2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]







バード倶楽部 野鳥写真展
後援:日本鳥類保護連盟・日本野鳥の会東京


開催日  :9月13日(土) 〜 9月17日(水) 
時間  :10:00 〜 17:30(最終日は16:00まで)
場所 :エコギャラリー新宿 新宿中央公園内
地図URL :https://maps.app.goo.gl/fJKZjDE4V8sj3KWX8


2025年9月7日(日)

石破さんが辞任を正式表明しました。 私は自民党支持者ではありませんが、石破内閣は支持していました。
結果的に先の参院選敗北の要因となった裏金議員の難癖主張が通ってしまったことに、自民党の行く末が案じられます。

ついでに言わせてもらうならば、あの似合わない帽子を被っている、老害の見本のような人物こそ、政界から去ってほしいです。


今日も夕方近くに家を出ました。
まず行ったいつもの小さな池ですが、先客さんによると「アオサギ以外何もいない」とのことで即撤収しました。

次にいつもの川の堰に行ってみましたが、しばらくするとカワセミ♀幼鳥が来てくれました。
何度か飛び込んでくれたのですが、照準器なしの手持ちなので全く追えません。 次回は三脚と照準器を持参しないと。

そして帰りに川沿いを歩いていると、イソシギがパフォーマンスしてくれたので、撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のイソシギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年9月6日(土)

台風が通り過ぎて、一気に天気が回復し、ちょっと暑かったですね。

今日は午後3時頃に家を出て、何ヶ所か廻ったのですが、全く不調でした。
結局夕方にいつもの小さな池に行ってみましたが、18時まで粘りましたが、カワセミは来てくれませんでした。

小さな池のすぐ前の川にカワセミ幼鳥が居たので、撮ったのですが逆光でした。

と言うわけで、まずは最近の鳥撮りから。
5月に撮ったカルガモ親子の動画、第8弾です。  再生時間:48秒。



そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  




2025年9月5日(金)

台風15号は日本から離れましたが、とにかくよく降りました。 

今日は部屋でノンビリしていたのですが、午後になって「エリアメール」の大音量で叩き起こされました。
ゆっくり昼寝もできません。 避難指示が出ていましたが、避難はしませんでした。

8月17日の夕方、いつもの小さな池でカワセミ同士の激しいバトルがありました。
たまたまこの日は池には行かなかったので、凄いシーンは撮り損ないました。  
その時に居合わせた知人さんが一部始終を動画で撮られたのですが、3分に及ぶバトルでした。

と言うわけで、今日は知人さんが撮られた動画を代理投稿します。
途中クチバシで咥え合った状態が長かったのでカットしました。  再生時間:1分25秒。



2025年9月4日(木)

今日は予報で久しぶりに気温が30度を切るとのことで、頑張って午前中に出かけました。
向かった先は川向こうの休耕田です。 シギチが入っていたとのことで張り切って行きました。

9時過ぎに現地に着いたのですが、先客さんが一人おられて「何もいない」とのこと。
帰りに大川の堰にも立ち寄ったのですが、これと言った鳥さんが居なくてノーシャッターでした。

結局いつもの小さな池に10時過ぎに行きました。 先客の知人さんとコジュケイ一家のお出ましを待ったのですが空振りでした。
で、撮れたのは毎度の主♀幼鳥のカワセミだけでした。

気温はそれほどでもなかったのですが、とにかく蒸し暑くて、11時前に撤収しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のカワセミ。 超久しぶりの午前中の鳥撮りでしたが、相変わらずの被写体でした。 (^o^;)ゞ
最後の2枚は動画からの切り出しです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 450  


実画像サイズ:800 x 450  




2025年9月3日(水)

今日も夕方遅くに家を出て、いつもの小さな池に行きました。
先客さんは2名でしたが、鳥さんの出はよくないそうです。

とにかくドンヨリとした曇り空で、待ち時間は知人さんとの情報交換でした。
そのうちカワセミが飛来して短時間で飛び去ったのですが、いつもの主♀幼鳥とは違うようです。

で、今日は短時間で鳥撮りを終えて、知人さんの写真展にお邪魔しました。
被写体は藤沢市の市鳥であるカワセミ、今回も力作揃いでとても勉強になりました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカワセミ。 この1枚だけで恐縮です。

実画像サイズ:800 x 533  




そして本日の写真展、会場風景。 クローズ時刻直前にお邪魔しました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  




2025年9月2日(火)

今日も夕方にいつもの小さな池に行きました。先客は知人さん2名でした。

そしてカワセミの出を待っていると、奥の茂みの中から直接水面に飛び込んで水浴びする鳥さんが居ます。
止まり木とかには止まってくれず、一瞬茂みの奥で姿を確認したので、シャッターを押したのですが、見失いました。

で、なんとか撮れた1枚を再生チェックしてみると、なんとサンコウチョウでした。
毎年旅鳥の立ち寄りを期待して通っているのですが、今年もなんとか会えました。

そしてカワセミの主♀幼鳥も夕方遅くに飛んできました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のサンコウチョウ♀。 後にも先にも、撮れたのはこの1枚だけです。

実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年9月1日(月)

今日から9月ですが、相変わらずお暑うございます。

今日も夕方に家を出て、いつもの小さな池に行きました。
先客さんによると、16時頃に到着してカワセミは3回姿を見せたそうですが、その後現れません。

仕方なく、哺乳類を2種撮ってカワセミの飛来を待っていたのですが、柵に止まっているカワセミを発見しました。
でも、このカワセミはクチバシの色合いから、いつもの主のカワセミ♀幼鳥ではないようです。

で、このカワセミも飛び去って、撤収直前の17時45分にようやく主は現れました。
ところがしばらくして、先ほどの♀カワセミが目の前を通過して、主もそれを追いかけて飛び去ってしまいました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカワセミ。 1枚目は主ではないカワセミ♀。下クチバシは赤いのですが、成鳥ではないようです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




<おまけ>
本日の哺乳類。 タヌキとネコ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -