ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/07/04(Fri) 21:06 No.11628

Part3 7/1撮影
ブラインド内は狭くカメラワークが自由に出来ないのと、30cm×30cm位の窓からレンズを出しての撮影で視野が狭く動きのある場面は殆ど撮ることが出来ませんでした。



















Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/07/04(Fri) 21:44 No.11632

YMさん こんばんは

ヤマセミシリーズ第3弾ですね。
ヤマセミ撮影は、夜明け前に現地に着いて、ブラインドを設置しなければならないので、朝8時過ぎに自宅を出る私には考えられないです。
ブラインドは狭くてカメラワークが自由に出来ないうえに、窓が小さくレンズを振り回すことが出来ないなど、撮影制限がある中でのヤマセミを上手く撮れた床に喜びは倍加しますね。
ブラインド前の止まり木に止まった作品は、口を大きく開けて判を広げた所を捉え、目に光が入ってお見事です。
岩に止まった作品は、ヤマセミを小さく配し、渓流と相まって雰囲気が良いですね。
飛び込み作品は、撮影制限のなか、ナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



チョウゲンボウの巣立ち  投稿者:ジミー 投稿日:2025/07/04(Fri) 18:17 No.11624

ヤマさま こんばんは(^^)/

今朝もチョウゲンボウに遊んで貰おうと
河原に行きましたが、巣の周りにまったく気配がありませんでした。
おかしいなぁ、昨日時点で長男も橋に沿っての橋脚1スパン
くらいしか飛行出来てなかったし、末っ子に至っては
巣の周りを数mくらいしか飛行できなかったのに…

約2時間してやっと短時間ですが巣に戻りました。

それもあっという間でした。
その行く先、目を凝らすと 遠い河原で 餌取の特訓してましたね。
なかなか上手にホバリングしてました。
そしてバッタを捕食してましたね。

子供の成長は早いですね・・・💦















Re: チョウゲンボウの巣立ち  チャムネサメビタキ - 2025/07/04(Fri) 21:28 No.11631

ジミーさん 再再度こんばんは

今日はオオタカ撮影に来ずに、チョウゲンボウポイントに直行しましたか。
連日の猛暑で河原での滞在は厳しいと思って、行くのを躊躇しているのですが、連日行かれて頭が下がります。
昨日の作品では、雛3羽が橋桁の所に居たのに、今日は雛の姿が無いとは、成鳥が著しいですね。
雛が遠い河原でのホバーリングと餌を咥えての飛翔場面は、被写体が小さいにも拘らずお見事です。
雛3羽並び作品は、幼い目にしっかり光が入って、こちらを向いて可愛いです。
飛翔2作品も的確に撮られ、流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



オオタカ若の羽ばたき  投稿者:写風 投稿日:2025/07/04(Fri) 14:23 No.11622   HomePage

初めての投稿をさせていただきます













Re: オオタカ若の羽ばたき  チャムネサメビタキ - 2025/07/04(Fri) 21:16 No.11630

写風さん こんばんは

こちらでの初投稿ありがとうございます。
これからも作品投稿宜しくお願い致します。
2番目の雛作品は、とても狭い隙間からなのに羽を大きく開いた所を連続撮影され、大きく口を開けて、目にしっかり光が入って躍動感があって見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



都会の罪(ツミ)  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/07/04(Fri) 13:41 No.11621

山さん・皆さんお疲れ様です。
昨日撮影のツミの兄弟です。残念ながら3羽並びは駄目でしたね。
でも3羽は元気に飛び回っていましたね。
なるべく動きのある画をピックしての投稿です。

























Re: 都会の罪(ツミ)  チャムネサメビタキ - 2025/07/04(Fri) 21:07 No.11629

FUJIOさん こんばんは

昨日は車に乗せて頂いてのツミ撮影、お疲れ様でした。
数日前にもツミポイントに行かれているだけに、状況を掴めての撮影だけに色々な場面を的確に捉えていて見応えがあります。
特に、巣での雌親から雛への餌の給餌場面は、とても微笑ましく、雌親の精悍な目が印象的です。
私の技量では、親子の給餌場面は葉が邪魔して断念しました。
雛たちのエンゼルポーズやストレッチ場面等を的確に捉え、躍動感があります。
雛の2羽並びはなかなか顔をこちらに揃って向けてくれず苦労しましたが、流石にしっかり撮られお見事です。
どの作品も私の画像より明るく撮られ、再度行って撮り直したくなりました。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ツミの巣立ち雛  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/07/03(Thu) 21:20 No.11618

昼前に東京都までツミの巣立ち雛を撮りに行って来ました。
既に雛5羽とも巣立ちし、近くの木に止まって居ました。
なかなか2羽以上が並ぶことなく、ストレッチを何回かしてくれました。























Re: ツミの巣立ち雛  ジミー - 2025/07/04(Fri) 18:07 No.11623

こんばんは、当然の如く ツミについても
殆ど見識ないのですが。。。💦
やっぱり 雛はあどけない表情で可愛いですね。

とても良い瞬間だと思います。





Re: ツミの巣立ち雛  チャムネサメビタキ - 2025/07/04(Fri) 20:46 No.11627

ジミーさん 再度こんばんは。

コメントありがとうございます。
相模川のチョウゲンボウの雛同様、ツミの雛5羽の巣立ってから日増しに行動範囲が広がっています。
この数日で、この公園から雛たちは旅立ってしまいそうな気配です。



サンコウチョウ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/07/02(Wed) 21:13 No.11608

先日からサンコウチョウ撮影に行こうと思っていたポイントで、巣立ち前の雛たちがアオダイショウに食べられてしまいました。
今年はサンコウチョウの良い情報が少なく、近日中に繁殖中のポイントにママチャリで往復約4時間掛けて行こうか思案中です。
在庫のサンコウチョウです。

























Re: サンコウチョウ  ジミー - 2025/07/04(Fri) 18:46 No.11625

こんばんは(^^)/
素敵な写真ですね〜

自分も一度は撮ってみたいものです。

まぁあまり欲張らず一歩ずつ進んで行こうかと…
ご指導のほどよろしくお願いします。





Re: サンコウチョウ  チャムネサメビタキ - 2025/07/04(Fri) 20:42 No.11626

ジミーさん こんばんは

コメントありがとうございます。
今季のサンコウチョウは芳しくなく、私は1回も撮影に行っていません。
魅力ある鳥ですので、ぜひ挑戦して見て下さい。



ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/07/03(Thu) 21:49 No.11619

Part2 7月1日撮影
この日最初に現れたのはオスで4時38分から15分程で上流に飛び去りました。その後現れたのは7時36分でした。写真で確認した所メスでした。
画像1〜5はオス、画像6〜10がメスです。

























Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/07/03(Thu) 22:19 No.11620

YMさん こんばんは

ヤマセミは雄が夜明け前に飛来し、その3時間後に雌が飛来しましたか。
やはり7時36分の作品と夜明け前の作品は、目に光が入るか入らないかで差が出てますね。
夜明け前の雄作品で、飛翔場面を加担にシャッターを押して、しっかり鮮明に撮られお見事です。
雌作品はバックが抜けて、尾を上げて、目にしっかり光が入って可愛いです。
目の前の止まり木に止まって至福の時間でしたね。
白黒の2トーンカラーの鳥ですが、魅力ある鳥で、とても発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日のチョウゲンボウ  投稿者:ジミー 投稿日:2025/07/03(Thu) 17:58 No.11613

ヤマさま 今日も暑いですね〜💦
鬱陶しい梅雨は、早くどこかに行ってくれると良いですね〜
早く すっきりした夏よ来い!!

今日は チョウゲンボウに遊んで貰いました。
もう3羽とも 飛行訓練中でしたね。

6/30は未だ巣の中で餌貰ってたのに。。。 最後の写真参照













Re: 今日のチョウゲンボウ  チャムネサメビタキ - 2025/07/03(Thu) 21:12 No.11617

ジミーさん こんばんは

早朝からのオオタカ撮影お疲れ様でした。
昨日から巣立ちした雛が林内を元気よく飛び回って、頼もしいですね。
早めにオオタカ撮影を切り上げチョウゲンボウに行かれましたが、河原は炎天下で苦労しながらの撮影だったかと思います。
30日に巣の中に居た雛3羽は、雌親が持って来た餌を揃って大きく口を開けておねだりしている光景は、雛が可愛く、微笑ましい光景です。
その3日後には巣立ちして、飛行訓練を始めたとは成長がとても速いですね。
今年も雛は河原に巣立ち前に落ちなかったようで、目の前の幼子は来年お楽しみになりましたね。
雛3羽作品は、橋桁の緑バックで3羽の表情や飛翔場面が鮮明に撮られ、目が可愛いです。
雌親の飛翔作品は、明るいバックを背景に羽を大きく開いた所を捉え、目に光がしっかり入って、躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



隣町の公園 IMD  投稿者:S15 投稿日:2025/07/03(Thu) 14:34 No.11612   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

この日も、コフキトンボや
パトロール中のギンヤンマ
そして、トウキョウヒメハンミョウにも会えました。

6月30日撮影です。













Re: 隣町の公園 IMD  チャムネサメビタキ - 2025/07/03(Thu) 20:52 No.11616

S15さん こんばんは

ギンヤンマは撮影するとなると的が小さいうえに動きの速いトンボで、過去に何回か撮影したことがありますが、なかなかピントの良い画像を得られなかった事を思い出しました。
ギンヤンマ作品は、明るい緑バックを飛翔する場面でトンボを撮られ、ピントがとてもシャープで、羽がブレて躍動感があり、お見事です。
コフキトンボ作品は、バックが抜けた水草に止まった所を捉え、こちらの2作品もとてもシャープに撮られ、発色が綺麗です。
トウキョウヒメハンミョウは初見で、ハンミョウのメタリックで色鮮やかさに比較して地味ですね。珍しい物を見せて頂きました。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



オオタカ巣立ち雛  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/06/30(Mon) 21:46 No.11580

マムシ公園のオオタカは、4月10日に抱卵し、5月18日に孵化し、6月26日に2羽巣立ちしました。
6月26日の画像です。
オオタカ雛が巣立ちしたのは5年ぶりです。















Re: オオタカ巣立ち雛  えびなのコンデジ夫婦 - 2025/07/01(Tue) 01:13 No.11582

6月30日の月曜日午後4時半ごろ、三羽目が巣から出てとなりの枝へ飛び移りました。お知らせまで。追記:これが二羽目のヒナでしょうか?通行人の方が「最近は二羽しか見ていないよ」と話していたのですが・・・





Re: オオタカ巣立ち雛  Kunimoto - 2025/07/01(Tue) 19:25 No.11585

4月10日に抱卵したとか5月18に孵化したとかどうやって判ったのですか?
巣に定点カメラでも仕掛けてあるんですか?





Re: オオタカ巣立ち雛  チャムネサメビタキ - 2025/07/01(Tue) 19:48 No.11586

えびなのコンデジ夫婦さん こんばんは

昨日の私の書き込みで勘違いされたようですね。
2羽が巣立ちしたので巣には戻らないと思われたかと思うのですが、巣立ち雛は巣に戻りながら徐々に行動範囲を広げて行きます。
昨日の16時10分まで私も居ましたが、2番目の雛が26日に約100m先まで飛んで行って約15分後に戻って来て、それ以降5日間は巣の近くで居座っています。
今回の雛は2羽で間違いないです。





Re: オオタカ巣立ち雛  チャムネサメビタキ - 2025/07/01(Tue) 20:07 No.11587

Kunimotoさん こんばんは

毎日9時前から16時半まで定点観測しています。
以前オオタカの雛がカラスに持ち去られた事(2021年には、雛が誕生して約2週間の時にカラスの番が巣に侵入し、雛を持ち去った場面を目撃)が2年続き、お仲間が公園にカラス対策をメールでお願いしたのですが、カラスも野生動物ですので対策はしませんとの回答を得ています。
やも得ず、202年にお仲間3人で東京都品川区五反田の日本野鳥の会本部に出向き、部長さんお三方がご出席され、我々の過去約10年間のマムシ公園のオオタカの生態についてレポートを提出し、カラス対策のアドバイスを頂きました。
5年ぶりにオオタカの繁殖が確認出来、再度公園サイドに口頭でカラス対策をお願いした所、私に対し『24時間体制で監視してください』と言われ唖然としました。
折角なので、日本野鳥の会からのアドバイスを参考に、東屋に毎日詰めて今日に至っています。
抱卵と孵化が何故判ったかは、前日迄のオオタカの異なった行動をしたり、お仲間からの情報です。





Re: オオタカ巣立ち雛  kunimoto - 2025/07/01(Tue) 23:10 No.11593

公園は巣の付近での撮影、立ち止まり等の制限する立札を出していたのだから定点観察などするべきではないと思いますけど。カラス対策って具体的にどうするのですか?言うのは簡単ですけど。オオタカに影響が出ないようにカラスだけ追い払うなど不可能です。
何か変わった事をしたらオオタカが来なくなってしまう可能性もあります。ナラ枯れで木の本数もどんどん減って環境も変わって来ています。
オオタカがカラスのせいで営巣に失敗したとしてもそれはそれで仕方のない事です。





Re: オオタカ巣立ち雛  チャムネサメビタキ - 2025/07/01(Tue) 23:38 No.11594

Kunimotoさん 再度こんばんは

色々と言いたい事は判りますが、この公園では20年以上前からオオタカの繁殖期に木の伐採をやらない事を決めていたにもかかわらず、オオタカの雌が抱卵中に巣の近くで大木を半日以上チェンソーで伐採し、その大木を切断して運ぶのに2tトラックが狭い散歩道を往来しながら、巣の真下の曲がり角で何回もハンドルを切り直し、その都度パイロットランプが鳴り響いていました。
翌日に公園サイドに指摘したら、見解せずに逃げてしまいました。
これ以降、公園に対して不信感を持っています。





Re: オオタカ巣立ち雛  kunimoto - 2025/07/02(Wed) 06:32 No.11597

公園に不信感があるのとルールを守るのは別の話しです。
誰よりも公園に通って誰よりも写真を撮っている人が、カラスを追い払ってやってるんだから好きに撮らせてもらうよ。で良いのですか?
ルールを守って営巣中は近づかない、撮らないを実行してる人達の事をどう思っていらっしゃるのですか?クソ真面目にルールを守ってるバカな奴らとでも思っていらっしゃるのですか?





Re: オオタカ巣立ち雛  kunimoto - 2025/07/02(Wed) 06:33 No.11598

公園に不信感があるのとルールを守るのは別の話しです。
誰よりも公園に通って誰よりも写真を撮っている人が、カラスを追い払ってやってるんだから好きに撮らせてもらうよ。で良いのですか?
ルールを守って営巣中は近づかない、撮らないを実行してる人達の事をどう思っていらっしゃるのですか?クソ真面目にルールを守ってるバカな奴らとでも思っていらっしゃるのですか?





Re: オオタカ巣立ち雛  Kunimoto - 2025/07/02(Wed) 08:06 No.11600

どうもスマホのブラウザから掲示板を開くと前回のメッセージが勝手にもう一度投稿されてしまうのでpcからにしました。同じ文が2つ続いてすみません。





Re: オオタカ巣立ち雛  マナーを守ろう - 2025/07/02(Wed) 10:20 No.11601   HomePage

色々と理屈こねていますが、要は自分が楽して写真を撮りたいだけですよね。巣の側で待っていれば簡単に撮れるんで。

> カラス対策は簡単で、皆さんが巣の近くで暖かく見守ってくれて、人の姿がいつもあったお陰でカラスは巣に近づく事は1回しかありませんでした。
??は?カラスの方がオオタカよりずっと人に対する警戒心が薄いのは明らかです。人が居たから巣に近づかないなど、いい加減な事を言わないで下さい。

権威付けの為に日本野鳥の会からアドバイスをもらったなどと書いて居ますが、そもそも貴方の行動は野鳥の会の出している野鳥観察・撮影のマナー/ガイドラインを守ってませんよね。

冬に餌付けをして公園に立札を立てさせたのも貴方のお仲間ではないですか?

毎回毎回似たような写真を撮る為に、野鳥を圧迫するのはそろそろ止めたらどうですか?





Re: オオタカ巣立ち雛  Kunimoto - 2025/07/03(Thu) 08:12 No.11611

お仲間へのコメント欄で公園の立札の内容が激甘なことを褒めたり、ツミの監視を頼まれたとかご自分のイメージアップに必死ですね。読んでいて悲しくなります。
貴方がマムシと呼んでいる公園の立札の内容も別におかしなことなど書いてないですよ。常識の範囲内だと思いますけど?公園を利用するなら公園のルールや指示に従うのが常識でしょう?違うんですか?

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -