2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]







★★★ とり友倶楽部 YOKOHAMA 第11回 写真展 ★★★

会期:令和7年7月15日(火)から7月21日(月)まで
時間;10時から17時 (初日は13時から、最終日は14時に終了)
会場:横浜市栄区民文化センター リリスギャラリーA
駐車場マップコード: 8396621*85
https://www.mapion.co.jp/m2/35.367276836719824,139.55264208758405,17



2025年4月23日(水)

よく降りましたね。 その雨も夕方には止みました。
今日は部屋でノンビリ過ごすつもりでしたが、せっかくなので出かけてみました。

遊水池のグラウンドではコチドリ、橋ポイントではクイナとカワセミが撮れました。
そしていつもの小さな池にも行ってみたのですが、主♀カワセミはすでにお出ましでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコチドリとクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年4月22日(火)

今日も午後から出かけたのですが、風が強くて鳥さんの出は最悪でした。
このところ、強風の日が多いですね。 ちょっと難儀しています。

結局、いつもの川でカワセミを撮っただけで、これと言った成果はありませんでした。

と言うわけで、昨日と本日の鳥撮りから。
昨日の鳥撮りから、水場にやって来たヤブサメ。 今回一番の大収穫でした。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




水場のウグイスとセンダイムシクイ。 センダイムシクイは頻繁に水浴びにきました。

実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




もう一カ所の水場は完全に干上がっていましたが、それでもゴジュウカラが巣材集めに来てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年4月21日(月)

今日も暑かったですね。 暑いのが苦手な私にとっては忍耐の季節の始まりです。

で、少しでも涼しさを求めて、今日は久しぶりに富士山方面の水場に行ってみました。
さすがに涼しくて過ごしやすかったですね。 鳥さんの出もまずまずでした。

とにかく2000枚以上シャッターを押してしまって、さきほどようやく整理が終わりました。
久しぶりに会った鳥さんも居て、まずまず楽しい時間を過ごせました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。 今回は第一弾、残りは後日投稿します。
本日のノジコ。 数年ぶりに会いました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




暗くなってからのお出ましでした。 今期初撮りのキビタキ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




エナガも来てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そしてソウシチョウ。 この鳥さんも超久しぶりに見ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年4月20日(日)

今日も午後から出かけて、近隣・地元を何ヶ所か廻りましたが、これと言った鳥さん居ません。

それでも橋ポイントでウグイスが遊んでくれて、短時間でしたがシャッター押しまくりでした。
いくら待ってもカワセミは現れず、その代わりアオジを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のウグイスを10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のアオジ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年4月19日(土)

今日も快晴でしたが、暑くて車のエアコンファンを最強にして走行しました。

今日も午後から出かけて、何ヶ所か廻りましたが、どこも成果はありませんでした。

結局夕方にいつもの小さな池に戻ってカワセミを待つことにしたのですが、
ここでは久しぶりにヒクイナが姿を見せてくれました。 そしてウグイスも水浴びに来てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは証拠写真ですが、久しぶりのヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




水浴びに来た、本日のウグイス。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 小さな池には来てくれず、近くの川に♂♀が居ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年4月18日(金)

今日も昼過ぎに家を出て、夏鳥期待で渓谷の林道に行ってみました。

まずミソサザイポイントに行ってみたのですが、すれ違った先客さんによると、全く出が悪いとのことです。
ここのミソサザイは早朝が狙い目なのは判っているのですが、私の活動時間帯ではなく。。。(^o^;)ゞ

案の定、いくら探してもミソッチは見つかりませんでした。鳴き声も聞こえません。
で、諦めて撤収したのですが、途中で囀りが聞こえてきたので、探したら、対岸の岩の上に居ました。暗くて遠かったです。

次にもう一方の林道を散策しました。 こちらではオオルリが頭上で鳴いており、必死に探しました。
そしたら高い枝を転々としているオオルリを発見、思いっきり振り回されてクタクタになりました。

そして地元に戻っていつもの小さな池でカワセミを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今期初撮り、本日のオオルリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のミソサザイ。 遠くて肉眼では見つけにくかったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年4月17日(木)

今日は昼過ぎに家を出て、西の川に行ってみました。
知人さんが一昨日、十数羽のセイタカシギの群れを撮っておられたので、それを期待して行きました。

残念ながら群れは見当たらなかったのですが、セイタカシギは一羽だけ居たので撮りました。
またそのセイタカシギの近くにコチドリが居ました。営巣に目障りなようで、かなり気にしている様子でした。

そして少し下流側の広い中州の奥にハヤブサが止まっているのを知人さんが見つけられました。
しばらくするとハヤブサは上流方面に飛んだので、撮りました。

大川土手のコムクドリポイントにも立ち寄ったのですが、風が強くてお目当ての気配鳴く、早々に撤収しました。
でも、久しぶりにお会いした知人さんは、しっかりコムクドリを撮っておられました。

そして日没前にいつもの小さな池に行ってみました。 ここもかなりの強風でしたが、
辛抱強く待っているとカワセミは出てきてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のセイタカシギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のコチドリ。 時々大声で鳴いて、セイタカシギを威嚇していました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のハヤブサ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -