2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年   2015年
   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2023年2月10日(金)

関東地方は予報通り、神奈川北部や多摩、埼玉で積雪がありました。
幸いにも海沿いの湘南地方に積雪はなかったのですが、冷たい雨が降り続きました。

さすがに今日は一歩も外に出ず、暖かい部屋でノンビリ過ごしました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
砂浜にやって来たミユビシギの動画です。 再生時間:2分5秒。 とにかくたくさん撮りましたので、続編をアップするかもしれません。



2023年2月9日(木)

今日は北風がちょっと強かったですね。 でも、そこそこいい天気でした。
明日は関東地方の広い範囲で雪予報になっています。 うちの地域も雪らしいので、明日は自宅待機の予定です。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行きましたが、カワセミは不在でした。
次にイカル、トラツグミ、リュウキュウサンショウクイを期待して、久し振りの公園に行ってみましたが、完全に空振りでした。

夕方近くになってもノーシャッターと言うのは、気分的にかなり厳しいです。
とにかく、明日は鳥撮りお休みになる可能性が高いので、なんとか二日分の成果を上げたいと焦りました。

で、夕方になって海岸に行ってみました。 ここの砂浜には夕暮れ時にミユビシギの群れがやって来るそうなので、それを期待です。
海岸到着は午後4時半過ぎ。 以前来たときはサーファーがたくさん居ましたが、今日は一人も居ません。

そして双眼鏡で見廻してみたら、波打ち際に1羽シギが居ました。 ミユビシギです。
なぜかたった一羽、ポツンとミユビシギが居たので、とりあえず撮りましたが、狙いは群れです。

それでも一羽のミユビシギはかなり近くで撮らせてくれて、坊主は免れました。
でも、できればミユビシギの群れの動画を撮りたいと思ってやって来たので、しばらく粘ることにしました。

そしてついに日没の時刻がやって来たその時、突如待ち焦がれたミユビシギの群れがやって来ました。♪
かなり暗かったのですが、夢中で動画を撮りました。 かなりの数だったので、静止画は単焦点の望遠レンズでは厳しかったですね。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずはたった一羽で相手をしてくれた、本日のミユビシギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




たった一羽で相手をしてくれたミユビシギの動画。 左上に見えるのは江ノ島です。 再生時間:1分5秒。



明日の予告画像。 ミユビシギの群れは動画メインで撮りました。 明日投稿します。 お楽しみに。♪

午後5時を過ぎて、ミユビシギの群れがやって来ました。 どちらもノートリです。
この子らを静止画で撮るにはズームレンズが必要です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月8日(水)

今日は朝からドンヨリとした曇り空でした。 でも、言うほど寒くはなかったです。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ったらカワセミは居てくれて、チョコ撮りしました。

その後、北の遊水池に移動したのですが、ここでは久し振りにセッカが姿を見せてくれました。
ところがこのセッカ君、足元の葦の中を動き回るのですが、スッキリしたところには全く出てこず、泣かされました。

日によっては手前に出てきて、楽に撮らせてくれることもあるそうですが、今日はトコトン手強かったです。
でも、これだけ手強いとバッチリ撮れた時は達成感を味わえるのですが、残念ながら今回、達成感は味わえませんでした。

で、撤収して次のポイントに向かう途中で雨が降り出したので、今日は早めに帰宅しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のセッカを撮影順に8枚貼ります。 すべて証拠写真、質より量で勝負。(笑) ぜひとも再挑戦したいです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 セッカに比べるとカワセミは本当に撮りやすいです。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月7日(火)

午後は曇り空になりましたが、とても暖かい一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りしました。

そして次にミコアイサが入ったと言う新横浜の公園に行きました。
ミコアイサは対岸の葦の中に居るのは見えたのですが、ずっと寝ていました。

先客は小さな池のお仲間ばっかり4名です。 とりあえず皆さんと起きるのを待ちました。
で、まず♀が1羽現れたのでそれを撮っていたら、ようやく♂2羽がお出ましになりました。

その後は近くには来てくれませんでしたが、何度か羽ばたいたりで、たくさんシャッターを押しました。
お腹一杯撮ったところで撤収、もう一度小さな池に立ち寄ったら、クイナとアカハラが居ました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のミコアイサを撮影順に10枚貼ります。 曇り空で全く目に光が入りません。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




日没時に立ち寄った小さな池にて、アカハラとクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 3枚目はミコアイサポイントのカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月6日(月)

今日もいい天気でしたね。 防寒着を着用して歩くと、ちょっと汗をかきました、

今日も朝から昼過ぎまで部屋でノンビリしていたのですが、庭の監視モニターを見ていると、何故かアカハラが頻繁にやって来ました。
私が気が付いただけでも5回は水場にやって来ました。 せっかくなので、そのうちの3回を撮りました。

そしていつものように午後から出かけて、近隣・地元を巡回したのですが、特に目新しい鳥さんには会えませんでした。
カワセミはいつもの小さな池で待っていてくれたので、チョコ撮りしました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ、オオジュリン、アオジ♂♀。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日の庭撮りから、アカハラ。 ??:もろ逆光の8時52分  ?:9時12分  ?:自動給水中の12時56分

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 定位置で待っていてくれました。

実画像サイズ:800 x 533  




2023年2月5日(日)

昨日、今日と春を感じさせる陽気となりました。

とは言っても、今日は朝からなんだかだるくて、全く気合いが入らず、部屋でノンビリ過ごしました。
丸一日、ほとんど何もせず過ごしたので、体調も戻ってきたので、明日は鳥撮りに出かけられると思います。

と言うわけで、一昨日の鳥撮りから。
コミミズクの飛翔動画です。  再生時間:2分5秒。 エンディングで大きく揺れてしまいました。(^o^;)ゞ



2023年2月4日(土) 立春

立春の今日は青空が拡がって、まずまず過ごしやすい一日でした。

昨日は久し振りのプチ遠出をしたので、さすがにちょっと疲れが残りました。
それでも、昼寝をタップリ取ってビタミン剤を飲んだら元気が戻ったので、午後遅くに家を出ました。

まず向かったいつもの小さな池では、数名の先客さんで賑わっていました。
カワセミもすでにお出ましで、久し振りに水絡みが撮れました。

次に北の遊水池に行ってみましたが、南側の島の葦が綺麗に刈られていて、丸坊主になっていました。
これって、鳥さんにとってはどうなんでしょう。 悪い影響がなければいいのですが。

で、目新しい鳥さんも居なかったので撤収し、ダイソーに買い物に行きました。
そして日没前にもう一度小さな池に立ち寄ったら、再度カワセミは出てきてくれました。

と言うわけで、昨日と本日の鳥撮りから。
まずは昨日のコミミズク、飛びものを撮影順に8枚。
ゴチャゴチャ背景のところではことごとくバックにピントが持っていかれて難儀しました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 止まりもの3枚目以降は日没直前の撮影です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -