2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年   2015年
   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年3月20日(月)

日差しの強い快晴でしたね。 風も強かったです。

それにしてもこれと言った鳥さん居ません。 今日もレンジャクに行けばよかったと、ちょっと後悔しています。

今日も午後から出かけて、近隣・地元を廻りましたが、ほとんどノーシャッターでした。
それでもいつもの川でなんとかカワセミは撮れました。

次に少し足を伸ばして川向こうの田園地帯に行ってみましたが、そもそもCMさんが見当たりません。
ここでも川でカワセミを撮って、足取り重く、帰路につきました。

と言うわけで、先日と本日の鳥撮りから。
まずは先日の鳥撮りから、遊水池のセッカ動画です。相変わらず手強かったです。  再生時間:1分14秒。



そして、本日のカワセミ。 3枚目:川向こうの川。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月19日(日)

昨日の冷たい雨から一転、今日は青空が拡がって、気持ちの良い快晴でした。

今日は日曜日なので、本来は庭の片付け日なのですが、昨日は鳥撮りできなかったし、
気持ちの良い快晴なので、庭仕事はサボることにして、出かけました。

で、まずいつもの小さな池に行ったのですが、相変わらずカワセミは不在で、裏の畑のキジも見当たりませんでした。

次に地元の田園地帯に行ってみたのですが、今日もチョウゲンボウが止まり木に止まって、サービスしてくれました。
お腹一杯撮ったところで、カワセミを撮りにいつもの川の堰に移動しました。 ここでは♂♀が居てくれました。

そして堰ではホシゴイが魚を狙って置物状態になっていたので、とりあえずパチリ。
次に北の公園移動しましたが、ここではジョウビタキ♂がまだ居てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ。 そろそろ飽きてきたかもしれませんが、8枚貼ります。

実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





川の堰で魚を狙うホシゴイ。 全く身動きひとつせず、上野動物園のハシビロコウ状態でした。(笑) そしてジョウビタキ♂。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 ♂♀が鳴き交わしていました。 ペアになれば喜ばしいのですが。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月18日(土)

朝からよく降りました。 冷たい雨で気温もグンと下がりました。
しばらく切っていたエアコンの暖房ですが、さすがにオンにして部屋を暖めました。

結局今日は一歩も外に出ず、部屋でノンビリ過ごしました。
で、久し振りに工作の時間を楽しんだりしました。

そう言えば、このところ庭のレストランにメジロが来なくなって開店休業状態だったので、昨日閉店しました。

と言うわけで、先日の鳥撮り在庫から。
楽しませてくれたチョウゲンボウの続きです。 3枚目以降、カエルを捕まえて戻ってきました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 854  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月17日(金)

昨日の快晴から一転、今日はドンヨリとした曇り空でした。
しかも予報では午後から雨とのことでした。 そして明日は一日雨模様とのことです。

なので、雨が降り出す前に出かけました。 とは言ってもいつも通りの午後からですが。
で、行き先はこれまたいつも通りのレンジャクポイントです。

到着は午後2時頃で、さすがに今日はCMさん少なかったです。 先客さんは数名で、ご婦人が過半数でした。
そして到着時はレンジャクの姿なく、そろそろ終焉かと思ったのですが、先客の知人さんに聞くと昼前は群れが居たそうです。

そしてようやく群れが飛来したのですが、止まったのはテレビアンテナ。 ちょっと絵になりません。
それでも、せっかくなので撮りました。 その後、クロガネモチにも来てくれたのですが、期待した黄色い子が見つかりません。

結局夕方近くに撤収し、西の公園にカワセミを撮りに行きました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のレンジャク。 曇天・空抜け、しかも人工物の三拍子揃いました。(^o^;)ゞ

そして電線から飛び出したレンジャクの飛びものを撮ったのですが、自宅で画像整理中に尾っぽの黄色い子を発見!! 
キレンジャクの存在が確認できたので、俄然やる気が出て来ました。♪

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





その後の画像整理はキレンジャクが写っていないか、必死に探したのですが、ついに止まりものを見つけました。
この中にキレンジャクが1羽居ます。 さてどの子でしょう。 見つけやすくするため、特大画面を貼ってあります。

実画像サイズ:2560 x 1706  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





ちなみに、ヒレンジャクは今回もたくさん撮りました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





夕方に行った西の公園にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




1枚目、クイズの答えです。 2枚目、クロガネモチに来たのも見つけたのですが、次のショットでは下に潜ってしまいました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月16日(木)

今日も快晴で風も穏やかでしたが、日差しがとても強い一日でした。

今日も午後から出かけて、先日振られたレンジャクポイントにまた行ってきました。
午後2時頃に到着したのですが、レンジャクは辛うじて一羽が高い枝に止まっているのでした。

いよいよこのポイントも終焉かと思ったのですが、そのうち数十羽の群れが飛んできました。
で、しばらく待っているとクロガネモチにも来てくれて、夢中で撮りました。

ま、一応クロガネモチ絡みのレンジャクは撮れたのですが、どうも絵柄に納得がいきません。
しかも黄色い子は見当たらず、また出直すことになりそうですが、明日・明後日は雨予報? いやぁ、困りました。

そして夕方近くにいつもの川に立ち寄ってカワセミを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒレンジャクを撮影順に7枚。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 こちらも7枚貼ります。

実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月15日(水)

今日も朝から快晴でした。 でも、ちょっと風が強かったですね。

昨日の鳥撮りはとにかく絶不調で、ほとんどノーシャッターでした。

皆さんはレンジャクを撮りに行かれて大収穫のようですが、私はそのレンジャクに振られて気分は最低です。
でも、そんな私を気の毒に思ったのか、今日はチョウゲンボウが大サービスして慰めてくれました。

いつも行く田園地帯ですが、2本の止まり木が50メートルほどの間隔で立ててあって、
チョウゲンボウはそこを行ったり来たりしていました。 そして地上に降りて獲物を捕まえていました。

いやぁ、久し振りに楽しませてもらって、たくさんシャッターを押しました。
またその近くの川ではカワセミも居てくれて、無事撮ることができました。

夕方に北の公園に行ってみましたが、ここでは毎度のモズとジョウビタキが居ました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウを10枚貼ります。  続きもあって、それは後日貼ります。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





北の公園にて、本日のモズとジョウビタキ。

実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1066  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 たったの1枚ですが、撮れてやれやれです。♪

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月14日(火)

ちょっと風がありましたが、今日もいい天気で暖かかったです。

今日もいつものように午後から出かけて、広範囲に何ヶ所か廻ったのですが、全くの不調でした。

最初に行ったレンジャクポイントでは、主役の群れは到着の30秒前に飛び去ってしまって、ノーシャッターで撤収しました。
でも、今日は大勢のCMさんで賑わっていましたね。知人さんも多数おられて、久し振りにお会いする人も居て、それが収穫でした。

次に川向こうのポイントを何ヶ所か廻ったのですが、どこも何にも居ませんでした。
最後に大川の堰に行ってみたのですが、ここではサギがたくさん居たので撮りましたが、とても成果とは言い難く。。。

結局ほとんどノーシャッター同然で、高速代とガソリン代を消費して、足取り重く帰路につきました。

と言うわけで、先月の動画在庫から。  再生時間:1分43秒。

新横浜の公園でミコアイサを動画で撮りました。また同じ日、日没時に立ち寄った小さな池にクイナとアカハラが居ました。
ちょっと言い訳をさせていただくと、クイナとアカハラが居た小さな池ですが、とても暗くて被写体を捉えるのに難儀しました。(^o^;)ゞ

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -