ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

ミコアイサ  投稿者:YM 投稿日:2025/01/15(Wed) 20:36 No.10410

S.Riverミサゴのポイントは、出が悪くそろそろ限界を感じています。
今日は、前から情報を頂いていた西方のポイントにミコアイサを撮りにWfを連れて行って来ました。Wfは、園内を一人で充分散策し気晴らしが出来たようです。
キンクロハジロとミコアイサです。残念ながら特別なパフォーマンスは皆無でした。



















Re: ミコアイサ  チャムネサメビタキ - 2025/01/15(Wed) 21:13 No.10412

YMさん こんばんは

昨日、相模川の下流域のミサゴポイントで1日粘りましたが、昼過ぎに上空を通過しただけでした。
川にはボラが遡上しているのが確認出来ていて、まだ飛び込みは期待出来ると予測していたのですが、数年前同様に1週間程度がボラ絡みの撮影期間かもしれませんね。
今日はミコアイサ撮影に奥様と行かれ、奥様は園内を十分散策して楽しまれたようで良かったですね。
ミコアイサ♂♀の2羽並び作品は、なかなか目に光が入り難い雄と可愛い雌の目をしっかり撮られ見応えがあります。
単独のオス、メス作品も目にしっかり光が入って、雄は白っ飛びしやすいのに純白に撮られ流石です。
雄の羽ばたきも撮られましたね、躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



沈殿池へU ヨシガモ  投稿者:NY 投稿日:2025/01/15(Wed) 18:23 No.10409

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
14日、沈殿池での撮影の続きです。
ヨシガモが現れて撮りました。
フロートブイへ上がろうとしましたが、失敗したのが2枚目で面白かったです。
4枚目は、ヨシガモのメタリック・グリーンからヒメハジロを思い出したので付け加えました。
2023年11月セントラルパークでの撮影です。













Re: 沈殿池へU ヨシガモ  チャムネサメビタキ - 2025/01/15(Wed) 20:54 No.10411

NYさん こんばんは

オシドリに続いてヨシガモですね。
ここのヨシガモは寝てる時間が多く、なかなか撮れない中雄雌2羽並びは、メタリックのナポレオンハットは鮮やかです。
2枚目のオスのズッコケ場面は、メタリック、グリーンが一段と映え、羽が開いて水飛沫が上がって躍動感のある作品です。
3枚目もナポレオンハットが鮮やかで、羽ばたきで羽が綺麗で、こちらも躍動感があります。
ヒメハジロ作品は、濃紺の水面が映える中3羽のメタリックな発色が鮮やかで、後頭部と腹部の白が白っ飛びせずに、目に光が入り難い鳥ですがしっかり撮られて流石です。
どの作品も発色が鮮やかで、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



強風予報  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/01/15(Wed) 17:14 No.10408

今日は11時頃から強風予報のため、相模川の河原でのミサゴ撮影を止めて、病院に湿布薬を貰いに行きましたので鳥撮りはお休みしました。
マムシ公園に11月頃からトモエガモが飛来し、多い時には17羽居て、現在は7羽に減りましたが、冬枯れで撮る鳥が居ない事もあって、ミサゴ撮影の後はトモエガモを撮る日々です。
画像は一昨日のトモエガモの羽ばたきです。



















日向ぼっこ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/01/14(Tue) 21:18 No.10407

今日は陽射しがあって風が殆どない天気予報でしたので、相模川の河原でミサゴの飛来を日向ぼっこしながら待ちました。
14時まで河原で過ごしたのですが、ミサゴは昼過ぎに1回だけ上空を通過しただけで冴えない1日でした。
画像は昨日の枝からの飛び出し場面です。



















沈殿池へ オシドリ  投稿者:NY 投稿日:2025/01/14(Tue) 18:25 No.10402

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
暖かくて過ごしやすい天気になったので、オシドリの様子を見に沈殿池へ行って来ました。オシドリの数が、だいぶ増えてきました。
相変わらずなかなかコントロール室の裏側から出てきませんでしたが、カワウがたくさんやって来たら、日向に出てきました。
1枚目は小競り合いで、ジャンピング・フットアタックをやりましたから、驚きでした。
3枚目はやられたオスが怒って追いかけるシーンです。
ヨシガモも遠かったですが、ちょうどよいところに出てきてよかったです。













Re: 沈殿池へ オシドリ  チャムネサメビタキ - 2025/01/14(Tue) 21:04 No.10405

NYさん こんばんは

沈殿池のオシドリは、殆どコントロール室の裏側で休憩しているので、陽が当たったところを撮るのは我慢強く待つしかないですね。
上から3ショットは、オシドリ雄同士の小競り合いですか。
珍しい光景のジャンピング・フットアタックした瞬間を捉え、水飛沫が上がって2羽の絡みが躍動感があって、見応えがある作品です。
最後の作品は、オシドリ10羽の雄雌が青空が水面に映えて井戸端会議としているような微笑ましい光景です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/01/14(Tue) 17:10 No.10401

ヤマさん、こんばんは
2日ほど喉が痛く散策お休みしてました
今日はリハビリだったので巡回散策してきました。
コゲラ、ヤマガラ、アオジ、モズ、メジロ























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/01/14(Tue) 20:50 No.10404

相武台団地のおっちゃん こんばんは

2日ほどのどが痛くて里山公園での散策撮影を休まれていましたか。
今日は暖かい陽気の中、里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
雄のコゲラ作品は、なかなか後頭部の赤は見られないだけにナイスショット、目に光がしっかり入って可愛いです。
木の実を咥えたヤマガラ作品は、良い場面を撮られ、目に光が入り難い鳥ですが、しっかり光が入って仕草が可愛いです。
アオジ、モズそしてメジロ作品は、しっかり目に光が入ってお見事です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



漁港にて。  投稿者:S15 投稿日:2025/01/14(Tue) 14:25 No.10400   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

距離ありでしたが
今季初、ウミアイサの♀タイプに会えました。

岩場にクロサギ
イソヒヨドリ♂もいました。











Re: 漁港にて。  チャムネサメビタキ - 2025/01/14(Tue) 20:42 No.10403

S15さん こんばんは

漁港に行かれて3種の鳥を撮って来ましたね。
ウミアイサ♀作品は、荒波の海を2羽のミコアイサ♀が仲良く泳いでいる光景はのどかですね。
クロサギ作品は、青空が水面に映えた岩場に佇むクロサギを撮られ、何かを見つめているのでしょうか、顔の表情が出ています。
イソヒヨドリ雄作品は、鮮やかな色で綺麗な鳥を撮られ、目に光が入って可愛いです。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ミサゴの飛び出し  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/01/13(Mon) 21:30 No.10399

朝から相模川の河原にミサゴ撮影に出掛けました。
着いた時は飛び出したあとでしたが、しばらくして戻って来て、昼までに4,5回飛び出しと飛び付きを繰り返しました。
ミサゴとトビ2羽のバトルが2回頭上で行われ、ミサゴが本気に怒ってトビに高速で突進を繰り返し他のですが、ファインダー内に2羽のバトル場面を入れるのは至難の業でした。
昼からマムシ公園に移動し、トモエガモ雄の羽ばたきを5,6回撮れました。























S.RiverミサゴP  投稿者:YM 投稿日:2025/01/13(Mon) 18:59 No.10395

今日の川原は快晴のぽかぽか陽気でのんびりと撮影出来ました。
しかし、ミサゴの出は悪く3回の飛翔でした。2回のダーウィンポーズもどきがありましたがありましたが、2回とも水面突入寸前にスルーして狩りの成果は0でした。(10時〜12時半)ピントが甘く証拠写真です。

















Re: S.RiverミサゴP  チャムネサメビタキ - 2025/01/13(Mon) 21:21 No.10398

YMさん こんばんは

今日の相模川の河原は暖かったですね。
やはり、ミサゴ撮影は青空で暖かい日が嬉しいですね。
青空バックのミサゴの飛翔作品は、精悍な目に光がしっかり入って、スケールの大きい作品です。
2回とも水面突入寸前で回避とはがっかりでしたね。
目の前の川でダーウインポーズは、迫力があって見応えがあります。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日のノスリ君他  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/01/13(Mon) 18:31 No.10394

今日もお疲れさまでした。
1時間以上ノスリ君が遊んでくれました。
手持ちボッコレンズでの撮影と目を離すと飛び出しで、飛翔の良いのは無しでした。今日はトモエも居ましたね。コゲラは目がかわいいので、ついでにアップです。























Re: 今日のノスリ君他  チャムネサメビタキ - 2025/01/13(Mon) 21:12 No.10397

FUJIOさん こんばんは

今日はマムシ公園でお会い出来て嬉しかったです。
ノスリが1時間以上観察小屋前の木に止まっていたんですね。
手前に小枝があって厳しい場面でしたが、精悍な目が印象的です。
飛び出し作品は、急に飛び出したようで良く捉えましたね。
トモエ作品は、羽ばたき場面は陽射しが無い所での撮影でしたが、しっかり撮られ、陽射しの当たっている作品はカラフルな鳥がとても鮮やかできめ細かく捉え、目に光がしっかり入ってお見事です。
コゲラ作品は、目が可愛いです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -