ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

在庫から、近所の田んぼにて・・  投稿者:写風 投稿日:2025/08/28(Thu) 13:49 No.12005   HomePage

数年前の稲穂が実る頃、近所の田んぼに、コウノトリが来てくれました













Re: 在庫から、近所の田んぼにて...  チャムネサメビタキ - 2025/08/28(Thu) 21:46 No.12008

写風さん こんばんは

相模川中流域の両岸にここ数年の間に2回コウノトリが飛来しましたね。
私は約20年前に、天然のコウノトリが我孫子の利根川の田園に飛来した時に行き、その時撮った作品を約30年ぶりに読売の読者のニュース写真に投稿し、月間3位で賞金を頂きました。
田園に飛来したコウノトリの各作品は、純白がとても綺麗で尾羽の黒と相まって魅力ある鳥に撮られています。
特に稲穂バックの作品は、秋の風情が感じられます。
後姿の作品は、餌を探して嘴を伸ばした場面は、目にしっかり光が入って、尾羽の黒が引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



カワセミ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/27(Wed) 21:43 No.12004

今日も朝から炎天下でしたので、1日日陰で撮影出来る蓮池公園に行って来ました。
昼頃まではカワセミの出は良かったのですが、昨日同様14時半位まで姿なく退屈でした。
帰宅時間までの約1時間は昨日同様撮りっぱなしでした。























里山。 HYN  投稿者:S15 投稿日:2025/08/27(Wed) 15:40 No.12002   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

まずは、キマダラセセリです。
スケバハゴロモも。
そして、1匹だけですがタマムシもいました。

8月26日撮影です











Re: 里山。 HYN  チャムネサメビタキ - 2025/08/27(Wed) 21:33 No.12003

S15さん こんばんは

昨日は朝の9時台でも暑かったのでは。
何しろ、炎天下での撮影は短時間で済ませないと厳しいですね。
キマダラセセリ作品は、バックが抜けた花に蜜を吸いに飛来した所を捉え、とても鮮明に撮られ蝶が浮き出ています。
スケバハゴロモ作品は、細い草に飛来した所を捉え、透き通った羽が綺麗で神秘的な虫ですね。
タマムシ作品は、メタリックでカラフルな身体だけにとても美しい虫で、しっかり目に光が入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



カワセミ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/26(Tue) 22:13 No.12001

4日ぶりに蓮池公園に行って来ました。
午前中はカワセミの出が良かったのですが、昼過ぎから約2時間姿なく退屈しましたが、14時半に飛来し長時間一人での撮影でした。
今日も日差しが強かったのですが、風が強くて日陰での撮影でしたのでそれ程暑さを感じませんでした。























ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/08/26(Tue) 20:01 No.11999

8月22日撮影
エメラルドグリーンの湖面から突き出た水没枯木から飛び立ち飛翔するヤマセミの幼鳥



















Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/08/26(Tue) 22:04 No.12000

YMさん こんばんは

ダム湖のヤマセミ作品は、バックがエメラルドグリーンの湖面の枯木に止まった所に遭遇し、ラッキーでしたね。
最初の2作品は、冠羽を立てて、目にしっかり光が入って幼鳥だけに可愛く、湖面バックに幼鳥が浮き出ています。
飛び出しの連続作品は、飛翔中の幼鳥の羽が大きく開いて、白黒の羽の紋様がとても綺麗で、こちらも目に光が入って躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



3日連続の鳥撮り休み  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/25(Mon) 22:33 No.11998

朝からカワセミ撮影に行く予定でしたが、携帯の買い替えでドコモショップに9時開店に合わせて行って、店を出たのは10時半でした。
蓮池公園に行くには中途半端になり、家でのんびりしました。
在庫の画像から、鳥枯れの季節ですが、普通種のメジロでも水場に飛来すれば、それなりに楽しめそうなので久しぶりに行こうかと思い始めています。















隣町の公園。BN  投稿者:S15 投稿日:2025/08/25(Mon) 08:58 No.11995   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

百日草に、キアゲハやオオスカシバが来ていました。

ひまわりの花に、スズメとカワラヒワ
そして、ひまわりの種を食べにきたカワラヒワです。

8月22日撮影です













Re: 隣町の公園。BN  チャムネサメビタキ - 2025/08/25(Mon) 21:09 No.11997

S15さん こんばんは

キアゲハ作品は、緑バックの中にピンクの百日草を配し、オレンジの百日草の蜜を吸いに飛来した所を捉え、キアゲハの羽がとても綺麗で、目に光が入って流石です。
オオスカシバ作品は、緑バックの白い百日草に飛来した所を捉え、ホバーリングしながら蜜を吸う場面を鮮明に撮られ、羽が透き通って躍動感があります。
カワラヒワがヒマワリの種を食べている場面は、美味しそうに食べている雰囲気が伝わります。
ヒマワリにスズメとカワラヒワが同時に止まった所を捉え、バックが抜けて鳥2種とヒマワリが浮き出ています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



国蝶オオムラサキ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/08/24(Sun) 22:20 No.11994

ヤマさん みなさん こんばんは

暑い日が続くので、引きこもり中です。
今回の投稿画像も7月上旬のものです。
オオムラサキに会えたのは3年振りです。















Re: 国蝶オオムラサキ  チャムネサメビタキ - 2025/08/25(Mon) 20:44 No.11996

佐和山さん こんばんは

連日猛暑で参っちゃいますね。
私も3日間家でのんびりしました。
私はオオムラサキは10数年前に、東京都荒川区立荒川公園で雄雌を撮って以来出会えていません。
オオムラサキ撮影で山梨まで行かれたのでしょうか。
雄作品は、羽が青だけに鮮やかな色彩で国蝶だけに存在感があります。
最初の作品は、バックが抜けてた葉の止まった所を捉え、顔を鮮明に撮ら蝶が引き立っています。
雌作品は、雄に比較して地味ですが、こちらも魅力的です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



2日連続の鳥撮り中止  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/24(Sun) 20:56 No.11993

今朝も昨日同様、朝から猛暑でしたので蓮池公園に行くのを止めて、家でのんびりしました。
明日はこの2日間より気温が2度くらい低くなる予想ですので、ママチャリで蓮池公園に行く予定です。
一昨日撮ったカワセミです。























隣町Yの池に行ってきました  投稿者:写風 投稿日:2025/08/24(Sun) 20:02 No.11989   HomePage

ここも、やはり鳥枯れでいたのはカイツブリとコサギ、そしてカメさんだけでした。CMも2人だけ・・・



















Re: 隣町Yの池に行ってきました  チャムネサメビタキ - 2025/08/24(Sun) 20:45 No.11992

写風さん こんばんは

炎天下の中、野鳥撮影お疲れ様でした。
マムシ公園を離れてYの池に行ったのに、小鳥は居ませんでしたか。
カイツブリ作品の中で大きな魚を咥えた場面の作品は、ナイスショットです。
カイツブリの各作品は、目にしっかり光が入って流石です。
コサギ作品は、バックが暗い所にコサギが飛翔した所を鮮明に捉え、白い羽が引き立って躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -