dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

ヒヨドリ  投稿者:元さん 投稿日:2025/03/16(Sun) 18:12 No.116397

dosmanさん こんばんは。
今日は朝から冷たい雨が降り続いて、
鬱陶しい一日でしたね。
今日はちょっと忙しい日曜日でした。
先日の河津桜とハクモクレンに来たヒヨドリです。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ヒヨドリ  dosman - 2025/03/17(Mon) 00:06 No.116403   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

予報が的中してしまって、鬱陶しい一日でしたね。
それでもやっぱり日曜日、お忙しい一日を過ごされましたか。
先日の河津桜とハクモクレンにヒヨドリがやって来ましたか。
いやぁ、どれも鮮やかで見栄えがしますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カナダヅル  投稿者:nobu 投稿日:2025/03/16(Sun) 10:10 No.116396

dosmanさん おはようございます!

今年出水ツル飛来地では、クロヅル、カナダヅルが、
少数で珍しいツルとのことでした。
撤退する昼前までになんとか撮れて、ホッとしました。

1,カナダヅルは、3羽飛来していました。中央の3羽です。
2,2羽で行動していることが多かったです。
3,撮りたかったカナダヅル正面顔の頭頂ハートマーク。
4,餌探してあちこち移動していました。
5,12時前までは飛翔することなく、伸びだけでした。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 1334  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: カナダヅル  dosman - 2025/03/16(Sun) 23:45 No.116402   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

カナダヅルもここでは少数派なんですね。
このツルさんも目の周りが赤くて特徴のある面立ちですね。
もちろんここでしか見ることができない貴重な鳥さんです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



昨日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/03/16(Sun) 01:54 No.116395   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日は当初の予報では曇り空でしたが、午後から降り出してしまいました。

と言うわけで、昨日の鳥撮りから。
公園でアリスイを撮っていたら、上空をオナガの群れが通過したので慌てて撮りました。最後の画像は小さな池のツグミです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




オオタカ若の狩り  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/03/15(Sat) 21:12 No.116389   HomePage

dosmanさん こんばんは

3月1日にコホオアカポイントで、オオタカ若がオオバンを捕まえて約2時間半撮影出来たことで、又狩りをするだろうと何回となく足を運んでいるのですが、1回だけ駅前に昼食を食べに行っている間に、オオタカ若がオオバンを狙ったそうですがカラスに邪魔にされて失敗したそうです。
3月1日の画像を貼ります。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:536 x 800  






Re: オオタカ若の狩り  dosman - 2025/03/16(Sun) 01:10 No.116394   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

あれから何度かコホオアカポイントに通われたのですか、それはお疲れ様でした。
3月1日のオオバン捕食シーン、ガッチリ構えて獲物を取られないように守っていますね。
それにしてもいいシーンに出会われましたね。 うらやましいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



アカハジロは旅立ったようです  投稿者:figalo 投稿日:2025/03/15(Sat) 20:37 No.116388   HomePage

dosmanさん、こんばんは。今シーズンいっぱい楽しませてくれた交雑種のアカハジロは旅立ったようです。昨日今日と見かけなくなりました。
故郷へ無事戻ってほしいものです。飛びものです。目視ではいきなりふわっと飛び立つように見えますが、短い助走をしているようです。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: アカハジロは旅立ったようです  dosman - 2025/03/16(Sun) 01:01 No.116393   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

長期間楽しませてくれたアカハジロはついに旅立ちましたか。
私も大勢のCMさんと一緒にたくさんシャッターを切りました。
またこのポイントにはエナガも来てくれて、これまた楽しませてもらいました。
それにしてもアカハジロの飛び出しシーン、バッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



カワラヒワ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2025/03/15(Sat) 20:00 No.116387

dosmanさん こんばんは。

先日近くの川のそばで出会ったカワラヒワです。
偶然飛び出しも写っていて、きれいな羽を披露してくれました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: カワラヒワ  dosman - 2025/03/16(Sun) 00:58 No.116392   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

近くの川にカワラヒワが居ましたか。
この鳥さんも素晴らしいモデルさんで、大好きです。♪
そして飛び出しシーンをバッチリ見事に捉えましたね。
羽の黄色い部分がとても綺麗ですね。 素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



メジロ  投稿者:元さん 投稿日:2025/03/15(Sat) 18:13 No.116386

dosmanさん こんばんは。
近所の河津桜にメジロやヒヨドリが来て
さかんに蜜を吸っていました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: メジロ  dosman - 2025/03/16(Sun) 00:55 No.116391   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

方々で河津桜が満開になっていますね。
そしてさっそくメジロやヒヨドリが蜜を吸いにやってきますね。
夢中で蜜を吸うメジロの可愛いこと。 とても鮮やかな絵柄ですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



マナヅル  投稿者:nobu 投稿日:2025/03/15(Sat) 09:01 No.116385

dosmanさん おはようございます!

昨日のナベヅルですが、鎌倉時代には、クロツルと呼ばれていて、
江戸時代後期から、ナベヅルと呼称されるようになったとのことです。
薪で煤けた鍋底の色のようです。今は薪をほとんど使わないですね。
今後ナベさんも時代に合わせて、呼称変わるのでしょうか。
遠くから見ると、ナベさん黒く見えて、クロヅルと言いたくなります。

今日の画像は、マナヅルです。
出水には、毎年およそ1000羽くらいが飛来するようです。

1,雨が上がり虹が出たので、前景にマナヅルの群れを入れて撮ってみました。
 中景の鳥は、分かりません。
2,マナヅル家族。
3,マナヅルペア。
4,成鳥と幼鳥の飛翔。
5,左ターンした成鳥。

実画像サイズ:1000 x 500  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: マナヅル  dosman - 2025/03/16(Sun) 00:53 No.116390   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

そうなんですか、鎌倉時代はクロヅルとナベヅルは名前が逆だったのですね。
昨日の画像を拝見すると、どう考えてもその方が自然のように思えますね。

それにして背景に虹を入れてマナヅルの群れ、素晴らしいですね。♪
マナヅルの特徴的な顔立ちもいいですね。 もちろんまだ見たことがありません。
この鳥さんも関東地方には飛来はないようですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。飛びものもお見事です。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/03/15(Sat) 01:56 No.116383   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

穏やかな気候で、とても過ごしやすい一日でしたね。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみたのですが、何も居ませんでした。

次に向かったのはこのところアリスイの出がよさげな北の公園です。
到着は午後4時前でしたが、先客さん4名が熱心にレンズを向けておられて、待ち時間なしでアリスイに会えました。

でも、いつもとは違うポイントに居たので、先客さんが居なければ、おそらく見つけられなかったかも。
先客さんに感謝ですね。 しかもわりと近くで撮ることができました。

ここではアリスイの他にジョウビタキ♂とモズ♂も撮りました。
帰りにもう一度小さな池に立ち寄ったのですが、カワセミには会えませんでした。

なので連日撮っていた「本日のカワセミ」がついに途切れてしまいました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のアリスイ。 警戒モードでしょうか、急に身体を細めたりしていました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/03/15(Sat) 02:00 No.116384   HomePage

本日のジョウビタキ♂と、モズ♂。 

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




コジュケイ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/03/14(Fri) 21:05 No.116376   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
公園に着いて入口を入った所でコジュケイ家族7羽が散歩道を横切り、慌ててリュックからカメラを取り出して撮ろうとしたら草むらに逃げ込んでしまい、出てくるのを待ったのですが出て来ず諦めて公園内を巡回しました。
在庫の道路を横切るコジュケイです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: コジュケイ  dosman - 2025/03/14(Fri) 23:37 No.116382   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
到着してすぐにコジュケイ家族が現れたようですが、間に合わなくて残念でしたね。
先日のコジュケイ、賑やかですね。 素晴らしいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -