ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

NYの野鳥 アカオノスリ&クーパ...  投稿者:NY 投稿日:2024/11/30(Sat) 14:18 No.10080

ヤマさん、みなさん、こんにちは。
今回はNYを代表する猛禽類、アカオノスリとクーパーハイタカをお知らせします。
以前もアップしましたが、以前の撮影を振り返るのもよいかなと思って、再びアップします。
1枚目は今年5月にNY植物園で偶然食事中のアカオノスリの若鳥に出会いましたので撮影しました。
2枚目のアカオノスリは、だいぶ前の撮影でセントラルパークのノースウッヅで撮りました。
3枚目はクーパーハイタカの若鳥です。
昨年10月にも会って撮影しましたが、満足できるものでないので以前の撮影になります。
4枚目はクーパーハイタカの成鳥で、昨年、今年と気配を感じましたが、撮影できませんでした。
セントラルパークでは成鳥に会うのは難しいのかもしれないです。
以前の撮影です。













Re: NYの野鳥 アカオノスリ&ク...  チャムネサメビタキ - 2024/11/30(Sat) 21:48 No.10084

NYさん こんばんは

NYの猛禽2種の作品投稿ありがとうございます。
1枚目の作品は、獲物を捕まえて毛をむしり始めた場面でしょうか、自然界の日常の光景ですが獲物の足が何だか悲しく感じます。
猛禽だけに獲物を捕らえた目は精悍です。
2作品目は、バックが明るい雰囲気で枝に止まった所を捉えて、鳥が引き立っています。
3枚目の若作品も枝止まりの場面を捉え、ノスリに比較して目が鋭いですね。
4枚目の成鳥作品は、一見オオタカに似ていますがオレンジの目が精悍なのが印象的です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



カワアイサ  投稿者:佐和山 投稿日:2024/11/29(Fri) 22:26 No.10079

ヤマさん みなさん こんばんは

コウライアイサは未見の鳥なので、一度見たいと思い大川に行きました。
この日は本命不在でカワアイサに遊んで貰ったのですが、距離ありで
私のカメラと腕では無理なので早目の撤収です。ミサゴが上空通過。
先日の在庫から・・・















Re: カワアイサ  チャムネサメビタキ - 2024/11/30(Sat) 21:06 No.10083

佐和山さん こんばんは

珍鳥のコウライアイサを撮りに行ったのに、抜けた後だったようで残念でしたね。
私は抜ける2日前に撮りましたが、曇天で距離が150m以上あって絵になりませんでした。
このポイントにはカワアイサが10羽飛来しているので、空振りは無くて良かったですね。
カワアイサの各作品は、距離があって厳しい撮影条件の中、川面を泳ぐ雄の緑頭と雌の茶頭が混在し、とても明るい雰囲気に撮られています。
ミサゴ作品は、青空バックの飛翔場面を捉え、黄色い目が精悍で見応えがあります。                                                 
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/11/29(Fri) 17:05 No.10072

ヤマさん、こんばんは
今日は10:00から40分間通電体験だったので、公園に着いたのは11:30頃でした。
ハシビロガモ♀、トモエガモ、オオアオイトトンボ、アキアカネ、カラスハエトリ、デーニッツハエトリ、ベニシジミ



















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/11/29(Fri) 21:27 No.10074

相武台団地のおっちゃん こんばんは

今日は40分の通電体験されたのは、私の近くの接骨院でしょうか。
ここは相撲の力士などスポーツをやられている方が、リハビリに来られていますね。
11時半過ぎからの里山公園散策撮影お疲れ様でした。
水面に浮かぶハシビロガモ雌とトモエガモ雄作品は、どちらも目にしっかり光が入って、発色が綺麗です。
オオアオイトトンボは、冬になろうとしているこの時期にまだ飛び待っているんですね。
私も今日、相模川の河川敷で、トンボとバッタなどを撮って時間を潰していました。
作品はバックが抜けて、羽が透き通って、目を鮮明に撮られ引き立っています。
ハエトリグモ2作品は、小さな虫なのに顔相が特徴があり、存在感があります。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。





Re: 里山公園散策  相武台団地のおっちゃん - 2024/11/29(Fri) 21:38 No.10077

小田相模駅から国立病院間にある白寿ヘルストロン店で7000ボルトの椅子です。





Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/11/29(Fri) 21:43 No.10078

昨日の夕方、私の家の前を通って行かれたので、こちらの接骨院かと思いましたが、失礼しました。



約3時間待ち  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/29(Fri) 21:30 No.10075

今日も朝からママチャリで約1時間の相模川の河原で、ミサゴ撮影をして来ました。
9時頃に着いたらミサゴの姿なく、待つことにしました。
約3時間待っても飛来しないので下流にミサゴを探しに行ったら、川の中の石の上でのんびりしていました。
既に水浴びを終えたようで、どうやら今日も大きな魚を食べて満腹なようでした。
距離が約150mあり、証拠写真を撮ってから近づいたら飛ばれてしまい、何時もの木に行ってしまいました。
木止まりを撮っていたらカワセミが至近距離に止まってくれ、ホバーリングをしてくれました。
ミサゴは木に止まって居たのですが、14時頃に帰宅しました。

























Re: 約3時間待ち  チャムネサメビタキ - 2024/11/29(Fri) 21:32 No.10076

続きです。























近くの川で コサギ  投稿者:NY 投稿日:2024/11/29(Fri) 14:01 No.10071

ヤマさん、みなさん、こんにちは。
ミサゴの日々、続きますね。
昨日、朝の散歩に行くとコサギが30羽ほど集まっていたので、カメラを取りに戻って撮影しました。
30羽も集まると小競り合いが始まりますから、その動きが面白いです。
4枚目はダイサギで3羽来ました。
その迫力と美しさで、ずっと好きなサギです。
11年使ってきたPCがいうこと効かなくなって、とうとう買い換えました。
それなりに進化していますが、昨日はセットアップに時間がかかりました。
ハードディスクにバックアップしておきましたから、少し助かりました。













Re: 近くの川で コサギ  チャムネサメビタキ - 2024/11/29(Fri) 21:10 No.10073

NYさん こんばんは

近くの川でコサギ約30羽の小競り合い場面に遭遇され、すぐ撮影機材をご自宅まで撮りに行かれるのは強みですね。
コサギの小競り合いの各作品は、バックが潰れてコサギの純白が引き立って、飛翔した場面は躍動感があります。
ダイサギ作品は、大きく羽を開いた場面は白っ飛びせずに、優雅な作品です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



滞在時間約20分  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/28(Thu) 21:25 No.10070

今日も朝から夕方まで強風吹き抜ける中、相模川の河原でミサゴ撮影に行って来ました。
河原に着いた時はミサゴの姿なく、約50分待ったらいつも止まる木に餌を持たずに飛来しました。
約20分ミサゴを撮っていたら前触れもなく飛び出しましたが、運よく撮れました。
待つこと約50分でブラックバスの食べ掛けを持って上空に飛来し、そのまま下流に飛び去ってしまいました。
ブラックバスは食べ出があるので当分戻って来ないですが、待つことにしました。
待つこと約3時間半で上空に飛来したのですが、カラスに追われて上流に飛び去ってしまい、約1時間待っても戻って来なかったので諦めて、上流でカンムリカイツブリを撮って帰宅しました。





















トモエガモ  投稿者:町K 投稿日:2024/11/28(Thu) 19:29 No.10067
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、皆さん今晩は!

 自宅から近いY公園に行ってトモエガモを撮ってきました。
 着いた時に知り合いの常連さんから『抜けたよ!』と言われたのですが、カモが見当たらいので待つことにして🍙食べながらベンチから池を見ていたら、カモと一緒に戻ってきました。

























Re: トモエガモ  チャムネサメビタキ - 2024/11/28(Thu) 21:21 No.10069

町Kさん こんばんは

トモエガモ撮影でご自宅近くのY公園に行かれましたか。
トモエガモが抜けたとの情報を得ていたのですが、戻って来ましたか。
座間谷戸山公園のトモエガモ撮影は、木道工事で近くから撮影出来ないだけに良い情報です。
どの作品も近くから撮られたようでとても鮮明で見応えあがります。
横顔、後ろ向き等色々な角度からトモエガモの特徴を捉え、発色が鮮やかで、目を球状に撮られ流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/11/28(Thu) 18:13 No.10066

ヤマさん、こんばんは
リハビリの帰りお会いしましね
今日はハイタカが池のところに来たらしく鴨達が一斉に手前に寄ってました。
オシドリとトモエガモの2ショット、ジョウビタキ♂、百舌鳥、シジュウカラ、ムササキシジミ、カメノコテントウ、アズチグモ、桜の花が狂い咲























Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/11/28(Thu) 21:08 No.10068

相武台団地のおっちゃん こんばんは

夕方、リハビリの帰りに私の家の前でお会いしましたね。
今日もハイタカが姿を見せたようですね。
相模川の河原には、ミサゴ、ハヤブサ、オオタカ、ハイタカそしてノスリ等の猛禽が時々飛来しています。
オシドリとトモエガモの2ショット作品は、なかなか2ショットに遭遇しないだけに羨ましいです。
水面に黄葉が映って、同じ方向を向いてどちらもカラフルな色彩で鮮やかです。
オシドリ雄作品は、珍しい格好をしているところを撮られナイスショット。
ジョウビタキ♂作品は、発色がとても鮮やかで、しっかり目に光が入って流石です。
アズチグモ作品は、透き通った小さな蜘蛛をよく見つけましたね。
目つきが印象的で、マクロ撮影したくなる被写体です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



コウライアイサ探し  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/27(Wed) 21:51 No.10065

今日も朝から相模川の河原にミサゴ撮影に出掛けました。
10時18分に今日2匹目の魚を捕らえて木に戻って来ました。
1匹目は鮎で、2匹目はブラックバスを立て続けに獲って来たため、今日の魚獲りは期待出来なくなり、14時頃までママチャリで約7km下流まで行方不明のコウライアイサを探しに行って来ました。
昨年、カワアイサが20羽以上飛来したポイントを中心に見ましたが、コウライアイサの姿はなく空振りでした。
夕方まで再度ミサゴ撮影をしましたが、動きが無く諦めて帰宅しました。























モミカワ  投稿者:町K 投稿日:2024/11/27(Wed) 18:12 No.10061
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、皆さん今晩は!

 季節を満喫しようと紅葉をバックにしたカワセミを撮ってきました。
 見ごろには少し早かったようで…
 水面に映る紅葉にカワセミを乗せたように撮りたかったのですが上手表現できなかったのでリベンジしたいと思います。
 























Re: モミカワ  チャムネサメビタキ - 2024/11/27(Wed) 21:48 No.10064

町Kさん こんばんは

モミカワ撮影に行って来ましたか。
今季はカワセミが紅葉の木に飛来しないとの情報を得ていたのですが、1日根気良く粘られての撮影でしょうか、紅葉絡みの色々な場面を撮られましたね。
水面に映る紅葉にカワセミを乗せた場面を撮ろうと、狙いを定めて撮影されたのは流石です。
水面に映える紅葉、黄葉とカワセミ絡みの作品と、枝止まりのカワセミバックの紅葉絡み作品は、カラフルで晩秋の雰囲気が醸し出されて見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -