ぶんちゃんの画像掲示板
お気軽にお越しください

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フクロウの仲間で夏になるとやってきて神社等の古木に営巣する鳥と言えば?  カタカナで5文字。
文字色
・・・当掲示板は投稿記事に返信コメントが入っても一番上に移動しません。コメントの見落としにご注意ください・・・

 
 


皆様。こんにちは。

いつも、素晴らしい画像投稿ありがとうございます。
レスが遅れがちになったりします。
しっかり目は通していますので、
これからも宜しくお願いします。






梅の花にニシオジロビタキ   投稿者:HORI 投稿日:2025/02/17(Mon) 18:20 No.44009   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

右端の紅梅はもう枯れた花もあって終盤だったので
もう1本の紅梅で待ってみました。
込み入った枝だから大変でしたがスッキリした枝に
止まるのを見つけジーと待ってみました。
午後からで3度きました。

雨が降りそうなどんよりとした曇りになった時
この枝に来てくれました。
羽根を広げたり上を向いたりと可愛い仕草も見られました。

  実画像サイズ:1122 x 1063 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1121 x 1063 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1034 x 1033 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




梅の花にメジロ  投稿者:HORI 投稿日:2025/02/16(Sun) 18:06 No.44008   HomePage

ぶんちゃん、こんにちは。

ニシオジロが来るもう1本の紅梅に
度々メジロが蜜を求めてやってきました。

  実画像サイズ:1017 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1018 x 966 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:955 x 908 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1019 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




隣町の公園。  投稿者:S15 投稿日:2025/02/16(Sun) 14:26 No.44007   HomePage

ぶんちゃん様、こんにちは。

珍しい、頭の白いホオジロがいました。
ベニマシコ♂も1羽
そして、ウメジロです。

  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




アカハジロ君  投稿者:monaka 投稿日:2025/02/16(Sun) 14:23 No.44006

ぶんちゃん、みなさん、こんにちは。

希少種のアカハジロ、久〜〜しぶりの2回目のチャンス、
ニシオジロんのところからそうは遠くなかったのでよってみました。

晴れ予報が移動ちゅに曇りになり、羽色がでませんでしたが、
羽撃きもみせてくれました。
急に暴れて 何事?って思ったら、大きな鯉に接近されたか、アンヨをパクッとでもされたみたいです。

  実画像サイズ:800 x 608  


  実画像サイズ:800 x 624  


  実画像サイズ:700 x 847  


  実画像サイズ:700 x 851  


  実画像サイズ:800 x 615  


  実画像サイズ:800 x 609  




梅の花にニシオジロビタキ   投稿者:HORI 投稿日:2025/02/15(Sat) 22:58 No.44005   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

今季の冬鳥はほんとどうなってるんでしょうね。
オオマシコもレンジャクも全く入ってきません。
仕方なく近いのでまたニシオジロへ💦

  実画像サイズ:1018 x 966 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1002 x 1024 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1018 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




隣町の公園  投稿者:佐和山 投稿日:2025/02/15(Sat) 21:32 No.44004

ぶんちゃん みなさん こんばんは

この日は目的の鳥には会えなかったのですが、いろいろな鳥との
出会いがあったので、それなりに楽しめました。先日の在庫から・・・
@トモエガモAカモ3種BアトリCアオジDルリビタキ

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:533 x 800  




隣町の公園。  投稿者:S15 投稿日:2025/02/14(Fri) 15:24 No.44003   HomePage

ぶんちゃん様、こんにちは。

今季初、トラツグミに会えました。
トモエガモもいました。 

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




やっと・・・  投稿者:monaka 投稿日:2025/02/13(Thu) 18:09 No.44002

ぶんちゃん、みなさん、こんばんは。

冬鳥が少ないままに2月も半ばですね。
晩秋に近場の田圃にタゲリの群れが入っていたのですが、タイミング悪く撮れないままでした。
先日、1、2羽ずつみられたタゲリを比較的近くで撮れました。

ツグミも飛来がすくないのか、数カ所で1羽ずつしかあえていませんでしたが、公園の川沿いに30羽ほどが群れているのに出会えました。

  実画像サイズ:800 x 613  


  実画像サイズ:800 x 589  


  実画像サイズ:800 x 613  


  実画像サイズ:800 x 602  


  実画像サイズ:800 x 597  




隣町の公園。  投稿者:S15 投稿日:2025/02/13(Thu) 16:04 No.44001   HomePage

ぶんちゃん様、こんにちは。

葦原周辺で
ヒクイナや、セッカ、オオジュリンに会えました。  

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  




紅梅にメジロ  投稿者:HORI 投稿日:2025/02/12(Wed) 22:47 No.44000   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

ニシオジロが来る紅梅にメジロもよく
入って来ました。

  実画像サイズ:1002 x 940 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1018 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1019 x 982 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2025/02/12(Wed) 21:53 No.43999

ぶんちゃん みなさん こんばんは

3回続けて大川土手を散歩しました。今回も遊んでくれたのは、
セキレイ3種とタヒバリでした。その他の鳥も土手を歩けば、
良く出会う種類ばかりでした。先日の在庫から・・・
@ハヤブサAタヒバリBセグロセキレイCキセキレイDイソシギ

  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  




紅梅にニシオジロビタキ 再び2  投稿者:HORI 投稿日:2025/02/12(Wed) 05:11 No.43998   HomePage

ぶんちゃん、おはようございます。

やはり晴天ではスッキリ影なしは難しい
場所と小枝が多い木です。

紅梅に

  実画像サイズ:1017 x 966 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:972 x 1029 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1027 x 949 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1121 x 1063 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




S 公園で  投稿者:monaka 投稿日:2025/02/11(Tue) 18:38 No.43997

ぶんちゃん、みなさん、こんばんは。

東京周辺は晴れが続いていて乾燥がひどいですね。
今日は風もつよくて、仕事日にしました。

先日、S公園でミソサザイに会えました。いささか暗い場所て粗いですが。
木道の端っこにウグイスがのんびり日向ぼっこをしてました〜
忙しいウグイスにしては珍しいですね。
ちょうどイカルの小群も飛んできて、樹上高くですが青空で撮れました。

  実画像サイズ:800 x 640  


  実画像サイズ:800 x 589  


  実画像サイズ:800 x 629  


  実画像サイズ:800 x 640  


  実画像サイズ:800 x 620  


  実画像サイズ:650 x 860  




紅梅にニシオジロビタキ 再び  投稿者:HORI 投稿日:2025/02/11(Tue) 09:44 No.43996   HomePage

ぶんちゃん、おはようございます。

昨日撮影した紅梅ニシオジロビタキです。
背景に綺麗な玉ボケが撮りたくて時間や明るさなどを
考えながら再び紅梅にオジロビタキへ行ってきました。

  実画像サイズ:1062 x 1005 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1006 x 1026 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1077 x 1020 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




紅梅にニシオジロビタキ  投稿者:HORI 投稿日:2025/02/10(Mon) 10:07 No.43995   HomePage

ぶんちゃん、おはようございます。

紅梅の中に入られると小枝の影が掛かって
しまいますがなんとか影が入らい枝に止まって
くれました。

  実画像サイズ:1019 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1024 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1021 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -