2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2024
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2024年5月14日(火)

青空が拡がって、気持ちのよい快晴でした。

今日は午前中、知人さんから「田んぼにアマサギが居ます」とのことで、すっ飛んで行きました。
アマサギは1羽でしたが、なんとか今季初撮りできました。

そしてすぐ横を流れている川の様子を見に行ったらキアシシギが居ました。
一昨日、同じポイントのキアシシギを撮り損なったので、今回撮れてやれやれです。

そして昼前に一旦帰宅して、軽く昼食を済ませて、部屋でノンビリ過ごして、
もう一度出かけたのは夕方近くで、いつもの小さな池でカワセミを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のアマサギ。 カナヘビを捕食していました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のキアシシギ。 先日は2羽居たらしいのですが、今日は1羽でした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のコチドリとカワラヒワ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ♀と♂。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年5月13日(月)

朝から晩まで、よく降りましたね。

さすがに今日は引き籠もりで、完全休養日でした。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
大川河口に居たチュウシャクシギの動画です。  再生時間:54秒。



2024年5月12日(日)

昨日の快晴から一転、今日はドンヨリとした天気でした。 明日は雨模様で、鳥撮りは無理なようです。

今日は昼前に知人さんから「近くの川にキアシシギが2羽居ます」との連絡があり、すぐにすっ飛んで行けばよかったのですが、
部屋でモタモタしていて、出かけたのは午後のいつもの時間帯でした。

で、川を一通り探したのですが、キアシシギは見つからず、隣接の田んぼに水が入り始めたので、
そこに移動したのかもしれないので、念入りに探したのですが、見つかりませんでした。

結局川ではカワセミが♂♀2羽居たので撮りました。 その後、近隣・地元を何ヶ所か廻ったのですが、
橋ポイントで目の前のシジュウカラと、遠くの手すりに乗っていたキジを撮っただけでした。

そして早めに帰宅して、ビワの木の伐採作業をしました。 繁り過ぎた枝をかなり切り落として、すっきりしたのですが、
庭は伐採した枝でてんこ盛りになっています。 徐々に片付ける予定です。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のシジュウカラとキジ。  手すりに乗ったキジのホロ打ちを期待したのですが、ありませんでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




近くの川にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年5月11日(土)

快晴でしたが、とにかく日差しと風が強い一日でした。

今日も午後から出かけたのですが、風が強くて案の定、鳥さんの出は今ひとつでした。

結局3ヶ所でカワセミを撮り、日没前にコチドリを撮って帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のコチドリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 1−3:小さな池  4:北の公園  5−6:いつもの川。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年5月10日(金)

雲一つない快晴でした。 でも、風が強くて難儀しました。

久し振りに遠出したいところですが、夕方から歯医者の予約が入っていて、今日も近隣・地元のいつものコースでした。

でも、鳥さんの出は渋かったです。 撤収直前に小さな池にウグイスが水浴びに来てくれて、成果はそれだけでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のウグイス。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




普段は撮っても貼らないガビチョウですが、今日は貼らせていただきます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




橋ポイントにて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  




2024年5月9日(木)

午前中は不安定な天気でしたが、午後からなんとか回復しました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に向かったのですが、
途中の水道橋にチョウゲンボウが止まっていたので、とりあえず車を降りてパチリしました。

小さな池には何も居なくて、いつもの川に移動したのですが、下流側の対岸にモズの子供が居るのを発見、やっと会えました。
同じポイントにはキジも居たので撮りました。 また川にはカワセミも居ました。

最後は北の公園にも立ち寄って、ここでもカワセミを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のモズ幼鳥。 雛と言うにはかなり成長していて、どちらかと言えば幼鳥ですね。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のチョウゲンボウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のキジ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ホロ打ち動画も撮りましたが、再生時間、わずかに5秒です。



そして、本日のカワセミ。 1−2:いつもの川  3−4:北の公園。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年5月8日(水)

ハッキリしない天気でした。 夕方からは本降りの雨も降りだしてしまいました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみましたが、主カワセミは既にお出ましでした。
でも、ザリガニを捕まえたのですが、それ以外に動きがなく撤収しました。

次に近隣・地元のいつものコースを廻って、久し振りに大川河口の海岸に行ってみました。
ここではチュウシャクシギが居ました。 昨日はタッチの差で撮り損なったのですが、ここで撮れてやれやれです。

また同じポイントのずっと奥にササゴイも居たので撮りましたが、遠かったです。
また別ポイントではコシアカツバメも撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のチュウシャクシギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のササゴイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のコシアカツバメ証拠写真。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -