dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

先日の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/05/04(Sun) 22:54 No.116873   HomePage

dosmanさん 今晩は

今日は、動いていると汗ばむくらいでしたね。
dosmanさんもそうですが、私も暑さが苦手です。

先日の鳥撮りから
お山のセンダイムシクイです。

実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1151 x 768  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/05(Mon) 01:03 No.116880   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたが暑かったですね。 私も汗をかきました。
これから苦手な夏がやってきます。 お互い、無事に乗り切りたいですね。

先日はセンダイムシクイをバッチリ見事に捉えましたね。
気持ちよさそうに水浴びしていますね。 ヒガラやキビタキ♂も居ますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



サクランボコムクドリ撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/05/04(Sun) 21:03 No.116872   HomePage

dosmanさん こんばんは

13時着で相模川の土手のサクランボコムクドリ撮影に行って来ました。
今日と明日河原では大凧祭りが開催され、車の交通規制が行われている為、カメラマンは約10人と昨日の賑わいと異なりのんびり撮影出来ました。
午前中はマムシ公園に行き、園内を巡回していたら目の前の木にオオタカ雄が餌を探して止まって居ました。
オオタカ雄のエンゼルポーズです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: サクランボコムクドリ撮影  dosman - 2025/05/05(Mon) 00:59 No.116879   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は昼過ぎにサクランボコムクドリのポイントに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今日・明日は大凧祭りが開催されて、車では行きにくいようですが、自転車だと好都合ですね。
そして午前中はいつもの公園を散策されてオオタカを見つけられましたか。
オオタカ♂のエンゼルポーズ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



アマサギ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2025/05/04(Sun) 19:48 No.116871

dosmanさん こんばんは。

近くの田んぼのアマサギです。強風と強い日差しで良く撮れなかったのでもう一度と
思ったのですが次の日には居ませんでした。大きな蜥蜴を捕まえました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: アマサギ  dosman - 2025/05/05(Mon) 00:55 No.116878   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

近くの田んぼにアマサギが入りましたか、これは早い飛来ですね。
次の日には居なかったですか、一時的な立ち寄りだったようですね。
それにしても長いトカゲをゲットしましたね。 もしかしたらカナヘビかも?
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



二ヶ所目  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/04(Sun) 18:10 No.116870

dosmanさん こんにちは。
今日も爽やかな一日でしたね。
今日で週末の行事が終わり一段落です。
先日のプチ遠征の二ヶ所目で会った野鳥たち。
1〜2、今季初撮りのキビタキ♂A君とB君です
3、久しぶりの出会いのエゾムシクイ
4、こちらのキバシリは子育て中でした

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 二ヶ所目  dosman - 2025/05/05(Mon) 00:41 No.116877   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も快晴でしたね。暑くて汗をかきました。
そうですか、多忙な週末行事が終わりましたか、それはお疲れ様でした。
プチ遠征の2カ所目、ここでも魅力的な鳥さんに会われたのですね。
キビタキは2個体居ましたか。 エゾムシクイもバッチリ見事に捉えましたね。
そしてキバシリは子育て中ですか、近くに巣穴があるのですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



冴えない鳥撮り  投稿者:shintaro 投稿日:2025/05/04(Sun) 16:44 No.116869

dosmanさんこんにちは!!今日も久しぶりにH川へ鳥撮りへ行ったのですがカルガモとムクドリしかいませんでした。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 冴えない鳥撮り  dosman - 2025/05/05(Mon) 00:37 No.116876   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日はH川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
この時期は冬鳥と夏鳥の端境期ですからね、
なかなかこれと言った鳥さんが居なくて、私も苦労しています。
それでもカルガモとムクドリ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/05/04(Sun) 03:49 No.116866   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 ちょっと風がありましたが、過ごしやすい一日でした。

今日も午後から出かけて、サクランボコムクドリを撮りに行きました。
昼頃は大勢のCMさんで賑わっていたようですが、現地到着は午後2時半、先客さんは数名でした。

で、サクランボですがかなり色付いてきました。 でも、頻繁にやって来るのはムクドリで、
お目当てはコムクドリはなかなかやって来ません。 それでも何回か来てくれたので、やれやれでした。

1時間ほどの滞在で撤収し、いつもの小さな池にカワセミを撮りに行きました。
池では久しぶりにヒクイナが出てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のサクランボコムクドリを8枚貼ります。 コムクドリは今期初撮りなんです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/04(Sun) 03:51 No.116867   HomePage

小さな池にて、本日のヒクイナ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/04(Sun) 03:52 No.116868   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  sato22y - 2025/05/04(Sun) 22:58 No.116874

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日もいいお天気でしたね。
家の仕事も順調に進んでいます。晴れ間は明日迄なので、明日も頑張ります。

サクランボコムクドリ、間に合ってよかったですね。
サクランボも赤く色づき、美味しそうに食べていますね。
青空バックのコムクドリも素敵ですが、7枚目の緑を背景に撮れたのは最高ですね。
オスの背中の色が綺麗に出ていますし、飛び出しもバッチリですねヽ(^o^)丿
それにしても、サクランボが美味しそう〜(笑)

小さい池にはヒクイナがまだ居るようですが、よほど居心地がいいんですね。
カワセミとのツ−ショットも、グットタイミングでしたね。
大きなザリガニをゲットしたカワちゃん、完食したのでしょうか?





Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/05(Mon) 00:35 No.116875   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメント、ありがとうございます。

コムクドリがサクランボを咥えているシーンを撮りたかったのですが、
撮れませんでした。 下手くそですね。(^o^;)ゞ
私も7枚目の緑バックがお気に入りですが、
左側の鳥さんの背中が陰ってしまったのが残念です。

カワセミのザリガニゲット、無事完食しました。
そのシーンは動画で撮りましたので、後日投稿しますね。



最近の鳥撮りから  投稿者:sato22y 投稿日:2025/05/03(Sat) 23:46 No.116860
亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

今日は一日、小さな庭の草むしりと木の枝の選定をしました。

最近の鳥撮りから
近場で出会ったオオルリです。
いきなり3羽のオオルリが、高い木の上の方に飛来しました。
長旅の途中だったのか、夢中で食事をしていました。
2時間程の滞在で、飛んで行ってしまいました。
できればもう少し低い所で撮りたかったです。

実画像サイズ:1200 x 768  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 817  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 789  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1200 x 787  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 最近の鳥撮りから  dosman - 2025/05/04(Sun) 00:31 No.116865   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。

いい天気でしたね。 今日はお庭の草むしりと剪定をされましたか、それはお疲れ様でした。
最近は近場のポイントでオオルリを撮られましたか。
それもオオルリが3個体も居ましたか。それは凄いですね。
2時間ほどの滞在だったようですが、バッチリ見事に捉えましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



5日目のサクランボコムク撮影  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/05/03(Sat) 21:44 No.116859   HomePage

dosmanさん こんばんは

朝から素晴らしい青空でしたので、相模川の土手にサクランボコムクドリを撮りに出掛け昼過ぎに帰宅しました。
グランド側のサクランボには4月28日の朝からコムクドリが飛来し、29日の午後には大きな群れが2回姿を見せました。
畑側のサクランボには30日の夕方にコムクドリが飛来し、5月1日の朝はカメラマンが2,3人でしたが、今日は20人位になり、昼頃には40人以上の方がコムクドリにレンズを向けていました。
グランド側は野球の練習で期待出来ませんので、畑側での撮影になり、まだサクランボがたわわに残っています。
今日の画像です。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 5日目のサクランボコムク撮影  dosman - 2025/05/04(Sun) 00:28 No.116864   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

最高にいい天気でしたね。 それほど暑くなくて助かりました。
今日は朝から相模川のサクランボコムクドリを撮りに行かれましたか、それはお疲れ様でした。
私も午後からお邪魔したのですが、ヤマさんにはお会いできませんでした。すれ違いでしたね。
私が行ったとき、先客さんは6名ほどでしたが、昼頃には40名も来られましたか。
いやぁ、サクランボコムクドリ、どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



渓谷の野鳥たち  投稿者:元さん 投稿日:2025/05/03(Sat) 21:09 No.116858

dosmanさん こんばんは。
今日は正に五月晴れのいい天気でしたね。
ゴールデンウィークも通常の週末と変わらない生活です。
先日の渓谷で会った野鳥たちです。
1、カヤクグリ
2、ヒガラ
3、キバシリ
4、おまけはニホンカモシカ

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 渓谷の野鳥たち  dosman - 2025/05/04(Sun) 00:24 No.116863   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

本当にいい天気でしたね。 とても過ごしやすい一日でした。
先日の渓谷ではコマドリの他にいろいろな鳥さんに会われたのですね。
カヤクグリ、ヒガラ、それにキバシリもバッチリ見事に捉えましたね。
そしてニホンカモシカまで居ましたか。 これも珍しいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



先日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/05/03(Sat) 00:23 No.116857   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

予報が的中して、よく降りました。

それでも夕方から買い物に出かけたのですが、土砂降りでした。
明日はお天気も回復しそうなので、張り切って出かけるつもりです。

と言うわけで、先日の鳥撮りから。
キクイタダキの水浴び動画です。  再生時間:18秒。





Re: 先日の鳥撮りから  sato22y - 2025/05/03(Sat) 23:52 No.116861

亀(sato22yさん専用) dosmanさん こんばんは(^◇^)お疲れさまです。

キクイタダキの水浴び動画、可愛いですね〜♪
やっぱり動画はいいですね。とても癒されました。ヽ(^o^)丿





Re: 先日の鳥撮りから  dosman - 2025/05/04(Sun) 00:18 No.116862   HomePage

sato22yさん、こんばんは。お疲れ様です。
コメント、ありがとうございます。

キクイタダキの動画ですが、かなりトリミングして大きくしました。
とても気持ちよさそうですが、目つきがそうでもなくて笑ってしまいます。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -