dosmanの 楽しい野鳥掲示板
機材は一流 腕二流 朝の目覚めは超三流  dosmanの掲示板にようこそ ♪

今日 昨日
[トップに戻る] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おなまえ
URL 文頭に必ず https:// を記述してください
題  名
イメージ    (画像の参照はクリアされます)
コメント
画 像 1
画 像 2
画 像 3
画 像 4
画 像 5
投稿画像の数を変更できます→ (画像の参照はクリアされます)
修正キー (英数字で8文字以内。自分の記事を修正・削除できて便利です)

迷惑投稿を防止するため、「合い言葉」を導入しています。
「合い言葉」が合致しないと投稿出来ませんのでご注意ください。
合い言葉 フィールドスコープにデジカメを装着して野鳥撮影を行う方法の一般的な名称は? カタカナで4文字。
文字色
枠 色

カラス軍団  投稿者:元さん 投稿日:2023/03/31(Fri) 17:06 No.109191

dosmanさん こんにちは。
今朝はカラスの軍団が侵入してきて、
ツミのメスが必死に追い払っていました。
まだまだ油断は出来ず、我が家もハラハラしながらツミを応援しています。
また今日はツミの親衛隊のオナガが巡回してきました。
先日のニュウナイスズメ、オスメスともに花車をやっていました。
1〜2、ニュウナイスズメのオスとメス
3、今朝のツミ
4、今朝のオナガ

実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: カラス軍団  dosman - 2023/04/01(Sat) 00:02 No.109200   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

相変わらずカラス軍団がツミの生息域にチョッカイを出していますね。困ったものですね。
先日のニュウナイスズメ、しっかり花車を披露してくれていますね。
やっぱりこのシーンが撮れると嬉しいですね。 お見事です。♪
そしてツミ、厳しい表情で見廻していますね。
ツミのお友達、オナガも現れましたか。 是非ともここに定着してほしいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



お教えください  投稿者:ryujumihou 投稿日:2023/03/31(Fri) 08:12 No.109187   HomePage

3月下旬にソメイヨシノザクラに大群(15羽ほど)で来ていた野鳥です。
なかなか写真が上手く撮れなかったのですが、判る範囲で名前をお教えください。
特徴としては、@ 嘴が黒くて太い感じです。A 尾羽の先が二つに割れています。B アイリングは眼の上だけにあります。C 目より上の頭部は茶色で、頬部から腹全体は白色です。スマートなスズメのような感じのものですが、まさか、ゴジュウカラ?
よろしくお願いいたします。

実画像サイズ:480 x 640  


実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:640 x 480  


実画像サイズ:480 x 640  






Re: お教えください  dosman - 2023/03/31(Fri) 08:36 No.109188   HomePage

ryujumihouさん、おはようございます。

ご質問の件ですが、この鳥さんは「ニュウナイスズメ」です。

滅多に出会うことのない鳥さんですが、この時期、桜に飛来することが多く、
とても人気のある野鳥で、桜絡みのニュウナイスズメを撮りに行くカメラマンも多いです。
そして桜の花を咥えて蜜を吸う、いわゆる「花車」シーンが撮影の醍醐味になっています。

参考までに2014年の4月に撮ったニュウナイスズメを貼っておきます。

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: お教えください  ryujumihou - 2023/03/31(Fri) 10:26 No.109189   HomePage

dosmanさま、おはようございます。早速のお返事に感謝いたします。

「ニュウナイスズメ」というスズメによく似た野鳥がいることは以前から知っており、スズメを見るたびに写真を幾度となく撮ってきましたが、この野鳥は見たことも写真に収めたこともありませんでした。はからずも、このような形で確認できたことに喜びを感じます。
教えて下さったdosmanさまにも、僕の前に出てきてくれた「ニュウナイスズメ」君たちにもお礼を申し上げます。
 ぶしつけなご相談なのですが、dosmanさまの美しいお写真2枚をお借りして、僕の拙いブログに貼らせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
 お写真と出典は明記し、今回の僕の経験の記事と僕の写真に、ここに示しました画像のものを張りたいと思っているのですが。もしよろしければ、このサイトでご連絡をお願いいたします。
 なお、僕のブログ「山川草木・動物歳時記」は営利目的ではありません。
よろしくお願いいたします。

実画像サイズ:480 x 640  






Re: お教えください  dosman - 2023/03/31(Fri) 12:17 No.109190   HomePage

ryujumihouさん、こんにちは。お疲れ様です。

ご相談の件ですが、承知しました。 貴ブログにてお使いいただいて結構です。 
よろしくお願い致します。





Re: お教えください  ryujumihou - 2023/04/07(Fri) 11:11 No.109322   HomePage

ありがとうございます。早速、僕の拙いブログに使わせていただきます。
4月13日の「山川草木・動物歳時記」ブログの≪新・旬の風 869≫ ニュウナイスズメ
(下のURLですが今は未掲載です)に掲載の予定です。
いつもありがとうございます。   http://ryujumihou.blog.jp/preview/edit/795152ed72827fd1f5034cb10fdcec68



本日の鳥撮りから  投稿者:dosman 投稿日:2023/03/31(Fri) 02:57 No.109185   HomePage

こんばんは。お疲れ様です。

このところ降ったり止んだりの不安定な天候が続いていましたが、ようやく回復して快晴となりました。
午前中は曇り空だったようですが、午後は日差しも強く、気温も上がりました。

今日も午後から出かけて、近隣・地元を廻ったのですが、これと言った鳥さんには会えませんでした。
小さな池の前を流れる川と、遊水池前を流れる川でカワセミが撮れたのですが、どちらも逆光気味で今ひとつでした。

とにかく鳥さんが居ないので、またしても近場の渓谷に行ってみました。
お目当てはミソサザイでしたが、今回も撮れませんでした。 撮れたのはカワガラスだけでした。

撤収後、近くのリハビリ前の池に移動、暗かったのですがなんとかカワセミは撮れました。

と言うわけで、本日の鳥撮りから。
まずは本日のカワガラス。 雛のお出ましはもう少し先のようです。 16時半を過ぎるとさすがに暗かったです。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 本日の鳥撮りから  dosman - 2023/03/31(Fri) 03:00 No.109186   HomePage

そして、本日のカワセミ。 1〜2枚目:地元の川 3枚目以降:リハビリセンター前の池。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1280 x 853  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]





3月の鳥撮り  投稿者:jyobiko 投稿日:2023/03/30(Thu) 22:24 No.109178   HomePage

 dosmanさん、こんばんは。
 整理が終わった順に投稿いたします。
 1.ジョウビタキ (ボケ) メス 2.カワガラス(ご飯運び)3.ミソサザイ(囀り)
4.桜シジュウカラ 5.桜カワセミ 6.桜スズメ(花車)7.モモイエロー(花モモ)
1〜5.Oさん作です。                 ではまた。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 3月の鳥撮り  dosman - 2023/03/31(Fri) 01:26 No.109184   HomePage

jyobikoさん、Oさん、こんばんは。お疲れ様です。

今月もいろんな鳥さんを撮られたのですね。 お疲れ様でした。
1枚目、いきなり鮮やかなボケの花に囲まれて、綺麗な絵柄になっていますね。
そして子供に食事を運ぶカワガラス、そしてミソサザイの囀りも可愛いですね。

桜にはシジュウカラ、カワセミ、そしてスズメも来てくれましたか。
そして花桃を絡めてのDR.イエロー、お見事です。♪
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



約100m先の光景  投稿者:ヤマ 投稿日:2023/03/30(Thu) 20:33 No.109177

dosmanさん こんばんは

今日も朝から夕方までマムシ公園でオオタカ撮影を楽しみました。
10日前位からやっとオオタカ雌の若が飛来しているのですが、一昨日まで遠くて細い枝や葉に身を隠してまともに撮らせてくれませんでした。
今日は約100m先ですが、枯れ木の先端に止まったのを見つけ、約5分掛けて駆け付け、雌を撮っていたら雄が飛来し、何と交尾をしました。
やっと雌が撮れたと思ったら、交尾まで撮れてラッキーでした。
連射で78回シャッターを押しており、10日間くらいに分けて続編が投稿できるボリュームです。

実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  


実画像サイズ:800 x 536  






Re: 約100m先の光景  dosman - 2023/03/31(Fri) 01:21 No.109183   HomePage

ヤマさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は朝からいつもの公園で過ごされましたか、それはお疲れ様でした。
いやぁ、やっぱり毎日通った甲斐がありましたね。
なんとなんと、オオタカの交尾シーンが撮れましたか、これは想定外の出来事でしたね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 とても見応えがあって素晴らしいです。♪



桜カワセミ  投稿者:ズサンナ 投稿日:2023/03/30(Thu) 20:06 No.109176

dosmanさん こんばんは。

近くの川べりの桜は満開となり今日は青空に映えて一際見事でした。
桜カワセミです。なかなか良い所に来てくれません。

実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  


実画像サイズ:800 x 533  






Re: 桜カワセミ  dosman - 2023/03/31(Fri) 01:17 No.109182   HomePage

ズサンナさん、こんばんは。お疲れ様です。

今日は近くの川に花見に行かれましたか、それはお疲れ様でした。
そして一緒に花見にやって来たカワセミ、この子も桜が好きなんでしょうね。♪
いやぁ、どれも素晴らしい絵柄ですね。 うらやましいです。
私なんか、今季は一度も桜絡みが撮れません。 なんとも寂しいです。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 お見事です。♪



満開の桜・カワセミ  投稿者:figalo 投稿日:2023/03/30(Thu) 19:38 No.109174   HomePage

dosmanさん、こんばんは。満開の桜・カワセミです。桜の満開は今週いっぱいでしょうか。
カワセミは満開の桜にやっと慣れてきたようです。

実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  


実画像サイズ:800 x 565  






Re: 満開の桜・カワセミ  dosman - 2023/03/31(Fri) 01:14 No.109181   HomePage

figaloさん、こんばんは。お疲れ様です。

満開の桜に来てくれるカワセミ、本当にいい子ですね。
うちの地元にも川沿いに満開の桜が咲いていますが、まったくカワセミの気配がありません。
それにしてもようやく満開の桜に慣れてきたのですか、それは嬉しいですね。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 素晴らしいです。♪



日向ぼっこ  投稿者:元さん 投稿日:2023/03/30(Thu) 18:56 No.109173

dosmanさん こんばんは。
今日は最後の花見?に行ってきました。
朝のうちは曇りでしたが日中は良く晴れて、
期待した野鳥は出ませんでしたが、
日向ぼっこが十分楽しめました。
1、蜜を吸いに来たスズメ
2、ヒヨドリが上を見上げています
3、上空にオオタカが飛んでいました
4、イソヒヨドリ♂が良い声で囀っていました

実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1120 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:1119 x 800  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]







Re: 日向ぼっこ  dosman - 2023/03/31(Fri) 01:06 No.109180   HomePage

元さん、こんばんは。お疲れ様です。

午後はよく晴れましたね。 ちょっと日差しが強かったです。
今日は最後の花見?でしたか、それはお疲れ様でした。
桜に来たスズメ、そしてヒヨドリ、どちらも花がよく似合いますね。
上空にはオオタカが飛んでいましたか、そしてアンテナで囀るイソヒヨドリ♂。
どれも綺麗で鮮明に撮られていますね。 さすがです。♪



野鳥の名前が知りたい  投稿者:宮高 投稿日:2023/03/30(Thu) 18:34 No.109172

八王子市に在住しています。朝夕に賑やかな声で鳴いているこの鳥はなんという名前でしょうか?ヒヨドリくらいの大きさで、声はかなり大きく、庭先にもちょくちょくやってきます。

実画像サイズ:686 x 414  






Re: 野鳥の名前が知りたい  dosman - 2023/03/30(Thu) 20:00 No.109175   HomePage

宮高さん、こんばんは。お疲れ様です。

この鳥さんは「ガビチョウ」ですね。 たしかに声は大きくて、よく鳴きますね。
参考までに私が昨年撮ったガビチョウを貼っておきます。

実画像サイズ:800 x 533  




無題  投稿者:サボテン 投稿日:2023/03/30(Thu) 16:57 No.109171

dosmanさん こんにちは。

今日は若干涼しい感じです。 ただ朝夕はもう飛ばされそうに強い風が吹くので花壇への水撒きとウオーキングが終わってもしばらく屋上の風に吹かれているのが とても気持ちよく最近の日課です。

先日のゴルフ場の鳥たち 今日は最終日です。

オジロビタキは一羽も見なかったと思いますが コサメビタキを2−3度見つけられたことはとても嬉しいですね。
オジロビタキならたいてい鳴いてくれるのでわかりますが コサメビタキは 飛んでしか存在がわからないので見つけることができるととてもラッキーですね。 

ちょっと若そうでオジロビタキより動きがのんびりしているおかげで コサメビタキのほうがなんとか撮りやすいですね。


そして 今回もたくさん姿を見つけることができた ブンチョウ
子供はだいぶ色が濃くなり始め 若鳥っぽくなった子が多かったです

又 今回入口付近で最初に撮らせてくれたコキンメさん 数時間後に通ったらまた同じ木に 止まってくれていました。

そして最後の最後に 真っ暗な逆光で撮らせてくれたモズ たった一枚でしたが明るく加工してみたら ハイガシラモズでした。 
そうとわかればもう少し頑張って撮ってみたのですが(笑

実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:1600 x 1200  
[この画像はサイズを 800 に自動縮小しています。 画像をクリックするとオリジナルサイズでご覧いただけます]



実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  


実画像サイズ:800 x 600  






Re: 無題  dosman - 2023/03/31(Fri) 01:00 No.109179   HomePage

サボテンさん、こんばんは。お疲れ様です。

今朝は少し涼しかったですか、それはよかったです。 風が強いのですね。気持ちよくて何よりです。

コサメビタキが居ましたか。 この子もとても可愛くて人気のある鳥さんですよね。
私はずいぶん長期間、この鳥さんに会ってません。 たしかに会えば嬉しい鳥さんなんです。

そしてブンチョウ、綺麗な成鳥と色の薄い若い子も居ましたね。
口を開けて鳴いているのでしょうか、とても可愛いです。♪

そしてコキンメちゃん、同じ木で待っていてくれたのですね。 いい子ですね。♪
そしてそして、最後に撮らせてくれたのはハイガシラモズですか。 この鳥さんも珍しいですね。

先日のゴルフ場の鳥さん、今日が最終回ですか。 今回もいろんな鳥さんに楽しませていただきました。 ありがとうございました。♪

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50 :Edit by Yamamoto -
- JOYFULYY v2.50a :Edit by dosman -