ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

サクランボ・コムク  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/05/09(Fri) 18:36 No.11228

山さん・皆さん今晩は。
今日はコムクがなかなか出ませんでしたね。
昨日撮影の現像が終わったので、またまたコムクをアップさせていただきます。今日はオナガが7羽入ったようですが、私はアマサギなどを見に行っていて撮影できず。キジは畑に出て居ました。
取敢えず昨日の報告です。(山さんと同じですが)

























Re: サクランボ・コムク  チャムネサメビタキ - 2025/05/09(Fri) 21:20 No.11231

FUJIOさん こんばんは

昼からコムクドリポイントに行きましたが、昨日と違ってコムクドリの飛来尾が殆どなく、滞在1時間半位で引き上げました。
昨日の14時頃から青空が広がった頃からコムクドリの出も良くなり、沢山シャッターを押しただけに見応えのある作品が多いです。
サクランボを咥えた各作品は、コムクドリが口いっぱい大きく開いてサクランボを咥えた場面は、目にしっかり光が入って、羽がメタリックな青が輝いて発色が鮮やかです。
2羽の飛び出し作品や青空バックの飛翔作品は、ナイスショットです。
3羽並び作品は、青空バックの枝に止まったそれぞれの表情が出て可愛いです。
どの作品もとても発色が明るく、とても鮮明に撮られ見応えがあります。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/05/09(Fri) 17:18 No.11227

やまさん、こんにちは
木道でキビタキの声が聞こえるも探せず
メジロ、コゲラ、シジュウカラ、ホソヒラタアブ、シロジュウロホシテントウ、マミジロハエトリ、ゾウムシ、ジャノメチョウ























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/05/09(Fri) 21:05 No.11230

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
キビタキ雄は、池から伝説の丘に行く道で、今日撮られています。
3種の小鳥作品は、何時もながら目にしっかり光が入って流石です。
ジャノメチョウ作品は、ハルシオンの白い花の蜜を吸いに飛来した所を撮られ、ジャノメチョウの羽の紋様がとても鮮明で春らしい明るい作品です。
マミジロハエトリ作品は、緑バックの抜けた綱に止まっている所を捉え、独特な顔相が引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



コムクドリとトンボ。  投稿者:S15 投稿日:2025/05/09(Fri) 14:35 No.11226   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

また、さくらんぼコムクドリに行って来ました。
池では、クロイトトンボや
サナエトンボの仲間の、ホンサナエに会えました。

5月7日撮影です。











Re: コムクドリとトンボ。  チャムネサメビタキ - 2025/05/09(Fri) 20:54 No.11229

S15さん こんばんは

7日は青空で🍒コムクドリ撮影日和でしたね。
コムクドリ作品は、青空バックに桜の木に止まって、雄雌がサクランボの実をちぎって咥えた場面を撮られ、目に光が入って、2派がとても引き立っています。
クロイトトンボ作品は、水草に止まった所を捉え、顔面の描写が鮮明で尾の先端の2本の青い輪がアクセントになっています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



新レンズ投入  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/05/08(Thu) 22:42 No.11225

3日にママチャリで走行中にニッコール300mmF4をアスファルトの地面い落下して、光軸がズレてピントが甘くなってしまい、困っていたら、何時も掲示板でお世話になっているdosmanさんが所有しているレンズを譲ってくれるとの書き込みがあり、昨夕にレンズを持参してくれました。
早速、午後から相模川の土手で🍒コムクドリを撮影しました。
なお、サクランボコムクドリ撮影が始まって11日目ですが、まだ数日はサクランボが残っていそうです。





















滑落事故に思う  投稿者:YM 投稿日:2025/05/08(Thu) 20:36 No.11220

昨日の鳥撮りに来ていた男性カメラマンの滑落事故は、一緒に来ていた二人の女性が男性が見えなくなってしまったと我々の所にも聞いて回っていました。発見したのは近くで落石防護柵を設置する工事をしていた人たちのようです。救助要請はどなたがしたのか知りませんが、この場所は電波がところどころしか通じません、発見できて良かったです。ガードレールも柵もある場所なので鳥を追いかけて斜面側に入ったものと推測されます。男性は道路からはまったく視認できない所まで滑落したようです。節度ある行動を・・・自戒❕

























Re: 滑落事故に思う  チャムネサメビタキ - 2025/05/08(Thu) 22:24 No.11224

YMさん こんばんは

墜落事故は大掛かりな救難救助になりましたね。
5日に大雨が降ったのが影響していて、足元を滑らしてしまったと思います。
撮影に夢中になっていると思わぬ事故になりかねないですね。
たまたま3人で撮影に来られていたので発見が早かったですが、一人だったら行方不明者になっていた可能性がありますね。
カワガラス作品は、親から雛が餌を貰う場面を捉え、可愛い雛が大きな口を開けてとても微笑ましい光景です。
オオルリ雄作品は、新緑バックに枝に止まった所を捉え、瑠璃色がとても鮮やかで目に光が入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/05/08(Thu) 18:59 No.11219

ヤマさん、こんばんは
今日もキビタキの声は聞こえずでした
コジュケイ、マミジロハエトリ、今季初見のラミーカミキリ(左側の触角が折れてました)、スズメバチ、ミヤマキマダラカミキリ、ゾウムシ
サビキコリ(コメツキムシ属)、ジャガイモの花が咲き始めました。

























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/05/08(Thu) 22:02 No.11223

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園の散策撮影お疲れ様でした。
観察小屋周辺に飛来しているキビタキ雄は、雌が飛来してカップルが成立したようで囀りが聞こえなくなりました。
公園内の数ケ所で囀りを聞かれたとの情報を得ています。
コジュケイ作品は、開けた所に飛来した所を捉え、発色がカラフルで綺麗で目に光が入って流石です。
マミジロハエトリ作品は、ロープの所で見つけられたようで、飛び出た目が可愛いです。
今日も色々な虫を撮られましたね。
どの作品も虫の特徴を撮られ、見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山 OYMD  投稿者:S15 投稿日:2025/05/08(Thu) 15:44 No.11218   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

散策して
ビロードツリアブ
ヒメクロオトシブミ
そして、コチャバネセセリに会えました。











Re: 里山 OYMD  チャムネサメビタキ - 2025/05/08(Thu) 21:49 No.11222

S15さん こんばんは

OYMD緑地で昆虫撮影をされましたか。
3作品とも緑バックに抜けた花や葉に飛来した所を捉え、虫が引き立っています。
特に、ヒメクロオトシブミ作品は、虫の描写が鮮明でとても見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日の野鳥アラカルト  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/05/07(Wed) 23:31 No.11217

山さん・皆さん今晩は。山さんに会えず残念でした。
今日は、祭りも終わったのでサクランボ・コムクとチョウゲンボウの
確認に。サクラ・コムク多くのCMさんが来ていました。
カラスも食べに来始めましたので、楽しめるのはもう少しですかね。
朝到着後には、オナガも撮れましたがSS設定が遅かったので?ピンアマ
ですがアップです。

























Re: 今日の野鳥アラカルト  チャムネサメビタキ - 2025/05/08(Thu) 21:42 No.11221

FUJIOさん こんばんは

今日はサクランボ・コムクドリ撮影お疲れ様でした。
4日ぶりに行きましたが思っていた以上にサクランボが残っていて、真っ赤に熟していて美味しそうなサクランボになっていますね。
オナガ作品は、滅多にサクランボ・オナガの組み合わせは無いので貴重な作品になり、目に光が入り難い鳥にも拘らずしっかり入って、サクランボを咥えたり、飛び出しを撮ったりで、真っ赤なサクランボが色を添えています。
超原簿の飛び着き作品は、緑バックに枝に着地する場面を捉え、羽が大きく開いて見応えがあります。
コムクドリ作品は、サクランボを咥えた場面を捉え、見返りで羽がメタリックな青に輝きとても鮮やかで、目に光がしっかり入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



オオタカ雄  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/05/07(Wed) 22:51 No.11216

午前中に病院に行ったため、昼からマムシ公園に行きましたが空振りでした。
在庫のオオタカ雄です。

















H林道野鳥散策  投稿者:YM 投稿日:2025/05/07(Wed) 21:23 No.11210

野鳥を撮影に来た男性カメラマンが谷底に滑落し消防車2台、パトカー2台、救急車1台が出動し救助に当たり、2時間半位かかり救助され、救急搬送されました。
今日のオオルリ♂、キビタキをアップします。





















Re: H林道野鳥散策  チャムネサメビタキ - 2025/05/07(Wed) 22:48 No.11215

YMさん こんばんは

夜分遅くなってしまい、詳細のコメントは省略させていただきます。
どの作品も何時もながら発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -