2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2025年5月12日(月)

昨日に続いての曇り空でした。 でも、風はなくてよかったです。

今日は昼頃に知人さんから「近くの田んぼにアマサギが入っています」とのことで、見に行きました。
アマサギは一羽でしたが、今期初撮りできてよかったです。 各地に入り始めたようです。

次にいつもの小さな池に行ってみたのですが、タイミングよくちょうどヒクイナが姿を現したところでした。
主♀カワセミもお出ましで、効率のよい鳥撮りができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは今期初撮り、本日のアマサギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヒクイナ。 熱心に獲物を探していました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年5月11日(日)

風は穏やかだったのですが、午後は曇り空でした。

今日も午後から出かけて、いつもの小さな池に向かったのですが、
途中の水道橋にチョウゲンボウが止まっていたので、とりあえず車を止めてパチリしました。

池ではしばらくすると主♀カワセミが出てきて、今日も頻繁に魚を運んでいました。
夕方遅くにはヒクイナも出てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチョウゲンボウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のヒクイナ。 かなり暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 ♀が止まり木に居ると、突如♂がやって来て、羽をバタバタしていました。
普通、羽をバタバタするのは♀か雛だと思うのですが、この♂は何を考えているのでしょう。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年5月10日(土)

雨は午前中には止みましたが、曇り空で鬱陶しい天気でした。

今日も午後遅くに出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、何度か飛び込んでは小魚を捕っていました。

そしてその小魚ですが、頻繁に持ち帰りしていたので、どうやら子育て中のようです。
でも、♂も主♀もクチバシに土が付着したところを見ていないので、いつ穴掘りしたのでしょう。

その後、何ヶ所か廻ったのですが、風が強くて鳥さんの出はサッパリでした。

と言うわけで、昨日と本日の鳥撮りから。
まずは昨日の鳥撮りから、ようやくウグイスの囀りシーンが撮れました。画面が揺れて申しわけありません。 
この子は囀り方に癖があり「ホ〜 ホホケキョ!」と鳴きます。 途中で向こう向きになってしまいました。 再生時間:1分18秒。



そして、本日のカワセミ。 ぜひとも可愛い雛を連れてきてほしいですね。 とても楽しみです。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年5月9日(金)

今日も午後から出かけたのですが、曇り空でちょっと暗かったです。

まずいつもの小さな池に行ってみたのですが、大勢の先客知人さんで賑わっていました。
当初不在だった主♀カワセミもしばらくすると来てくれました。

次にいつもの橋ポイントに行ってみたのですが、橋の下には何も居なかったのですが、
川の方にオナガの群れが来てくれたので、久しぶりに撮ることができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のオナガを7枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 今回は飛び出しを狙いました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年5月8日(木)

バチカンの根比べで新しい教皇が決まりました。 米国出身だそうですね。 まずはやれやれです。

今日も昼過ぎに家を出て、西の川に行ってみました。 期待したツバメチドリは抜けたようですが、
コアジサシがたくさん居ました。 よく飛んでくれて、たくさんシャッターを押してしまいました。

次に向かったのはそこから5キロほど上流側の田んぼです。 ケリの雛が居るとのことで見に行きました。
雛はなんとか見つけましたが、遠くて日差しが強くて、しかも手持ちで撮ったものだから、ボケ画像の量産でした。

こちらも大量にシャッターを押しまくって、ほとんど削除して、ようやく整理が終わりました。

夕方遅くに地元に帰って、いつもの小さな池に行ってみましたが、知人さんが草刈りをしてくださって、おかげですっきりしました。
草刈りが終わってしばらくするとカワセミがやって来ました。 いつもの主♀かと思ったら♂でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコアジサシ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のケリ、雛と親鳥。 とにかくピンが来なくて難儀しました。 
こういうシーンは絶対に三脚で撮るべきですね。 手持ちはとても厳しかったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 葉っぱ付きのお魚をゲットしていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




最後に小さな魚をゲットしたと思ったら、なんとお持ち帰りでした。
雛の誕生はもっと先だと思われるので、♀へのプレゼント? でも、小さすぎて怒られると思います。(笑)

実画像サイズ:800 x 533  




2025年5月7日(水)

連休明け初日は晴天だと思ったのですが、午後には曇ってしまいました。

今日も午後遅くに家を出て、いつもの小さな池に行ってみました。
池には何も居なかったのですが、裏の畑にキジが居るとのことで見に行ったのですが、草むらに入ってしまって絵になりませんでした。

池に戻ってしばらくするとヒクイナが出てきました。 これはありがたかったです。
そして夕方になって主♀カワセミもようやく出てきました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 久しぶりに水絡みが撮れました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年5月6日(火) 振替休日

朝からよく降りましたね。 結局夕方まで降り続きました。

部屋でノンビリ過ごしましたが、連休は今日が最終日、明日は晴れそうで、やれやれです。

と言うわけで、先月の鳥撮りから。
川に居たセイタカシギにコチドリが突進してきます。 営巣準備中のようで、目障りのようです。 再生時間:39秒。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -