ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

地元公園。  投稿者:S15 投稿日:2025/04/08(Tue) 18:10 No.11030   HomePage

ヤマさん、こんばんは。

散策して
ビロードツリアブに、ミヤマセセリ
どうにか、さえずり中のウグイスが撮れました。
そして、シュンランです。













Re: 地元公園。  チャムネサメビタキ - 2025/04/08(Tue) 21:29 No.11032

S15さん こんばんは

この時期の小鳥は冬鳥から夏鳥への過渡期のためか、少ないようですね。
ウグイス作品は、口を大きく開けて囀っている場面を捉え、赤い口と目に光がしっかり入ってナイスショット。
ビロードツリアブとミヤマセセリ作品は、バックが抜けた葉に止まった所を捉え、どちらも目に光が入って虫が引き立っています。
シュンランはマムシ公園にも自生しているのですが、盗掘が後をたたず、咲いている場所が減っています。
シュンラン作品は、春らしい可愛い花ですね。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



コムクドリ情報  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/04/07(Mon) 21:38 No.11029

相模川の土手のソメイヨシノが満開になり、桜見物をしながらコムクドリの飛来を確認しに行って来ました。
ママチャリで桜並木を2往復して、桜並木より下流も見ましたが見つける事は出来ませんでした。
菜の花畑にキジの番を見つけ、全身が見える場所に出てくるのを約1時間待ったのですが、菜の花が邪魔で証拠写真しか撮れませんでした。
帰りにマムシ公園に寄ったら、オオタカの番が止まって居ました。
最後の4枚はオオタカ雌です。





















また桜&カワセミへ  投稿者:NY 投稿日:2025/04/07(Mon) 19:21 No.11026

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
桜がまだ大丈夫なので桜&カワセミへ行きました。
昨日は花見客やカメラマンが多くて大変だったそうですが、今日は人手が比較的少なめでした。
いつもの上流のオスが全く現れなかったのに下流のメスが出てきてよかったです。













Re: また桜&カワセミへ  チャムネサメビタキ - 2025/04/07(Mon) 21:28 No.11028

NYさん こんばんは

桜&カワセミに通われていますね。
期間限定ですので、行かれる間は何回も通われるのが賢明です。
週末はどこも桜見物で賑わっていたようで、カワセミ撮影もカメラマンが多く思うように撮れないだけに、今日行かれたのは正解ですね。
カワセミ雌の枝止まり2作品は、バックが抜けて桜の花と鮮やかなコバルトブルーのカワセミが引き立って、目に光が入って可愛いです。
カワセミの飛び出し作品は、羽がブレて躍動感が出ています。
最後の作品は岩に止まったカワセミを捉え、川の水面に桜の花が散って風情があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



チョウゲンの谷。  投稿者:S15 投稿日:2025/04/07(Mon) 16:05 No.11025   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

菜の花に来てくれたツマキチョウ♂です。

そして
チョウゲンボウの、ノビ〜やエンゼルポーズ
飛出しもありました。













Re: チョウゲンの谷。  チャムネサメビタキ - 2025/04/07(Mon) 21:12 No.11027

S15さん こんばんは

私も今日相模川の土手に行って、ツマキチョウを探しました。
居る事は居るのですが、なかなか止まってくれず、諦めました。
ツマキチョウ雄作品は、菜の花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、羽の先端の黄色がアクセントになって、目に光が入って素晴らしいです。
チョウゲンボウ作品は、ノビ、エンゼルポーズそして飛び出し場面を捉え、ナイスショットです。
特に飛び出し作品は、羽を開いた所を捉え躍動感があって、目に光がしっかり入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。




さくらカワセミ その2  投稿者:佐和山 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:12 No.11022

ヤマさん みなさん こんばんは

カワセミが桜に止まるまでの待ち時間に、ジョウビタキや
電柱のツミ♀が遊んでくれました。先日の在庫から・・・















Re: さくらカワセミ その2  チャムネサメビタキ - 2025/04/06(Sun) 21:47 No.11024

佐和山さん こんばんは

さくらカワセミ第2弾ですね。
撮影に行かれた日は、桜は満開前で一番桜の花が綺麗に見えるときですね。
最初のカワセミ作品は、桜の木の先端に止まった所を捉え、綺麗なサクラの花に囲まれて開いた羽が綺麗です。
2番目の作品は、小枝に止まった所を捉え、カワセミの目に光がしっかり入って、桜の花で引き立っています。
ジョウビタキ雄作品は、岩に飛来した所を捉え、落ち着いた発色で綺麗で目に光がしっかり入って流石です。
ツミ雌作品は、曇天バックで撮影条件は厳しい中、囀っている目が印象的です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。




オオタカ雌  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/04/06(Sun) 21:18 No.11023

今日も朝から夕方までマムシ公園でオオタカ撮影を楽しみました。
午前中はオオタカの出が悪かったのですが、昼過ぎに公園内を巡回していたらオオタカ雌が目の前の木に止まって撮り始めたら雨が降り出し、傘を差しながら約1時間撮影しました。
雌が再度飛来した時には青空になり、枯れ枝に長時間止まってくれて、帰宅時間になっても止まったままで諦めて帰宅しました。





















地元公園。  投稿者:S15 投稿日:2025/04/06(Sun) 17:14 No.11019   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

今季初、ツマキチョウ♂に会えました。
少し距離ありでした。
♂は翅の先が黄色いです。

こちらも今季初で
ニッポンヒゲナガハナバチ♂にも会えました。
名前の通り、♂は触角が長いです。

そして、コツバメもいました。











Re: 地元公園。  チャムネサメビタキ - 2025/04/06(Sun) 21:03 No.11021

S15さん こんばんは

ツマキチョウが飛来する時期になりましたか。
この蝶は、春先の1ケ月位しか姿を見せないので、マムシ公園にも飛来しますので探してみます。
ツマキチョウ雄作品は、翅の先が黄色く綺麗です。
ニッポンヒゲナガハナバチ♂作品は、タンポポの蜜を吸いに飛来した所を捉え、触角が長く、目に光が入って可愛いです。
コツバメ作品は、葉に止まった所を捉え、目がとても可愛いです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/04/06(Sun) 15:18 No.11018

ヤマさん、こんにちは
今日は10時ころから雨になる予報だったので早めに出かけました。
8:00に公園に到着

ビロードツリアブ、ヒメジョウカイ、ハバチの仲間、冬眠から覚めたスッポン、アオサギ、シャガ

小鳥には会えませんでした。
10時過ぎにポツリと来たので即引き上げました。結局雨は降らず天気予報は外れでしたね。

























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/04/06(Sun) 20:54 No.11020

相武台団地のおっちゃん こんばんは

私は1日里山公園でオオタカ撮影を楽しみました。
昼過ぎからは雨が降り出し、傘を差しながらのオオタカ撮影を強いられましたが、その後青空が出て16時40分まで撮影しました。
小鳥に会えませんでしたか。
それでも昆虫撮影があるのは強みですね。
ビロードツリアブ4作品は、ムラサキの花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、不思議な目でホバーリングしながらで羽がブレて、躍動感があります。
ヒメジョウカイとハバチの仲間作品は、葉に止まった所を捉え、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



黄昏時のオオタカ雄  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/04/05(Sat) 21:55 No.11017

今日も朝からマムシ公園にオオタカを撮りに行ったのですが、鳥の出が悪く、諦めてソメイヨシノ、レンゲそしてツボスミレ(一番小さいスミレ)を撮って帰宅しようと園内を歩いていたら、目の前の太い幹にオオタカ雄が止まってくれ、ラッキーでした。























里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/04/05(Sat) 19:14 No.11011

ヤマさん、こんばんは
今日も暖かい一日でした
団地のサトザクラ
以下は里山公園の写真です
白いスミレ、コハナバチ、ビロードツリアブ、ベニシジミ、テングチョウ、モンシロチョウ、ウグイス、イカル、ヤマガラ

























Re: 里山公園  相武台団地のおっちゃん - 2025/04/05(Sat) 19:20 No.11012

LHから見えたオオタカ(証拠写真)、まだ居たシロハラ









Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/04/05(Sat) 21:48 No.11016

相武台団地のおっちゃん こんばんは

相武台団地のソメイヨシノが満開を迎えて、春爛漫ですね。
サトザクラは初めて見る桜で、ソメイヨシノより済んだピンクで可憐な花ですね。
白いスミレ作品は、白っ飛びせずにシャープに撮られています。
ベニシジミ作品は、花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、オレンジの羽が開いて鮮やかで目が可愛いです。
ビロードツリアブ作品は、オオイヌフグリの花の蜜を吸っている場面を捉え、ナイスショット。
オオタカ雌作品は、なかなか全身が見えるところには止まらないので雌を撮るのは悪戦苦闘の連続ですが、良く裏側から撮りましたね。
シロハラ、ヤマガラ、イカル作品は、目にしっかり光が入って何時もながら流石です。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -