ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

隣町の公園。BN  投稿者:S15 投稿日:2025/08/25(Mon) 08:58 No.11995   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

百日草に、キアゲハやオオスカシバが来ていました。

ひまわりの花に、スズメとカワラヒワ
そして、ひまわりの種を食べにきたカワラヒワです。

8月22日撮影です













Re: 隣町の公園。BN  チャムネサメビタキ - 2025/08/25(Mon) 21:09 No.11997

S15さん こんばんは

キアゲハ作品は、緑バックの中にピンクの百日草を配し、オレンジの百日草の蜜を吸いに飛来した所を捉え、キアゲハの羽がとても綺麗で、目に光が入って流石です。
オオスカシバ作品は、緑バックの白い百日草に飛来した所を捉え、ホバーリングしながら蜜を吸う場面を鮮明に撮られ、羽が透き通って躍動感があります。
カワラヒワがヒマワリの種を食べている場面は、美味しそうに食べている雰囲気が伝わります。
ヒマワリにスズメとカワラヒワが同時に止まった所を捉え、バックが抜けて鳥2種とヒマワリが浮き出ています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



国蝶オオムラサキ  投稿者:佐和山 投稿日:2025/08/24(Sun) 22:20 No.11994

ヤマさん みなさん こんばんは

暑い日が続くので、引きこもり中です。
今回の投稿画像も7月上旬のものです。
オオムラサキに会えたのは3年振りです。















Re: 国蝶オオムラサキ  チャムネサメビタキ - 2025/08/25(Mon) 20:44 No.11996

佐和山さん こんばんは

連日猛暑で参っちゃいますね。
私も3日間家でのんびりしました。
私はオオムラサキは10数年前に、東京都荒川区立荒川公園で雄雌を撮って以来出会えていません。
オオムラサキ撮影で山梨まで行かれたのでしょうか。
雄作品は、羽が青だけに鮮やかな色彩で国蝶だけに存在感があります。
最初の作品は、バックが抜けてた葉の止まった所を捉え、顔を鮮明に撮ら蝶が引き立っています。
雌作品は、雄に比較して地味ですが、こちらも魅力的です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



2日連続の鳥撮り中止  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/24(Sun) 20:56 No.11993

今朝も昨日同様、朝から猛暑でしたので蓮池公園に行くのを止めて、家でのんびりしました。
明日はこの2日間より気温が2度くらい低くなる予想ですので、ママチャリで蓮池公園に行く予定です。
一昨日撮ったカワセミです。























隣町Yの池に行ってきました  投稿者:写風 投稿日:2025/08/24(Sun) 20:02 No.11989   HomePage

ここも、やはり鳥枯れでいたのはカイツブリとコサギ、そしてカメさんだけでした。CMも2人だけ・・・



















Re: 隣町Yの池に行ってきました  チャムネサメビタキ - 2025/08/24(Sun) 20:45 No.11992

写風さん こんばんは

炎天下の中、野鳥撮影お疲れ様でした。
マムシ公園を離れてYの池に行ったのに、小鳥は居ませんでしたか。
カイツブリ作品の中で大きな魚を咥えた場面の作品は、ナイスショットです。
カイツブリの各作品は、目にしっかり光が入って流石です。
コサギ作品は、バックが暗い所にコサギが飛翔した所を鮮明に捉え、白い羽が引き立って躍動感があります。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/08/24(Sun) 19:41 No.11988

8月22日撮影
ダムの水位が数日前に比べ1m位下がった様に感じます。
幼鳥の飛翔もかなり遠くまで行くようになり、かなりバラケテ来た様に感じました。

























Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/08/24(Sun) 20:35 No.11991

YMさん こんばんは

早朝からのヤマセミ撮影お疲れ様です。
行かれたのは3回目でしょうか、鳥枯れのこの時期にヤマセミ撮影が出来るのは嬉しいですね。
晴天が続いて湖面が1m位下がりましたか。
被写体まで距離がありそうですね。
湖面バックに枝に止まった作品は、色々な場面を捉え、しっかり目に光が入って、冠羽が立って羽の紋様が綺麗です。
飛翔場面の各作品は、開いた羽がとても綺麗で躍動感があります。
最後の2羽並び作品は、2羽と冠羽が立って、目に光がしっかり入ってナイスショットです。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



さとやま。OT  投稿者:S15 投稿日:2025/08/24(Sun) 16:03 No.11987   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

まずは、ネキトンボです。
キイトトンボも数匹いました。
そして、イソヒヨドリ♂若?にも会えました。

8月20日撮影です













Re: さとやま。OT  チャムネサメビタキ - 2025/08/24(Sun) 20:20 No.11990

S15さん こんばんは

ネキトンボ作品は、バックが抜けた細い枝に止まった所を捉え、真っ赤な尾を持ち上げて羽が透き通って顔面の描写が鮮明でトンボが引き立っています。
キイトトンボ作品は緑バックの細い草に止まった所を捉え、黄色い尾と上半身の緑がとても鮮やかで、顔の描写も鮮明でトンボが引き立っています。
イソヒヨドリ♂作品は、バックが抜けたコンクリートに止まった所を捉え、目にしっかり光が入って流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/08/23(Sat) 20:59 No.11985

8月19日撮影 カメラ cannon EOS R7 レンズ RF100-500mm+EX1.4 700mm f10
前日より少し近く(50〜60m位)に来るようになりました。

























Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/08/23(Sat) 22:44 No.11986

YMさん こんばんは

8月18日に続いて2日連続でダム湖に行かれたんですね。
cannon EOS R7 レンズ RF100-500mm+EX1.4 700mm f10で撮影されたとなると、×1,6を掛けると1120mmで撮影された作品ですね。
トリミングをしていない作品からみると、ヤマセミは思っているほど大きく、どうしても大きくトリミングするしかなさそうですね。
ヤマセミの各作品は、水面バックの枝に止まった所を捉え、色々な表情を捉えましたね。
特に大きく口を開いた各作品は、目に光が入って羽を開いて躍動感があり、ヤマセミが引き立っています。
上の枝止まり2作品は、冠羽を立てて、尾を上げて目が可愛いです。
どの作品も発色が綺麗で、鮮明に撮られ素晴らしいです。



蓮カワを逃して、思い出の蓮カワ...  投稿者:写風 投稿日:2025/08/23(Sat) 19:52 No.11983   HomePage

蓮池に着いた時にはカワセミが飛ぼ去った後で、暫く待ちましたが全く出てきません。やむなく以前のハスカワを貼りますので、ご容赦を・・



















Re: 蓮カワを逃して、思い出の蓮...  チャムネサメビタキ - 2025/08/23(Sat) 20:24 No.11984

写風さん こんばんは

連日猛暑続きで、陽射しが強い中でのハスカワ撮影お疲れ様でした。
ここのカワセミは、姿を見せませんでしたか。
私が通っている蓮池は、マムシ公園と異なり、シャッター回数は2000回前後押していて飽きる事が無いです。
蕾に止まったカワセミ雄作品は、願ってもない光景を捉え、緑バックに蓮の蕾に止まって目にしっかり光が入って、カワセミの腹部の茶色と頭部と羽がコバルトブルーがとても綺麗で、カワセミが引き立っています。
大きな蕾の横から飛び出した作品は、ピンクの蓮が開き始めて、その横とカワセミが飛び出した瞬間を捉え、羽がブレて躍動感が出てお見事です。
他の作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



カワセミ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/23(Sat) 14:08 No.11982

朝からとても陽射しが強いので、ママチャリで蓮池公園に行くのは厳しいと思い取り止めて、全国高校野球選手権の決勝戦をTV観戦しました。
隣町の日大三校は良い試合をしましたが、力及ばず3−1で負け残念ながら優勝出来ませんでした。
昨日のカワセミ画像です。

















カワセミ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/22(Fri) 21:57 No.11981

マムシ公園での鳥撮りを諦めて3日目、今日も蓮池公園に行って来ました。
公園に着いたらカワセミ雄が枝に止まって居て幸先よく約20分撮ったのですが、その後約2時間カワセミの姿なく暇でした。
午後になったらカワセミ雄が飛来し、15時半まで撮りっぱなしでしたが、カワセミの水面からの飛び出しはタイミングが合わず全滅でした。





















[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -