ぶんちゃんの画像掲示板
お気軽にお越しください

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フクロウの仲間で夏になるとやってきて神社等の古木に営巣する鳥と言えば?  カタカナで5文字。
文字色
・・・当掲示板は投稿記事に返信コメントが入っても一番上に移動しません。コメントの見落としにご注意ください・・・

 
 


皆様。こんにちは。

いつも、素晴らしい画像投稿ありがとうございます。
レスが遅れがちになったりします。
しっかり目は通していますので、
これからも宜しくお願いします。






トラフズクの親子  投稿者:monaka 投稿日:2024/05/19(Sun) 21:14 No.43520

ぶんちゃん、みなさん、こんばんは。

東京周辺の公園への夏鳥の立ち寄りもピークを過ぎましたね。
夏鳥も少なめなのかな〜と寂しい気がします。

毎年繁殖している 遊水池のトラフズクの親子です。 昼ごろで時間帯が悪くみんな樹の中で寝てました〜
ヒナ(6羽確認できました。そのうちの2羽です)、父鳥、母鳥です。

(追伸) ワタスゲさんへ。  フクロウのヒナ、あっちもこっちも可愛いホワホワに会えましたね〜  
       こっちは 界隈に訪れた日にはまだ巣穴から姿をみせてくれていませんでした。
       別の1箇所は巣立ってもう離れたところへ。 もう1箇所が巣立っていて 会えました。

  実画像サイズ:800 x 557  


  実画像サイズ:800 x 558  


  実画像サイズ:800 x 563  


  実画像サイズ:800 x 555  


  実画像サイズ:650 x 809  






Re: トラフズクの親子  ワタスゲ - 2024/05/19(Sun) 21:57 No.43521

トラフズクの雛も可愛いですよね。 今年は子だくさんでにぎわいを見せていたとか。
フクロウの雛は私も一か所は時遅く見られず、どうにか「あっち」と「こっち」の雛は見ることが出来ましたが巣立ちが読めないので難しいですね。
また来年、時の運頼りですけれど頑張りましょう。 





Re: トラフズクの親子  monaka - 2024/05/19(Sun) 22:07 No.43522

コメントありがとうございます。
フクロウヒナは見られる日数が僅かなので、そう近くはないし、時の運が大きいですね。
トラフズクは割と長い間いるので、見られる機会が大です。6羽は多いですよね。



キビタキ(^^;  投稿者:さくちゃん 投稿日:2024/05/19(Sun) 11:58 No.43519   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。
近所の公園にそろそろアオバズクがやってくる頃なので、
その様子を見に行ったところ、キビタキがいました。
今年は、キビタキをそんなに撮っていないので、ラッキー! かな(^^;

  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




ミソサザイ  投稿者:HORI 投稿日:2024/05/19(Sun) 11:50 No.43518   HomePage

ぶんちゃん、こんにちは。

渓流のミソです。
カワガラスの居た渓流ではミソも営巣しています。
行った時は巣作りのため苔を集めていました。

  実画像サイズ:1031 x 966 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1032 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1024 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1028 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:979 x 1046 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




今度はこっちのモフモフとの出会...  投稿者:ワタスゲ 投稿日:2024/05/18(Sat) 23:03 No.43517

こんばんは、ぶんちゃん。
フクロウが続いていますが。  先日はあっちの 『モフモフとの出会い』 をアップしましたが、今度は 『こっちのモフモフ』 を訪ねました。

親が巣を離れてから10日から2週間で巣立ちを迎えるのに 今年は20日も過ぎてやっと巣立ちをしてくれました。   翌日の夜には2番子も巣立ち。
早朝に行ってみると先に巣立ちをした雛が見当たりません。 樹の上に元気に登って行ったのに、どうやらその後に落ちてしまったようです。

無事でしたが、 運悪くと言うか運良くと言うか、 なので今度は緑の中の低い所で出会いがありました。

  実画像サイズ:900 x 606  


  実画像サイズ:900 x 606  


  実画像サイズ:900 x 606  


  実画像サイズ:900 x 606  


  実画像サイズ:900 x 605  




フクロウ雛 その3  投稿者:HORI 投稿日:2024/05/18(Sat) 21:51 No.43516   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

2度目のストレッチをしたのは1度目から
数時間後でした💦
立って撮影していたら上の葉っぱが頭、顔にかかり
見えなくなるので低い体勢で待っていたら足が痺れ、
椅子がなかったので仕方なく地面にバッグカバーを敷いて
腰を下ろした状態で待ってました💦

枝から足が外れ落ちそうに💦
雛との距離が近過ぎて縦撮りでも全身入るのはギリギリでした。
勿論ですがテレコンは外してます。


  実画像サイズ:967 x 1039 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:966 x 1047 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:967 x 1046 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:967 x 1042 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:967 x 1033 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




フクロウの巣立ちヒナ-2  投稿者:monaka 投稿日:2024/05/18(Sat) 21:24 No.43515

ぶんちゃん、みなさん、こんばんは。

やはりまだ5月中旬ですね〜 昼間はかなり気温が上がっていましたが、
今は室内でも昼間の服装では いささか寒いくらいです。

先日のフクロウのヒナ、2ショットになってくれるといいな〜と思ったのですが、
叶わず・・・でした。
他へ回って戻ったら、葉っぱに隠れていたヒナがずり落ちたとのことで、少し下の位置にみえていました。
今度は上で見えていた子が半分 葉っぱに隠れてしまってました〜 会えただけで十分ですね。

  実画像サイズ:800 x 560  


  実画像サイズ:800 x 579  


  実画像サイズ:800 x 572  


  実画像サイズ:800 x 568  




今週もコマドリ(^^;  投稿者:さくちゃん 投稿日:2024/05/18(Sat) 20:44 No.43514   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。
先週に引き続き、今週もコマドリですが、先週とは違う場所です。と言っても柳沢ではありません。
当然ながら、こちらも餌付け無し&他のカメラマン皆無ということで、自分のペースで撮影ができました(^^;

  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




ヤマドリ ぞの2  投稿者:HORI 投稿日:2024/05/18(Sat) 09:08 No.43513   HomePage

ぶんちゃん、おはようございます。

登山道入り口に居たヤマドリですが渓流にも降りてきました。

近過ぎて顔だけを💦

  実画像サイズ:1028 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1031 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1029 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1029 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




フクロウの巣立ちヒナ  投稿者:monaka 投稿日:2024/05/18(Sat) 03:16 No.43512

ぶんちゃん、みなさん、こんばんは。

この週末は夏並みの気温に「なりそうですね、熱中症にもお気をつけください。

先日、フクロウの巣立ち雛に間に合いました。
前日に1羽、当日に2羽でて、早朝には3羽並びの時間も少しあったとのこと。
遅い到着で1羽は洞に戻ったそうで、もう1羽は葉隠で、少しだけ。
母フクロウもみられました。

  実画像サイズ:800 x 560  


  実画像サイズ:800 x 559  


  実画像サイズ:800 x 560  


  実画像サイズ:800 x 560  




里 山 その2  投稿者:佐和山 投稿日:2024/05/17(Fri) 22:02 No.43511

ぶんちゃん みなさん こんばんは

先日ウスバシロチョウのいる里山に行きましたが、目的の
ウスバシロチョウ以外にもたくさんの昆虫との出会いがありました。
@ハンミョウAネクイハムシの仲間?Bニッポンヒゲナガハナバチ
CアオジョウカイDオオイシアブ

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  




マクロレンズ  投稿者:kokada 投稿日:2024/05/17(Fri) 14:24 No.43510

ぶんちゃん こんにちは

今回はマクロレンズ1本のみ持参
普段では望遠.標準.広角のレンズを持っていきますが、今回はこれらのレンズは置いていきマクロレンズのみでの撮影です

  実画像サイズ:999 x 748 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:748 x 999  


  実画像サイズ:748 x 999  


  実画像サイズ:999 x 748 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:999 x 748 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




カワガラス その3  投稿者:HORI 投稿日:2024/05/16(Thu) 23:17 No.43509   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

雛も大きいなと思ったのですが親はまだ
餌を運んで給餌しています。

  実画像サイズ:1032 x 964 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1027 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1029 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:981 x 1037 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1025 x 967 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]




クロツグミの林で  投稿者:monaka 投稿日:2024/05/16(Thu) 21:37 No.43508

ぶんちゃん、みなさん、こんばんは。

訪れた日は 車では帰路の渋滞が酷そうで、CMさんも今までにないくらい少なかったです。

クロツグミが声は聞こえるものので・・・探す間に 定番の営巣を始めたコサメビタキと、
至近距離でキバシリに会えたりもしました。

  実画像サイズ:800 x 559  


  実画像サイズ:800 x 560  


  実画像サイズ:800 x 553  


  実画像サイズ:686 x 800  


  実画像サイズ:667 x 800  




たぶんヒナゲシ  投稿者:kokada 投稿日:2024/05/16(Thu) 21:27 No.43507

ぶんちゃん こんにちは

ホピ−かたぶんヒナゲシかと思うのですが、聊かいい加減ですみません

  実画像サイズ:749 x 999  


  実画像サイズ:748 x 999  


  実画像サイズ:748 x 999  


  実画像サイズ:748 x 999  


  実画像サイズ:748 x 999  




フクロウの雛 その2  投稿者:HORI 投稿日:2024/05/15(Wed) 22:26 No.43504   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

背中を見せていたのですが見返りでこちらを
見つめられてしまいました。
つぶらな瞳が愛くるしいですね。
またまた大きな欠伸も。

もう1羽は小枝がごちゃごちゃの木に。
まだ濡れてるようです。




  実画像サイズ:967 x 1031 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:967 x 1035 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:967 x 1041 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:913 x 1000 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:967 x 1052 
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -