dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

日曜日の午後のH川  投稿者:shintaro 投稿日:2025/02/09(Sun) 17:50 No.116036

dosmanさんこんばんは。きょうは夕方からいつものH川へ行って来ました。いつもの鳥さんとアオジが撮れました。



1・2ヒヨドリ
3・カルガモ
4・コガモ♀
5・イソシギ
6・コガモ♂
7・ハクセキレイ
8・9・10・アオジです。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 日曜日の午後のH川  dosman - 2025/02/10(Mon) 00:55 No.116040   HomePage

shintaroさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は夕方からH川に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
今回もたくさんの鳥さんと会われましたね。
ヒヨドリ、カルガモ、コガモ♀、イソシギ、コガモ♂、ハクセキレイ、そしてアオジですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/09(Sun) 01:48 No.116032   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後遅くに家を出たのですが、風が穏やかで過ごしやすかったです。

いつもの小さな池に行ったのですが、今日は鳥さんの出がよくて、たくさんシャッターを押しました。
久しぶりにキジが水を飲みに来たので撮りました。 そしてコゲラも撮りました。

主♀カワセミはすでにお出ましで、ヒクイナ、オオアカハラも出てくれました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のキジ♂。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/09(Sun) 01:50 No.116033   HomePage

本日のコゲラ。 最後に♂が現れましたが。。。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/09(Sun) 01:51 No.116034   HomePage

本日のヒクイナとオオアカハラ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/09(Sun) 01:52 No.116035   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ちょっと前の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/02/08(Sat) 22:54 No.116029   HomePage

dosmanさん 今晩は

昨日の続きから、ハジロコチドリです。
波際で食事をしていない時は、砂浜でうとうと・・・
休んでいる時は、意外に近づくことができました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: ちょっと前の鳥撮りから  dosman - 2025/02/09(Sun) 00:10 No.116031   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

ハジロコチドリは本当に可愛いですね。
私が先日撮りに行ったときは足が見えずちょっと消化不良でした。
羽上げもしてくれましたか、いいシーンを撮られましたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



タシギとトラツグミ  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/02/08(Sat) 21:42 No.116028   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
昨日一週間ぶりに撮ったトラツグミポイントに、タシギが居るとお仲間から連絡を受け駆け付けました。
枯れた葦に同化して見つけ難かったですが撮っていたら、トラツグミも飛来し、交互に長時間撮影しました。

実画像サイズ:536 x 800  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: タシギとトラツグミ  dosman - 2025/02/08(Sat) 23:55 No.116030   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
昨日トラツグミが居たポイントにタシギが居ましたか。
この公園でタシギは珍しいのでは。 貴重ですね。
そして昨日に続いてトラツグミも来てくれましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/08(Sat) 02:01 No.116026   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

風がとても冷たくて寒い一日でしたね。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池でカワセミをチョコ撮りしました。

次に向かったのは大きな池の公園です。 狙いは今期まで会っていないトラツグミです。
ところがトラさん出没ポイントに行っても、お目当ての姿はありませんでした。 連敗が続いています。

それでも、先客の知人さんがルリビタキ♂を見つけてくださって、なんとか撮ることができました。
そして別ポイントではルリビタキ♀が一瞬姿を見せてくれて、撮ることができました。

今日はシャッター数がとても少ない日でしたが、ルリの♂♀が撮れてやれやれでした。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
本日のルリビタキ♂と♀。 それぞれ1枚ずつです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/08(Sat) 02:01 No.116027   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  




ちょっと前の鳥撮りから  投稿者:ぽんぽこ 投稿日:2025/02/07(Fri) 22:19 No.116021   HomePage

dosmanさん 今晩は

ご無沙汰しました。
ちょっと前に撮ったハジロコチドリですが、いろいろあって整理が遅くなり
本日から投稿させていただきます。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 534  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: ちょっと前の鳥撮りから  dosman - 2025/02/08(Sat) 01:11 No.116025   HomePage

ぽんぽこさん、こんばんは。お疲れ様です。

なんだかとてもお忙しそうですね。
ハジロコチドリの投稿、ありがとうございます。
いやぁ、とても可愛い仕草を撮られていますね。
オレンジ色の足がバッチリ綺麗に撮れていますね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



ヤマヒヨ?  投稿者:nobu 投稿日:2025/02/07(Fri) 21:53 No.116020

dosmanさん こんばんは!

週末また大雪になるようですね。
事故がないように願っています。

画像は、帰省中に家の近くで撮ったモズ、
イソヒヨドリ♀、アオジです。

もう何年も前からイソヒヨドリが、
内陸に進出していると聞いていましたが、
撮ったここは海岸から直線で、4、8kmほどの農村、ここでの初見でした。
数日後、隣市の鳥友さんに聞きましたら、
薩摩半島の中央の山、海岸から8km付近でも見かけるとのことでした。
イソヒヨが、ヤマヒヨになりそうです。

実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 751  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1000 x 750  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: ヤマヒヨ?  dosman - 2025/02/08(Sat) 01:03 No.116024   HomePage

nobuさん、こんばんは。お疲れ様です。

日本海側の積雪地帯では雪下ろし等で大変な苦労をされていますね。

帰省先ではモズ♀、イソヒヨドリ♀、そしてアオジが居ましたか。
そうなんです、海から直線で4.5キロの我が家の周囲にもイソヒヨドリが住み着いています。
でも、なかなか写真を撮らせてくれません。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



一週間ぶりの再会  投稿者:ヤマ 投稿日:2025/02/07(Fri) 20:34 No.116019   HomePage

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園で過ごしました。
寒波の影響で池は凍結していて、トモエガモ等カモ類の姿なく、殆ど撮る鳥が無い中、何時ものトラツグミポイントより100m以上離れた草地にトラツグミが居ました。
ただ、草地と同化している為、私では見つけられず、知人の鳥探し名人に三脚をセットしてもらっての撮影でした。
トラツグミは一週間ぶりの再会でしたが、距離は約40m位ありました。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 一週間ぶりの再会  dosman - 2025/02/08(Sat) 00:55 No.116023   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日も朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
それにしても寒かったですね。 池は凍結していましたか。
トモエガモも姿がない中、久しぶりにトラツグミに会われて何よりです。
別の公園ですが、私は今日もトラさんに振られました。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



週末はじまる  投稿者:元さん 投稿日:2025/02/07(Fri) 20:27 No.116018

dosmanさん こんばんは。
今日は日本海側が大雪でこちらは空っ風で寒かったですね。
今日から忙しい週末に突入です。
アカガシラサギの飛び出しと飛翔がどうにか撮れました。
同じ公園のいい男のジョウビ君とアメリカヒドリもどきがいました。

実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 914  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 週末はじまる  dosman - 2025/02/08(Sat) 00:46 No.116022   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

積雪地帯では雪下ろしとかで、大変な苦労をされていますね。
こちらは風が冷たくて寒かったですね。
今日から多忙な週末ですか、大変お疲れ様です。
アカガシラサギの飛び出しと飛翔をバッチリ見事に捉えましたね。
そしてジョウビタキ♂とアメリカヒドリもどきも居ましたか。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。さすがです。♪



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2025/02/07(Fri) 02:12 No.116015   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

今日も午後から出かけて、まずいつもの小さな池に行ってみましたが、風があって鳥さんは居ませんでした。
仕方なく短時間で撤収し、橋ポイントに行ってカワセミとチョウゲンボウを撮りました。

次に向かったのは先日会うことができなかった、冬羽のアカガシラサギが居る公園です。
現地到着は午後4時20分頃ですが、主役は隣の小さめの池に居ました。

先客さんは3名、人慣れしているのかすぐ近くに寄ってきました。 
日が陰って暗かったのですが、とにかく先日のリベンジができて、やれやれです。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のアカガシラサギ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/07(Fri) 02:14 No.116016   HomePage

本日のチョウゲンボウ。 橋ポイントでカワセミを撮っていたら、飛んできて鉄柱に止まりました。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2025/02/07(Fri) 02:15 No.116017   HomePage

そして、本日のカワセミ。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -