ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/09/27(Sat) 15:36 No.12226

ヤマさん、こんにちは
気温は28℃でしたが湿度が高かったです
アカタテハ、ツマグロヒョウモン、ナミアゲハ、リスアカネ、アオサギ、デーニッツハエトリ、ガビチョウ、タマゴダケ

























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/09/27(Sat) 20:15 No.12229

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
昨日の作品から今までより一層発色が綺麗で、とても鮮明に撮られていて、敢えて各作品のコメントを書き込む必要が無いです。
ニコンP1000でこれだけ撮れるとなると、高価なミラーレス一眼で撮影する必要が無いような気がして来ました。



ワンチャンス  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/09/26(Fri) 21:02 No.12224

今日も朝から相模川の土手でミサゴの飛来を待ちました。
炎天下の中、昼まで待機して飛来したのは1回で、川に2回飛び込み2回目に鮎を捕まえたのですが、後姿で飛び去る姿しか撮れませんでした。
昼から座間谷戸山公園パークセンターで開催されている第14回栗原フォトクラブ写真展にお邪魔しました。
力作ぞろいで見応えがありました。

















ハヤブサの狩り  投稿者:YM 投稿日:2025/09/26(Fri) 19:57 No.12219

掴み損ねて海面に落とした獲物を、掴み揚げるため海面にタッチ&ゴーを繰り返し、諦めることなく何とか掴み揚げました。(画像で確認したら回収にかかった時間は7分、回数は20回位?)この日は少し波が高く落とした獲物が揺れるため回収に時間がかかった様です。それにしてもハヤブサの獲物に対する非常に強い執着心を目の当たりにしました。目前にいる多くのカメラマンなど全く怖れる様子は見られませんでした。

























Re: ハヤブサの狩り  チャムネサメビタキ - 2025/09/26(Fri) 20:54 No.12223

YMさん こんばんは

ハヤブサ若のアオバトの狩りで、海に落としたアオバトを捕まえようと20回位繰り返して、ちゃんと持ち去るのはすごい執念ですね。
20回位も撮影チャンスがあったとは、撮影中はハヤブサの速さに負けないようにファインダーを覗きながら撮るのは面白いでしょうね。
荒波の中の捕物帳作品は、アオバトを捕まえて飛び出す場面を連続撮影され、臨場感があって迫力があります。
最後の作品は、アオバトをしっかり持って、大奮闘のあとが見え素晴らしい場面を撮られお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、逆光にも拘らずしっかり撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/09/26(Fri) 17:31 No.12218

ヤマさん,今日は
今日は夏日30℃越え暑かったです
N島さんが見つけてくれたツクツクボウシ
アオスジアゲハ、ツマグロヒョウモン、ホソミイトトンボ、名前のわからない奇麗な蜂、モンキアゲハ、マエアカスカシノメイガ、獲物を咥えたデーニッツハエトリ





















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/09/26(Fri) 20:40 No.12222

相武台団地のおっちゃん こんばんは

猛暑の中、里山公園散策撮影お疲れ様でした。
今日の作品は、発色が鮮やかでとても鮮明に撮られ、いつも以上に作品が映えています。



翡翠の池  投稿者:ジミー 投稿日:2025/09/26(Fri) 15:09 No.12217
カワちゃんホバ ヤマさま こんにちは(^^)/

連日のミサゴ狙い お疲れ様です。
今日の撮れ高は如何でしょうか?

さて自分は カワセミの池にお邪魔しています。

翡翠はチャンスをくれますが、自分の技量が追い付かず
悔しさの連続で、非常に楽しんでます。













Re: 翡翠の池  チャムネサメビタキ - 2025/09/26(Fri) 20:37 No.12221

ジミーさん こんばんは

今日のミサゴは午前中に1回飛来し、2回川に飛び込んで2回目に鮎を持ち去りました。
最初の作品は、カワセミがトンボを見つめている所を捉え、トンボを捕まえようと思案中?。
カワセミの目に光がしっかり入って、コバルトブルーが鮮やかでカワセミが引き立っています。
2番目の作品は、幼鳥2羽?が枝止まりと飛び出しの2ショットを撮られお見事です。
3番目の作品は、水鏡を撮られコバルトブルーが鮮やかです。
最後の作品は、岩からの飛び出し場面を捉え、コバルトブルーが映えて躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



寺家ふるさと村  投稿者:S15 投稿日:2025/09/26(Fri) 14:51 No.12216   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

観察会に参加しました。
まずは、シオカラトンボを捕食中のハクセキレイです。
アキアカネの産卵シーンに、コノシメトンボ♂
ナンバンギセルもまだ咲いていました。

9月25日撮影です













Re: 寺家ふるさと村  チャムネサメビタキ - 2025/09/26(Fri) 20:27 No.12220

S15さん こんばんは

昨日は寺家ふるさと村での観察会でしたか。
この観察会、亡くなられた花虫さんが開催していた観察会が続いているのでしょうか。
ハクセキレイ作品は、シオカラトンボを捕食した所を捉え、ナイスショット。
アキアカネ作品は、番が空中での産卵場面を捉え、こちらもナイスショット。
コノシメトンボ♂作品は、バックが抜けた茎に止まった所を捉え、真っ赤なトンボが鮮やかで、顔面をとても鮮明に撮られお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



行ってみないと判らない  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/09/25(Thu) 21:50 No.12215

今日も朝から相模川の土手で、炎天下の中ミサゴの飛来を待ちました。
昼頃まで待機しましたが、ミサゴの姿なく空振りでした。
4日間通って、2日間は5回位飛来して7〜10回水面に飛び込んでいる一方、後2日は通過か飛来無しで両極端になっていて、当日行ってみないと判らない状態です。
ミサゴポイントに落ち鮎が溜まり始めたようで、カワウと白鷺が数多く飛来して鮎を丸呑みしているのにミサゴの姿が無いのは残念です。
昨日のミサゴ画像です。























ハヤブサの狩り  投稿者:YM 投稿日:2025/09/25(Thu) 20:27 No.12211

獲物の群れに突込み、掴み損ねて海面に落とした獲物を、回収にあたるハヤブサ。今回は波が強く回収に手間取っています。





















Re: ハヤブサの狩り  チャムネサメビタキ - 2025/09/25(Thu) 21:45 No.12214

YMさん こんばんは

今朝もハヤブサが海に落ちたアオバトを目の前で捕まえる場面があったそうで、ミサゴ撮影よりスピードがあるハヤブサ撮影でフレームの中に収めるのは至難の業ですね。
上4作品は、上空を飛翔している場面を撮られ、逆光気味での撮影でしょうか、難しい撮影条件にも関わらずしっかり撮られ流石です。
ハヤブサがアオバトを海面から捕まえようと失敗した際の作品は、水飛沫が上がってダイナミックで、迫力があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



隣町の公園。YTYM  投稿者:S15 投稿日:2025/09/25(Thu) 17:15 No.12208   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

彼岸花に、カラスアゲハや、アキアカネが来ていました。
他に、ツマグロヒョウモン♀
獲物を捕食中の、ホソミイトトンボです。

9月22日撮影です













Re: 隣町の公園。YTYM  チャムネサメビタキ - 2025/09/25(Thu) 21:33 No.12213

S15さん こんばんは

22日に又マムシ公園に来られたんですね。
カラスアゲハ作品は、緑バックの赤い彼岸花にカラスアゲハが飛来した所を捉え、開いて羽の瑠璃色が鮮やかで、秋の一コマです。
アキアカネ作品は、赤い彼岸花の蕾に止まった所を捉え、トンボが白い彼岸花バックに引き立っています。
ホソミイトトンボ作品は、小さな餌を捕まえた所を捉え、ナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/09/25(Thu) 15:24 No.12207

ヤマさん、こんにちは
寄り道広場の所から多目的広場のところがスズメバチのため通行止め
更に10月1日より11月末までまたまた工事で上の観察小屋のところ通行止めになるらしいです。昨年も木道の工事で長期間通行止めでした。

今日も鳥影は見えずでした
アカタテハ、ツマグロヒョウモン、ナミアゲハ、リスアカネ、アキアカネ
デーニッツハエトリ



















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/09/25(Thu) 21:23 No.12212

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
通行止めが2ケ所になると、公園内を散歩している方は大回りをしなければならないので困ったもんですね。
今日も鳥影がありませんでしたか。
アカタテハとツマグロヒョウモン作品は、キバナコスモスの蜜を吸いに飛来した所を捉え、キバナコスモスが映えて、2種の蝶をとても鮮明に撮られ流石です。
ナミアゲハ作品は、飛翔場面を撮られナイスショット。
トンボ2作品も、とても鮮明に撮られお見事です。
デーニッツハエトリ2作品は、正面から撮られ、奇妙な顔面が何時もながら不思議な虫です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -