ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

佐渡山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/11/25(Mon) 18:44 No.10043

ヤマさん、こんばんは
今日も巡回散策してきました。
百舌鳥、コジュケイ、オナガガモ、オシドリ♀、マガモ、トモエガモ

















Re: 佐渡山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/11/25(Mon) 21:16 No.10045

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
百舌鳥作品は、バックが鮮やかな青で百舌鳥が引き立っています。
コジュケイ作品は、3羽が同じ方向を向いて目に光がしっかり入って、カラフルな鳥が綺麗です。                        オナガガモ雄作品は、わき腹の羽の緑とオレンジがワンポイントで引き立っています。
マガモ雌作品は、羽ばたきが躍動感があります。
オシドリ雌とトモエガモ雄作品も目にしっかり光が入って流石です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



コクガン  投稿者:町K 投稿日:2024/11/25(Mon) 16:46 No.10042
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、皆さん今晩は!

 昨日、コクガンを撮ってきました。
 昨年の11月に多摩川で撮った時が初めての出会いだったので二度目の出会いになりました。
 ただ、今回は幼鳥でした。























Re: コクガン  チャムネサメビタキ - 2024/11/25(Mon) 21:05 No.10044

町Kさん こんばんは

昨日はコクガン撮影に行かれましたか。
私は未見で、20年以上前に相模川の磯部で、類似のシジュウカラガンを撮った事がありました。
投稿された各作品は、草地、砂地そして水中に佇むコクガンを、正面、横、そして後方から撮られ、この鳥の特徴が良く判ります。
コクガンだけに地味な鳥ですが、羽はシックで魅力あります。
頭部が真っ黒ですが、目にしっかり光が入って流石です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られお見事です。



今日も青空  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/25(Mon) 07:48 No.10041

朝から青空が広がり撮影日和です。
昨日は、青空バックでミサゴが鮎を捕まえて飛来しました。















ひき逃げによる死亡j事故  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/24(Sun) 19:13 No.10040

昨夜ヤフーの見出しを見たら、相模原市南区でダンプと自転車の交通事故が出ており、一昨日の17時半に、私が朝と夕方渡る横断歩道で交通事故が発生しました。
横断歩道を渡っていた地元の50代の女性が、左折してきたダンプカーに当て逃げされ、緊急搬送されましたが死亡されました。
運転手は同世代の隣町の女性で、自転車を巻き込んだ認識が無く走り去ったとの事でした。
一昨日、私は16時半にこの横断歩道を渡っており、今朝通ったら信号機横に供花が沢山置かれていました。
今日の画像は、12時半に青空バックにミサゴが鮎を持ったまま飛び去り、15時過ぎまで戻らないので帰宅しました



















またトモエガモに会いに  投稿者:NY 投稿日:2024/11/24(Sun) 18:30 No.10038

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
今日はトモエガモを撮影にモミカワ公園へ行って来ました。
9日の里山公園は一体何だったんだ、というくらい撮りやすかったです。
1羽だけでしたから警戒は全くなかったです。
カワセミは、もみじには来なくなっています。
期待するだけ無理な話でした。













Re: またトモエガモに会いに  チャムネサメビタキ - 2024/11/24(Sun) 19:05 No.10039

NYさん こんばんは

隣町のモミカワ公園に行かれ、狙いはモミカワだったのでしょうか。   カワセミが紅葉に来ないとは今季は期待出来そうにないようですね。
この公園にもトモエガモが飛来しているのは知っていましたが、1羽ですか。
里山公園のトモエガモを撮影に行こうと思いながら、毎日ミサゴが撮れるのでどうしても優先してしまいます。
貼られた4作品は、トモエガモが紅葉と黄葉の色が映えた水面に居て、晩秋の雰囲気が醸し出されています。
トモエガモの目に光が入って、トモエガモの緑色が水面とマッチし流石です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られお見事です。



カメラ散歩  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/23(Sat) 20:43 No.10037

今日の午後、横浜関内で会社のOB会があって、鳥撮りはお休みしました。
朝早く家を出て、久しぶりにみなとみらい周辺を約3時間カメラ散歩しました。
今日は祭日とあって、朝からレンガ倉庫界隈は人出が多く、レストランや屋外の店はどこも行列が出来ていました。
横浜球場周辺では、横浜ベイスターズファン感謝デーが開催されてこちらもとても賑わっていました。
来週は、日本シリーズ優勝パレードが予定されていて、横浜ベイスターズファンは2週楽しみが続きます。
昨日のミサゴの画像です。



















里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/11/23(Sat) 15:49 No.10035

ヤマさん、こんにちは
今日も巡回散策してきました。以外に暖かかったです
ジョウビタキ♀、メジロ、フトハサミツノカメムシ(初見)、ムラサキシジミ、ワタリムツホシヒラタアブ(初見)



















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/11/23(Sat) 20:37 No.10036

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
今日は朝から強風が吹いた割には、暖かったですか。
私は海辺に居て、風が冷たかったです。
ジョウビタキ雌の2,3番目の作品は、バックが抜けた枝に止まった所を捉え、目に光が入って鳥が引き立っています。
木の実を咥えたメジロ作品は、ナイスショット。
初見のフトハサミツノカメムシは、背中の紋様が派手で、発色が綺麗です。
ムラサキシジミ作品は、羽が開いた所を捉え、紫の羽がとても鮮やかです。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



秋色  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/22(Fri) 21:42 No.10034

朝から夕方まで相模川の河原で椅子に座りながらのミサゴ撮影でした。
何時もは朝からミサゴが木に止まって居るのですが姿なく、1時間半待ったら上空を通過し30分後に飛来しました。
今日のミサゴは木に止まって居る時間が何時もの半分以下で、なかなか戻って来ないので暇でした。
黄色に色付いた木をバックに入れて、秋の雰囲気を出してみました。























栗原遊水池  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/11/22(Fri) 16:07 No.10032

ヤマさん、こんにちは
リハビリが12時半だったので栗原遊水池まで行ってきました。
リハビリが終わったら里山公園に行くのがかったるく、帰ってきました。
コサギ、オオバン、ウラギンシジミ、ツマグロヒョウモン

















Re: 栗原遊水池  チャムネサメビタキ - 2024/11/22(Fri) 21:34 No.10033

相武台団地のおっちゃん こんばんは

今日のリハビリの予約が12時半でしたか。
中途半端な時間なので栗原遊水池に行かれましたか。
以前は釣り人が場所を占有し、写真撮影は片隅での撮影を強いらて、それ以来行った事が無いです。
コサギの2作品は、バックが緑でコサギの飾り羽が白飛びせずに純白でとても綺麗に撮られお見事です。
オオバン作品は、水面の緑が映えて、真っ黒な顔の中の真っ赤な赤が印象的です。
ウラギンシジミ作品は、羽がこの時期の紅葉の色で綺麗です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今年も飛来情報なし  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/11/21(Thu) 20:49 No.10030

2018年10月16日に撮影したチャムネサメビタキが、初飛来から6年が経過しました(日本鳥学会に登録済み)。
ネットで時々確認しているのですが、飛来時期が過ぎ今年も情報がありません。
10年周期を考えると、4年後位に2例目が出そうです。







ミサゴの飛び出し  チャムネサメビタキ - 2024/11/21(Thu) 20:51 No.10031

朝から夕方まで相模川の河原で椅子に座りながらのミサゴ撮影で、3回鮎を捕まえて木に止まってくれました。
鮎が小さかった為か、食べ終わって間もなく飛び出してしまい、タイミングがなかなか合わなかったです。





















[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -