ぶんちゃんの画像掲示板
お気軽にお越しください

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除するときに必要なパスワードです。)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フクロウの仲間で夏になるとやってきて神社等の古木に営巣する鳥と言えば?  カタカナで5文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

 
 


皆様。こんにちは。

いつも、素晴らしい画像投稿ありがとうございます。
レスが遅れがちになったりします。
しっかり目は通していますので、
これからも宜しくお願いします。






コムラサキの実を 2  投稿者:HORI 投稿日:2023/01/24(Tue) 21:11 No.41347   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

実を食べにジョウビ♀も来ました。
アオジの木止まりが。

  実画像サイズ:1000 x 667  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1000 x 667  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:667 x 1000  


  実画像サイズ:1100 x 733  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]






Re: コムラサキの実を 2  ぶんちゃん - 2023/01/25(Wed) 17:30 No.41356

HORIさん。こんばんは

ムラサキシキブの実を咥えたジョウビタキ♀
可愛いですね。
このムラサキシキブには色んな鳥達がやって来ますね。
寒くて餌が少なくなる今の時期
鳥達にとっては貴重な実なんですね。
アオジの枝止まり
地面にいることが多いアオジ
背景良く素敵なアオジになりましたね。



イソヒヨ君  投稿者:monaka 投稿日:2023/01/24(Tue) 15:59 No.41346

ぶんちゃん、みなさん、こんにちは。

昼間は日差しもあって室内は暖かでした〜
この後、一気に冷えてくるとか。 朝起きたら白い世界になってるかも ?!
風邪だけでなく、転倒などにも気をつけないと!! ですね。

河川敷公園へちかくの水門、前を通ることが多いのですが、ずっとイソヒヨ君を
みなかったけど、暫くぶりに姿をみせてくれました。
まあまあ寒い日で膨れたりしてましたが、今晩はもっと膨れてるかな〜

寒さに負けずに咲く冬桜、この寒気が過ぎて2月になったら早春の花もいろいろ開きだしますね^^

  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:700 x 802  






Re: イソヒヨ君  ぶんちゃん - 2023/01/25(Wed) 12:02 No.41352

monakaさん。こんにちは

昨日は思ったより日差しが暖かでしたね。
今日は空気が冷たく冷え込んでます。

水門のイソヒヨ
久しぶりの出会いでしたか
寒さでまん丸(^.^)
冬桜
寒さに負けるなと咲いてくれていますね。



梅カッシー♬  投稿者:さくちゃん 投稿日:2023/01/24(Tue) 09:40 No.41345   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。
臨市公園の続きになりますが、梅絡みのカシラダカが撮れました。
キセキレイはオマケです(^_^;)

  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]






Re: 梅カッシー♬  ぶんちゃん - 2023/01/25(Wed) 11:57 No.41351

さくちゃん。こんにちは

梅に絡んだカシラダカ
白梅・紅梅に止まってくれるなんて。
なんて嬉しいことでしょう。
寒いようでまん丸のキセキレイ
可愛い
オマケなんて失礼ですよ



コムラサキの実を  投稿者:HORI 投稿日:2023/01/24(Tue) 03:39 No.41344   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

コムラサキの実を食べに来たシジュウカラ。
なんだ黄色じゃないんだと言われていた
シジュウカラ。
普通種も実と絡むと立派なモデル。
メジロも。

もう1枚本日の残念賞を(>_<)
昨日早朝、現地は小雪がちらっと降り寒い中で
待機。
10時頃シジュウカラと違う囀りがしたので探したら
見つけた!
やっと来たのもつかの間あっと言う間に何処かへ。
撮れた!と思ったら頭に枝が(>_<)
削除級の残念賞でした。
3度行き3度取り敢えず会えた3勝0敗でした。

でも数回来ても全く姿も見られない方が
多くいるので鳥運ありかもしれませんね。

  実画像サイズ:1100 x 734  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1100 x 734  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1100 x 734  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1100 x 733  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]






Re: コムラサキの実を  ぶんちゃん - 2023/01/25(Wed) 11:51 No.41350

HORIさん。こんにちは

シジュウカラも良いモデルをしてくれますよね。
普段良く目にするから注目度は低いですが
落ち着いた色の背景にシジュウカラ
綺麗ですね。
実を食べるメジロも可愛い♪
黄色の珍鳥に3勝0敗
優秀ですね。
HORIさんの頑張りに鳥運の神様も応援してくれるんでしょうね。



隠れ上手なヤマシギ  投稿者:よっち 投稿日:2023/01/24(Tue) 03:15 No.41343

隠れ上手なヤマシギと今年も出会うことが出来ました。

  実画像サイズ:700 x 401  


  実画像サイズ:700 x 402  


  実画像サイズ:700 x 394  


  実画像サイズ:461 x 700  


  実画像サイズ:700 x 390  






Re: 隠れ上手なヤマシギ  ぶんちゃん - 2023/01/25(Wed) 11:31 No.41349

よっちさん。こんにちは

ヤマシギは隠れ上手ですよね。
落葉とうまく同化
目の前にいても・・・わかりません
そんなヤマシギをしっかり綺麗に撮れましたね。
目に光も入り素晴らしいヤマシギです♪



人気者は不在  投稿者:佐和山 投稿日:2023/01/23(Mon) 22:01 No.41339

ぶんちゃん みなさん こんばんは

黄色い珍鳥が見たいと思って行きました。現地到着時、
その人気者は居ませんでした。早朝に短時間出たらしい
のですが、その後は出ません。リュウキュウサンショウクイと
メジロが遊んでくれたので、早々に撤収しました。
先日の画像から・・・

  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  






Re: 人気者は不在  ぶんちゃん - 2023/01/25(Wed) 11:26 No.41348

佐和山さん。こんにちは

黄色珍鳥は残念でしたね。
気まぐれのようですね。
代わりにリュウキュウサンショクイとメジロが遊んでくれましたか
雰囲気の良いリュウキュウサンショクイ
ムラサキシキブを食べるメジロは背景良く綺麗な画像になりましたね。



隣市の公園(^^;  投稿者:さくちゃん 投稿日:2023/01/23(Mon) 20:11 No.41334   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。
今年の冬は、近場で目玉となる鳥がおらず、ちょっと手持ち無沙汰な感もありますが(笑)、
困ったときのルリ頼み的な感じで、行くところが思いつかないときは、気が付くと隣市の公園に向かってしまう傾向にあります。
ここのルリの利点というか、せめてもの気休めは、お立ち台的なものが皆無なこともありまして、
写真展用の写真が撮れる点かしらん? といったところです(^^;

  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1920 x 1280  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]






Re: 隣市の公園(^^;  ぶんちゃん - 2023/01/23(Mon) 22:25 No.41341

さくちゃん。こんばんは

さくちゃんち方面でも目玉的な鳥さんはいないですか
今季は冬鳥はどうなんでしょうね。
困った時のルリビタキ
隣市の公園で会えるのは嬉しいですね。
美しい青い鳥
この子がお相手してくれれば最高ですね。
お立ち台はいりません(笑)
自然の枝が一番
それなら写真展用に使えます(笑)



ルリビタキ-続  投稿者:monaka 投稿日:2023/01/23(Mon) 19:00 No.41333

ぶんちゃん、みなさん、今晩は。

今冬一番の寒気が始まりましたね・・・
その日に東京電力の 値上げも発表! まだ先とはいえ、なにか皮肉ですね〜

撮り始めにに行った 近くの河川敷公園の青い鳥-ルリビタキ の続きです。
雄は近づくタイミングがなかったですが、雌は近くで撮らせてくれました。
まだ硬かったミツマタ、今頃は開き始めてるかな〜? ですが、
この寒さでストップしてるかな。

  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:800 x 533  






Re: ルリビタキ-続  ぶんちゃん - 2023/01/23(Mon) 22:18 No.41340

monakaさん。こんばんは

今季一番の寒気ブルブル
明日の朝が寒いと辛いな

河川敷公園のルリビタキ♂
美しい♂ですね。
背景もすっきりの美しい画像
♀は地味ながら可愛いさはピカ一
近くで撮らせくれたのは嬉しい♪
まだ蕾が固いミツマタ
可愛い花を見せてくれるのはもう少し先かな



リュウキュウサンショウクイ  投稿者:HORI 投稿日:2023/01/23(Mon) 18:58 No.41332   HomePage

ぶんちゃん、こんばんは。

この前撮影した場所へ再び行ってみました。
今日もリュウキュウサンショウクイに会えました。

前回より胸の灰色が濃いようですね。
3羽いたようです。

  実画像サイズ:1200 x 800  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:867 x 1300  


  実画像サイズ:1100 x 733  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1200 x 800  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]






Re: リュウキュウサンショウクイ  ぶんちゃん - 2023/01/23(Mon) 20:56 No.41338

HORIさん。こんばんは

再度リュウキュウサンショクイに会いに行かれましたか
動きが早いリュウキュウサンショクイ
止まった瞬間にシャッター
HORIさんらしい
背景も美しいリュウキュウサンショクイになりましたね。
素晴らしいです。



遥かなコミミ  投稿者:ワタスゲ 投稿日:2023/01/23(Mon) 18:29 No.41331

こんばんは、ぶんちゃん。

かなり傾いた西陽を受けて、広い葦原の上を ようやくコミミが飛び始めました。
土手の左右を飛び交いながら近づいてくるのですが、あれっ、こちらまでまだ距離があるのに突然のUターン。

2羽のコミミを確認しているのですが、ここのテリトリーはまだ長いはず。 飛んで来ても大丈夫なのに何度も同じ所でUターン。
遠いコミミでした。

まだ知り合って(笑) 日も浅いのでせっせと通う事とします。 おなじみさんになればサービスもしてくれる事でしょうから。

  実画像サイズ:800 x 544  


  実画像サイズ:800 x 544  


  実画像サイズ:800 x 544  


  実画像サイズ:800 x 544  


  実画像サイズ:800 x 544  






Re: 遥かなコミミ  ぶんちゃん - 2023/01/23(Mon) 20:39 No.41337

ワタスゲさん。こんばんは

葦原のコミミに会いに行かれましたか
可愛いコミミに翻弄されるワタスゲさんを想像しながらレスしています。
撮る人の心知らず
なんで?そこでUターン
なかなか気持ち通じずでしたね。
距離ありのコミミ
優雅に飛ぶ姿をうまく捉えましたね。
通って仲良くなってね♪



河原にて。  投稿者:S15 投稿日:2023/01/23(Mon) 14:10 No.41330   HomePage

ぶんちゃん様、こんばんは。

また、ヒメハジロに会いに行って来ました。

セッカもいました。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 368  


  実画像サイズ:800 x 533  






Re: 河原にて。  ぶんちゃん - 2023/01/23(Mon) 20:33 No.41336

S15さん。こんばんは

ヒメハジロはまだいてくれるんですね。
穏やかな波間を泳ぐヒメハジロ
飛び出しもうまく捉えましたね。
ヒメハジロの色も綺麗に出ましたね♪
セッカもお出まし
いつ見ても可愛い♪



夕陽  投稿者:Kokada 投稿日:2023/01/22(Sun) 22:09 No.41329

ぶんちゃん こんにちは

この時期にダイヤモンド富士が見えるとの事で下見です
3枚パノラマ撮影しましたが、何処に富士山が見えるのか解りませ
諦め帰宅、普段の場所で夕陽の撮影

  実画像サイズ:1000 x 408  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1000 x 403  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:1000 x 383  [この画像はサイズを自動縮小しています。クリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]


  実画像サイズ:900 x 675  


  実画像サイズ:675 x 900  






Re: 夕陽  ぶんちゃん - 2023/01/23(Mon) 20:31 No.41335

Kokadaさん。こんばんは

自宅近くでダイヤモンド富士
実に良いですね。
ダイヤモンド富士の下見
う~ん
私にも富士は見つけられません。
高台から見下ろす風景
パノラマ撮影の醍醐味ですね。
勝手知ったるポイントの夕陽
極上です。



イカル  投稿者:monaka 投稿日:2023/01/22(Sun) 20:06 No.41326

ぶんちゃん、みなさん、今晩は。

今日は風も弱く、思ったよりも昼間は暖かでした。
水道管凍結の注意が頻繁にTVで言われていますね。 
子供の頃の道東ではよくありました。降雪も気温も北海道ではそうでもないのですが。

昨冬、きていた綺麗なハチジョウツグミが今冬もみられたとのことで 行ってみましたが、見つからず。
イカルが2,30羽ほどムクの実などを採餌していました。高い樹上で翼のブルーがなかなか見えず。
背景に曇天の切れ間の青空をさがしつつの撮影でした。
ここの公園にはロウバイがたくさんあって、全体にはまだ半分以下の開花でした。

  実画像サイズ:800 x 534  


  実画像サイズ:700 x 950  


  実画像サイズ:700 x 968  


  実画像サイズ:700 x 824  






Re: イカル  ぶんちゃん - 2023/01/22(Sun) 21:43 No.41328

monakaさん。こんばんは

昼間は暖かでしたね。
早朝の冷たさの中で、寒い1日になるかと思ったけど助かりました。
水道管凍結は子供の頃に和歌山の実家の外水道に稀にありました。
道東なら尚更ですね。

綺麗なハチジョウツグミに会えずは残念でしたね。
イカルがいましたか
2、30羽の群れでしたか
アクロバティックな姿て種を食べるイカル
雲の切れ目の青空背景
素敵に撮れましたね♪
イカルの種を食べる音が聞こえてきそう
美しい蝋梅の花
半分の開花でしたか
ところによりバラつきあるんですね。



ジョウビタキ嬢  投稿者:monaka 投稿日:2023/01/21(Sat) 18:38 No.41323

ぶんちゃん、みなさん、今晩は

昨日は寒さがひどくなる前にと出かけましたが・・・目的の鳥さん飛ばず!!
もう寒波の和らぐまではお休みかな〜 です。

先日のミコアイサ目的の公園、ロウバイやシモバシラを見に行った公園で
ジョウビタキ嬢が近くに出てくれました。
この鳥もフレンドリーで可愛いですね。  ちょっと気が強そうですが^^
あちこちでロウバイがだいぶ咲いてきていますね。 今年もいろいろと開花が早い感じがしています。

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:700 x 873  


  実画像サイズ:700 x 467  






Re: ジョウビタキ嬢  ぶんちゃん - 2023/01/21(Sat) 20:24 No.41325

monakaさん。こんばんは

目的の鳥は飛ばずは残念でしたね。
まだ機会あり。
寒波が和らいだらGoですね。

シモバシラの公園のジョウビタキ
可愛い顔してるんだけど気の強さが目に出ていますね。(キリッ
家のジョウビタキは時々シジュウカラとバトしています。
シジュウカラも案外強い。
ムラサキシキブを食べる可愛いジョウビタキ
良い場面が撮れましたね。
蝋梅の花は可愛い♪
近くの公園の蝋梅も綺麗に咲いています。
いまが見頃ですね。



近くの公園  投稿者:佐和山 投稿日:2023/01/21(Sat) 18:26 No.41322

ぶんちゃん みなさん こんばんは

今日は晴天になったが、風がとても冷たい。
鳥撮りに行くつもりでしたが、風も強く寒いので
引きこもりました。先日の在庫から・・・
@ルリビタキAヤマガラBシロハラ

  実画像サイズ:800 x 533  


  実画像サイズ:533 x 800  


  実画像サイズ:533 x 800  






Re: 近くの公園  ぶんちゃん - 2023/01/21(Sat) 20:16 No.41324

佐和山さん。こんばんは

寒波が来ているようで空気が冷たいですね。
昼間は家の中にいると晴天で暖かそうだけど。
引きこもりになりましたか
正解かも。

黒背景の落ち着いた色のルリビタキにヤマガラとシロハラ
鳥達の目の表情がとても良いですね。
鳥達の目を見ていると
何を見ているのかと思います^^

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の?と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -