ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/09/03(Wed) 21:06 No.12047

9月1日撮影のヤマセミと赤茶ツツドリです

























Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/09/03(Wed) 21:37 No.12051

YMさん こんばんは

9月1日に撮影されたヤマセミは、7時頃から撮影されて頭が下がります。
私がこの場所に着くのは早くても11時頃で、早朝と夕方の野鳥撮影は諦めています。
ヤマセミの幹止まり3作品は、距離があったのも関わらず鮮明に撮られ、目に光が入って、尾を持ち上げて可愛いです。
枝から飛び込んでからの連続撮影の作品は、飛び込み場面は羽がブレて躍動感があります。                         水面からの飛び出しは水飛沫の中にヤマセミが魚を咥えた所を捉え、魚を咥えての飛翔場面は羽がブレて躍動感があり、連続撮影お見事です。
赤茶色のツツドリ2作品は、込み入った枝に止まった所を捉え、目に光がしっかり入って赤茶色が綺麗です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



被写体は近いに限る〜〜  投稿者:写風 投稿日:2025/09/03(Wed) 19:40 No.12045   HomePage

野鳥ポイントで待つこと・・ちょっとの間、目の前にカワセミがやって来ました・・・撮影は近いに限る!



















Re: 被写体は近いに限る〜〜  チャムネサメビタキ - 2025/09/03(Wed) 21:22 No.12050

写風さん こんばんは

カワセミが目の前の岩に止まってくれたとは、ラッキーでしたね。
各作品は、色々な場面を撮られ、水面バックにカワセミが引き立っています。
目に光がしっかり入って、カワセミの青の発色が鮮やかで赤い足が目立ちます。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



近くの川で カワセミ  投稿者:NY 投稿日:2025/09/03(Wed) 17:47 No.12044

ヤマさん、みなさん、こんばんは。
午後から少しだけ涼しくなってきたので、近くの川へカワセミの様子を見に行って来ました。
1枚目は親子が並んだので撮影しました。
その後、親鳥が石の上に移動したので川の水から上がって来るシーンがうまくいきました。
明日から天気はよくないようですが、だいぶ涼しくなるのでほっとしています。













Re: 近くの川で カワセミ  チャムネサメビタキ - 2025/09/03(Wed) 21:08 No.12048

NYさん こんばんは

ご自宅近くの川でカワセミ撮影が出来るのは、嬉しいですよね。
ただ、日陰の無い遊歩道からの撮影は厳しいだけに、この先暑さが一段落すれば撮影機会が多くなりそうですね。
親子の作品は、どちらも目に光がしっかり入って、微笑ましい場面です。
飛翔3作品は、バックにピントを持った行かれやすい場所での撮影にもかかわらず、とても鮮明に撮られ流石です。
水面からの飛び出しや飛翔場面は、羽が開いて発色が綺麗で躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ヤマガラ  投稿者:ジミー 投稿日:2025/09/03(Wed) 15:27 No.12043

ヤマさま こんにちは。
お久しぶりです。

自分の薄い記憶では、この場所のエゴ&ヤマガラは
もう少し遅い お彼岸近辺と思ってました。
しかし、皆さんの投稿から、もう出てるんだと思い本日早朝
行ってみました。

この公園には、エゴの木が何か所かあるが、どの木だろうと
歩いていたら、先着さんがいたので助かりました。


皆さんとなるべく被らない写真をピックアップしました。

ヤマさんにはお会い出来ず残念でしたm(__)m
















Re: ヤマガラ  チャムネサメビタキ - 2025/09/03(Wed) 21:00 No.12046

ジミーさん こんばんは

1週間以上前に、蓮池公園でエゴの実にヤマガラが飛来しているのを目撃していました。                             マムシ公園でも飛来しているかもしれないと一昨日に池の所のエゴノキで観察していたら、ヤマガラが3羽飛来していたので撮影して、掲示板に載せました。
今朝はカメラマンさんが9名来られていたとは、ビックロでした。
私は8時半過ぎに行き、公園内のエゴの実がたわわに実っているエゴノキを探し、1ケ所で待機しましたがヤマガラは飛来しませんでした。
2番目の作品は、私が撮りたくて通っている絵柄で3日連続で撮れなかっただけに羨ましいです。
細い枝にぶら下がって、エゴの実を咥えた場面を捉え、目にしっかり光が入って、バックが抜けてヤマガラが引き立っています。
4番目の作品は、エゴの実を咥えて備蓄倉庫に運ぶ飛翔場面を捉え、目に光が入って、羽がブレてとても躍動感のある作品です。
他の3作品もヤマガラのエゴの実絡みは、見応えがります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



イマイチのヤマガラ撮影  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/09/02(Tue) 22:30 No.12041

朝から雲一つない青空で気温が上がっていたので家でのんびりしてから、マムシ公園に10時半着で行って来ました。
朝はヤマガラの出が良かったようですが、私が行ってから約2時間は飛来なく、カワセミ親子が長時間相手をしてくれました。
12時半過ぎにヤマガラ5羽が飛来し、エゴの実を咥えて行くのですが、枝にぶら下がって実を咥える場面が一瞬で今日も撮れませんでした。























今日のエゴ・ヤマガラ君  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/09/02(Tue) 20:02 No.12038

山さん皆さん今晩は。
今日はいつも通りに起きましたが、朝食を食べずヤマガラの様子を見に行ってきました。6:50〜8:00迄撮影。今までは余り居なかったガラが沢山出てました。1人隣町からも来てましたよ。で今朝はもう一人と合計3名で散り放題でした。ですが木の中に留まることが多いのと日が差してないのでISOメチャ高くしSSをそこそこに確保で、解像度は駄目でしたが、楽しい朝でした。

























Re: 今日のエゴ・ヤマガラ君  チャムネサメビタキ - 2025/09/02(Tue) 21:50 No.12040

FUJIOさん 再度こんばんは

早速朝早くヤマガラ撮影に行かれましたね。
隣町の知人さんから6時半に電話があり、撮影場所をお教えしました。
朝は暗い場所だけに、SSを上げての撮影を強いられたようですが、色々な場面が撮れて羨ましいです。
私は10時半から16時まで粘りましたが、昨日と同じような画像しか撮れませんでした。
逆さまになってエゴの実を咥えた作品は、私がどうしても撮りたかっただけにお見事です。
目にしっかり光が入って、エゴの実を咥えて、枝にぶら下がっている光景は絵になりますね。
エゴの実を咥えた各作品は、色々な場面を撮られ、特に真正面から撮った作品はエゴの実を咥えた目が印象的です。
どの作品も発色は綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



昨日1日のヤマセミ・ツツドリ  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/09/02(Tue) 12:16 No.12036

山さんこんにちは。なかなかマムシ公園でお会いしませんね。
昨日は皆さんが撮影しているヤマセミに遅ればせながら行ってきました。
(YMさん、ありがとうございました)
その後は、近くのツツドリ公園に。先週から出たそうですが、昨日からは数が増えたようです。で、12時〜14時の間、赤1羽が出っぱなしでした。
山さんとご一緒したときと同じように、猛暑で暑かったです。
今朝のいつもの処はヤマガラが沢山いました。結果は後ほど。

























Re: 昨日1日のヤマセミ・ツツド...  チャムネサメビタキ - 2025/09/02(Tue) 21:32 No.12039

FUJIOさん こんばんは

昨日はダム湖に行かれてヤマセミとツツドリを撮られ羨ましいです。
ヤマセミ迄距離があると思っているのですが、枯れ枝に止まったヤマセミがとても鮮明に撮られ素晴らしいの一言です。
飛翔作品もしっかり撮られ流石です、
各作品は、青い水面バックにヤマセミの目に光がしっかり入って、羽の紋様が綺麗でとても映えて可愛いです。
ツツドリ各作品は、近距離から撮られたのでしょうか目に光がしっかり入って、毛虫を咥えた所を捉え、羽を開いた2作品は躍動感があって、赤茶色が綺麗です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ヤマガラ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/09/01(Mon) 21:51 No.12035

朝、ママチャリで隣町のツツドリポイントに行こうと出掛けてのですが、あまりにも熱く、ショッピングセンターで涼んだら行きたくなくなり、マムシ公園に変更しました。
9月に入り、そろそろヤマガラがエゴの実に飛来するのではないかと予想したら、早速3羽が頻繁に飛来していました。
最後の画像は在庫で、出来ればこのような画像を撮りたかったのですが、なかなか良い場面が見られなかったです。



















ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/09/01(Mon) 18:58 No.12031

今日もヤマセミポイントに行って来ました。
湖面を見渡せる川のポイントの川からの流入側はこの2週間で約5m近く水位が下がった様に感じます。水没枯木も殆ど湖底から現れ眼下は枯木の林の様です。このポイントからの画像は良い画像が得られそうもないので、K橋の清流への飛び込みを狙いました。(アップ明日以降)
帰り大吊橋脇のツツドリポイント寄って(赤茶)ツツドリを撮って来ました。



















Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/09/01(Mon) 21:35 No.12034

YMさん こんばんは

今日もヤマセミ撮影に朝から行かれ、午後はツツドリポイントに移動して赤茶ツツドリが撮れて良かったですね。
ツツドリの情報は数日前に頂いているのですが、交通費が約2000円掛かるので躊躇し、隣町の桜並木にもツツドリ白が飛来しているのでママチャリで朝出掛けました。                                    あまりにも暑いので途中でショッピングセンターに寄って涼んだら、行きたくなくなりマムシ公園に行き先変更しました。
赤茶のツツドリ作品は、込み入った枝に止まっていたようですが、しっかり目に光が入って、毛虫を咥えた所を捉え、全身が赤茶色で綺麗です。
ヤマセミ作品は、枝に止まっている所を捉え、特に4番目の作品は尾を上げて目に光がしっかり入ってとても可愛いです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



OYMD 蓮田  投稿者:S15 投稿日:2025/09/01(Mon) 15:14 No.12030   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

またチョウトンボに、会いに行って来ました。
アオモンイトトンボの未成熟もいました。

8月30日撮影です













Re: OYMD 蓮田  チャムネサメビタキ - 2025/09/01(Mon) 21:18 No.12033

S15さん こんばんは

8月30日もチョウトンボ撮影に行かれていましたか。
私は昨日で1日違いでした。
このポイントは、日陰が無いので撮影は厳しかったです。
チョウトンボ雄の各作品は、バックの草がボケて、チョウトンボが浮き出て見応えがあります。
メタリックな青い羽が光って、とても綺麗です。
アオモンイトトンボ作品は、バックがボケた葉の先端に飛来した所を捉え、オレンジの身体がとても鮮やかで綺麗です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -