ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

お立ち台のコジュケイ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/25(Sun) 08:52 No.9803

朝から炎天下でしたので相模川に出掛けるのを止め、昼からマムシ公園に行って来ました。
タマムシを撮り続けて20日弱、今日も10匹以上が飛び回っていたのですが、雌が少ない為交尾場面は数回でした。
画像は昨日のお立ち台上のコジュケイです。















木上のコジュケイ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/24(Sat) 20:40 No.9802

朝から相模川に出掛け、隣接する休耕田を巡回したのですがシギチの姿なく、諦めて土手の涼しい所で休憩しながら飛来する鳥を探しましたが、目新しい鳥は無く、空振りでした。
13時半着でマムシ公園に行き、タマムシを撮影しました。
雄の個体数は多いのですが、雌は滅多に姿を見せず、交尾場面は数回だけでした。
空が暗くなり、諦めて機材を片付けたら目の前に鳩位の鳥の群れが現れ、よく見るとコジュケイの6羽家族でした。
撮り始めたら散歩の方が来られて約50m飛ばれてしまい、駄目もとで行ってみたら草を食べていて、散歩の方が数回通ったのですが飛ばれることなく、最後は木上に6羽が飛び移り、思いがけない場面が撮れました。























想定外の炎天下  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/23(Fri) 20:00 No.9801

今日は朝から曇天予報でしたが、陽射しが強い青空になり、休耕田周りを取り止め、高校野球選手権決勝戦を最初から最後まで見ました。
9回迄0−0で10回タイブレークに突入し、2−1で京都国際高校が優勝しました。
10回裏の関東第一高校の攻撃で、ツーアウト満塁で1打出ればサヨナラで優勝出来たのですが、三振でゲームセットでした。
今日の決勝戦は,とても見応えがある試合でした。
試合が終わったのが12時を過ぎており、マムシ公園に行ってタマムシを撮影しました。
まだ羽化が遅れていた雌が飛来しているので、3重層の交尾場面が何回か撮れました。
画像は一昨日のカワセミです。























撮り損ね  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/22(Thu) 20:01 No.9800

朝から曇天でしたので相模川に隣接する休耕田を巡回しました。
最初の休耕田でタカブシギとコチドリが居たのですが、近づくまで気が付かずに飛ばれ、その後時間を空けて何回か覗いたのですが戻って来ませんでした。
今日も休耕田では空振りで、13時からマムシ公園でタマムシを撮りました。
ただ、曇天になってしまい個体数が少なかったです。
画像は昨日のカワセミです。























大蛇とカワセミ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/21(Wed) 21:01 No.9796

朝から曇天でしたので、ママチャリで往復約4時間掛けてカワセミを撮りに行って来ました。
この2週間タマムシ撮影だけでしたので、小鳥を撮りたくなり、必ず撮れるポイントで1日過ごしました。
カワセミがホバーリングをしたのでシャッターを押し続けました。
夜、画像を確認したら木の枝に大蛇がへばりついていて、思いがけない場面が撮れていました。

























Re: 大蛇とカワセミ  チャムネサメビタキ - 2024/08/21(Wed) 21:03 No.9797

続きです。















Re: 大蛇とカワセミ  FUJIO - 2024/08/21(Wed) 22:57 No.9798

ヤマさん、今晩は。きっとNさんと話されたSKIですね。
でも、山さんは「持ってる人」ですね。日頃の行いが良いからですね。
いつも素晴らしい写真を見せていただきありがとうございます。





Re: 大蛇とカワセミ  チャムネサメビタキ - 2024/08/22(Thu) 17:04 No.9799

FUJIOさん こんにちは

コメントありがとうございます。
先日マムシ公園でNさんとお会いし、お二人でSKIに行かれカワセミを撮られたとのお話を聞き、ママチャリで約4時間掛けて行って来ました。
電車を乗り継いで行けば約1時間で行かれるので、次回からは撮影時間を2時間多くしたいと思います。



炎天下での撮影  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/20(Tue) 21:10 No.9795

朝は曇天でしたので相模川の土手をママチャリで走行しましたが、カワウとサギしか居ないので3日連続ノーシャッターでした。
鳥が駄目なので、マムシ公園のタマムシポイントに移動しました。
午後からは炎天下になり、傘を差しながら休み休み撮影しました。























まさかの敗退  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/19(Mon) 21:04 No.9794

8時から始まった高校野球選手権準々決勝東海大相模と東京の関東第一校の試合を見てから、相模川に行きました。
優勝候補の東海大相模高校が、まさかの1−2で関東第一高校に負けるとは思いもしませんでした。
今日も日差しが強く、相模川に隣接する田園地帯をママチャリで走行しましたが、鳥の姿なく、諦めて午後からマムシ公園に移動し、夕方迄傘を差しながらタマムシを撮りました。
偶然エノキに群がるタマムシを見つけて2週間、今までに見た事の無い光景を撮り続けていますが、流石にカメラマンは私一人です。

















今日も休耕田周り  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/18(Sun) 21:05 No.9793

朝から曇天でしたので相模川に隣接する田圃をママチャリで巡回しました。
広範囲に走行していくつかの休耕田を新たに見つけましたが、どこも居るのはサギ類だけでシギチと台風の置き土産の鳥は居ませんでした。
午後から炎天下になり、マムシ公園に行ってタマムシを撮りました。
傘を差しても汗が出て、何回も中断しながら夕方まで粘りました。





















休耕田周り  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/17(Sat) 20:42 No.9792

14時頃まで酷暑でしたので家でのんびりして、薄日になってから相模川に隣接する休耕田周りに行って来ました。
台風の置き土産を期待したのですが、ノーシャッターでした。
昨年のムナグロです。













東海大相模高校8−1で勝利  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/08/16(Fri) 10:37 No.9791

高校野球選手権東海大相模高校対広陵高校の試合が行われ、8−1で勝ち、順々決勝に進みました。
1点先行されましたが徐々に点を追加した上に、2回戦に続いて継投策が万全で危なげなく試合を運びました。

関東地方に大型の台風が近づいていて、新幹線や航空路線の運休が出て、大きな災害にならなければと危惧しています。
この台風で太平洋上を飛翔している鳥達は緊急避難で、内陸部に飛来する事があり、明日以降、近隣の休耕田や公園等を巡回したいと思っています。
2021年9月7日に撮影したアカエリヒレアシシギは、都市公園の池に数日飛来し、至近距離で撮影出来ました。













[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -