2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年   2015年
   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年2月17日(金)

今日も快晴でしたね。 しかも気温も少し上がって過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
主カワセミはすでにお出ましで、ゆっくり撮らせてもらいました。

そして今日もウグイスがタップリと遊んでくれました。 相変わらず手強かったのですが、わりと長時間、楽しませてくれました。
まさにゲーム感覚ですね。 一瞬出てはすぐに引っ込んで、まさにモグラ叩きゲーム、とても面白かったです。

ウグイスをお腹一杯撮ったところで、久し振りに南の公園に行ってみました。
ここでは梅に来るメジロが目当てですが、ほとんど待ち時間なしで撮ることができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のウグイス。 大量に撮ったのですが、その中から選りすぐりの10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




南の公園にて、梅に来たメジロ。 動画も撮りました。後日公開します。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 止まりものを4枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月16日(木)

ちょっと風は冷たかったのですが、青空が拡がって気持ちのよい一日でした。

今日も午後から出かけたのですが、昨日はまったく不甲斐ない結果になってしまったので、
せっかくの快晴ですし、昨日の分を取り返すべく張り切って家を出ました。

まず行ったいつもの小さな池ではカワセミはすぐに出てきてくれました。
カワセミを撮っていると、ウグイスが奥で動き回っていたので、これも一生懸命撮りました。

次に行った北の遊水池ですが、今日はセッカのご機嫌麗しく、相変わらず手強かったのですが、久し振りに撮ることができました。

そして夕方近くになって、大きな池の公園に行ってみました。 
ここでのお目当ては先日証拠写真しか撮れなかったトラツグミですが、今日は姿を見ることすら叶いませんでした。

仕方なくルリビタキポイントに移動したのですが、期待したルリ♂は気配すらありませんでした。
いよいよ暗くなってきたので撤収して車に向かったのですが、途中の田んぼでルリ♀が慰めてくれました。 いい子です。♪

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは小さな池にて、本日のウグイスを5枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




北の遊水池にて、本日のセッカを5枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




大きな池の公園にて、本日のルリビタキ♀を5枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、 本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月15日(水)

今日も天気はそこそこでしたが、風が強くて寒い一日でした。

今日も午後から出かけたのですが、とにかく風が強くてまったく気合いが入りませんでした。
で、寒いのはともかく、風には気持ちも萎えてしまいました。

なので、1枚もシャッターを押さずに帰宅してしまいました。 全くの根性なしで情けないです。 (^o^;)ゞ

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
オオジュリンの食事風景動画でも見てください。 手前に出てくれたので慌てて動画を撮りました。 再生時間:30秒。



2023年2月14日(火)

今日は朝から曇り空で冷たい風が吹いて、寒い一日でしたね。

今日も午後から出かけたのですが、すぐに弱い雨が降り出して、ちょっと不安になりました。
でも、雨はすぐに止んで、やれやれでしたが、いつもの小さな池にカワセミは居ませんでした。

次に橋の下ポイントに行ってみたのですが、ここでは真下にカワセミが居てくれました。
その後、いつものポイントを廻ったのですが、目新しい鳥さんには会えませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
毎度の鳥さんばっかりで恐縮です。 まずは定位置の電柱に居た本日のチョウゲンボウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のジョウビタキ♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のオオジュリン。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、橋の下にて、本日のカワセミ。 最後の2枚は田園地帯の川。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




おまけ  いつも通る遊水池前の道路で車が横転していました。

実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月13日(月)

今日は予報通りに朝から降り出して、午後は本降りになりました。

なので今日は鳥撮りはお休みしてノンビリ過ごしました。

と言うわけで、先日の鳥撮り動画から。
砂浜のミユビシギ動画の続編です。 再生時間:2分2秒。 行ったり来たりでミユビシギの食事も楽ではありません。(笑)



2023年2月12日(日)

今日もそこそこいい天気でした。 日曜日でしたが、庭の片付けは今日もサボりました。

今日も午後から出かけたのですが、いつもの小さな池は近隣貸し農園の集団作業日で駐車スペース満杯のためパスしました。
で、カワセミを撮りにいつもの川に行きましたが、今回は久し振りに堰ポイントでカワセミに遊んでもらいました。

先客さんは知人さんばっかり4名です。 みなさん早くから来られているようでした。
私が到着してからはカワセミはほぼ出ずっぱりでした。 なので止まりものと飛びものをたくさん撮りました。

次に北の公園に移動し、ここではモズとキセキレイを撮りました。 期待したエナガは出てくれませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは北の公園にて、本日のモズとキセキレイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




川にてイソシギ。 少し近くで撮れました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 まずは止まりものを5枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そしてカワセミ飛びものを7枚。 照準器なしなので水絡みは諦めて、飛び出しをメインで狙いました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月11日(土) 建国記念の日

昨日の冷たい雨から一転、今日はすっかり晴れ上がって過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行って見ました。
到着時、主のカワセミは居なかったのですが、しばらく待っていると来てくれました。

次に橋の下ポイントに行ってみたのですが、ここでもカワセミは居てくれて、
他にも鳥さんが何種類か撮れました。

そして夕方に川向こうの田園地帯に行ってみました。 狙いはずっと会えなかったタゲリですが、ようやく見つけました。
別々の畑に1羽ずつ居たのですが、久し振りに会えてやれやれでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のタゲリ。 夕焼けで赤みが強かったので、色合いを補正しました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




橋の下ポイントにて、本日のカワラヒワ、イソシギ、ジョウビタキ♀、ヨシガモカップル。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 ?:小さな池  ??:橋の下ポイント

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -