2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2025年7月26日(土)

今日も午後遅くに家を出て、地元を何ヶ所か廻ったのですが、シャッターを押したのはいつもの小さな池でした。
主カワセミは到着したときにすでにお出ましで、水浴び直後のようで、しきりに羽繕いをしていました。

と言うわけで、昨日と本日の鳥撮りから。
まずは昨日のヤブサメとコルリ♀証拠写真。 どちらも暗くて思いっきり補正しました。 ピンも甘々で恥ずかしいです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日の羽繕いカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年7月25日(金)

今日は厳しい暑さを避けて、富士山方面に避暑を兼ねて行ってきました。
少し標高が高いポイントで、さすがに涼しくて過ごしやすかったです。

でも、成果はと言うと、暗くて遠くて、証拠写真が多かったです。
とにかくシャッターはたくさん押したので、何回かに分けて投稿します。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のホオジロ、ヤマガラ幼鳥、ミソサザイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




林道の少し標高の高いポイントにはアカハラがたくさん居ました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年7月24日(木)

今日も夕方から出かけるつもりでしたが、暑さで気合いが入らず、エアコンの効いた部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、一昨日の鳥撮りから。
コアジサシ親子の給餌シーンを連続で6枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年7月23日(水)

今日も思いっきり暑かったのですが、午後遅くに家を出て、知人さんの写真展に行ってきました。
この「カワセミ写真展」ですが私も以前出品していたのですが、ここ何年かはご無沙汰です。

そして夕方遅くにいつもの小さな池に行ったのですが、風が心地よかったです。
で、現れたのはヒヨドリ、ガビチョウ、キジバト、タイワンリス、そしてカワセミでした。

と言うわけで、まずは本日の写真展から。
カワセミ写真展の様子です。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  




この写真に見覚えのある人は多いのではないでしょうか。 ヘルメットを飛ばして豪快な空振り。超有名な写真です。

この写真を撮られたのは湘南カワセミクラブの顧問をされている人で、若い頃サンケイスポーツのカメラマンをされていたそうです。
先日、ミスターこと長嶋茂雄氏が亡くなられたので、特別に展示されています。

実画像サイズ:800 x 600  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年7月22日(火) 大暑

今日は大暑なんですね。 暑い筈です。

今日も午後遅くに家を出て、向かったのは西の川です。 到着は夕方でしたが、風がなくて暑かったです。
お目当てはコアジサシの雛ですが、もはや雛と言うより幼鳥ですね。中州にたくさん居ました。

かなり大きくなっていますが、まだ親から給餌を受けていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のコアジサシ幼鳥と成鳥。 10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のカルガモ親子。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年7月21日(月) 海の日

今日は昼過ぎに知人さんから連絡があり、「某所のアオバズクの雛が一羽巣立ちしたそうです」とのことで、行ってみました。
現地到着は午後3時半、20名以上の先客さんがおられました。

親鳥が二羽、そして巣立ち雛が一羽確認できましたが、雛はずっと寝ていました。
できれば目を開けてくれるまで粘りたかったのですが、あまりの暑さに身の危険を感じたので、撤収しました。

そして帰りにいつもの小さな池に立ち寄って、ウグイスとカワセミを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今期初撮り、本日のアオバズク、巣立ち雛と両親。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のウグイス。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年7月20日(日)

今日も暑い日中は部屋でおとなしくして、出かけたのは夕方近くでした。
まず、近くの某女学院で参院選の投票を済ませました。 ここは駐車場があって車で行けるので助かります。

そしていつもの小さな池に行きましたが、撮れたのはカワセミとガビチョウだけでした。
次に日没前に北の公園にハスカワ期待で行きましたが、見事に振られました。

と言うわけで、先日と本日の鳥撮りから。
まずは先日、地元に飛来した珍客のコウノトリ。  再生時間:1分10秒。



そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -