ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/10/30(Wed) 18:46 No.9926

やまさん、こんばんは
10時過ぎ雨が止んだので散策してきました。
アキアカネ、ヒメカラスハエトリ、ワカバグモ、メジロ、ガビチョウ

NYさん、アメリカオシドリ綺麗ですね

















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/10/30(Wed) 20:38 No.9928

相武台団地のおっちゃん こんばんは

雨が止んだ10時過ぎに里山公園散策撮影に行かれましたか。
私は霧雨になった9時に家を出て、相模川に向かいました。
今日は昆虫3種と鳥2種の投稿ですね。
ヒメカラスハエトリ作品は、4つ目?がとても鮮明に描写され、興味深いです。
ワカバグモ作品は、とても小さな目が印象的で、こちらも興味深いです。
メジロがマユミの木に飛来し、赤い実に囲まれながら種を咥えてナイスショット。
ガビチョウとメジロの各2羽の枝止まり作品は、良い場面を捉え、こちらもナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



NYの野鳥 アメリカオシ  投稿者:NY 投稿日:2024/10/30(Wed) 07:27 No.9925   HomePage

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
相武台団地のおっちゃん、返信ありがとうございます。
また里山公園や境川でお会いできる日を楽しみにしています。
昨年10月、今年5月をふり返ってNYのオシドリ、アメリカオシをお知らせします。
1,2枚目が昨年10月のアメリカオシでセントラルパークで撮影しました。
紅葉が輝いていて湖面が秋色でした。
3,4枚目は今年5月NY植物園のツインレイクで遇えたアメリカオシの親子です。
ひな鳥は2羽でしたが、初めて逢えましたからラッキーでした。
ワールドシリーズをTV観戦しています。
すぐにでもヤンキーススタジアムへ行きたくなりますが、1番安い席で700ドルすると言われました。
とんでもない価格です。
選手の表情を見るにはTVで十分です。
ずいぶん前にヤンキーススタジアムでイチロー選手を見ましたが、球場はお祭りで、驚きました。













Re: NYの野鳥 アメリカオシ  チャムネサメビタキ - 2024/10/30(Wed) 20:24 No.9927

NYさん こんばんは

NYはドジャースとヤンキースの名門球団の上、東西海岸対決で賑わってますね。
NYのセントラルパークで撮影されたオシドリ、アメリカオシの作品投稿ありがとうございます。
昨年の今頃の紅葉を撮られ、湖面が秋色で映えていますね。
雄は赤い目が印象的で、頭部が深緑で胸、腹背中の色がそれぞれ鮮やかで綺麗ですね。
雌と雛は、日本に飛来しているオシドリと似てますね。
親子の作品は微笑ましく、雛2羽作品は可愛いです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ワールドシリーズ第3戦  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/10/29(Tue) 21:18 No.9924

第3戦の結果は、4−2でドジャースの勝利の間違いでした
在庫のミサゴ飛び出し画面です。

















ワールドシリーズ第3戦  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/10/29(Tue) 15:19 No.9923

朝から昼過ぎまで、ドジャースとヤンキースのワールドシリーズ第3戦をTV観戦したので鳥撮りはお休みしました。
第2戦で左肩を負傷した大谷選手は、1番DHで先発し、3打数ヒットなしでしたが得点に絡む活躍をしました。
4−0でドジャーズが勝利し、ヤンキースは4連勝しないとワールドチャンピオンに成れないだけに厳しい状況になりました。
在庫のミサゴ飛び出し画面です。



















水場に来た鳥  投稿者:佐和山 投稿日:2024/10/28(Mon) 21:51 No.9921

ヤマさん みなさん こんばんは

水場で待っていると、キビタキ♀がやって来ました。
次に来たのはエゾビタキです。やがて真打登場キビタキ♂です。
次は何が来るのか?、水場は楽しい・・・。先日の在庫から















Re: 水場に来た鳥  チャムネサメビタキ - 2024/10/29(Tue) 15:07 No.9922

佐和山さん こんにちは

水場に飛来したキビタキ雄雌そしてエゾビタキを撮られましたね。
キビタキ雌の2作品は、目が可愛いです。
キビタキ雄とエゾビタキの2ショット作品は、なかなか遭遇しないだけに貴重で羨ましいです。                      
キビタキ雄2作品は、とても綺麗な個体で目に光が入り難いにも拘らず、しっかり撮られお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



雨上がりのミサゴ撮影  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/10/28(Mon) 20:22 No.9920

9時頃に雨が止んだので相模川の土手を覗いて見ました。
ミサゴが飛び込むポイントにはカメラマンさんの姿なく、私はミサゴの枝止まりを撮りに移動しました。
昨日はアユの釣り人が10人位川に入っていて、我々の撮影場所近くまで釣り糸を垂らしていましたが、今日は釣り人は居ませんでした。
どうやら鮎釣りの延長期間は今月いっぱいのようで、昨日の日曜日が釣り納のようです。
昨日はミサゴの動きが頻繁でしたが、今日は動きが殆どなく退屈でした。
昨日のミサゴの木への飛び着き画像です。























NYのキツツキ  投稿者:NY 投稿日:2024/10/28(Mon) 07:59 No.9917   HomePage

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
相武台のおっちゃん、いよいよ復活で嬉しいですね。
そのうちジョウビタキの公園へ行きますから、よろしくお願いします。
NYのキツツキをお知らせします。
1枚目は今年6月に撮影したズアカキツツキ21p〜25pで初めての撮影で喜びは大きいです。
2枚目は今年5月久しぶりで撮れたハシボソキツツキ30〜35pです。
3枚目は良く出てくるシマセゲラ23〜27pで、すぐ近くまで来るので撮影はやりやすいです。
4枚目は昨年10月にシルスイキツツキで、昨年10月には何度も見ましたが、今年5月はいませんでしたからNYでは冬鳥ですね。













Re: NYのキツツキ  相武台団地のおっちゃん - 2024/10/28(Mon) 12:13 No.9918

NYさん今日は
体もカメラもリペアして、なんとか復帰できました
こちらこそ宜しくお願いいたします。





Re: NYのキツツキ  チャムネサメビタキ - 2024/10/28(Mon) 20:12 No.9919

NYさん こんばんは

相武台団地のおっちゃん、コメントありがとうございます。
NYのキツツキ4種の投稿ありがとうございます。
4種とも特徴のあるキツツキで魅力あります。
どの作品も目にしっかり光が入っていて、特にシルスイキツツキは目の周りが黒で光は入り難いにも拘らずしっかり撮られ素晴らしいです。
どの作品もカラフルで発色が良く、とても鮮明に撮られお見事です。



ミサゴの木への飛び着き  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2024/10/27(Sun) 21:24 No.9916

今日も朝から夕方まで、相模川の河原でミサゴの木への飛び着きと飛び出しを撮りました。
21日から撮り始めて1週間が経過しました。
9月下旬からミサゴの川への飛び込み飛び出しを撮っていて、最初は飛び込み場所がバラバラで空振りが多かったのですが、この数日は飛び込む場所が絞られて来ているのですが、高い金網で三脚が使用出来ないので諦めています。























里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/10/27(Sun) 16:06 No.9913

ヤマさん、こんにちは
今日は今期初見のジョウビタキ♀に会えました
アサギマダラ
コゲラ
ツバメシジミ
ヒメカラスハエトリ
ゾウムシ





















Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2024/10/27(Sun) 20:56 No.9915

相武台団地のおっちゃん、再度こんばんは。

里山公園散策撮影お疲れ様でした。
2〜3週間前にアサギマダラが飛来したとの情報を得た時は、鳥撮りを優先して行けなかっただけに、今日撮影されたとなると気になります。
2作品とも、この蝶の羽はステンドグラスのように綺麗だけに、黄色い花に止まった所を撮られ流石です。
一昨日はジョウビタキ雄を撮られ、今日はメスを撮られましたね。
相模川の土手にも雄が飛来しています。
2作品ともジョウビタキ雌の目がとても可愛いいです。
その他鳥と色々な昆虫を撮られましたね。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



境川にて  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2024/10/27(Sun) 07:43 No.9912

ヤマさん、おはようございます
昨日は町田の糖尿内科受診でした。
予約番号が17番だったので約1時間半さんさくしました。











Re: 境川にて  チャムネサメビタキ - 2024/10/27(Sun) 20:45 No.9914

相武台団地のおっちゃん こんばんは

昨日は町田まで診察に行かれましたか。
予約番号が17番とはとても込み合っていますね。
私の場合は、早く鳥撮りに来たいので診察開始1時間前には受付に並び、1から3番目で診察を終え、9時半には病院を出て薬局に寄って10時頃には自宅に戻るようにしています。
診察迄1時間半待ちで境川を散策撮影されて、カワセミとハクセキレイ(セグロセキレイかも)を撮られましたか。
貼られた各作品は、川のコンクリートに止まった所を水面バックに撮られ、目にしっかり光が入ってお見事です。
どの作品も発色が良く、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -