ヤマの楽しい野鳥掲示板
鳥撮りの成果をガンガン貼り付けてください!♪ v(^o^)v

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
URL
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
削除キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 カワセミの仲間で白と黒の鹿の子模様で、ハトぐらいの大きさの野鳥の名称は? カタカナで4文字。
文字色
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・

OYMD 蓮田  投稿者:S15 投稿日:2025/08/30(Sat) 15:14 No.12019   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

まずは、アオモンイトトンボのペア
チョウトンボ、チョウトンボのペアもいました。
そして、セキレイも来ていました。

8月28日撮影です











エゴノキの実  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/29(Fri) 22:16 No.12018

今日は午後から歯科の診察が入っていた為、10時半に家を出て地元の相模原公園のエゴノキの実がどうなっているか見に行ったのですが、今年は裏作のようで実は殆どなかったです。
マムシ公園のエゴノキの実はたわわに実っているので、今季はマムシ公園で決まりです。
先日のカワセミ画像です。























ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/08/29(Fri) 20:22 No.12014

ヤマセミの飛翔です
ピントが甘いものばかりですみません

























Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/08/29(Fri) 22:05 No.12017

YMさん こんばんは

最初のヤマセミの枝止まり作品は、目にしっかり光が入っていたのに手前の枝が邪魔してちょっと残念ですね。
枝から飛び出して水面に飛び込み、飛び出し場面を連続撮影され、湖面バックに羽の色々な動きを撮られ見応えがあります。
特に湖面からの飛び出し場面は、水飛沫が上がって、手前に飛んでくる場面をしっかり連続撮影され、お見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



隣町の公園。 HTN  投稿者:S15 投稿日:2025/08/29(Fri) 14:52 No.12013   HomePage

ヤマさん、こんにちは。

まずは、スジボソコシブトハナバチです。
コチャバネセセリもいました。
木道には、ホソミイトトンボがいました。

8月27日撮影です











Re: 隣町の公園。 HTN  チャムネサメビタキ - 2025/08/29(Fri) 21:55 No.12016

S15さん こんばんは

スジボソコシブトハナバチ作品は、バックの葉がボケて青い花にハチが飛来して花の蜜を吸っている所を捉え、花とハチがどちらも浮き出ています。
コチャバネセセリ作品は、バックが黒で同じ青い花に蜜を吸いに飛来した所を捉え、こちらもハチと花がとても引き立っています。
ホソミイトトンボ作品もバックが抜けた葉に止まった所を捉え、とても描写が綺麗で、こちらもトンボが引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



久しぶりのカワセミ撮影  投稿者:NY 投稿日:2025/08/29(Fri) 08:01 No.12012

ヤマさん、みなさん、おはようございます。
昨日は気温が下がったので午後から近くの川へカワセミ撮影に行きました。
久しぶりなので、最近何羽誕生して川でのデビューしたのか分かりませんが、黒っぽい幼鳥が2羽、若鳥を2羽、観察しました。
この暑さの中、元気に育っているのは嬉しいことです。
今日も気温の具合を見て行ってみることにします。













Re: 久しぶりのカワセミ撮影  チャムネサメビタキ - 2025/08/29(Fri) 21:44 No.12015

NYさん こんばんは

連日猛暑でしたが、昨日は1日曇天でしたのでカワセミ撮影に行かれましたか。
私が今行っている蓮池公園で、カメラマンさんからNYさんの地元の川でカワセミが頻繁に姿を見せているとの情報を数日前に頂いていました。
最初のカワセミ作品は、雄親が何かを咥えた所を捉え、羽が真上迄開いて綺麗で躍動感があり、目に光がしっかり入って流石です。
2番目の作品は、川から飛び出した瞬間を捉え、水飛沫が上がって迫力がありお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



久しぶりの曇天の1日でした  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/28(Thu) 22:27 No.12011

朝から曇天でしたので、ママチャリで相模川の土手と両岸の田園地帯を走行して来ました。
まだミサゴの飛来には早いのですが、毎年止まる木の河原で約1時間待機したのですが姿なく、諦めて相模川両岸の休耕田を探してシギチが飛来しているかを確認しましたが、空振りでした。
在庫のカワセミを貼ります。



















ヤマセミ  投稿者:YM 投稿日:2025/08/28(Thu) 21:17 No.12007

今日は、9時過ぎに自宅を出発現地到着10時半過ぎでした。
ダム水面はこの10日間で3m位下がった様に感じます。今まで、幼鳥が飛び回ていた周辺は水がなく泥が露出してしまいました。ヤマセミもばらけてしまい2羽確認できただけです。今日もミサゴが飛んできました。

























Re: ヤマセミ  チャムネサメビタキ - 2025/08/28(Thu) 22:19 No.12010

YMさん こんばんは

今日もダム湖にヤマセミ撮影に行かれたとは羨ましいです。
私が行く場合は、電車とバスの交通費が2000円以上掛かってしまうので度々は行けないです。
今回は早朝撮影でなく、現地着10時半過ぎでしたか。
ダムの水位が10日間で3mを下がっていますか。
相模川の今日の水量は、増水のように見えましたが。
ヤマセミ作品は、撮影時間の関係でしょうか、目に光が入り難かったようですね。
コバルトブルーの水面バックにヤマセミの飛翔場面を何枚も撮られ、羽の紋様が綺麗で躍動感があります。
今日もミサゴに遭遇したとは羨ましいです。
私は、相模川で1日ミサゴを探してママチャリで走行しましたが、姿が無かったです。
ミサゴ作品は、山をバックに飛翔している場面を色々撮られ、バックが黒く潰れているだけに、ミサゴの飛翔が引き立って躍動感があります。
最後の作品は、逆光での撮影のようで厳しい条件にも関わらず、目に光が入ってお見事です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



里山公園散策  投稿者:相武台団地のおっちゃん 投稿日:2025/08/28(Thu) 16:51 No.12006

ヤマさん、こんにちは
25日に半日入院でステント抜去できました、これで涼しくなれば公園散策復帰できます。今日は曇りだったので出かけてきました。
カワセミが近くの枝に来てくれました、クロアゲハ、コノシメトンボ
クロコノマチョウ、チャバネセセリ、ヒカゲチョウ、アブラゼミ

























Re: 里山公園散策  チャムネサメビタキ - 2025/08/28(Thu) 22:05 No.12009

相武台団地のおっちゃん こんばんは

25日に半日入院でステント抜去が出来て、身軽になりましたね。
今日は久しぶりに曇天で、里山公園散策撮影お疲れ様でした。
また、猛暑が来るようですので無理せずに涼しくなったら撮影を楽しんで下さい。
カワセミ作品は、池のデッキ前の一番近い止まり木に止まってくれた所を撮られラッキーでした。
背中のコバルトブルーがとても鮮やかで、目に光がしっかり入って、バックが抜けて引き立っています。
クロアゲハ作品は、赤い花の蜜を吸いに飛来した所を捉え、顔の描写が鮮明で、開いた羽が綺麗で、バックが抜けてチョウが引き立っています。
他の昆虫作品もとても鮮明に撮られ流石です。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



在庫から、近所の田んぼにて・・  投稿者:写風 投稿日:2025/08/28(Thu) 13:49 No.12005   HomePage

数年前の稲穂が実る頃、近所の田んぼに、コウノトリが来てくれました













Re: 在庫から、近所の田んぼにて...  チャムネサメビタキ - 2025/08/28(Thu) 21:46 No.12008

写風さん こんばんは

相模川中流域の両岸にここ数年の間に2回コウノトリが飛来しましたね。
私は約20年前に、天然のコウノトリが我孫子の利根川の田園に飛来した時に行き、その時撮った作品を約30年ぶりに読売の読者のニュース写真に投稿し、月間3位で賞金を頂きました。
田園に飛来したコウノトリの各作品は、純白がとても綺麗で尾羽の黒と相まって魅力ある鳥に撮られています。
特に稲穂バックの作品は、秋の風情が感じられます。
後姿の作品は、餌を探して嘴を伸ばした場面は、目にしっかり光が入って、尾羽の黒が引き立っています。
どの作品も発色が綺麗で、とても鮮明に撮られ素晴らしいです。



カワセミ  投稿者:チャムネサメビタキ 投稿日:2025/08/27(Wed) 21:43 No.12004

今日も朝から炎天下でしたので、1日日陰で撮影出来る蓮池公園に行って来ました。
昼頃まではカワセミの出は良かったのですが、昨日同様14時半位まで姿なく退屈でした。
帰宅時間までの約1時間は昨日同様撮りっぱなしでした。





















[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]
投稿画像の表示サイズを変更できます
処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a(改) :Edit by dosman -