2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2025年2月9日(日)

今日も晴天で風も穏やかで、過ごしやすい一日でしたね。

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行きました。
そしたらちょうどエナガが来てくれました。 群れではなく、2〜3羽でした。

でも、エナガは大好きなので、シャッター押しまくりでしたが、ほとんどがボケボケか、目に光が入らず難儀しました。
それでも何枚かはなんとか見れる画像があったのでやれやれでした。

ヒクイナは今日もご機嫌麗しく、サービスしてくれました。 カワセミもほぼ出っぱなしでした。
次に地元の遊水池に移動したのですが、セッカは撮り損ないました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のエナガを10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年2月8日(土)

今日も午後遅くに家を出たのですが、風が穏やかで過ごしやすかったです。

いつもの小さな池に行ったのですが、今日は鳥さんの出がよくて、たくさんシャッターを押しました。
久しぶりにキジが水を飲みに来たので撮りました。 そしてコゲラも撮りました。

主♀カワセミはすでにお出ましで、ヒクイナ、オオアカハラも出てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキジ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




日のコゲラ。 最後に♂が現れましたが。。。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヒクイナとオオアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年2月7日(金)

風がとても冷たくて寒い一日でしたね。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りしました。

次に向かったのは大きな池の公園です。 狙いは今期まで会っていないトラツグミです。
ところがトラさん出没ポイントに行っても、お目当ての姿はありませんでした。 連敗が続いています。

それでも、先客の知人さんがルリビタキ♂を見つけてくださって、なんとか撮ることができました。
そして別ポイントではルリビタキ♀が一瞬姿を見せてくれて、撮ることができました。

今日はシャッター数がとても少ない日でしたが、ルリの♂♀が撮れてやれやれでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のルリビタキ♂と♀。 それぞれ1枚ずつです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年2月6日(木)

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみましたが、風があって鳥さんは居ませんでした。
仕方なく短時間で撤収し、橋ポイントに行ってカワセミとチョウゲンボウを撮りました。

次に向かったのは先日会うことができなかった、冬羽のアカガシラサギが居る公園です。
現地到着は午後4時20分頃ですが、主役は隣の小さめの池に居ました。

先客さんは3名、人慣れしているのかすぐ近くに寄ってきました。 
日が陰って暗かったのですが、とにかく先日のリベンジができて、やれやれです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のアカガシラサギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のチョウゲンボウ。 橋ポイントでカワセミを撮っていたら、飛んできて鉄柱に止まりました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年2月5日(水)

いい天気でしたが、ちょっと風が強かったですね。

せっかくの天気でしたが、ちょっと片付けものがあったりして、鳥撮りはお休みしました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
アカハジロの動画です。 ただノンビリと泳いでいるだけの動画です。  再生時間:45秒。



2025年2月4日(火)

今日も午後遅くに家を出たのですが、なんと想定外の雨が降っていました。
でも、予報では夕方には回復するとのことなので、それを信じることにしました。

で、相変わらずいつもの小さな池に行ったのですが、雨は上がったのですが、ちょっと暗かったです。
それでも主♀カワセミはすでにお出ましで、オオアカハラも出ずっぱりでした。

ヒクイナもチョコッと姿を見せてくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナとオオアカハラ、そしてアオジ。 毎度の鳥さんばっかりで恐縮です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年2月3日(月) 立春

天気は回復するかと思ったのですが、曇り空で暗い一日でした。

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行きました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、たくさんシャッターを押しました。

しばらくするとヒクイナが出てくれて、続いてアカハラも出てくれました。
撤収後、近くの田園地帯では久しぶりに電柱止まりのチョウゲンボウが居たので撮りました。

帰りの道路沿いの電柱にはノスリが居たので、これも撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウとノスリ。 どちらも曇天空抜けで今ひとつです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヒクイナとアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -