2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2024
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2024年2月27日(火)

せっかくの快晴でしたが、昨日以上に風が強かったですね。
テレビのニュースを観ていたら、都内では台風並みの強風が吹き荒れていました。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に立ち寄りました。
風が強いとカワセミはまず出てくれないのですが、今日は珍しく主カワセミが出ていました。

そして次に向かったのは某レンジャクポイントです。近隣・地元は目新しい鳥さんが居なくて、ダメ元で行ってみました。
現地到着は15時30分。数名の先客さんがおられました。聞けば「枝に止まって5分前に飛び去った」とのことです。

でも、その時は川には降りなかったそうです。 で、CMさんが少し離れた高い寄生木にまだ居るのを発見されました。
高くて枝被りで、とても絵にならないのですが、居ることが判ったので俄然やる気が出ました。

で、しばらくすると4羽が対岸の木に止まってくれました。 そして一瞬ですが、川に降りてくれました。
16時に撤収するまでわずか30分の鳥撮りでしたが、お目当てが撮れてやれやれでした。♪

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒレンジャクを8枚。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 3枚目はレンジャクポイント。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年2月26日(月)

今日はようやく晴天になりましたが、とにかく風が強くて参りました。

今日も午後から出かけて、近隣・地元のいつものコースを廻りました。
ところがこの風で全く気合いが入らず、鳥さんの出も悪く、成果は散々でした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
とりあえずシャッターを押した鳥さんを貼ります。 本日のカワラヒワ、オオヒシクイ、そしてバン。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  




2024年2月25日(日)

昨日はやっと晴れたと思ったら、今日はまた雨天に逆戻りでした。 しかも寒かったですね。

なので、今日も暖かい部屋でノンビリ過ごしたのですが、庭の餌場には頻繁にメジロがやって来ます。
そろそろ梅や河津桜の花も咲き出して、食糧事情もよくなったと思うのですが、まだまだ庭のレストランは繁盛しています。

いつもやって来るのは二組のメジロカップルです。 仲良しカップルと、それほどでもないカップルです。
で、毎日早朝にリンゴジュースを補給するのですが、夕方には残り僅かになってしまいます。

と言うわけで、本日の庭撮りから。
高級個室レストランにやって来る本日のメジロ。 この写真は朝方撮ったので、ジュースはまだたくさんあります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




夕方になって動画も撮ってみました。 ガラス越し撮影なので、画質はボケボケです。 再生時間:1分9秒。
実際にはもっと長い時間ジュースを吸っているのですが、編集で短くしました。
夕方になって、ジュースはほとんどなくなっています。 後半やって来るのは仲良しカップルです。♪



2024年2月24日(土)

久し振りの晴天でそれほど寒くはなく、鳥撮り日和の一日でした。
今日も午後から出かけて、廻ったのは毎度のコースで、撮ったのも毎度の鳥さんでした。

まず最初にいつもの小さな池にも立ち寄りましたが、カワセミは不在でした。
次に橋ポイントに移動し、ここではカワセミとアオジを撮りました。

北の遊水池では今回もお目当てのセッカに振られたのですが、オオヒシクイが近くに居たので撮りました。
そして日没前に北の公園に移動、ジョウビタキ♂を撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のジョウビタキ♂。

実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のアオジ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のオオヒシクイ。 いつもオオバンが食べ物を横取りしようと、纏わり付いています。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年2月23日(金) 天皇誕生日

今日は天皇誕生日ですが、朝から雨が降り続きました。

夕方から用事で出かけたのですが、気温は5度を切っていましたね。 とても寒かったです。
なので、使うことはないと思っていたシートヒーターをオンにして温まりながら走りました。

ハンドルも冷たくて、ステアリングヒーターも欲しいところですが、寒冷地仕様ではないので、この機能は付いていません。
なので防寒手袋をして運転しました。 ま、これで充分です。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
遊水池のタマシギ動画です。 ったく、見つけにくいところに居ました。 再生時間:59秒。



2024年2月22日(木)

鬱陶しい天気が続いています。 明日も引き続き降ったり止んだりになりそうですが、
土曜日は丸一日晴れ予報ですね。たまには遠出したいところですが、どこも混みそうです。

今日も鳥撮りは諦めモードだったのですが、夕方近くになって雨が止んだので出かけてみました。
ところが運転中にまたも降り出して、ガッカリでしたがせっかくなので合羽を着て鳥撮りしました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヨシゴイ。 いきなり飛び出したのですが、暗くてSSを低速にしていたので、ブレブレでした。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のクイナ。 橋ポイントでは高確率で逢えます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日の庭撮りから。 まだひっきりなしにやって来るメジロ。 でも、時期的にそろそろ来なくなるかもしれません。

水場にやって来るアカハラですが、2月13日を最後に見なくなりました。 相変わらず逆光です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 毎度の橋ポイントです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年2月21日(水)

よく降りましたね。 気温も9度で真冬の気候です。
私はと言えば、暖かい部屋でノンビリ過ごして、よく食べ、そしてよく寝ました。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
いつも北の遊水池に居るオオヒシクイ、今日は橋の下の遊水池にいました。
で、そろそろ北の遊水池に帰る時間帯なので、飛び出しを狙って待ちました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




予想通りに飛び出したのですが、いつもとは違って向こう側に向かって飛び出しました。
そして途中でUターンして、目の前を通り過ぎて北の遊水池に向かって飛んで行きました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -