラの幼鳥が水浴びに来ていたので、撮りました。
そして今日も午後から出かけて、何ヶ所か廻りましたが、いつもの川でカワセミを撮っただけでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の庭撮りから、水浴びに来たシジュウカラ幼鳥。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 鮎ゲットシーンは振りすぎて頭が切れました。(XoX)

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





本日のネコ。 ベンガルでしょうか、カッコイイですね。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





おまけ 「山藤章二のブラックアングル」を週間朝日から無断で拝借しました。

1枚目: ロッキード事件の渦中にあった田中角栄、児玉誉士夫、小佐野賢治を武者小路實篤のパロディで。

2枚目: 岸田劉生の麗子像を当時の大平正芳首相をモデルにしてパロディにしました。
これはとても強烈で、掲載時は大変な話題になりましたね。

実画像サイズ:566 x 800  


実画像サイズ:571 x 800  




2023年6月3日(土)

各地に豪雨による被害を与えた台風2号は温帯低気圧になりました。
昨日の荒天から一転、今日は午後になって青空が拡がりました。

さて、北関東では超珍鳥のマダラチュウヒが大勢のCMさんを楽しませているようですが、
台風後もまだ居るのでしょうか。 白と黒のツートンでとても綺麗な猛禽ですね。

今日も午後から出かけて、いつものコースを廻ったのですが、相変わらずの状況です。
まず向かった北の遊水池は昨日の豪雨でグラウンドが完全に水没していました。

下流域の水害を軽減するという意味では立派に役目を果たしているようです。

結局いつもの川でカワセミを撮ったのですが、ここも水位が上がっていて、カワセミは苦労していました。
帰りに自宅近くの飲食店駐車場でツバメが営巣していたので、撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のツバメ。 まだ雛は孵っていないようです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 足環女子とホバっているのは♂。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





完全に水没した遊水池。  再生時間:1分5秒。



2023年6月2日(金)

大雨が降り続いています。 昼間は台風並の突風が吹いて、ビックリでした。

今日も部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
北富士演習場にて、ようやく撮れたオオジシギです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





富士山バックで動画も撮りました。  再生時間:28秒。



2023年6月1日(木)

今日から6月。 明日は一日雨の予報ですね。 鳥撮りは無理のようです。

それにしても藤井聡太六冠、強いですね。 名人位を奪取して七冠になりました。
二十歳での偉業、凄い若者が居るものです。

今日も午後から出かけて、サンコウチョウ期待で行ったのですが、またしても空振りでした。
で、ノーシャッターは避けたいので近場のお山の水場に行ってみました。 水場到着は午後5時頃。

ところがここも鳥さんの出は不調で、ほぼ毎日通われている知人さんによるとキビタキも見ていないとのことです。
水浴びに来たのはメジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、それにヒヨドリだけでした。

メジロ、シジュウカラは我が家の庭の水場にも毎日やって来るので、今更って気持ちですが。
それでもヤマガラは普段撮れないので、それだけが成果でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
お山の水場にて、本日のヤマガラ、メジロ、そしてシジュウカラ。 やっぱり暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




これだけでは寂しいので、先日のコジュケイ動画の続きです。 再生時間:24秒。



水場から車に向かう途中に居た蝶です。

実画像サイズ:800 x 533  




2023年5月31日(水)

今日は曇り空で涼しかったですね。明日から6月、いよいよ梅雨入りのカウントダウンが始まりました。

今日も午後から出かけて近隣・地元を廻りましたが、これと言った鳥さんには逢えませんでした。
なので、今日もいつもの川で短時間でしたが足環女子カワセミに遊んでもらいました。

そして早めに帰宅し、庭の樹木の伐採作業をしました。

と言うわけで、先日と本日の鳥撮りから。
まずは先日の水場動画から、キクイタダキの水浴び。とにかく暗くて厳しい映像です。 再生時間:34秒。



そして、本日のカワセミ。 今回も鮎をゲットしましたが、自分で食べました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年5月30日(火)

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみたのですが、
タッチの差でコジュケイ一家に会えませんでした。

次にいつもの川に行ったのですが、ここでは今日も足環女子カワセミが大サービスでした。
ちょっと風があったので、何度もホバってくれました。

その後、何ヶ所か廻ったのですが、これと言った鳥さんには逢えませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。 
まずは本日のカワセミ。 ホバからの狩りで大きな鮎をゲットしました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





ゲットした鮎を岩に叩きつけて調理します。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





カワセミの調理シーンを動画でも撮りました。 再生時間:51秒。



2023年5月29日(月)

予報通りによく降りましたね。 東海地方から九州にかけて一斉に梅雨入りしたそうです。
でも、なぜか鹿児島と宮崎は先送り? これも不思議で面白いですね。

で、昨日は北富士演習場を走り回って、砂埃でドロドロになった我が愛車ですが、
今日の雨で泥はすっかり流されて、綺麗になりました。 天然の洗車機に感謝です。 v(^o^)

今日は部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りの続きです。
まずは水場にやって来たエナガ。 すぐに水浴びを始めてボロボロになってしまいました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





エナガの幼鳥も来てくれました。 なんとか水浴び前を撮ることができました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





走行中にコムクドリを見つけました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





ホオアカは方々に居ました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -