ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

青空を飛翔  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/13(Wed) 21:07 No.9995

今日も朝から14時過ぎまで相模川の河原でミサゴ撮影を楽しみました。
ここへ来てミサゴの川への飛び込みが期待出来ないので、木止まりのミサゴポイントに直行しました。
午前中に2回鮎を近くの川で捕まえて木で食べ始めると、その都度トビに追われて木からの飛び出しと飛び着き場面がありました。
朝から青空が広がり、青空が似合うミサゴの飛翔を狙ってみました。





















里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/11/13(Wed) 17:01 No.9990

ヤマさん、こんばんは
今日ものんびり出かけ巡回散策してきました。
カワセミ、キジバトの幼鳥、ジョウビタキ♀、イトトンボ、トモエガモ、ムラサキシキブ





















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/11/13(Wed) 21:03 No.9994

相武台団地のおっちゃん、こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
のんびり出掛けて、巡回散策は暑いくらいの陽気で気持ち良かったですね。
カワセミ作品は、カワセミのオレンジと青が映え、目にしっかり光が入って流石です。
キジバト雛作品は、一見何の日名かなと思いましたがキジバトの羽で判りました。
目にしっかり光が入って可愛いです。
ジョウビタキ雌作品は、枝止まりを捉え、目がとても可愛いです。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日のタゲリ君  投稿者:FUJIO 投稿日:2024/11/13(Wed) 20:57 No.9993

山さん、皆さん今晩は。
今日は町●さんや〇夫妻に刺激され、タゲリを撮影に行ってきました。
本当はドクター・イエローの走行日で、朝方は富士山が見えていたので
楽しみに行ったのですが、走行時刻帯には富士は見えずでした。
で、そこから近くのタゲリ・ポイントに。
今日は9羽出ていました。飛翔はSS設定を低くしていたので全滅です。
ご覧くださいませ。PS:近いうちご一緒に行きましょうね。























ゴジュウカラ  投稿者:NY 投稿日:2024/11/13(Wed) 10:20 No.9989

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
昨日、天気がよいので鳥友2人と西湖野鳥の森公園へ行って来ました。
昨年はこの時期に来ていたイスカが、今季はまだ来ていなくて撮影はできませんでした。
水場にゴジュウカラが出て来て、久しぶりで撮りました。
秋晴れの素晴らしい天気で鳥見にベストな日になり、充実した日になりました。













Re: ゴジュウカラ  チャムネサメビタキ - 2024/11/13(Wed) 20:51 No.9992

NYさん こんばんは

昨日は西湖までゴジュウカラ撮影に行って来ましたか。
私はこの鳥は未見だけに羨ましいです。
イスカはまだ飛来していなくて残念でしたね。
水場に出て来たゴジュウカラ 作品は、バックが抜けた木に飛来した所を色々な角度から捉え、背中の青そして腹部の純白が綺麗で、目に光が入り難い鳥をしっかり撮られ流石です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日のミサゴ  投稿者:FUJIO 投稿日:2024/11/12(Tue) 21:53 No.9988

山さん、皆さん今晩は。今日もお世話になりました。
残念ながら捕食は撮れませんでしたが、木留まりは
天気が良くまあまあ撮影できました。
カンムリカイツブリ、ジョビ君も。
急いで選別のため、適当です。























Re: 今日のミサゴ  チャムネサメビタキ - 2024/11/13(Wed) 20:42 No.9991

FUJIOさん こんばんは

昨日の午前中はミサゴの川への飛び込みが無く、がっかりでしたね。
飛び込み場所が特定出来ているのですが、500mの範囲がありなかなか目の前での撮影は厳しいです。
お互いに昼から木止まりのミサゴポイントに移動し、ミサゴの飛び出しと飛び着きが何回かありましたね。
青空バックのミサゴの木止まりの各作品は、超望遠レンズでの撮影だけに迫力があります。
純白なミサゴと精悍な目に躍動感が出てお見事です。
ジョウビタキ♂作品は、グレーバックに腹部のオレンジと後頭部の銀色の発色が鮮やかで、目にしっかり光が入っていますね。
カンムリカイツブリ作品は、青空が水面に映えて真っ赤な目が引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今季初撮りのカンムリカイツブリ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/12(Tue) 21:14 No.9987

今日も朝から相模川の土手でミサゴの飛び込みを期待して待機しましたが飛来なく、諦めて木止まりのミサゴを撮りに移動しました。
ミサゴが木に止まって居る前の川にカンムリカイツブリが姿を見せ、ミサゴ撮影を止めて夕方までカンムリカイツブリを撮りました。
相模川には1週間前位から何ケ所かで姿を見ているのですが、川幅が広い所の対岸近くが殆どでした。
今日は目の前を何回も往復してくれ、沈殿池まで行かずに済みラッキーでした。















里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/11/12(Tue) 18:06 No.9985

ヤマさん、こんばんは
今日は暖かい一日でした。
ジョウビタキ♂、クロウリハムシ、イトトンボ、カネタタキ、アリグモ♀、クマバチ、水滴が綺麗な花、今日のお月さま月齢11





















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/11/12(Tue) 21:10 No.9986

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
昨日同様、今日も暖かったですね。
ジョウビタキ♂作品は、緑バックにジョウビタキ♂の腹部のオレンジがとても鮮やかで、頭部の銀色も綺麗で、目に光がしっかり入ってお見事です。
クロウリハムシ作品は、バックが黒く抜けた苔の岩?にハムシが止まって、オレンジ色の衣装が浮き出て、目が可愛いです。
月作品は、とても神秘的に撮られましたね。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/11/11(Mon) 21:01 No.9983

ヤマさん、こんばんは
今日はリハビリ後(休み明けで混んでました)
11時過ぎに里山公園到着、湧水の谷に降りる木道でアリグモの♀にあえました。水取の池ではカワセミがヌマエビをゲット
ヒドリガモも入りました。
ホソヒラタアブ
ジョウビタキ♀





















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/11/11(Mon) 21:33 No.9984

相武台団地のおっちゃん こんばんは

休み明けでリハビリは混んでいましたか。
どの病院の整形外科はリハビリの患者さんが多いですね。
里山公園散策撮影お疲れ様でした。
今度はヒドリガモが飛来しましたか。
相模川もこの数日の寒さで色々なカモがまとまった数で飛来しています。
アリグモ2作品は、正面と真上から撮影されて姿が良く判ります。
やはり正面顔が絵になります。
カワセミ雄の子エビを咥えた2作品は、背中のコバルトブルーと腹部のオレンジがとても鮮やかな発色で、目にしっかり光が入ってカワセミの魅力を醸し出しています。
カワセミの枝止まり作品は、暗いバックのお陰でカワセミが引き立っています。
ホソヒラタアブ作品は、小さな被写体をニコンP1000で撮られたとはお見事です。
緑バックで花の蜜をホバーリングしながら吸おうとしている場面を、とても鮮明に撮られています。
ジョウビタキ雌作品は、目が可愛いです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



撮影時間1,5時間でした  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/11(Mon) 20:35 No.9982

雨が止んだ9時過ぎに相模川の土手に直行しました。
曇天でミサゴの飛び込み撮影にはイマイチでしたが、昼までミサゴの飛来なく空振りでした。
昼にミサゴの木どまりポイントに移動して、何回か木からの飛び出しと飛びつきがあった後、14時にもう1羽のミサゴが飛来し、一緒に上流に飛び去り1時間半待っても帰って来ず、諦めて引き上げました。
結局シャッターを押したのは、1,5時間でした。
今日のミサゴの飛び着き画像です。





















大川土手  投稿者:佐和山 投稿日:2024/11/10(Sun) 22:29 No.9979

ヤマさん みなさん こんばんは

腰痛や膝関節症を理由に鳥撮り・虫撮りに出る日が少なくなっています。
ヤマさんの地元が賑やかになってきたので少し気になっています。
先日天気の良い日に、大川土手を散歩した時の画像です。@モズ
AホオジロBセグロセキレイCDコガモ















Re: 大川土手  チャムネサメビタキ - 2024/11/11(Mon) 20:27 No.9981

佐和山さん こんばんは

お互いに年を重ねて、1つや2つ持病持ちになってしまいますね。
無理せず、体調の良い日に写真撮影を楽しんで下さい。
昨日は2ケ所に28羽トモエガモが飛来していましたが、相模川の方は朝と夕方確認しましたが姿なく、どうやら移動したようです。
モズとホオジロ作品は、淡い色バックの枝止まり場面で、どちらも目にしっかり光が入って、鳥が引き立っています。
セグロセキレイ作品は、青空が水面に映え、腹部の純白と目に光がしっかり入ってお見事です。
コガモも水面バックで引き立っています。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ流石です。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -