ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

アカハジロのいる川へ  投稿者:NY 投稿日:2025/02/05(Wed) 07:41 No.10533

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
昨日、アカハジロに会いに川へ行って来ました。
ヤマさんからまだいるよと教えてもらわなかったら行かなかったかもしれないです。
ありがとうございました。
カメラマンは70名以上いて、にぎわっていました。
川を挟んで分かれていましたから、自分の入る余地はありました。
メジロガモとの交雑種ではという噂がありますが、判定は難しいですね
アメリカの野鳥図鑑は交雑種も載っている場合があるのですから、親切です。
アカハジロは数が少ないですから、交雑種ができる可能性が高いのかもしれないです。













Re: アカハジロのいる川へ  チャムネサメビタキ - 2025/02/05(Wed) 21:40 No.10539

NYさん こんばんは

今回のアカハジロが純血か交雑種かの判定は、権威のある専門機関に画像を送って判定してもらうのが一番確かですね。
私のチャムネサメビタキ(日本初飛来)の登録申請でも、日本鳥学会で1年半かけて篭脱けかインド、セイロンから飛来したかを判定するのに時間を要しました。
昨日の午前中に撮られた作品だけに、まだ青空が出ていたので水面が映えて、アカハジロの頭のメタリックな緑が出ましたね。
羽ばたき作品は、全体像が見えて、躍動感のある作品でお見事です。
岩に上がった所を捉えた作品は、こちらも全身が判ります。
カルガモ2羽との3ショット作品は、カルガモに比較してアカハジロより小さいのが良く判ります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/02/04(Tue) 22:02 No.10532

ヤマさん、こんばんは
久々にルリビタキ♀に会えました
ルリビタキオスは見ましたがシャッターチャンスはありませんでした
ダイサギの飛翔、カワウが小魚をパクパク食べていました
メジロ、アオゲラ、コガモ





















Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/02/05(Wed) 21:26 No.10538

相武台団地のおっちゃん こんばんは

久しぶりにルリビタキ雌と雄に会えたのに、雄は撮れませんでしたか。
雄はNさんと私しか撮っていないようで、なかなか姿を見せませんね。
杭に止まったルリビタキ雌作品ですが、後姿の作品を見ると雄の若の可能性が理想です。
背中の瑠璃色が鮮やかで、目に光が入って流石です。
コガモの羽ばたき作品は、水飛沫が上がって羽がブレて躍動感が出て流石です。
その他いろいろな鳥を撮られ、撮影意図が伺えます。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



アカハジロ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/02/04(Tue) 21:55 No.10531

今日もマムシ公園に行って夕方まで粘りましたが、不調でした。
2日連続、16時半近くまでトラツグミの飛来を待ったのですが空振りでした。
先日のアカハジロのバタバタを貼ります。



















アカハジロ  投稿者:YM 投稿日:2025/02/04(Tue) 20:38 No.10526

昨日のアカハジロです。

























Re: アカハジロ  チャムネサメビタキ - 2025/02/04(Tue) 21:51 No.10530

YMさん こんばんは

昨日のアカハジロの羽ばたきの連続撮影作品は、葦の上での羽ばたきで身体全体が見え、バックが水面で綺麗な白い羽がブレて躍動感が出て、とても見応えがある作品です。
アカハジロのバタバタの連続撮影作品は、豪快な水しぶきでこちらも躍動感があってお見事です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日のアラカルト  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/02/04(Tue) 17:52 No.10525

山さん・皆さんお疲れ様です。
今日はマムシが不調で、隣の公園行きました。
ここでは、今日は沢山の鳥さんが、大サービスしてくれました。
それもトリミングがいらないくらいの近くに出てくれましたので、壊れレンズでも何とか撮影できました(当然解像はしてませんが)
ホシゴイやアカカシラ、アオジさんもでした。

























Re: 今日のアラカルト  チャムネサメビタキ - 2025/02/04(Tue) 21:39 No.10529

FUJIOさん こんばんは

今日はマムシ公園でご一緒に鳥撮りをしましたが、不調でしたね。
早めに隣町の公園に移動され、色々な鳥を撮られ羨ましいです。
カワセミ作品は、コバルトブルーがとても綺麗で、目に光がしっかり入って流石です。
ジョウビタキ雄作品は、バックが黒く潰れてジョウビタキ雄の鮮やかな発色が引き立っています。
アカガシラサギの飛翔作品は、羽を開いて飛翔した所を連射で捉え、オレンジの目が精悍で見応えがあります。
アカガシラサギの羽ばたき作品は、大きく開いた白い羽がとても煌びやかでナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



隣町の公園  投稿者:S15 投稿日:2025/02/04(Tue) 14:33 No.10524

ヤマさん、こんにちは。

セツブンソウを撮りに行って来ました。
他に、ウメジロ
菜の花には、二ホンミツバチが来ていました。













Re: 隣町の公園  チャムネサメビタキ - 2025/02/04(Tue) 21:26 No.10528

S15さん こんばんは

この時期の山野草の代表的なセツブンソウを隣町で撮られましたか。
私はこの花が好きで雪絡みで撮ったことがあり、東京目黒の教育自然園で数年通いました。
セツブンソウ作品は、オレンジと青の花びらが鮮やかで、とても可憐な花を上手く撮られています。
白梅に飛来したメジロ作品は、白梅をメジロを囲むように配置し、メジロの緑色がマッチして仕草が可愛いく、春爛漫です。
二ホンミツバチ作品は、画面全体が菜の花の黄色に覆われ、小さなハチがホバーリングした所を捉え、こちらも春らしい作品です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。






エナガの水浴び  投稿者:NY 投稿日:2025/02/04(Tue) 08:35 No.10523

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
西湖野鳥の森で、マヒワの撮影の合間にエナガたちがやって来て水浴びをしました。
今季は近くの川に全然来なかったので、今回はちょうどよかったです。
ヤマさんのルリビタキのメスの撮影は周りの背景が入って、さすがに上手いですね。
先日、ライファーを数えていたら、日本の野鳥、大体300ほどになりました。
パナマ、タイ、エクアドル、コスタリカ、台湾、インドを合わせると1000くらいになるかもしれないです。
昨日のブログのアクセス数は1304になりました。
自分でも驚いています。
嘘ではないかという数字です。













Re: エナガの水浴び  チャムネサメビタキ - 2025/02/04(Tue) 21:13 No.10527

NYさん こんばんは

日本と海外の野鳥のライファ―数が1000位とは、驚異的な数ですね。
日本の野鳥約670種の半分近くを撮られ、その他の海外が700種とは凄すぎです。
昨日のブログのアクセク数が1304もすごいですね。
私の掲示板は、200〜300位ですので4〜6倍の方が見ているとは、こちらも凄いです。
エナガの水浴び作品は、日当たりが強い水場での撮影のようで、白いエナガの毛並みの白っ飛びを苦労しながら撮られ、可愛い目が印象的です。
リス作品は、尾が立って目がとても可愛いです。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ルリビタキ雌  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/02/03(Mon) 22:15 No.10522

朝からマムシ公園に出掛け夕方まで粘りました。
トラツグミは、午前中と2時半頃に姿を見せたようで、私が巡回した時は姿なく空振りでした。
1日曇天だった為、トモエガモ撮影は水面が映えずイマイチの画像ばかりでした。
先日撮ったルリビタキ雌画像を貼ります。















ニシオジロビタキ♀  投稿者:町K 投稿日:2025/02/03(Mon) 20:39 No.10516
止まり木カワちゃん2 ヤマさん、皆さん今晩は!

 先日と今日、ニシオジロビタキ♀を撮って来ました。
 先日は陽があり白っぽくなってしまい、今日、撮り直しに行って来ました。

























Re: ニシオジロビタキ♀  チャムネサメビタキ - 2025/02/03(Mon) 22:12 No.10521

町Kさん こんばんは

今夜、知人さんからニシオジロビタキが紅白の梅の木に飛来しているとの情報を得ていただけに、早速行かれ行動が早いですね。
ニシオジロビタキ作品は、紅白の梅の花を絡ませて、早春の一コマを撮られ見応えがあります。
目が可愛いだけに色々な動作を捉え、春爛漫にまとめられお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



アカハジロ  投稿者:YM 投稿日:2025/02/03(Mon) 20:24 No.10515

茶胸さん適切なアドバイスを頂きありがとうございました。おかげ様で着いた時は寝ておりましたが、15分ぐらいで起きて活発にパフォーマンスをしてくれました。整理がついておりませんので今日は取り急ぎ2枚だけ貼ります。500枚ほど撮りましたので、後日改めて貼らしてください。









Re: アカハジロ  チャムネサメビタキ - 2025/02/03(Mon) 22:03 No.10520

YMさん こんばんは

今朝は久しぶりにマムシ公園でお会いしましたね。
相模川下流域のミサゴは、殆ど飛来が無いようですね。
アカハジロ撮影に早速行かれましたね。
今日も長時間休憩時間があったようで、15分位待って撮影出来たのはラッキーでした。
曇天で鮮やかな緑色の頭は撮れませんでしたが、羽ばたき場面を捉え、白い羽が引き立って綺麗で、躍動感があります。
2作品とも、落ち着いた発色で、とても千枚に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -