2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2024
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2024年12月24日(火)

今日も午後遅くに家を出て、まずいつもの小さな池に行きました。
主♀カワセミはすでにお出ましで、目の前の枝に居ました。

そして奥の水浴び場ではアカハラが水浴びをしていました。
次に北の遊水池に向かったのですが、途中の電柱にチョウゲンボウが止まっていたのでパチリしました。

北の遊水池ではようやくオオジュリンが撮れたのですが、とても手強くて
マニュアルフォーカスにしてやっとピンが合いました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは事実上の今期初撮り、オオジュリンの証拠写真。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のアカハラとチョウゲンボウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年12月23日(月)

今日も午後から出かけて、近隣・地元のコースを廻りましたが、これと言った目新しい鳥さんには会えませんでした。

それでも橋ポイントでは真下にクイナとカワセミが居たので撮りました。
日没時にいつもの小さな池に行ってみたら、主♀カワセミが止まり木で固まっていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




橋の真下にカワセミとクイナが居たので、動画を撮りました。 再生時間:1分7秒。



そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年12月22日(日)

今日は片付けものがあったりして、家を出たのは夕方近くでした。

まず行ったいつもの小さな池では、しばらく待っていると主♀カワセミが来てくれました。
でも、期待した他の鳥さんは、ヒヨドリぐらいでした。

次に行った橋ポイントでも、シャッターを押したのはカワセミだけでした。 2個体居ました。
そして他のポイントにも廻ったのですが、すぐに日没で暗くなってしまったので、帰りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずはいつもの小さな池にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




橋ポイントにて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年12月21日(土) 冬至

今日は冬至なんですね。 午後から出かけたのですが、風が強くて難儀しました。
しかも曇り空で暗くて、ついに弱い雨も降り出してしまいました。

それでも川に居るカワセミは撮ったのですが、雨は止まず、気分も盛り上がらないので、早々に帰宅しました。

と言うわけで、先日と本日の鳥撮りから。
まずは先日の動画在庫から、大きな池のクビワキンクロ。  再生時間:55秒。



そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 534  




2024年12月20日(金)

今日は曇り空で、ちょっと寒かったです。 でも、防寒着のおかげで辛くはなかったですね。

今日も午後から出かけて、近隣・地元を何ヶ所か廻ったのですが、目新しい鳥さんには会えませんでした。
それでも種類だけはそこそこ居て、シャッターをたくさん押しました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
いつもの橋ポイントにて、本日のモズ♂、タシギ、イソヒヨドリ♀、そしてホオジロ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




北の遊水池にて、本日のゴイサギ、そして左からコサギ、ダイサギ、アオサギ、カイツブリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




橋ポイントにて、本日の真下カワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年12月19日(木)

今朝の雪にはビックリしました。 こちらは細かいアラレのような雪でしたが、関東地方の初雪だそうです。

今日も午後から出かけて、今年もクビワキンクロが入ったとのことで、大きな池の公園に行ってみました。
で、池に向かう途中、エナガの群れが賑やかに飛び回っていて、昨日に引き続きエナガを撮ることができました。

で、先客さんが3名ほどおられたのですが、皆さんエナガとは違う方向にレンズを向けておられます。
もしやと思って双眼鏡で確認してみたら、やはりリュウキュウサンショウクイでした。

私はなぜかリュウキュウサンショウクイとは縁がなく、なかなか逢えなかったのですが、ようやく撮ることができました。
そして池では本来のお目当てであるクビワキンクロが至近距離で大サービスでした。

同じ池にカワセミも居てくれて、撮ることができました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日の亜種リュウキュウサンショウクイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のエナガ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のクビワキンクロ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年12月18日(水)

今日も家を出たのは午後遅くでした。 で、いつもの小さな池に行ったのですが、
到着と同時にエナガの群れがやって来ました。

久しぶりのエナガなので、シャッター押しまくったのですが、枝かぶりが酷くてほとんど没でした。
それでも、何枚かは貼れるショットがあったのでやれやれです。

主♀カワセミも今日は水浴びを何度もしてくれたので、せっかくなので撮りました。

その後、別ポイントに行ってみましたが、特に成果はありませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のエナガ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 水浴びのサービスがあったので、飛びものをたくさん撮りました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -