2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年   2015年
   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年3月6日(月)

今日も日中は過ごしやすい一日でした。

以前から撮りたいと思っていたレンジャクの水飲みシーン、ようやく撮りに行きました。
いつも通りに午後遅くに家を出て、現地には午後3時20分頃に着きました。

川ではいきなりカワセミの出迎えを受けました。 これはありがたかったですね。
そしてレンジャクポイントへ。 頭上の木にはかなりの数のヒレンジャクが居ました。

でも、お腹ショットは見送って、ひたすら川に水を飲みに降りてくれるのを待ちました。
なかなか降りてくれなかったのですが、ようやく降りてくれて、撮りたいショットが撮れました。

で、動画も撮りたかったのですが、ほんの一瞬しか撮れませんでした。
そのうち群れは全員飛び去ったので撤収しましたが、もっと早く家を出るべきでしょうね。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
ようやく撮れました、ヒレンジャクの水飲みシーン。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




レンジャクポイントにて、本日のカワセミ。 
♂♀が並んでいて、♂からの給餌があったのかと思ったのですが、そうではないようです。激しく揉めていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年3月5日(日)

今日は日曜日なので、庭の手入れの日と決めているのですが、
午後から雨が降り出してしまって、作業は順延しました。

また、鳥撮りもお休みしました。

せっかくの休みなのでe-Taxで確定申告に取りかかることにしました。
でも、入力項目が少なくて、あっという間に終わって、開始から30分ほどで送信完了しました。

で、昨年は雀の涙ほどの還付金があったのですが、今回は逆に追加納税が発生して参りました。
これも渋々、ネット上で納税は済ませました。 大した額ではありませんが、なんだか損した気分です。

と言うわけで、一昨日の鳥撮りから。
河津桜に来たメジロの動画です。  再生時間:48秒。

光の具合がよろしくなくて、メジロがちょっと影になってしまいました。



2023年3月4日(土)

今日は青空が拡がって、とてもいい天気でした。

そして今日も午後から出かけて、懲りもせずレンジャクポイントに行きましたが、
一ヶ所目の神社ではレンジャクは見当たりませんでした。

でも、先客さんがお一人おられて、神社から50メートル北側のヤドリギに3羽が残っていますと教えてもらいました。
たしかに3羽居ましたが、相変わらず絵にならず、何枚か撮って撤収しました。

次に二ヶ所目に行ったのですが、ここでは先客さんは誰も居ませんが、レンジャクは10羽ほど居ました。
なので水場に降りてくることを期待して待ったのですが、そのまま飛び去ってしまいました。

仕方なく撤収して、カワセミを撮りに西の公園に移動したのですが、カワセミは不在でした。
で、代わりにシロハラとセグロセキレイを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは一ヶ所目のヒレンジャク。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




二ヶ所目のヒレンジャク。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




西の公園にて、本日のシロハラ。 ここでシロハラを撮るのは何年かぶりです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




同じく、本日のセグロセキレイ。 @AとBCは別個体です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年3月3日(金)

今朝は雨が降ったようです。 それもかなり汚い雨が。 おかげで車はドロドロでした。
で、あまりにもみっともないので洗車したかったのですが、GSの洗車機はまたも長蛇の列。待つのが苦手なので先送りです。

今日も午後から出かけて、まず最寄りの警察署に行って、先日更新した新しい免許証を受け取りました。

そしてまずカワセミを撮りにいつもの川に行ってみました。 着いてすぐにカワセミは大きな魚をゲットしました。
次に北の公園に移動、ここでは今日もジョウビタキが大サービスでした。
他にホオジロ♀と、河津桜に来たメジロを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のジョウビタキ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ジョウビタキの近くに居たホオジロ♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




河津桜に来たメジロ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




公園近くの川にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




おまけ

今日は3月3日の雛祭り。 近くの公園の古民家でこの時期恒例の「吊るし雛」をしていました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  




2023年3月2日(木)

今日は早朝に雨が降りました。 そして日中はドンヨリとした曇り空でした。

今日も午後から出かけて、いつものレンジャクのポイントに行ってみました。
一ヶ所目には14時45分に到着したのですが、先客さんは誰もいませんでした。

ちょっと不安になったのですが、ヒレンジャクは20羽ほど居てくれました。
でも、相変わらず高い枝で、しかも向こう向き。 なので、裏側に回ってなんとか撮りました。

次に二ヶ所目に移動したのですが、ここには2名の先客さんがいましたが、レンジャクはいませんでした。
聞けば、レンジャクはさっき飛んで行ったので、何人か居たCMさんは一斉に撤収したとのことです。

でも、このポイントは下に水場があるので、なんとか水場に降りたレンジャクが撮りたくて、戻ってくるのを待つことにしました。
でも、いくら待っても戻ってきません。 結局16時40分まで待ったのですが、諦めて撤収しました。

そして大急ぎで西の公園に移動、なんとか木道に居るカワセミを見つけて撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは一ヶ所目のヒレンジャク。 今回は質より大きさで勝負?(笑) 2枚目は大きな画像を貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:2726 x 1818  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





二ヶ所目にて。レンジャクの待ち時間に目の前の河津桜にメジロが来たのでパチリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




西の公園にて、 本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年3月1日(水)

昨日までの快晴から一転。今日は曇り空の一日でした。

今朝、いつものように庭の監視モニターを見ていたら、今日もアカハラが水浴びに来ました。
それは珍しくないのですが、その後庭に降りて落ち葉をゴソゴソやり始めたので、慌ててカメラのところに行って撮りました。

そしていつものように午後から出かけて、まず橋の下ポイントでカワセミをチョコ撮りし、
地元の親水公園に行ってみました。 もしかしたらヒレンジャクに会えるかもしれないと淡い期待を持って行ったのですが、空振りでした。
それでも、河津桜にやって来るメジロを撮りに行ったのですが、隣の木にエナガが居たので撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のエナガを撮影順に10枚貼ります。 曇天空抜けで、ちょっと残念でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




河津桜とメジロ。 じつはこんな感じでエナガも撮りたかったのですが、来てくれませんでした。

実画像サイズ:800 x 533  




本日の庭撮りから、アカハラを4枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




庭の落ち葉をガサゴソやり始めたので、慌てて動画を撮りました。 再生時間:1分4秒。

なんだか防災無線で変なBGMが流れていますが、気にしないでください。(^o^;)ゞ



そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月28日(火)

今日も雲一つない快晴でしたね。 しかしちょっと風が強かったです。

昨日はとても悔しい思いをしたレンジャクですが、今日も懲りずに行ってきました。
まず向かったのは昨日と同じ一ヶ所目、今日は数名の先客さんがレンズを上に向けて熱心に撮影中です。

「今日こそはレンジャクゲットだ!」と大急ぎで車から降りた途端、レンジャクの群れが頭上を飛び去っていきました。
「また振られたか!」と思ったのですが、よく見るとCMさんはまだ上を向いて撮影中です。

なんと、数羽のヒレンジャクが飛び出さずに居残ってくれていました。
なので、なんとかかんとか、ヒレンジャクを今季初撮りすることができましたが、高い枝で、すべてお腹ショットでした。

気分的に落ち着いたので、張り切って二ヶ所目に移動しました。 ここでは20羽近くの群れが待っていてくれました。
でも、やっぱり高い枝にいて、お腹ショットです。 低いところに降りてくれるのを期待して待ったのですが、その気配はありませんでした。

今回は赤い子ばっかりでしたが、無事今季初撮りできてやれやれです。
でも、もう少し絵になるショットが撮りたいので、通うことになりそうです。

そして帰りに川に立ち寄って、なんとかカワセミを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは一ヶ所目のヒレンジャク。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして二ヶ所目のヒレンジャク。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




帰りに立ち寄った川にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -