2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年  2018年 2017年  2016年
  2015年  2014年 2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年 __

dosmanの鳥撮り日記2025
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2025年8月18日(月)

今日も暑い日中は部屋でおとなしくして、夕方から出かけたのですが、
5時を過ぎても蒸し暑くて参りました。

相変わらず行くのはいつもの小さな池ですが、今日もカワセミ♀幼鳥が相手をしてくれました。
で、お腹一杯撮ったところで、近くの別ポイントに移動しましたが、とにかく鳥さん居ません。

鳥さん居ないし、蒸し暑いし、まっすぐ帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカワセミ止まりもの。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ飛びもの。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年8月17日(日)

ようやくお盆休みの週が終わりました。 そろそろ遠出したいところではあります。

今日は遅めの昼食を食べてから、昼寝で爆睡してしまって、目が覚めたら陽が傾いていました。
こんなことならいつもの小さな池に行けばよかったと、ちょっと後悔しています。

と言うわけで、最近の鳥撮り在庫から。
最近と言っても6月に撮って投稿を自粛したまま忘れていた画像です。 ツミの雛を2枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




動画も撮っていました。 再生時間:50秒。



2025年8月16日(土)

お盆休みの週も残り一日ですね。 来週から普段に戻りそうでやれやれです。

今日も夕方に家を出て、いつもの小さな池に行きました。
居たのはガビチョウでしたが、カワセミもしばらくすると姿を見せてくれました。

このカワセミ♀幼鳥ですが、このところずっと池に居続けていて、どうやら池の主に就任したようです。
【祝! 新規就任!】と言いたいところですが、すぐに奥の茂みに入ってしまって、ちょっと待たないと出てくれません。

新・主♀カワセミをたくさん撮ったところで、別ポイントに移動しましたが、本当に目新しい鳥さん居ません。
しばらくは新・主♀カワセミにお世話になりそうです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
池の新・主♀カワセミ幼鳥を10枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年8月15日(金)

今日も夕方近くに家を出ましたが、それほど暑くなくて助かりました。

まず、いつもの小さな池に行ってみましたが、カワセミ♀幼鳥が何度か姿を見せてくれました。
このところ、元々の主♀カワセミが姿を見せず、この子が新たな主になってくれるかもしれません。

次に近くの橋ポイントに移動、ここでも橋の下に居るカワセミを撮りました。
橋の上は風が通って、涼しかったです。 でも、期待した目新しい鳥さんは何も居ませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは小さな池にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




橋ポイントにて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年8月14日(木)

鬱陶しい天気が続いていましたが、ようやく回復してきました。
でも、猛暑も一緒に回復してきたので、気分はちょっと鬱陶しいです。

今日も午後から出かけたのですが、行くところがなくて、どうしたものかと。
とりあえずいつもの小さな池に行きましたが、カワセミは不在でした。

次にいつもの川に行ってみたところ、堰のお立ち台にカワセミが2羽並んでいました。

ところが先客の知人さんが帰ろうとされていたので「カワセミが2羽並んでいるのに撤収ですか?」と聞いたところ、
「もう1時間以上2羽が睨み合っていて全く動かない、なので帰ります」とのことです。

私も30分ほど粘りましたが、やはり動きがなく、立ち位置を変えて何枚か撮っただけで諦めました。
次に北の公園にも行ってみましたが、期待したハスカワは気配がなく、モズの幼鳥を撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずはカワセミの近くに居た本日のイソシギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




北の公園にて、本日のモズ幼鳥。 発展途上中のようです。冬には綺麗になるでしょうね。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 バトルを期待したのですが、片方が向きを変えただけでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年8月13日(水)

ドンヨリとした曇り空でしたが、その分気温は高くなくて助かりました。

今日も午後から出かけて、シギチ期待で西の川に行ってみました。
ところがこのところの雨で水位が上がっていて、鳥さんがくる中州はほとんど水没していました。

それでも目新しい鳥さんは居ないかと探し回ったのですが、居たのは白鷺だけでした。
仕方なく撤収して別のポイントに行ってみたのですが、ここも期待した鳥さんには会えませんでした。

居たのはセグロセキレイの幼鳥ですが、他に貼るものがないので、たくさん撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のセグロセキレイ、幼鳥と成鳥。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2025年8月12日(火)

今日も降ったり止んだりの鬱陶しい天気でした。

それでも、夕方には一旦雨も止んだので、出かけてみました。
向かったのはいつもの小さな池です。 他に行くところがありません。

ところが小一時間粘ったのですが、池には何も来てくれず、今日も空振りでした。
でも、駐車ポイント前の川にカワセミ幼鳥が居てくれて、ノーシャッターは免れました。

と言うわけで、本日と最近の鳥撮りから。
まずは最近、と言っても先々月の在庫ですが、オナガの水浴び動画を。 再生時間:56秒。



そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -