ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

オオタカの出がとても悪いです  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/07/20(Sun) 21:04 No.11764

今日も朝から夕方までマムシ公園でオオタカの飛来を待ちました。
10時頃に飛来してからオオタカの姿なく、5時間半待った15時半に巣立ち雛が枯れ木に飛来してくれました。
この数日でオオタカの飛来回数が極端に減ってきました。

























Re: オオタカの出がとても悪いで...  ジミー - 2025/07/21(Mon) 14:21 No.11765

ヤマさま 撮影お疲れ様です。
15時半とは言え、まだ光はトップライトに近いですね。
嘴の影が印象的です。

ところで 若は未だ 餌取の特訓はしてないのですか?





Re: オオタカの出がとても悪いで...  チャムネサメビタキ - 2025/07/21(Mon) 20:45 No.11768

ジミーさん こんばんは

コメントありがとうございます。
ここの枯れ枝は、朝逆光で撮影は厳しいのですが、午後になれば順光になって撮りやすいです。
昨日の若はまだ親から餌を貰っていました。



今日はほぼ順光で撮れました!若...  投稿者:写風 投稿日:2025/07/20(Sun) 20:28 No.11761   HomePage

朝、早出でした何時もの所へ行きましたが、鳴き声一つ聞こえず、朝から親の餌をもらった可能性あり、と判断してじっと待ちました。私の帰宅時間が迫るうちに、もうダメか? と思ったところへ被写体が飛んで来てくれました。設定OK、すぐさまシャッターONで撮りまくりました。



















Re: 今日はほぼ順光で撮れました...  チャムネサメビタキ - 2025/07/20(Sun) 20:54 No.11763

写風さん こんばんは

早朝からのオオタカ撮影お疲れ様でした。
ここへ来て、若オオタカの出が極端に悪くなりました。
写風さんが帰宅間際に若オオタカを撮られてから、15時半までオオタカの飛来はありませんでした。
若オオタカの飛び出し飛び付き場面の作品は、連続撮影された各作品ともピントが合って、開いた羽に光が当たって綺麗で躍動感があって見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗でとても鮮明に撮られ素晴らしいです。



地元公園。  投稿者:S15 投稿日:2025/07/20(Sun) 15:51 No.11760   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

まずは、ミドリセイボウです。
水場にはアオモンイトトンボ

カワセミも来ていました。

7月19日撮影です。











Re: 地元公園。  チャムネサメビタキ - 2025/07/20(Sun) 20:46 No.11762

S15さん こんばんは

昨日は地元公園での撮影でしたか。
ミドリセイボウ作品は、壁に張り付いている場面を見つけ、真横から撮られバックが抜けてミドリセイボウが引き立っています。
目に光が入って、身体全体のカラフルな発色がとても鮮やかで綺麗です。
アオモンイトトンボ作品は、水面に浮いた草の茎に止まった所を捉え、間にしっかり光が入って、羽が透き通ってトンボ全体の発色が綺麗です。
カワセミ作品は、小魚を咥えている場面を捉え、羽の発色から幼鳥でしょうか、ナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ヤマセミの偵察  投稿者:YM 投稿日:2025/07/19(Sat) 21:48 No.11757

Part2
解像度が最悪ですみません!

























Re: ヤマセミの偵察  チャムネサメビタキ - 2025/07/19(Sat) 22:10 No.11758

YMさん こんばんは

ダム湖のヤマセミ撮影は、距離があったので苦労しながらの撮影でしたね。
魚を咥えて枝からの飛び出し場面を連続撮影され、雰囲気はこちらに伝わってきます。
水面の各作品は水浴び場面でしょうか、良い場面に遭遇したのに距離があり過ぎてガッカリでしたね。
やはり、早朝からテントを張ってのポイントでの作品には叶いませんね。



若オオタカが自由に飛んでいます  投稿者:写風 投稿日:2025/07/19(Sat) 20:32 No.11755   HomePage

今日も逆光がありましたが頑張って撮りました





















Re: 若オオタカが自由に飛んでい...  チャムネサメビタキ - 2025/07/19(Sat) 21:15 No.11756

写風さん こんばんは

オオタカ撮影お疲れ様でした。
この枯れ木の場所は、晴天ですと早朝から10時過ぎまで逆光でコントラストが強く、撮影は厳しい状況を強いられますね。
悪条件のなか、若オオタカの色々な場面を撮られ流石です。
最初の作品は、若が大きな口をを開けて餌を要求している所を捉え、逆光を感じないで若の顔の表情が出ていますね。
2,3作品は、枯れ枝からの飛び出しを捉え、尾羽に逆光が当たって綺麗で躍動感があります。
枯れ枝の先端での各舞作品は、こちらも逆光で大きく開いた羽が輝いて綺麗で、躍動感があります。
最後の飛び出し作品は、ナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



至近距離のオオタカ雄  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/07/19(Sat) 19:12 No.11754

今日も朝から夕方までマムシ公園に行き、オオタカ撮影を楽しみました。
昼前にオオタカ雄が餌を持って餌渡しの枯れ木に止まったのですが、巣立ち雛が現れず、約5分後に池の方から雛の鳴き声がして飛び去りました。
昼食を買いにスーパーに行って観察小屋で食事をしていたら、眼下の池にオオタカ雄がカワセミが止まる木に止まって居ますと若者が教えてくれてお仲間と駆け付けました。
何と、デッキから約7mの距離に止まっており、カメラマン5人で約30分撮り続けました。
過去に池での水浴びは数多く撮っていますが、目の前のカワセミが止まる木にオオタカが止まるとは想像出来なかっただけにシャッターを夢中で押し続けました。





















タマムシ4重漣  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/07/19(Sat) 05:56 No.11753

今年もマムシ公園のタマムシ撮影シーズン到来です。
昨年は交尾の6重連が撮れましたが、昨日は4重連が見られました。





高校野球神奈川大会  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/07/18(Fri) 23:10 No.11752

今日は高校野球神奈川大会の4回戦が行われ、第一シードの三浦学苑と藤沢翔陵高校が対戦し、7−2で三浦学苑が負けてしましました。
藤沢翔陵高校は強豪校でありませんが、以前から4回戦くらいまでは勝ち進む実力があり、接戦の試合になると予想していたのですが、まさかの敗退でした。

今日も朝からマムシ公園に行ってオオタカ撮影をしました。
公園に着いたら巣立ち雛が枯れ枝に止まって居たのですが、逆光の為色々場所を変えて撮影しましたが、コントラストが強く、思うような画像が撮れませんでした。
9時15分に巣立ち雛が飛び去ったあと、夕方まで戻って来ませんでした。
13時からタマムシを約1時間撮影し、交尾の4重連など色々な場面が撮れ、明日以降の楽しみが出来ました。
昨日のオオタカの巣立ち雛です。













ヤマセミ偵察  投稿者:YM 投稿日:2025/07/18(Fri) 21:49 No.11746

ダム湖の林道にヤマセミの偵察に行ってきました。今日の場所は警戒心の強いヤマセミは全く近くに寄ってきません、約150m位遠方で繰り返し川に飛び込んでいました。解像度がいまいちで証拠写真です。















Re: ヤマセミ偵察  ヤマ - 2025/07/18(Fri) 22:44 No.11751

YMさん こんばんは

今日はダム湖のヤマセミ撮影に行かれましたか。
ポイントまで重い機材を担いでの撮影は厳しかったのでは。
ヤマセミ迄約150mとは、どんな機材でもなかなか鮮明に撮るのはきびい距離ですね。
最後の飛び付きの作品は、とても鮮明に撮られ、大きく開いた羽の模様が綺麗で、目に光が入ってとても躍動感のある作品です。
魚を咥えた場面や枝に止まった場面を色々捉え、バックが黒く潰れてヤマセミが引き立っています。
発色が綺麗で、苦労されながらの撮影がこちらに伝わります。



オオタカ若の元気な姿  投稿者:写風 投稿日:2025/07/18(Fri) 20:50 No.11742   HomePage

逆光のなか、オオタカ若の様々なポーズに挑戦しました

















Re: オオタカ若の元気な姿  ヤマ - 2025/07/18(Fri) 22:28 No.11750

写風さん こんばんは

オオタカ撮影お疲れ様でした。
9時15分以降オオタカの飛来を待ったのに姿なくガッカリでしたね。
短時間でのオオタカ若の撮影でしたが、良い場面はしっかり撮られて流石です。
枯れ枝の先端に止まってのエンゼルポーズ作品は、逆光での撮影を強いられながらも顔の表情を捉え、躍動感があります。
大きな口を開けての2作品は、精悍な目と鋭い顔つきが印象的です。
飛び出しの2作品は、逆光が幸いして大きく開いた羽に光が当たって綺麗で、羽がブレて躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -