dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/02/27(Mon) 03:08 No.108624   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も雲一つない快晴でした。 風はちょっと冷たかったのですが、過ごしやすい一日でした。

今日は日曜日、久し振りに庭に積もった落ち葉の掃き掃除をしました。
そして、75Lのビニール袋に詰め込んで可燃ゴミへ。 残りは来週片付け予定です。

庭の片付けを終えてから出かけました。 先ず行った北の遊水池では今日もセッカが撮れました。 でも一瞬の出会いでした。
次に近隣の田園地帯でいつもの電柱に止まっているチョウゲンボウをパチリ。

そして北の公園に移動して、ジョウビタキとモズを撮りました。
日没前に公園近くの川に移動、ここではカワセミを撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のセッカ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/27(Mon) 03:09 No.108625   HomePage

定位置の電柱居た、本日のチョウゲンボウ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/27(Mon) 03:10 No.108626   HomePage

北の公園にて、本日のジョウビタキ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/27(Mon) 03:11 No.108627   HomePage

同じく北の公園にて、本日のモズ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/27(Mon) 03:12 No.108628   HomePage

いつもの川にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/27(Mon) 21:32 No.108632

dosmanさん こんばんわ。

そうですか 久しぶりに日曜予定の庭掃除実施できましたか 良かったですね(๑´ڡ`๑)
落ち葉集めですか それならちょっとは楽ですね(^^♪ 来週もぜひ実行して 気持のいい達成感を味わってください🤭🤭🤭

セッカちゃん大胆なポーズしてくれてdosmanさんは大満足ですね😁😉

チョウケンボウが定位置にいてくれるって最高ですね。こんな子がなにげに普通にいてくれるなんてとても羨ましいです🤗🥳😊

ノビタキくん、モズくんが同じ公園にいるのも良いですね。どちらもきれいでカッコよくて良いですね。 この公園も最高ですね。

いつもの革のカワセミ?配置枚目が最高に可愛いですね 私には(๑´ڡ`๑)😁🤭

おお、お魚ゲットシーンも見せてくれていいやつですね😁😁👍





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/28(Tue) 00:09 No.108633   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

落ち葉の掃き掃除ですが、長期間サボっていた分、かなり大量に溜まっていて、結構な仕事量なんです。(^o^;)ゞ
作業前の写真を撮っておけばよかったです。 かなり凄いことになっていました。

セッカちゃん、得意のポーズでサービスしてくれました。 可愛かったです。
公園のモズですが、♀も居ました。 そろそろカップルになるものと思います。楽しみです。♪



重たい曇り空  投稿者:佐和山 投稿日:2023/02/26(Sun) 22:08 No.108611

dosmanさん みなさん こんばんは

ミコアイサの撮影が目的でしたが、この日は明るい曇りから
重たい曇りになって、距離ありのミコアイサは目が出ません。
近くで遊んでくれた鳥を撮って、ミコアイサは再訪することに
しました。先日の在庫から・・・@カンムリカイツブリ
Aハシビロガモ Bカワセミ

実画像サイズ:533 x 800  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:533 x 800  






Re: 重たい曇り空  dosman - 2023/02/27(Mon) 01:15 No.108622   HomePage

佐和山さん、こんばんは。お疲れ様です。

先日はミコアイサを撮りに行かれたそうですが、空模様が今ひとつでしたか。
それでもカンムリカイツブリ、ハシビロガモの羽ばたき、そしてカワセミもバッチリですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



青空バックのミサゴ  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/02/26(Sun) 21:50 No.108610

dosmanさん こんばんは

朝から夕方まで相模川の土手で過ごしました。
ミサゴは午前中に1回、2羽で上流から下流に通過した際、雲一つない青空バックに撮影しました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 青空バックのミサゴ  dosman - 2023/02/27(Mon) 01:12 No.108621   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝から夕方まで相模川の土手で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
お目当てのミサゴは午前中、通過してくれましたか。
青空バックで、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



ハクセキレイと桜  投稿者:3275 投稿日:2023/02/26(Sun) 21:49 No.108609

dosmanさん、こんばんは、お疲れさまです。
1.2.今日、柏尾川沿いで、近づいても逃げなかったハクセキレイです。
3.一昨日、隣町で若木に咲いていた桜ですが種類は不明です。
1,2. D7100 AF-S DX55-200
3. D7100 AF Nikkor 75-300

実画像サイズ:1800 x 1181  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1800 x 1312  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:2000 x 1472  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ハクセキレイと桜  dosman - 2023/02/27(Mon) 01:09 No.108619   HomePage

3275さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は柏尾川沿いを散策されましたか、それはお疲れ様でした。
ずいぶんフレンドリーなハクセキレイですね。 近づいても逃げませんでしたか。
一昨日の桜のドアップも鮮やかですね。 
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



レンジャク  投稿者:ズサンナ 投稿日:2023/02/26(Sun) 20:04 No.108608

dosmanさん こんばんは。 

今日も北風が冷たい一日でした。昨日のレンジャクです。木の下の方には下りてくれず
上を見上げて探すのに首は痛くなるしすっかり翻弄されました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: レンジャク  dosman - 2023/02/27(Mon) 01:01 No.108618   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は雲一つない快晴でした。 でも風がヒンヤリしていましたね。
昨日はズサンナさんもレンジャクを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も昨日、レンジャクを探しに行ったのですが、見事に振られました。

かなり高い枝に止まっていて、首が痛くなりましたか。
それでも、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/02/26(Sun) 17:52 No.108607

dosmanさん こんにちは。
今日はタイで開かれている Honda LPGA Thailand のゴルフをテレビで見ていました。
日本勢は上位争いにはいなかったですが1打差で2&3位をタイ人が獲得して悔しくもとても面白い大会でした。

先日のゴルフ場の鳥たちから 今日は最終日です。


1,コサメビタキ
2-3,ブンチョウ タイの桜もどきを背景に大人集団 と子連れ組
4,オウチュウ  5,花びらをくわえたスズメ
6-7,インドコキンメフクロウ 親子
8,口元に幼鳥さが残る若いヤツガシラ

朝来た道を再び通って
9,木の実のなる家で寝ていたコキンメさん
10,暑くて親がいないコサンショウクイの巣

来月のメンテ休みは明日の会議で決まるとのことでしたが 月末に行こうか迷っています(^^;。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/02/27(Mon) 00:56 No.108617   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はホンダ LPGAタイランド 最終日だったのですね。 
ネット検索してみましたが、リリア・ヴが優勝、渋野は27位でしたね。

先日のゴルフ場、コサメビタキが居ましたか。 まん丸お目々が可愛いですね。♪
そしてブンチョウもたくさん居たのですね。 2枚目の親子、子供は真っ白ですね。
オウチュウも居ましたか。スズメが咥えているのは花びらですか。

インドコキンメフクロウも親子でお出まし、やっぱり可愛いです。
ヤツガシラもいいところに止まっていますね。 素晴らしいです。♪
最後の画像はコサンショウクイの巣ですか。 今は空っぽですか。

月末に行けるのでしたら、ぜひとも行ってください。♪



晴れたB港  投稿者:shintaro 投稿日:2023/02/26(Sun) 17:11 No.108606

dosmanさんこんにちは。今日も午後からいつものB港へ行って来ました。今日は晴れで鳥さんもいれば問題なかったのですがあまりいませんでした。セグロカモメやツグミ、ウミアイサ♂が居ました。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 晴れたB港  dosman - 2023/02/27(Mon) 00:39 No.108616   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後からB港に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そちらも晴れでしたか、こちらも雲一つない快晴でした。
セグロカモメ、ツグミ、ウミアイサ♂が居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/02/26(Sun) 13:23 No.108605

dosmanさん おはようございます。

今朝も屋上歩いて花壇に水やりをしてきました。
日曜の朝もゴルフ場はショットガンで全ホール人がいます。 タイの桜もどきもまだ十分に咲いているようのなでできればもう一度行ってきたいです。

昨日いただいたコメントで 屋上の花壇の植物の入れ替えは業者がやるのか?という疑問を頂いたのでそれはメイドさんがほぼ一人でやったという答えとともに 屋上の花壇 もともとの植物を刈り取り土で埋めて新しい植物(花)の入れ替えをした様子を撮ってみました。
(花壇をどのようにしていくかは 住人から選ばれた代表人の指示です。)

この作業はメイドさんがすべてやったのですが とても忙しいので水やりは私がやってあげています。

甘い果物がなるノイナーの木は3本切られることはなく 朝晩水をやっているのでたくさん花を咲かせて実もたくさんなっています。(4−7中の6枚目は私が植えた木で 画像内に6個もなっています分かりますか?採って食べるのはメイドさんですけど(^^;

シマキンパラが巣を作っているザクロの木も下の地面の植物は入れ替わりましたがたくさんの花を咲かせ青々とした葉っぱで巣を隠しています。

(一周一分の動画もとって見ましたが 長いのでアップしなくても大丈夫です。気が向いたら見てください。)


実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:1200 x 899  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 900  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 無題  dosman - 2023/02/27(Mon) 00:30 No.108615   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今朝も屋上の花壇の水やりをされましたか、それはお疲れ様でした。
なるほど、植物の入れ替えはメイドさんがするのですね。そして水やりはサボテンさんの担当ですね。

屋上の花壇の雰囲気、だいたい判りました。 シマキンパラ、今日も居てくれましたね。
動画、拝見しました。 やっぱり動画は雰囲気がよくわかりますね。 素晴らしいです。♪
アップするのは全然大丈夫ですが。 せっかくですので、もし迷惑でなければアップしたいと思いますが、いかがでしょうか。





Re: 無題  サボテン - 2023/02/27(Mon) 01:11 No.108620

dosmanさん こんばんわ。
コメントをありがとうございます。
屋上一周動画 1分もあるので dosmanさんの掲示板に大きすぎると思ってちょっと遠慮したのですがdosmanさんが いいと言ってくださるなら私は全く問題ないです。お手数ですがよろしくお願いします。(^^ゞ
一周を一分であるき終える猫の額のような狭い場所を朝夕 グルグル30周以上歩いているのです。花壇の花を見ながら歩く 私の大切な居場所です😁🤭🤭 この一周の中にシマキンパラの巣が4箇所もあるんです(笑





Re: 無題  dosman - 2023/02/27(Mon) 01:26 No.108623   HomePage

はい、ではサボテンさんの屋上花壇の一周動画です。
元の動画データ(aviファイル)は77MBありましたが、MP4データに変換すると16MBに圧縮されるんです。




コミミズク  投稿者:nobu 投稿日:2023/02/26(Sun) 10:42 No.108604

dosmanさん おはようございます!

穏やかな良い天気です。
近くの桜が、見頃のようですが、
火曜日に行く予定です。

画像は、在庫からコミミズクです。
在庫もなくなり、これでお仕舞いです。
ありがとうございました。🙇‍♀️

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: コミミズク  dosman - 2023/02/27(Mon) 00:11 No.108614   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 気温も一気に上がったような気がします・
火曜日に桜見物ですか。、いいですね。 

コミミズクも見栄えのするショットをたくさん撮られましたね。
やっぱり飛びものが見応えがあって素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/02/26(Sun) 02:00 No.108600   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日もドンヨリとした曇り空でした。時折弱い雨が降ったりしました。

今日も午後から出かけたのですが、行き先は川向こうの某所です。
実はレンジャクが入り始めたらしいので、私もそれを期待して馳せ参じたのですが、見事に空振りでした。

まだこのポイントには入っていないようです。 それにしても新東名が延伸して、かなり行きやすくなりました。
今までは軽く1時間以上かかっていたのですが、今日は新しくできたスマートICで降りたら、家から40分で到着しました。

とにかく早く我が湘南地域にも入ってほしいです。 ヤドリギの実もたくさん成っていて、受け入れ準備は整っています。♪

で、せっかくなのでお山の水場に立ち寄りました。 ところがここも鳥さんの出はよくないようです。
ほぼ毎日来られている知人さんによると「昨日は午後から1時間半粘って、シジュウカラもメジロもな〜〜んも来なかった」とのこと。

でも、今日はシジュウカラとメジロは来てくれました。(笑) それにヤマガラも来てくれました。 v(^o^) 
結局、午後4時45分まで粘りましたか、いよいよ暗くなってきたので。撤収しました。

帰りに西の公園に立ち寄って、なんとかカワセミは撮りました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
お山の水場にて、まずは本日のヤマガラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/26(Sun) 02:02 No.108601   HomePage

本日のメジロとシジュウカラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/26(Sun) 02:03 No.108602   HomePage

後ろ側の斜面にはシロハラが居ました。 しかし暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/26(Sun) 02:04 No.108603   HomePage

西の公園にて、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  サボテン - 2023/02/26(Sun) 22:26 No.108612

dosmanさん こんばんわ。
そうですか レンジャクさんの季節ですか。せっかく出かけた遠くはだめでも ヤドリギの実も実って準備万端の近くの地域に来てくれるのを待った方が良いですね。それまで我慢して待ちましょう🤗🤭😉

昨日のお山の水場にはだれもなーんも来なかったと言われた所に ヤマガラさんとメジロさんが来てくれたのはありがたく とても救われましたね🤭。シジュウカラさんもいたし...😁😁😁。

おお..すごいプンプクリンのシロハラさんとてもかわいいですね(๑´ڡ`๑)(•ө•)♡
暗かったと言ってもバッチリきれいです🤗😉

そして豆粒のようなカワセミ これは♂ですね?ハハハ。 この遠さは一体どういうことでしょう。どんなに遠くても大きく撮る?トリミングするのがdosmanさんのスタイルのはず?なのに😅😂🤭 むちゃくちゃ遠すぎたということでしょうか それでもこんな豆粒のようなカワセミを見つけてしまうのは もはや野生的域ですね。ハハハ🤣😆🤭。








Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/02/27(Mon) 00:05 No.108613   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

レンジャクは独特の顔つきで、まさにこの季節の鳥さんですから、とても人気が高いんです。
年によって当たり外れがあって、一昨年は大当たりでたくさんの飛来があったのですが、昨年は全く来ませんでした。

お山の水場ですが、トラツグミかエナガを期待したのですが、全くの不調でした。
カワセミですが、どちらもノートリです。 たまにはこのような引いた絵柄もいいかなと思いました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -