ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

ヒガラ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/09/11(Thu) 22:13 No.12106

ヤマさん みなさん こんばんは

先日の富士山方面に行った時の画像です。小さな水場には
ヒガラが何回も来て楽しませてくれました。先日の在庫から・・・















Re: ヒガラ  チャムネサメビタキ - 2025/09/12(Fri) 20:08 No.12110

佐和山さん こんばんは

富士山方面の水場でのヒガラが枝に止まった色々な場面を捉え、可愛い目に光がしっかり入って、バックが抜けてヒガラがとても引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日の5種盛  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/09/11(Thu) 21:54 No.12105

山さん今日もお疲れさまでした。そしてNさんありがとうございました。
今日のヤマガラ、カワセミ、エリマキシギ、コチ、タシギ撮れました。
公園はいつもとおりisoが高く駄目、座間初?エリマキなどは遠くて小さくて
駄目!ですが楽しかったです。明日は雨ですね。そして土曜日はブルーインパルスですかね。山さんの最初の水際エリマキは、綺麗でしたね。
私は間に合いませんでした。残念!!!
では、おやすみなさい。

























Re: 今日の5種盛  チャムネサメビタキ - 2025/09/12(Fri) 19:59 No.12109

FUJIOさん こんばんは

昨日と今日、色々とお世話になりました。
ブルーインパルスの予行飛行中止が、30分前とは参りました。
明日の展示飛行は曇天のようですが、決行ですね。
エリマキシギは、朝と夕方見て来ましたが、どうやら昨日の16時前に飛び去ったのが最後だったようで、2日間の滞在だそうです。
昨日の貼られた各作品は、ご一緒に撮っていた鳥達ですが、私の撮った画像とは比較にならない位素晴らしい作品が多く、撮影技術の差が歴然としています。
ヤマガラの2,3番目の作品は、枝から飛び出した瞬間を連射され、ヤマガラがエゴの実を咥えながらの飛翔は見応えがあります。
羽がブレて躍動感があって、目に光がしっかり入ってナイスショットです。
カワセミの連続撮影作品は、飛翔中の羽がブレて躍動感があって、とても鮮明に撮られお見事です。
エリマキシギとタシギ作品は、約50m先のシギをとても鮮明に撮られ目に光がしっかり入って、私の画像とは比較にならない位良いです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



エリマキシギ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/09/11(Thu) 21:22 No.12104

FUJIOさん,今日はお疲れ様でした。
エリマキシギポイントまで車に乗せて頂き有難うございました。
今日は家事用を済ませてから10時半頃にマムシ公園に行きました。
午前中はヤマガラが時々飛来していたのですが、午後からは3日連続で姿を見せず、諦めて帰りかけたら、お知り合いのNさんが来られ、今撮って来たエリマキシギの作品を見せて頂き、わざわざ現地まで戻ってくれてエリマキシギを撮ることが出来ました。
Nさん、お世話になりました。
ただ、休耕田の奥行きが約50mあって、草が被ったりで思うように撮れませんでしたが、10数年ぶりの再会だけに嬉しかったです。
1〜4は、在庫画像。
5〜9はエリマキシギ。
10はタシギ。























ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/09/10(Wed) 21:12 No.12101

この日は、ツツドリポイント側の駐車場に駐車し、ヤマセミとツツドリのどちらを先に撮るか迷いましたがヤマセミを先に撮ることにしました。約3km先のヤマセミポイント向かい7時少し前に到着しました。既に10名ほどのカメラマンが待ち構えていました、まだ出ていないとのことなのでk橋の方に歩を進めながら湖面を覗くと露出した水没枯木留まっているのを見つけました。前日の雨でこの場所は濁っており良い背景が得られそうもないので早々に引上げツツドリポイントに向かいました。歩きながら枝葉の隙間から湖面を覗き込んでいると、運良く眼下40m位先の切り株にヤマセミが飛来しました。約40分後に飛び立つまで500枚ほどシャッター切りました。最後はスポットライト当った様に陽が当たりヤマセミが浮き出ました。























Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/09/10(Wed) 23:02 No.12103

YMさん こんばんは

ダム湖に頻繁に行かれていますね。
何しろヤマセミとツツドリが撮れるのは大きいですね。
ヤマセミポイントまで約3Kmは歩き出がありますが、ヤマセミが撮れるだけにそれ程苦にならないですか。
最初に見つけた湖面のヤマセミの場所は絵にならないと判断し、ツツドリポイントに移動したら、何と約40m先の切株に飛来して約40分も撮影出来たとはラッキーでした。
色々な場面を撮られた作品は、見下ろす角度からの撮影で近かったので鮮明に撮られお見事です。
目にしっかり光が入って、尾を持ち上げて、冠羽が立って可愛いです。
青い水面バックに、白黒のヤマセミが浮き出て流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



小田急線踏切事故  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/09/10(Wed) 21:24 No.12102

今朝、マムシ公園に向けてママチャリで走行していたら、サイレンを鳴らして消防自動車が5台通過し、約50m先のローソンの駐車場で止まりました。
あたりを見回しても煙が上がっておらず、可笑しいなと思ったら、バス通りの踏切の所で小田急線の電車が止まって居て通行出来ない状態になっていました。
駅に近い小さな踏切で事故が発生したようで、通学途中の高校生?が踏切の中に入って電車に跳ねられたようです。
救助作業を見ていて、担架で運ばれていく場面を目の前で見ましたが、車輪に巻き込まれずに、線路際に飛ばされたようです。
一部始終を撮影しましたが、報道写真をやっていた50年前位だったら、すぐ読売新聞本社迄電車に乗って届けていましたが、今朝はそのままマムシ公園に遠回りして行きました。
マムシ公園で巣立ったハイタカ若が、8月3日以来、池の近くに飛来しました。













今日のカワセミ、動きが少ない・...  投稿者:写風 投稿日:2025/09/10(Wed) 20:09 No.12098   HomePage

今日も来てくれましたが、止まったきりであまり動作をしてくれませんでした





















Re: 今日のカワセミ、動きが少な...  チャムネサメビタキ - 2025/09/10(Wed) 21:04 No.12100

写風さん こんばんは

カワセミが枝に止まった所を色々な場面を撮られましたね。
各作品は、目にしっかり光が入って、バックが抜けてカワセミが引き立っています。
特に、最後の作品の後ろ姿は発色が鮮やかで見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



いつもの調整池。  投稿者:S15 投稿日:2025/09/10(Wed) 15:21 No.12097   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

様子を見に行ってみました。
花壇に、イチモンジセセリやベニシジミ
池では、バン
アオサギがギンヤンマを捕食していました。

9月1日撮影です













Re: いつもの調整池。  チャムネサメビタキ - 2025/09/10(Wed) 20:59 No.12099

S15さん こんばんは

イチモンジセセリとベニシジミ作品は、青い花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、2種の蝶の目が可愛く、とても明るい作品で蝶2種とも引き立っています。
バン作品は、水面を泳ぐ所を捉え、顔面の赤と黄色の嘴が引き立って、目に光が入って流石です。
アオサギがギンヤンマを捕まえた作品は、ナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ツツドリ、証拠程度の写真・・・  投稿者:写風 投稿日:2025/09/09(Tue) 20:45 No.12094   HomePage

ツツドリが首を振るだけの写真ですがよろしく〜〜〜





















Re: ツツドリ、証拠程度の写真・...  チャムネサメビタキ - 2025/09/09(Tue) 21:43 No.12096

写風さん こんばんは

ダム湖で撮られたツツドリでしょうか。
幹に止まった各場面を捉えた作品は、赤い目が印象的で、後姿を鮮明に撮られ見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/09/09(Tue) 20:32 No.12091

ヤマセミのペレット吐き出しシーンです。



















Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/09/09(Tue) 21:36 No.12095

YMさん こんばんは

先日のダム湖のヤマセミですね。
連続撮影されて、大きなペレットを吐き出しましたね。
作品は枯れた幹の先端に止まった所を捉え、尾を持ち上げて可愛く、抜けた水面バックにヤマセミが引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



炎天下の休耕田巡り  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/09/09(Tue) 20:43 No.12093

朝からマムシ公園にヤマガラを撮りに行ったのですが、着いて1時間位はヤマガラが何回か飛来したのですが、その後動きが止まりました。
昼食を買ってから、炎天下の中相模川沿いの休耕田にシギチを探しにママチャリで巡回しました。
何か所か休耕田があるのですが、殆どが干し上がっていて、1ケ所だけ水溜まりにコチドリが2羽居ただけでした。
再度、マムシ公園に戻り、ヤマガラの飛来を待ったのですが、全く姿を見せませんでした。
どうやら、やや大きめのエゴの実を食べ尽くしてしまい、残っているのは実が熟していない小さな実ばかりになっています。
まだ、実が熟していない木が4本ありますので、当分はヤマガラ撮影が楽しめそうです。
昨日のヤマガラです。

















[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -