ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

地元公園。  投稿者:S15 投稿日:2025/10/10(Fri) 16:14 No.12329   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

まずは、休息中のカワセミです。
他に、オオアオイトトンボ
コノシメトンボ♂の飛翔
マユタテアカネのペアもいました。

10月5日撮影です













Re: 地元公園。  チャムネサメビタキ - 2025/10/10(Fri) 21:09 No.12332

S15さん こんばんは

地元公園のカワセミは、池に姿を見せていますね。
モミカワ撮影まで約2ケ月、主役が居そうですね。
カワセミ作品は、竹の筒に止まった所を捉え、目に光が入ってバックが抜けてカワセミが引き立っています。
オオアオイトトンボ作品は、細い草に止まった所を捉え、鮮やかな色彩で、顔が鮮明に描写され、バックが抜けてトンボが引き立っています。
コノシメトンボ♂作品は、なかなか飛翔している所を捉えるのが難しい被写体ですが、正面顔をとても鮮明に撮られ躍動感のある作品です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



風にも負けず  投稿者:ジミー 投稿日:2025/10/10(Fri) 16:08 No.12328

ヤマさま こんにちは。
今日はお疲れ様でした。。。残念ながら上空舞っただけの
空振りで、早々撤退しました💦


1日遅れですが、10/09 台風接近で強い北風のなか
ミサゴの水浴びシーン撮れました。
風が強いお陰で、低空でホバリングからのソフトランディング
(入浴)でしたので、初心者でも追い付けました。

ミサゴは捕食失敗してましたが‥‥




















Re: 風にも負けず  チャムネサメビタキ - 2025/10/10(Fri) 20:57 No.12331

ジミーさん こんばんは

昨日は強風が吹き抜ける中、相模川の土手でミサゴ撮影されたとはビックリです。
私は強風でミサゴは川の水面が波立って鮎が見えにくいと予測したのですが、午前と午後に飛来したとは予想外でした。
ミサゴの飛翔3作品は、精悍な目にしっかり光が入って、とても鮮明に撮られ躍動感のある作品でお見事です。
ミサゴの入水2作品は、入水した瞬間と水に浸かっている場面をとても鮮明に撮られ、入水した場面の作品は水飛沫が上がって迫力があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



強風を避けて  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/10/09(Thu) 21:06 No.12327

台風接近で相模川のミサゴ撮影は期待出来ないと思い、風が殆どない水場に行ってみました。
朝から夕方まで居て、午前中はキビタキ雌3羽が代わる代わる飛来して退屈しませんでした。
昼食を食べに行き、1時間後に再度水場に行ったらキビタキ雄が短時間に3回飛来してくれました。
ただ、水場はとても暗く天気の良い日に撮るのがベストです。



















強風下、頑張りました  投稿者:写風 投稿日:2025/10/09(Thu) 15:34 No.12324   HomePage

オオタカ若が飛んでくれました。ハシビロも・・・
ミサゴは気配もなく、寒くなり引き揚げました



















Re: 強風下、頑張りました  チャムネサメビタキ - 2025/10/09(Thu) 21:00 No.12326

写風さん こんばんは

台風接近で強風が吹き荒れて、川の水面が波だってミサゴが鮎を見つけるのは困難と判断し、私は相模川行きを止めてキビタキを撮って来ました。
やはりミサゴは飛来しなかったようですね。
でも、毎日のようにオオタカ若が飛来してくれて、行った甲斐がありましたね。
岩に止まった若作品は、精悍な目が印象的です。
若の飛翔の連続撮影作品は、川面バックに羽を色々と広げて躍動感があり、お見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日のオオタカとウサギ  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/10/09(Thu) 01:56 No.12323

山さん皆さん今晩は。今日もお疲れ様でした。
晩酌を飲みすぎしばらく寝ていました。で深夜の現像です。
今日も遅く出かけたので、ミサゴはNGでした。
でもオオタカ若さんが来てくれて何とか撮影できました。
飛来から岩への着地、カラスとのバトルで飛び去りまでです。
最後の2枚は、ウとサギ(うさぎ)の画です。
ウとサギの羽ばたきがシンクロしてました。
ではおやすみなさい。明日(今日)のドジャースは10時から山本ですね。

























Re: 今日のオオタカとウサギ  チャムネサメビタキ - 2025/10/09(Thu) 20:45 No.12325

FUJIOさん こんばんは

昨日はミサゴが朝川に飛び込んだだけで、その後通過だけで残念でしたね。
でもオオタカ若が飛来し、空振りな免れましたね。
3,4番目の岩に飛来した作品は、私も昨日画像を貼っていますが、どう見ても一緒に撮ったとは思えない程、顔の表情の描写が鮮明で、撮影技術の差を痛感させられました。
1,2番目の作品は、青い水面バックに飛翔している所を捉え、精悍な目が印象的で、とても鮮明に撮られお見事です。
カラスとのバトル作品は、カラスに追われて飛翔する場面を連続撮影され、どの作品も鮮明に撮られ流石です。
カワウと白鷺作品は、白と黒の対比で白鷺の飛び出しをしっかり撮られ、ナイスショット。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



待ち時間なし  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/10/08(Wed) 21:53 No.12322

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
9時前にミサゴポイントに着いたら、上流からミサゴが飛来してくるのが見え、慌ててカメラとレンズを出して三脚にセットしたら、川に飛び込んでしまい、ダウィンは撮れず、辛うじて川に飛び込んだ瞬間から飛び出しまでは撮れましたが、鮎は掴めず、約500m上流で川に飛び込んで鮎を掴んで飛び去りました。
間もなく、川の両岸に作業者6人が張り付いて測量を始めたため、諦めて先ほど飛び込んだ上流のポイントに5人で移動し、昼まで待機し、2回通過しただけで川には飛び込んでくれませんでした。
昼から朝のポイントに戻り、ミサゴの飛来を期待したのですが夕方まで姿なく、辛うじてオオタカ若が岩に止まってくれました。

















里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/10/08(Wed) 20:38 No.12319

ヤマさん、こんばんは
今日は公園内工事と草刈りで通行止めがあちこち
わき水の谷でキビタキ♀、ヤマガラを撮りました。

















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/10/08(Wed) 21:46 No.12321

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
園内は工事や草刈りが多く通行止めが発生していますか。
毎年、カモが飛来し始める頃に工事が始まりますね。
今日は昆虫作品は無く、小鳥2種とは珍しいですね。
キビタキ雌作品は、切り株の上に止まった所を捉え、ドアップで目に光がしっかり入って雌だけに可愛いです。
ヤマガラ作品は、エゴの実に飛来した所をいろいろと撮られましたね。
ヤマガラ3作品目は、ヤマガラが羽ばたいた?所を捉え、羽が白くブレて躍動感があり、とても撮影技量が素晴らしいです。
他のヤマガラ作品は、目にしっかり光が入って、エゴの実を咥えたり、2羽並び場面を捉え、秋らし作品に仕上がっています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



田園。MT  投稿者:S15 投稿日:2025/10/08(Wed) 13:40 No.12318   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

まずは、ミヤマアカネ♂です。
稲に止まっていたナツアカネのペア
マユタテアカネのペアもいました。













Re: 田園。MT  チャムネサメビタキ - 2025/10/08(Wed) 21:36 No.12320

S15さん こんばんは

ミヤマアカネ♂2作品は、バックが抜けた細い枝や草に止まった所を捉え、真っ赤な身体と赤い羽根が綺麗でとても鮮明に撮られ流石です。
2種のペア作品は、どちらもトンボの交尾場面をとても鮮明に撮られ、顔相が判りお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/10/07(Tue) 21:29 No.12316

ヤマさん、こんばんは
今日は過ごしやすかったですね
ヤマガラ、アキアカネ、デーニッツハエトリ、シラヒゲハエトリ、ゾウムシ、コクワガタ、クロコノマチョウ



















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/10/07(Tue) 21:46 No.12317

相武台団地のおっちゃん、こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
ヤマガラがエゴの実に飛来していますね。
池のデッキで撮って以来、里山公園に1回短時間行っただけです。
ヤマガラ作品は、後方から枝止まりを捉え、目に光がしっかり入って、エゴの実を入れて、ヤマガラの発色が鮮やかです。
アキアカネ作品は、正面顔をとても鮮明に描写され、羽が透き通って綺麗です。
ハエトリ2種作品は、相変わらず独特の風貌で、小さな虫ですが存在感があります。
シラヒゲハエトリ作品は、正面顔が人間の顔に似ていて見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。




エゾビタキ情報  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/10/07(Tue) 20:12 No.12315

相模川の土手のミズキに飛来するエゾビタキやコサメビタキ等の飛来状況を毎日確認していますが、まだ飛来していないです。
今年はエゾビタキの飛来情報が各所から伝わって来ているにもかかわらず、このまま飛来せず終わってしまうのか皆さん心配されています。
今日も朝から夕方まで相模川の土手でミサゴの飛来を待ちました。
上流で数回川に飛び込みましたが、待機していた場所には飛び込む場面がありませんでした。
画像1、在庫のエゾビタキ
画像2,在庫のコサメビタキ
画像3、コサメビタキと間違えてしまった日本初飛来のチャムネサメビタキ
画像4〜7 在庫のミサゴ















[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -