2025年  2024年 2023年  2022年  2021年  2020年  2019年   2018年  2017年   2016年
   2015年   2014年  2013年   2012年   2011年   2010年   2009年   2008年   2007年  __

dosmanの鳥撮り日記2024
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの鳥撮り日記にようこそ ♪

[トップに戻る] [ワード検索] [過去ログ]





2024年3月5日(火)

予報通りの天候で、昼過ぎから降り始めた雨は今も降っています。
おかげで今日はゆっくり静養できました。

久し振りの遠出で、大量にシャッターを押してしまったのですが、ようやく整理が終わりました。
とにかく削除しまくりで、つくづくフィルムでなくてよかったと思っています。(笑)

今回は一昨日のケアシノスリのポイントで会えたハイイロチュウヒを貼ります。
あの日はまずハイチュウ♀がお出ましになり、割と近くを飛んでくれました。

その後、15時頃になって真打ちのハイチュウ♂が出てくれました。
初めのうちは遠くを飛んでいて、撮っても絵になりませんでしたが、そのうち近くを飛んでくれました。

と言うわけで、一昨日の鳥撮りから。
まずはハイチュウ♀を撮影順に5枚。 目の前も飛んでくれましたが、わりと短時間で姿を消しました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして真打ちのハイチュウ♂を撮影順に、まずは前半の7枚。 わりと近くを飛んでくれた後半はまた後日。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年3月4日(月)

暖かくて過ごしやすい一日でした。

昨日のプチ遠征の疲れが少し残っていましたが、明日から下り坂とのことで、午後から出かけました。
まずいつもの小さな池に行ってみましたが、カワセミは不在でした。

次に北の遊水池に行ってみたのですが、ここではようやくセッカに会えました。
ずっと通い続けて振られていたのですが、なんとか会えて、昨日の疲れも癒やされました。♪

夕方遅くにいつもの川に移動、ここではカワセミとゴイサギ、そしてホシゴイを撮りました

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
やっと会えたセッカを撮影順に8枚貼ります。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日のゴイサギとホシゴイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年3月3日(日)

今日は昼前に家を出て、久し振りに群馬方面に遠出しました。

現地到着は13時過ぎ、お目当てはケアシノスリで、到着後すぐにお出ましがありましたが、
その後、出てくれず、上空を飛んでるシーンしか撮れませんでした。

そして同じポイントにノハラツグミも居たので、これも撮りました。

そして15時頃になってハイチュウ♂が出てくれて、17時過ぎに撤収するまでほぼ出っぱなしでした。
但し、遠くを飛ぶシーンが多くて、陽炎+力量不足で歩留まり最悪でした。

とにかくシャッター押しまくりでしたが、ほとんど削除だと思います。
数千枚撮ってしまったので、さすがに画像整理はケアシノスリとノハラツグミで一旦終了、残りは後日です。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のケアシノスリ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして本日のノハラツグミ。 地面の青い小さな花は「オオイヌノフグリ」と言うそうです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年3月2日(土)

今日は午後からドンヨリと曇ってちょっと寒かったです。

今日も午後から出かけて、近隣・地元のいつものコースでした。
いつもの小さな池では主カワセミが居てくれたのですが、♀は不在でした。

近くの遊水池ではヨシゴイを撮ったのですが、手強くて今ひとつでした。
その代わり、ヒクイナが出てくれて、何枚か撮ることができました。

その後、何ヶ所か廻ったのですが、これと言った成果はありませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




手強かった本日のヨシゴイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




3月3日は雛祭りですね。 近隣の野鳥ポイントのすぐ近くに古民家のある公園がありまして、
この時期になりますと、古民家で「吊し雛」が飾られます。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  




2024年3月1日(金)

なんだか2月はあっという間に過ぎてしまった感じです。

今日も午後から出かけたのですが、暖かくて過ごしやすい一日でした。
でも、明日はまた寒くなるらしいですね。

で、何ヶ所かを廻った後、日没直前に久し振りに川の堰に行ってみたのですが、
ここにはゴイサギとその幼鳥(ホシゴイ)が居たので撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のゴイサギ。 同じシーンですが、SSを変えてみました。 @1/1000 A1/40 B1/10 C1/5
その後幼鳥が現れて、親?は場所を譲りました。 すべて手持ち撮影です。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




本日の電柱チョウゲンボウと、ジョウビタキ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。 3枚目は川の堰にて。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




おまけ  本日のぬこ。

実画像サイズ:800 x 533  




2024年2月29日(木)

天気が下り坂ですね。ドンヨリとした曇り空で未明には雨が降りました。
でも、明日の日中には回復するようで、やれやれです。

今日も午後から出かけて、近隣・地元のいつものコースを廻りました。
いつもの遊水池ではヨシゴイが大きなザリガニをゲットしていました。

橋ポイントではカワセミとウグイスを撮りました。
他にも何ヶ所か廻りましたが、これと言った成果はありませんでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは大きなザリガニをゲットした本日のヨシゴイ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




せわしなく動き回っていたウグイスですが、一瞬見えるところに出てくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




2024年2月28日(水)

今日も快晴でした。風も穏やかでまさに鳥撮り日和の一日でした。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミを撮りました。

そして次に向かったのは地元公園です。 で、まず水場に行ってみたのですが、周囲の樹木が綺麗に刈り取られていました。
あまりにもスッキリし過ぎで、さすがに水浴びにくる鳥さんは居ませんでした。

それでも、公園内を散策中ノスリが上空を飛んでいたので撮ったのですが、森の奥に姿を消しました。
その後、しばらくして樹木に止まっているノスリを発見、よく見ると2羽が一緒に居ました。

夕方遅くに北の公園に移動し、ここではジョウビタキ♂が2羽で飛び回っていたのですが、
近くの枝に止まってから、10分以上睨み合っていました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のノスリ。 酷い枝被りですが、2羽が並んで止まっていました。カップルでしょうね。♪

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




北の公園にて、睨み合う2羽のジョウビタキ♂。 その後モズに追い払われました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ジョウビタキ♂を追い払ったモズ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




おまけ  本日のヌコ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
管理者用
今日 昨日

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -