ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

隣町の公園。YTYM  投稿者:S15 投稿日:2025/10/12(Sun) 13:54 No.12348   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

水場で、ヒタキ系は撮れても全部ボツでした。
なので、ヤマガラに遊んでもらいました。

他に、コカマキリ
休息中のナツアカネ♂
そして、ブタクサ?にツマグロヒョウモン♂です。

10月9日撮影です













Re: 隣町の公園。YTYM  チャムネサメビタキ - 2025/10/12(Sun) 20:55 No.12351

S15さん こんばんは

マムシ公園でご一緒にキビタキ雌を撮られたのに全部没でしたか。
何しろ1日暗い水場でしたが、午後にキビタキ雄が3回飛来してくれました。
ヤマガラがエゴの実に頻繁に飛来していましたが、水場に飛来する小鳥ばかりを狙っていたのでヤマガラは殆ど撮りませんでした。
ヤマガラ作品は、細い枝に止まった所を捉え、目に光が入って可愛いです。
カマキリ作品は細い草に飛来した所を捉え、顔の描写が難しい虫ですが小さな目を撮られ流石です。
ナツアカネ♂とツマグロヒョウモン♂作品は、どちらもバックが抜けて虫が引き立って、発色が鮮やかです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ミサゴの川からの飛び出し  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/10/11(Sat) 21:54 No.12346

今季のミサゴの飛来は、その日によってばらつきが大きいうえに、川に飛び込む場面が少なく、思うように撮れていません。
在庫画像です。

























Re: ミサゴの川からの飛び出し  チャムネサメビタキ - 2025/10/11(Sat) 21:56 No.12347

続きです。











飛び込まないミサゴ(その2)  投稿者:写風 投稿日:2025/10/11(Sat) 18:12 No.12343   HomePage

急降下した後は下流方向へ飛び去った





















Re: 飛び込まないミサゴ(その2...  チャムネサメビタキ - 2025/10/11(Sat) 21:49 No.12345

写風さん こんばんは

昨日のミサゴは1回だけ少し旋回してから飛び込み態勢に入り、川に飛び込むのを期待していただけにガッカリでした。
ミサゴの飛翔各作品は、青空バックに撮影され精悍な黄色い目にしっかり光が入って、雄大に飛翔する姿はミサゴ撮影の醍醐味です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



今日は冷たい雨ですね  投稿者:ジミー 投稿日:2025/10/11(Sat) 17:04 No.12342

ヤマさん こんにちは。
生憎の冷たい雨なので、在庫整理の一日でした。

#1
10/9 台風の北風のなか 河原にとまっている オオタカ
台風の強風感だそうと、ススキをブラそうとSSを下げたのですが、
下げ過ぎるとオオタカまで揺れてしまいます。
ギリギリの線でしたが、あまり台風感ないですね💦

#2〜4
10月に入っても真夏日となった 10/6の日の小鳥さんたちの水浴びシーンです。
今日見ると少し 寒い感じですね。。。💦













Re: 今日は冷たい雨ですね  チャムネサメビタキ - 2025/10/11(Sat) 21:43 No.12344

ジミーさん こんばんは

台風接近の相模川で撮影されたオオタカ作品は、台風の強風感を出そうとススキをブラそうとSSを試行錯誤されたとは。             計算されてオオタカの岩止まりを捉え、雰囲気が出ています。
超有名な水場での小鳥作品ですね。
メジロ作品は、豪快に水浴びした場面を捉え、目に光がしっかり入って躍動感のある作品です。
シジュウガラ作品は、頭上から水滴が落ちる瞬間を捉え、狙いが流石です。
キビタキ2羽作品は、水盤に飛来した所を捉え、1羽が水浴びで水飛沫を上げて見応えがあります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



水場の鳥  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/10/11(Sat) 16:36 No.12341

一昨日は強風を避けて久しぶりにミサゴ撮影を取りやめて水場に行きましたが、何と、ミサゴが何回も川に飛び込んだそうで予想が外れガッカリしました。
それでも、水場で1日小鳥の飛来を待ち、キビタキ雄雌、ヤマガラそしてメジロが飛来し撮影を楽しみました。





















隣町の公園。 SGMH  投稿者:S15 投稿日:2025/10/11(Sat) 14:30 No.12337   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

花壇に、ホシホウジャクが来ていました。

水場の所には、吸水中のアオスジアゲハや
ツマグロヒョウモン♀がきていました。

10月6日撮影です











Re: 隣町の公園。 SGMH  チャムネサメビタキ - 2025/10/11(Sat) 16:27 No.12340

S15さん こんにちは

私の地元の公園に来られての撮影でしたか。
今年はエゴの実にヤマガラが飛来していないか見に行きましたが、エゴの実は裏作で、こども動物園でオシドリを撮って来ました。
ホシホウジャク作品は、ピンクの綺麗な花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、目に光が入って、羽がブレて躍動感があって見応えがあります。
アオスジアゲハ作品は、目がはっきり見えてカラフルな羽が綺麗です。
ツマグロヒョウモン雌作品は、小さな花の蜜を吸いに飛来した所を正面から捉え、小さな顔を鮮明に描写され、開いた羽がカラフルでとても綺麗です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



湧水のキビタキ・ヤマガラ  投稿者:FUJIO 投稿日:2025/10/11(Sat) 12:18 No.12336

山さん皆さん、お疲れ様です。
昨日は午後2時過ぎからの湧水場での撮影をしましたが、暗すぎてiso/
12800となり厳しい撮影でした。
ヤマガラやキビタキのオス・メスが来てくれました。
午前中はツミもいたようですね!?
で、画像は荒く記録程度ですが、アップさせていただきます。
日曜日はミサゴ狙いにチャレンジしてみます???

























Re: 湧水のキビタキ・ヤマガラ  チャムネサメビタキ - 2025/10/11(Sat) 16:13 No.12339

FUJIOさん こんにちは

昨日はミサゴは朝飛来しただけで、夕方まで粘りましたが飛来しませんでした。
14時前にキビタキポイントに移動したのが正解でした。
このポイントは、暗いのが欠点で昨日の天気でも15時前後は暗くなりかけていて、ISO12800で撮影されたとは私はISO3200でどうにか撮りました。
1から5番目までの作品は、湧き水場で水鏡に撮られていて流石です。
私は前日撮った時は、水鏡で撮れるとは気が付きませんでした。
5作品のキビタキ雌とヤマガラは、目に光がしっかり入ってとても可愛く撮られています。
キビタキ雄が何回も飛来したようで行った甲斐がありましたね。
キビタキ雄各作品は、喉元がオレンジの成鳥でとても綺麗な発色で目にしっかり光が入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



飛び込まないミサゴ(その1)  投稿者:写風 投稿日:2025/10/11(Sat) 10:40 No.12335   HomePage

ミサゴが通過したが、少し旋回して急降下しただけで終わり・・・





















Re: 飛び込まないミサゴ(その1...  チャムネサメビタキ - 2025/10/11(Sat) 16:00 No.12338

写風さん こにちは

昨日は素晴らしい青空で、ミサゴの川への飛び込みを期待したのですがガッカリでしたね。
結局、夕方までミサゴは飛来せず退屈な1日でした。
ミサゴの飛翔各作品は、川に飛び込み態勢に入った場面から連続撮影され、急降下での作品は、とても鮮明に撮られ迫力があり、目にも光が入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



素晴らしい天気なのに  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/10/10(Fri) 21:37 No.12334

今日は朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
昨日は強風が吹き荒れる中、午前と午後に何回も川にミサゴが飛び込んだそうですが、今日は素晴らしい天気にも関わらず朝飛来し、旋回しながら川に飛び込みを始めたのですが途中で回避し、そのまま飛び去り、川への飛び込みは夕方までなく暇な1日でした。
今日のミサゴの飛翔画像です。





















里山公園  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/10/10(Fri) 16:28 No.12330

ヤマさん、こんにちは
今日は井戸のところにツミ、キビタキ♀、ヤマガラが来ました。
クロコノマチョウ、カラスハエトリ、アズチグモ、ゾウムシ、

























Re: 里山公園  チャムネサメビタキ - 2025/10/10(Fri) 21:26 No.12333

相武台団地のおっちゃん こんばんは

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
今日はツミが井戸に飛来しましたか。
井戸のツミ2作品は、水浴びで腹部が濡れて気持ち良さそうです。
黄色い精悍な目が印象的で、とても鮮明に撮られ見応えがあります。
ツミの枝止まり2作品は、正面と見返り作品はバックが抜けて、こちらも目にしっかり光が入ってとても描写されて、ツミが引き立っています。
井戸に飛来したヤマガラとキビタキ雌作品は、どちらも目に光が入って可愛いです。
アズチグモ作品は、身体全体が透き通って、正面顔がとてもユニークです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -