ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/03/22(Sat) 16:57 No.10914

ヤマさん、こんにちは
暖かい一日でした
今日は土筆が出ていましたトラツグミを撮ったら写ってました
目が怖いウグイス、メジロ、コゲラ、ツマグロオオヨコバイ

















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/03/22(Sat) 20:35 No.10917

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
今日から春本番で、気温が上がり気持ち良かったです。
トラツグミ作品は、土筆がアクセントとなって春らしい作品で、トラツグミがとても鮮明に撮られていますね。
ウグイス作品は、動きの速い鳥の目の奥まで描写され、流石です。
ツマグロオオヨコバイ作品は、バックが抜けた所で捉え、黄色い体で目が可愛いです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に捉え素晴らしいです。



ニコンZマウント  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/03/21(Fri) 22:00 No.10913

昨日お墓参りの帰りに、新宿のニコンプラザ東京に写真展の見学とショウルームでカメラとレンズの試写をして来ました。
Fマウントのレンズに見慣れていて、Zレンズの広角と標準レンズを見ると、F1,2,F1,4,F1,8と同じ焦点距離のレンズがあって、Fマウントレンズに比較して二周り位太く、長さも2倍位あり、重量も重く、手軽の撮影出来る機材とは言い難い形状です。
マウント系が大きくなったことで、光学設計がFマウントよりやり易くなった事で、より鮮明な画像が得られるようになりました。
在庫のオオタカ雄です。

















ダム湖の林道鳥撮り散策  投稿者:YM 投稿日:2025/03/21(Fri) 21:01 No.10909

今日の林道のベニマシコ♂♀です。そろそろ旅立ちの準備ですか・・・・・・?結構沢山食べておりました。

























Re: ダム湖の林道鳥撮り散策  チャムネサメビタキ - 2025/03/21(Fri) 21:39 No.10912

YMさん こんばんは

今日はダム湖の林道に紅マヒコを撮りに行かれましたか。
本格的な春を迎え、ベニマシコは旅立ちが近そうですね。
ベニマシコ雄雌の各作品は、口いっぱいに餌を頬張って食欲旺盛な場面を撮られ、雄の鮮やかな発色が綺麗で、目に光が入ってお見事です。
雄雌の2ショット作品は、ナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山。  投稿者:S15 投稿日:2025/03/21(Fri) 16:45 No.10908   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

昨日、観察会に参加しました。

まずは、観察仲間さんに見つけてもらった
ウスタビガの空繭(卵付き)です。
そして、椿メジロと
今季初のビロードツリアブです。











Re: 里山。  チャムネサメビタキ - 2025/03/21(Fri) 21:30 No.10911

S15さん こんばんは

昨日は観察会でしたか。
花虫さんが生前観察会を行っていて私は何回か参加したことがあり、その観察会が継続して行われているのでしょうか。
ウスタビガの空繭(卵付き)作品は、蛾の卵を産み付けた場面を見つけられて珍しい光景です。
メジロ作品は、真っ赤な椿の花の蜜を吸いに飛来したのでしょうか、鮮やかな赤とメジロの黄緑がマッチして綺麗な作品です。
本格的な春になり、色々な昆虫が姿を見せるので撮影が楽しみですね。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/03/21(Fri) 15:16 No.10907

ヤマさん、こんにちは
今日は暖かかったですね
今季初ビロードツリアブが出ていました。

アオゲラ、ウグイス、ジョウビタキ、メジロ



















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/03/21(Fri) 21:16 No.10910

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
これから暖かい季節に入りますから色々な昆虫撮影が楽しめますね。
アオゲラ作品は、バックが緑の太い幹に止まった所を捉え、1枚目の作品は振り返った姿がナイスショットです。
2枚目は、雄の赤い頭部の毛が鮮やかです。
ウグイス作品は、動きの速い鳥をしっかり捉え、目が印象的です。
メジロ作品は、青空バックに花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、羽が開いた場面は躍動的です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



お彼岸  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/03/20(Thu) 21:21 No.10906

今日は春分の日で東京田町の菩提寺に墓参りに行って来ました。
朝から青空でお寺の駐車場に入るのに約30分待たされるくらい、お墓参りの方が多かったです。
帰りに新宿伊勢丹前の歩行者天国を歩きましたがこちらも人が多く、伊勢丹の食料品売り場も賑わっていました。
オオタカの在庫画像で、公園内を巡回した時に目の前に止まって居ました。















里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/03/20(Thu) 19:55 No.10902

ヤマさん、こんばんは
寒さと暖かさが日ごところころ変わるので体がついていきませんね
今日は寒かったです。
ジョウビタキ♂、コサギがメダカを食べていました、アオサギ、シジュウカラ、メジロ、エビを取ったカワセミですが遠かったです。



















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/03/20(Thu) 21:19 No.10905

相武台団地のおっちゃん こんばんは

朝は寒かったですが、11時頃からの東京は陽射しが強くポカポカ陽気でした。
里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
ジョウビタキ雄2作品は、発色が鮮やかでどちらも目にしっかり光が入ってお見事です。
コサギとカワセミが餌を獲った所を撮られ、ナイスショットです。
シジュウカラとメジロ作品も目にしっかり光が入って流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



地元公園。  投稿者:S15 投稿日:2025/03/20(Thu) 16:09 No.10901   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

梅に、コゲラが来ていました。

そして、桜(熱海寒桜)メジロです。













Re: 地元公園。  チャムネサメビタキ - 2025/03/20(Thu) 21:12 No.10904

S15さん こんばんは

白梅に飛来したコゲラ作品は、頭の赤が見えますね。
なかなか頭の赤は撮れないだけにナイスショット。
2番目の作品は、梅の花に囲まれた所に止まって、バックが抜けて目に光が入って引き立っています。
メジロ2作品は、淡いピンクの熱海寒桜の枝に飛来した所を捉え、華やかな花にメジロが引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



桜メジロ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/03/19(Wed) 23:05 No.10900

ヤマさん みなさん こんばんは

早咲きの玉縄桜が見頃の時、桜に来るメジロを撮りに行きました。
毎年開花の下見をしてから行くので、ハズレはありません。
今年もメジロはたくさん来ていました。先日の在庫から・・・















Re: 桜メジロ  チャムネサメビタキ - 2025/03/20(Thu) 21:03 No.10903

佐和山さん こんばんは

早咲きの玉縄桜にお蜜を吸いに飛来するメジロを撮りに行かれましたね。
各作品は、バックが青空や抜けた枝に止まった所を捉え、淡いピンクの花が綺麗でメジロが引き立っています。
枝からの飛び出し作品は、羽が透き通って綺麗で躍動感があります。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



北帰行  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/03/19(Wed) 22:19 No.10899

朝起きたら雪が降っていて積雪を期待したのですが、雨に変わってしまいガッカリでした。
13時頃に雨が止み陽射しが出て来たので、マムシ公園に行って来ました。
園内を巡回し、池でトモエガモを探したのですが姿なく、どうやら北帰行したようです。
在庫のトモエガモです。













[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -