2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年   2015年
   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年3月27日(月)

降り続いた雨もようやく上がり、三日ぶりに出かけました。

とにかく張り切って出かけたのですが、成果の方はちょっと疑問符です。(^o^;)ゞ

まずいつもの小さな池に向かったのですが、途中通過する水道橋にチョウゲンボウが居たので、せっかくなので撮りました。
池では相変わらずカワセミは不在で、その代わり裏の畑にキジの♂♀が居たので撮りました。

次に近くの田園地帯に行ったのですが、特に何も居なかったのですが、横の川にカワセミが居たので撮りました。
次に親水公園方面に行ったのですが、ここでもカワセミを撮りましたが、他に何もいませんでした。

夕方から歯医者の予定だったので、早めに帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウと4枚目は別ポイントのハイタカ。 どれも曇天空抜けのとても辛くて厳しい画像で恐縮です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のキジ♂♀。 ツーショットをもっと綺麗に撮りたかったのですが、腕が悪くて片方ボケボケです。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1600 x 1067  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 2枚目以降は親水公園の川にて。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





2023年3月26日(日)

この二日間、引き籠もりを続けていましたが、ようやく明日は出かけられそうです。
でも、夕方から歯医者の予約が入っているので、地元しか廻れません。

でも、在庫が完全に枯渇しているので、なんとかシャッターは押したいと思っています。
で、最近の動画在庫を漁っていたら、撮りっぱなしを見つけました。

と言うわけで、先日の鳥撮り動画から。
北の公園のジョウビタキです。 面白くもなんともない動画で恐縮です。  再生時間:45秒。



2023年3月25日(土)

今日も朝からよく降りました。 そして明日も雨の予報で途方に暮れています。

いよいよ投稿する在庫が底をついてきました。 かくなる上は古い未公開在庫を漁るしかありません。

と言うわけで、先月の動画でお茶を濁します。  再生時間:52秒。
今季もやって来たクビワキンクロの♀。 多数のキンクロハジロに負けず、投げ込まれるパンを奪っていました。



2023年3月24日(金)

鬱陶しい天気が続いています。

それでも今日は曇り空ながら雨は降っていなかったので、午後から出かけました。
でも、相変わらずこれと言った鳥さんは居なくて、近隣・地元ではノーシャッターでした。

そこでカワセミだけでも撮ろうといつもの川に行ってみましたが、堰にカワセミは居てくれました。
でも、暗くてほとんど証拠写真レベルでした。

で、モズとジョウビタキを期待して北の公園に移動したのですが、この頃から雨が降り出して、
公園に到着した頃には本降りの雨になってしまったので、仕方なく撤収しました。

今日は家を出るのが遅すぎました。 反省しています。

と言うわけで、本日と先日の鳥撮りから。
まずは先日のヒレンジャクを。 初めてこのポイントに行った日の画像です。 この頃は赤い実もたくさんありました。

実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 854  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 1200  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。  画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





そして、本日のカワセミ。 ほとんど動きはありませんでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年3月23日(木)

予報が的中して、朝から一日よく降りましたね。

さすがに出かけることはできず、部屋でノンビリ過ごしました。
そして長期間サボっていた「野鳥写真展示室」をほんの少し更新しました。

私が借りているサーバーですが、本日未明に移設等の作業が完了しました。
メインの作業はドライブをHDDからSSDに移すことでしたが、さすがにSSDはアクセスが早くなったように感じます。

たまに??と思うような、反応が遅いことがありますが、それは途中のネットワークが何かの原因でボトルネックになっているからだと思われます。

と言うわけで、先日の動画在庫から。
水場のレンジャク第2弾。 前回とは違う立ち位置で撮りました。 再生時間:20秒。



2023年3月22日(水)

今日は朝から晴れ上がって、暖かい一日でした。

昨日は全く不甲斐ない鳥撮りになってしまいました。 明日は雨予報なので、空振りだけは避けたいところです。

今日も午後から出かけて、久し振りに渓谷に行ってみました。 一番の狙いはミソサザイの囀り動画ですが、
囀りは何ヶ所かで聞こえたのですが、姿が見つからず、動画どころか静止画も撮れませんでした。

それでもカワガラスが頻繁に獲物を咥えて滝裏に突入していました。 雛の巣立ちが楽しみです。
カワガラスはなんとか撮れたのですが、暗くてほとんど証拠写真でした。

帰りにリハビリセンター前の池に立ち寄って、なんとかカワセミが撮れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
高ISOで厳しい画像ですが、本日のカワガラス証拠写真。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ウグイスがいました。 これまた証拠写真ですが。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 なんとか見つけました。

実画像サイズ:800 x 533  




2023年3月21日(火)

WBC侍ジャパン、対メキシコ準決勝で劇的な逆転サヨナラ勝利でしたね。
ここまで来たら米国は強敵ですが、ぜひとも優勝してもらいたいです。♪

今日は朝から曇り空で、気分も冴えない一日でした。

このところ、これと言った鳥さんが居なくて、ホトホト困っています。
根性なしなので、キバラガラもムジセッカも行ってません。(^o^;)ゞ
なので、頼りになるのはレンジャクしか居ないと思って、今日も行ってきました。

で、現地到着は14時30分頃でしたが、お目当てのレンジャクが一羽も見当たりません。
ヒヨドリがやたらとたくさん居ました。 CMさんもほとんど居ません。

30分ほど粘ったのですが、結局諦めて、ノーシャッターで撤収しました。
昨日は居たそうなので、1時間以上粘ればレンジャクも来てくれたかも知れませんが、それができないのが、悲しい性です。 (^o^;)ゞ

その後、何ヶ所か廻りましたが、とことん何も居なくて、今日も足取り重く帰路につきました。
おまけに今日は祝日で、道路が大渋滞、踏んだり蹴ったりでした。

と言うわけで、先日の在庫から。
水を飲みに来たレンジャクの動画です。  再生時間:39秒。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -